chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 30キロに耐性

    日曜日の夕方、まだ気温が32度ある中の30キロ走。とにかく暑いので、滝汗で失った水分とミネラルをこまめに補給。翌日も特に筋肉痛にもならず、夕方に大腿二頭筋が少し張ってるなぁくらい。通勤帰宅ウォーキング計6キロが良い疲労抜きになってます。去年は30キロ走というと涼

  • 避暑地

    ようやく長い長い梅雨が終わりました。梅雨が明けたとたん温度が急上昇。うちの愛猫チャーコもベランダに出るも長時間の日向ぼっこは危険と察すると避暑地へ移動。ってそこは避暑地じゃなくてプランターですから。マラソン・ジョギングランキング

  • 今期2回目30キロ走

    日曜日の朝は台風が温帯低気圧に変わっても結構な大雨だったので朝ランはやめておきました。6時過ぎにはやみましたが、午前中は洗濯、買い物、野良仕事、その他で忙しく。 ようやく夕方4時前に走る準備が。もちろんまだ日が出ていてガーミン先生によると走り出しは気温32度

  • 野良仕事

    2週間ぶりの野良仕事です。土曜日は何日ぶりかの炎天下で35度近くまで上昇。汗だくになりましたが、いつも悩まされている蚊の襲撃はなく、草刈りに集中できました。きゅうりやトマトの枝の整理をして取り敢えず終了。今年はピーマンが豊作です。脇芽から育てたトマトも順調に

  • 坂道ダッシュ in 千葉

    木金は月末恒例の千葉出張泊まりは久し振り、千葉で走れます。海にも比較的近く、小さな山が所々にある地域です。金曜日の朝、どこを走ろうかジョグして辺りを探索。黒白と三毛の猫ちゃんにも遭遇〜、良い場所だな2キロほどジョグすると先の方に小さな山発見。ここで坂道ダッ

  • 雑草畑

    週末家庭菜園なので基本土日の休みどちらかに草刈りをします。一週間経つと結構草たちは元気に生えてきます。今回の那須旅行で土日に草刈りができず、さらに梅雨により伸びが加速、畑は無法地帯に。ただ畑の前に立ち尽くすのみ。ここは確か大根の畝のはず…どこ大根?ここは

  • 百合が咲きました

    うちの狭い庭に百合が咲きました。もともと日照時間が短い場所で、さらに今年は長梅雨でほぼ陽に当たらず。なのに良く咲いてくれました。去年より大きく数も増えています。百合の花言葉は「純粋」「無垢」。白百合の花言葉は「純潔」「威厳」だそうです。白百合は聖母マリア

  • 愛猫チャーコ in 那須

    今回の那須旅行、愛猫チャーコも連れて行きました。チャーコの長旅は初めてのことなので少し心配。準備をしてチャーコのキャリーケースの扉を開けると自ら入ってきて出発だにゃ~と言わんばかり(笑)車に乗せてみると最初ニャーニャー鳴いていましたが、すぐに落ち着きまし

  • 那須満喫

    毎年恒例の那須旅行土曜日峠走を終えた後向かった先は気になっていたお洒落なカフェへ私はスープとコーヒーを妻はパンケーキを食べていました(爆)テディーベアミュージアムステンドグラス美術館こんなの購入しました。猫の手グラスそっくり(笑)マラソン・ジョギングラン

  • 峠走 in 那須

    金曜日から毎年恒例の那須に来ております。土曜の早朝初めての那須峠走10キロ行きは下りでスイスイ気持ちい帰りは上りでゼイゼイ苦しい峠走はペース云々ではないんですねペース落としても心肺機能マックス! 高度のグラフもこんなに綺麗な曲線描いてますちょっと感動!絶対

  • 左足首に違和感…

    木曜日の朝練。いつも通り3時前に起床し、いつも通りMCTオイルコーヒーで一杯。いつも通りシューズ履いて、いつも通り走り出しましたが、右足首に違和感が。500mほどで直ぐさま引き返して、低周波を当ててマッサージを施しました。そのおかげか通勤ウォーキングは問題ありま

  • 異父兄弟

    水曜日はポイント練習ですが、月曜日の旅の疲れでまだ身体が重く今日はゆるジョグ9キロ。月曜日の戦利品マグカップで早速バターコーヒーを楽しんでます。スナフキンは印鑑立てミィはガチャガチャでゲットスナフキンとミィは異父兄弟なんですってね。知りませんでした。マラソ

  • ムーミンバレーパーク

    三連休最終日はムーミンバレーパークに行ってきました。三連休だったので混雑を予想していましたが、どこかの夢の国みたいなこともなく落ち着いていました。自然と上手く共存できいて、個人的には凄く癒されました。また行きたいです。ジオラマもありました。---------------

  • 初めてのシャワーラン

    月曜日の朝練は初めてのシャワーラン15キロ。土砂降りでなければ涼しくて気持ち良く走れますね。日曜日は走ることができなかったので、今日は気持ち良く走りました。大転子とシザース走法を意識するとペースも自然と早めに。フォームを終始意識。この時期にしてはミドルロン

  • 雨の日はカフェ活と糖質オフ寿司

    日曜日は朝から本降り、もちろんランオフにしました。チャーコも雨で外に出られず憂鬱そうです。せっかくなので晴れなら晴れの雨なら雨の楽しみ方をします。晴耕雨読。カフェ活へ。星乃珈琲店で1.5杯アイスコーヒー頼んだら、ジョッキ出来ました。まさにメガアイスコーヒー!

