chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラリサ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/20

arrow_drop_down
  • 月組「花の業平 / PHOENIX RISING」観劇感想

    こんにちは 月組全国ツアー「花の業平 / PHOENIX RISING」を観劇しました。感想を書いていきます。 まあ兎にも角にも…鳳月杏の在原業平の色っぽいことよ…立ってるだけで匂い立つほどの色香はなんなんですかね。 まず幕開きに、拍子木の音に合わせてスポットライトが当たる業平がため息がでるほど美しく色っぽくて…!高子に初めて遭遇したときの感情が昂りつつも、当時の貴族たるものすぐに全部を表情に出すわけではなく、でも最初はおもしれー女くらいに思っているところからの一直線に本気になっていく様子が丁寧に演じられていて素晴らしかったです。 藤原高子の天紫珠李は、応天の門のときはおそらく駆け落ちに失敗し…

  • 凪七瑠海に贈る

    こんにちは だいぶ遅くなってしまいましたが、卒業するタカラジェンヌに私が勝手に思い出を語る贈る言葉シリーズ。 凪七瑠海ほど数奇な宝塚人生を送ったスターを私は他にみたことがありません。 私が初めて認識したのは、月組「1789-バスティーユの恋人たち-」のカミーユ・デムーラン。 まだ宝塚人事にも詳しくない頃だったので、1789という作品が2番手ぼかしにピッタリだとか、その頃の月組は長らく2番手がいなくてモヤモヤしてる時期だとかは後から知り、作品自体を純粋に楽しむことができました。 でも私がシンプルに楽しめる日は長くなかった(笑) 龍真咲が卒業を発表し、デムーランとロベスピエールとアルトワの誰が次の…

  • 宙組「宝塚110年恋のうた / Razzle Dazzle」観劇感想

    こんにちは 宙組公演「宝塚110年恋のうた / Razzle Dazzle」を観劇しました。 まずは宝塚110年恋のうたは、本来であれば宝塚110周年の記念公演の1つだったはず。今までの和物の名曲で綴られる、和物版タカスペみたいな作品で周年にはピッタリと思う反面、テンションの高さがみていて不安になる京三沙と、春日野八千代役なのにあまりにも軽すぎる桜木みなとのキャラ作りになんともいえない不安を覚えつつ(笑)、最後もはや定家桂に封印された(?)京三沙に、封印されてよかった…とか思ってしまったよ……大御所にすみません。 恋の詩をたくさん読んできた藤原定家に宝塚が演じてきた恋の世界をみせて、あなたの詩…

  • WDW滞在レポ 2025年3月②

    こんにちは 書かなくてはいけない宝塚の記事が溜まるばかり…ハネムーンレポを終わらせますよ! 3日目は、Hollywood Studioへ。前日アニマルキングダムのアーリーは列もなくスイスイ入れたので、油断してアーリーの15分後くらいに着いたら長蛇の列……けっきょく入園した頃には一般開園時間になってました。 最初にミッキーのランナウェイレイルウェイに並ぶも45分。WDWオリジナルでミキミニアトラクションは唯一なので是非乗ってほしいですが、大感動するかというと…?ハリウッドスタジオは全体的に待ち時間が長いし3日目で疲れてるしアーリーも失敗しなんだかなという感じでした笑 次にタワー・オブ・テラーに7…

  • WDW滞在レポ 2025年3月①

    こんにちは 今回も宝塚関係なく、ハネムーンで訪れたWalt Disney Worldのレポートを書いていきます。 事前準備は1つ前の記事をご参照ください。 3月1週目にいきましたが、アメリカのホリデーシーズンではないこともあり空いてる時期だったと思います。 初日はポートカナベラルでクルーズから下船してからEPCOTへ。 船を降りたのが朝8:30頃、Uberでホテルに向かって荷物を預け、パークに着いたのは11時前くらいでした。 レストラン予約は全くしていなかったのですが、前にテレビでみたSpace220だけは行ってみたくて。でも60日前とか知らずに数週間前にみたら全然ダメだったのですが、当日Ub…

  • WDW旅行準備記録 2025年3月

    こんにちは 宝塚ブログで書かなくてはいけないことがまだまだ残ってはいるのですが…此度私事ですが新婚旅行へいきまして、たくさんの経験ブログにお世話になったので最新情報を私も残しておこうと思います。 なので当記事は宝塚関係ないです!そしてWDWやカリブ海について調べてて当ブログに辿り着いた方、基本的にこのブログは宝塚観劇日記なので他の記事はディズニー関係ないです!! 今回の旅程は、カリブ海クルーズ7日間+WDW4日間です。 初めてWDWに行く方はもっと細かくて優しいブログがあるので準備はそこをみてもらいたいのですが、あとおすすめは信頼と実績のるるぶ。私はいつも近所の図書館で借ります。ESTAとかも…

  • 月組「PHOENIX RISING」観劇感想

    こんにちは 私事ですが結婚式とハネムーンの隙間に月組を観劇していたため感想の更新が遅れております。まだ花組退団者への贈る言葉も書けておらず…日常に戻ったら少しずつ頑張ります。 さて月組「PHOENIX RISING」の観劇感想をざっくり書いていきます! まずフェニックスの化身(すみませんプログラムが手元になく…)の遥稀れお・和真あさ乃・涼宮蘭奈・天つ風朱李・一輝翔琉・美颯りひと・雅耀・飛翔れいやのビジュアルの強さたるや!!期待の若手がたくさんいて良いです。みんな脚綺麗だなあ…とか思ってるうちにすごいリフトで登場の鳳月杏。なんかもう縁起が良い。 アジアをテーマにしたショーなのになんでエジプトなん…

  • 月組「ゴールデン・リバティ」観劇感想

    こんにちは 月組「ゴールデン・リバティ」を観劇してきました。ざっくり感想を書いていきます。 西部劇ミュージカルといえばおそらく1番有名なのは「Annie Gets Your Gun (アニーよ銃を取れ)」 古すぎるのかなかなか上演されないし知らない人も多い方は思いますが、There is no business like show business という歌だけはよく使われるのでそれは知ってる人も多いかもしれないです。 この作品って本当に楽曲は素晴らしいのですが内容がめちゃくちゃ薄い。ガンマン同士の痴話喧嘩で3時間。そのイメージが強すぎて西部劇はあんな感じだろうと観に行ったので、1時間半のわり…

  • 雪組「FORMOSA」観劇感想

    こんにちは 雪組「FORMOSA」を先日観劇しました。早速感想を溜め込んでしまった…反省。 とっても縣千の主演らしい作品でした。こんなあがちん観たかったの詰め合わせ。 まずあの衣装が似合うこと…!日本でも台湾でもなくトルコ風といったところですが、顔の綺麗さが際立ちます。 幕開き、音彩唯のキラキラの瞳に聞き心地の良い美声ではじまる物語。もうこの時点で素晴らしいんですよ。彼女の瞳と声の綺麗さで一気に引き込まれます。 雪組期待の109期・音綺みあ・律希奏が少年・青年時代を演じますが、みんな美人だ… そこから始まる架空の国の物語。咲城けいが…ここにきてなんかすごい進化を遂げてて……舞台がピリッとなるよ…

  • 花組「Jubilee」観劇感想

    こんにちは 今年は観劇感想を溜めず人事考察とかも書いていきたい…!ということで早速花組「Jubilee」観劇感想です。 稲葉大地先生らしいオーソドックスでトップコンビのカラーにあった作品です。 直近で私が観た作品が、最初からド派手金色羽付で登場したTiara Azulの礼真琴と、ファラオもびっくりなゴンドラで降りてきたPHOENIX RISINGの鳳月杏でしたので、シンプルなセリ上がりに地味と感じてしまいましたが、これ普通ですよね笑 フリフリでピンクの衣装が、花組ー!!!!となってお披露目にぴったりです。そして誰よりもピンクを着こなしているのが凪七瑠海っていうのも良いんですよね。 最初に登場す…