  • まったりしつつ時間見つけて野良仕事とマラソン

    土曜日は久し振りにゆっくり6時前に起床(ただの寝坊ですがw)こんな遅く起きた朝は、ベランダでバターコーヒー、チーズとチャーコでマッタリする。猫は明るい時は目が鋭くなりますが、まん丸お目目の時とは大分印象が変わりますね 朝ごはんを食べて、満たされているチャー

  • 体幹強化でランニングエコノミーアップ

    金曜日は筋トレの日。タバタ式トレーニング 筋トレプッシュアップ左右斜め腹筋腹筋ローラー大体15分程度で終了筋トレを再開して大体2ヶ月以上経ちました。週2回(自宅)3種類タバタ式筋トレ、週2回(公園)懸垂7セット3回していますが、大分体幹が鍛えられた感じがします。

  • キュウリのぬか漬け

    水曜日の夜に早速頂きました。きゅうりのぬか漬け。うまーい!!!ハイボールが進む進む。もう一杯行きたかったけど我慢我慢。----------------------------木曜日の朝練はEペース10キロ涼しくて走りやすいけど、またいつ雨が降るとも分からない

  • ビルドアップ走とぬか漬け始めました

    水曜日はポイント練習の日。ビルドアップ走、3キロ毎にE, M, TペースにBU。少し休憩してIペース1キロ→吐きそう。ついでに公園で懸垂7回3セット。畑で野菜収穫。きゅうりはこんなに立派なもの。チャーコのしっぽに引けを取りません。このキュウリをヌカ漬けします。あとはナ

  • もふもふ♡でも疲労回復

    疲労回復について少し反響があったようで、少しでも皆様の参考になればと思っております。疲労回復について、もう一つ忘れていました。それは………もふもふ( *´艸`)もふもふもふもふ近っ!!!精神的疲労回復にはもふもふに限ります。マラソン・ジョギングランキング

  • 疲労回復にしていること

    月曜日3時起床、脚に少し重みはあるものの、日曜日の30キロ走による筋肉痛は特になし。まぁペースもそんなに早くなかったので、これくらいですんだのでしょうか。ただ疲労回復には結構気を使っています。まず水分補給ではスポドリは飲みません。ぬちまーす(塩)で失ったミネ

  • 悲願の30キロ走達成

    日曜日3時起床も雨がポツリポツリ降っていましたが、4:30過ぎに止みました。当初は雨雲レーダーでは1、2時間後にまた雨が降り出す予報でしたが、実際の空模様では降りそうもない。自分の直感を信じて30キロ走ることを決意。今シーズン初めての30キロ走なので、ジョグペース。

  • 平凡な日常こそ幸せ

    土曜日は朝から予報通りの雨なので走らず、読書などして過ごす。10時過ぎくらいから雨も止み、軽く走りました。11キロジョグ。お昼を食べて、チャーこと戯れる。少し昼寝をしてから野良仕事へ。今日は草刈りをし、キュウリ第2弾の支柱立てトマトの枝も整理。だいぶ赤くなって

  • 朝練と畑パトロール

    金曜日は木曜日が休足日だったので、気持ちいいペースで朝ラン10キロ。気温も高くないので、このくらいのペースなら気分爽快。畑パトロールナス一苗に異変が!この最後の一輪の花がなんとも切ない。畝の一番端っこに定植していたんですが、近くに紫蘇が大きくなり始めていて

  • 猫あるある

    木曜日は朝練の日ですが、今すぐにでも雨が降り出しそうだったので、筋トレにしました。もちろんタバタ式トレーニングで。結局雨は降りませんでした。猫あるある朝バターコーヒーを飲んでいるとき、I Padの前にグルーミングするチャーコ。夕食を準備するのにテーブルを占拠す

  • ビルドアップ x カミキリムシ x 初オクラ

    水曜日はポイント練習の日、3キロ毎のビルドアップ走前日は千葉出張で帰りが午前様だったので、走り出しは身体が重い。それでも走っていると身体がほぐれてきて、気持ち良くなってくる。3キロ毎にE, M, Tペースにビルドアップ、9キロ目は I ペースのつもり。帰りに畑パトロー

  • 一週間の天気

    この時期になると天気予報をチェックする機会が増えます。特に週末の天気が気になる。チェックしてみると水曜日から雨雨雨雨雨雨。救いなのが曇りのち雨なこと、運が良ければ朝走れる。この時期の天気は変わりやすいので、これからも天気予報チェックはかかせないですね。雨

  • 月末の野良仕事

    月末には畑に追肥をします。まず草刈りをして、その草を苗の周りに置いてヌカと油粕をまきます。梅雨に入り、雨が降り続いておりますので、本当に雑草の伸び恐ろしいほど凄い。ピーマンも沢山なり出しました。ズッキーニは採れ頃です。今日の収穫はオールグリーンきゅうり、

  • 6月まとめ

    2019年前半が終わってしまいました。令和になり早2ヶ月、本当月日が経つのが早いこと早いこと。では早速6月まとめ行きます。走行距離:218キロこんげつは200キロ達成。6月は土日も多くて、梅雨に入ったのにも関わらず、結構走れたのが勝因。残念なのが30キロ走ができなかった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロカさん
ブログタイトル
糖質制限ランナーの週末家庭菜園
フォロー
糖質制限ランナーの週末家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用