  • 花組「エンジェリック・ライ」観劇感想

    明けましておめでとうございます。 本年もマイペースな投稿とはなりますが、本ブログをよろしくお願いいたします。 さて、2024観劇納めも2025観劇始めも花組 永久輝せあ・星空美咲お披露目公演にて迎えております。早速観劇感想を書いていきます。 まずは「エンジェリック・ライ」 タカヤの中でもさらに現代的な作風、なんていうかディズニーでもジブリでもない第三勢力が作った日本アニメ感(新海誠とかね)がある作品ですよね。この設定が飲み込めるかで人によって評価が大きく変わる作品と思います。 お披露目公演で、こんなひとみさが観たかったか?と聞かれればNOです。永久輝せあの魅力って個人的には、人間味あるリアルな…

  • 2024最優秀賞発表!スター編

    こんにちは 今年も残すところあと1日。無事に花組にて観劇納めして、年始も花組からスタート予定です。観劇感想はまた次回。 ということで、2024を振り替える賞レースのスター編です! 該当となる賞と作品は以下の通り。私が観劇したものだけが対象です。 【スター賞】 ・最優秀主演男役賞(本公演 / 別箱) ・最優秀主演娘役賞(本公演 / 別箱) ・最優秀助演男役賞 ・最優秀助演娘役賞 ・最優秀新人賞(研7まで) 「アルカンシェル」 「Liefie-愛しい人-」 「エンジェリック・ライ / Jubilee」 「G.O.A.T」 「Golden Dead Schiele」 「Eternal Voice-消…

  • 2024最優秀賞発表!作品編

    こんにちは クリスマスが過ぎ、あっという間に門松だらけの街中になりました。 今年はプライベートが大変忙しくてブログ更新が落ちてしまいました…来年春には落ち着くのでまた人事考察とかもう少し頑張りたいな。 さて、年末恒例の私が勝手に1年の作品を振り返り最優秀を決めていきます。対象は昨年に続き下記の通り。 【作品賞】 ・最優秀ショー作品賞 ・最優秀オリジナル作品賞(新作)(本/漫画/映像原作含む) ・最優秀ミュージカル賞 ・最優秀再演賞 ・ポスター賞 【スター賞】 ・最優秀主演男役賞(本公演 / 別箱) ・最優秀主演娘役賞(本公演 / 別箱) ・最優秀助演男役賞 ・最優秀助演娘役賞 ・最優秀新人賞(…

  • 舞空瞳に贈る

    こんにちは 年の瀬が近づいてきました。絶対に年内に書かなくてはならない記事、それが卒業するスターへ私が勝手な思い出を語る贈る言葉シリーズの舞空瞳へのメッセージです。卒業してしばらく経ち、まだSNS等への登場はないですが、本当にゆっくりしてほしいので年明けにお会いできればと思います。 最初のイメージは、ハンナのお花屋さんのハンナの衝撃。トップ娘役がハンナじゃないんか!となり、しかもそれが研2の娘役。私はいまだに映像でもこの作品は観れてないのですが、あの時のザワザワは印象的でした。そこから、新公メリーベル、クルゼイロのバルバラ、メサイア新公ヒロインとすごい勢いで駆け上がっていきます。印象的なのは「…

  • 雪組「愛の不時着」観劇感想

    こんにちは 念願の…朝美絢トッププレお披露目公演「愛の不時着」観劇してきました!!! 本作はNetflixで話題になり私も何人の友人に見ろと言われたことか…当時は限界サラリーマンだったのでそんな隙なかったのですが、今は職場を変え余裕もできたこともあり、やっと見ることができました。どハマりまではいかなかったものの大変楽しく見ることができました。 しかしながら本作は80分×16話のドラマで、あまり無駄なエピソードもない。どうやって3時間に収めるのか?その課題に最善を尽くした脚本ではありましたが、ドラマを知らない人は途中でついていけなくなるのではないかという出来でもありました。主人公2人の少しずつの…

  • 速報 大型組替え後の各組体制

    こんにちは 大型組替えが発表されましたね!!! 桜木みなとトップ就任まで出たのでそろそろとは思っていましたが、いやあ、、謎が謎を呼ぶ組替えです。 「愛の不時着」の感想が途中ですが、先にこちらから書いていきます。 組替え発表については公式をご覧ください。 組替え(異動)について ニュース 宝塚歌劇公式ホームページ これを踏まえて、2025年後半の各組情勢をまとめます。 花組 永久輝せあ→聖乃あすか→極美慎→(一ノ瀬航季)→希波らいと 月組 鳳月杏→風間柚乃→礼華はる→彩海せら 雪組 朝美絢→瀬央ゆりあ→縣千→華世京 星組 暁千星(暫定)→瑠風輝→天飛華音 宙組 桜木みなと→水美舞斗→鷹翔…

  • 星組「記憶にございません / Tiara Azul」観劇感想

    こんにちは 先日、星組「記憶にございません / Tiara Azul -Destino-」を観劇しました。 最近本当に忙しく全然更新ができておりませんが、このブログはもともと観劇感想を書き溜めるために始めたので、短くてもサクッとでも書かなくては…!と千穐楽前に急ぎ書いていますので、今回はさらっとした感想です。 まず「記憶にございません」は、三谷幸喜監督の映画という時点で面白いことは確定。しかしながら前作も同じ映画原作の「RRR」で、あのCGをどうするんだろというワクワク、期待のナートゥダンスシーン、そもそもあの長編をどうやって1時間半に?となっていた作品を期待を上回る素晴らしい舞台化がされた後…

  • 雪組退団者に贈る

    こんにちは プライベートが忙しくご無沙汰しております。もう千穐楽から1ヶ月が過ぎ、それぞれInstagramや告知で元気そうなお姿をみて安心しております。 遅くなりましたが、雪組「ベルサイユのばら」で卒業した4名に贈る言葉。 99期・野々花ひまり 宝塚人生の歩み方は数あれど、雪組のベルサイユのばらで初舞台を踏んで雪組のベルサイユのばらで卒業、あまりにも完璧な宝塚ドリームストーリーを気持ちよく颯爽と駆け抜けた娘役でした。 最初に幕末太陽傳で新公ヒロインとして発表されて初めて認識した時、当時の彼女はあまりにもちんちくりんで(笑)、それが卒業時には眩いばかりに輝く素敵なお姉様になられて、その垢抜けて…

  • 彩風咲奈に贈る

    こんにちは 先日無事に千穐楽を迎え、雪組トップスター・彩風咲奈が卒業しました。 卒業恒例、私が勝手に卒業するジェンヌとの思い出を語る贈る言葉シリーズです。 私自身、まさちゃぴ ちぎみゆに育てられたヅカヲタなので、あの当時の月組と雪組にいた人たちは親鳥のような印象を勝手に持っています。そこで超スーパー御曹司というポジションにいた彩風咲奈(と暁千星)に出会ってから10年、やっぱりトップスターになったし立派な姿でご卒業されていくところまで見守れてよかったです。 正直な話、ここ数年でトップになったスター達の中で、彩風咲奈(と礼真琴)はダントツで順風満帆にみえました。組替えもなく、組替えで路線としての立…

  • 雪組「ベルサイユのばら」観劇感想③

    こんにちは 前回に引き続きキャスト別です! アンドレ・グランディエ : 縣千 朝美オスカルが全てにおいて素晴らしくて、相対するアンドレにかかる期待と重圧はかなりだったと思いますが、本当に素晴らしいアンドレに仕上げてきました。今宵一夜までの出番が少なすぎるのですが、今宵一夜がはじまってからの一瞬でアンドレの積年の想いが苦しいほどに伝わってくる湿度と重さの役作りはすごい。また歴代アンドレの中で誰よりも"目が見えない"ことへのこだわりを感じて、オスカルの部屋でもオスカルが話し出すまでどこにいるのか分からない、橋の上でも衛兵隊と市民が銃を向け合ってることには見えないから気づいてなくてアランやブイエ将軍…

  • 雪組「ベルサイユのばら」観劇感想②

    こんにちは 雪組「ベルサイユのばら」も残すところあと2日。毎度ギリギリですがキャスト別を書いていきます! ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン : 彩風咲奈 正直に言ってしまえば宝塚版のフェルゼンの描かれ方は原作よりだいぶ微妙です(笑) 原作フェルゼンのかっこよさって、アントワネット様を想い自ら一度は身を引く覚悟でアメリカ独立戦争にまで参加するのに、なお想いを断ち切れず最期まで「アントワネット様のために」を貫く一途さで、言動の全てがアントワネット様のためであり、自分のことは後回しなのが良さなので、宝塚版で帰国を促されて嫌だって駄々こねたりするキャラは違うんですよね。それでも彩風フェルゼンは、ア…

  • 一禾あおに贈る

    こんにちは 9/30で一周忌を迎えました。公式では名前が出なくても、誰の一周忌かはみんな知ってる。でも、その子の名前を、彼女への気持ちやメッセージを書いてしまうと自分の中で終わりや区切りをつけてしまう気がして、彼女のことを忘れないためにそれはできないなと1年たって思います。 別の組で頑張っていた双子、彼女は宝塚という夢を諦め、大切な姉を永遠に失い、それでもなおきっとどこかで残りの人生を歩むために前を向いて歩いていると信じたい。だからこそファンも彼女を宝塚から送り出す必要があると思い、この記事を書くことにしました。卒業するタカラジェンヌに私が勝手に贈る言葉を書くシリーズ。 一禾あおは新公主演こそ…

  • 雪組「ベルサイユのばら」観劇感想

    こんにちは 宝塚の伝統の演目が10年ぶりに再演されることとなむた雪組「ベルサイユのばら」 私自身、ベルばらの原作のファンで、動いているオスカルが観られるらしいと宝塚へ足を踏み入れたのでとても思い入れがありますし、たしかに演出は古いけどベルばらの名場面でしか感じられない感覚があります。行けフェルゼンやバスティーユの場面でのテンションの上がり方は、他の作品では得られません。 今作は彩風咲奈の卒業公演であり、ベルばらで宝塚を目指した少女が新人公演ぶりに同じフェルゼンを演じてゴールを飾るという宝塚ドリームの最終章。SVの海の見える街が絶賛されるようにショースターであるタイプなのでどうして1本物で卒業……

  • 月組「Grande Takarazuka 110!」観劇感想

    こんにちは 月組全国ツアー「Grande Takarazuka 110!」を観劇してしました。四半期で忙しくだいぶ時間がたってしまいました… いやはや最初に言ってしまいますが、鳳月杏の大羽根は全宝塚ファンが感動する奇跡、でも着実に自分の努力で手に入れた尊い姿で本当に良かったなと思いましたし、水美舞斗久しぶりのショーはあまりのかっこよさに衝撃が走りました。 そして一徳先生〜!!最高です。れこうみとあの時の月組メンバーとの想い出は大切に、ただの再演ではなく新しい月組+専科2人の今回のメンバーだから出来たショーに昇華していた素晴らしいリメイクでした。 ではサクサクと場面ごと振り返っていきます。 まず…

  • 月組「BLUFF」観劇感想

    こんにちは 月組「BLUFF-復讐のシナリオ-」を観劇してきました! 伏線が散りばめられちゃんと回収され、いろんな人に出番があり、とっても良い正塚作品で、エタボと比べると辻褄がしっかりしてて笑、先生も老いるのだなとか思いました。 この後がこんなにコメディとは思わなかった結構重めに始まるプロローグ。主役ドノヴァンの仲間が出てくるのですが紅一点となるレディ・ディの羽音みかの良いことよ。紅一点でもちやほやされてたとかでなくちゃんと強い女として一人前に働いてきた雰囲気がしっかりあるのが好きです。 もはや始まる前から捕まってたのか彩海せら!!もうデフォで犯罪者になってるのさすがだな!!!意外にも花妃舞音…

  • 月組「琥珀色の雨に濡れて」観劇感想

    こんにちは 月組新トップコンビお披露目「琥珀色の雨に濡れて」観劇してきました!!新トップに似合う作品が選ばれたなーと感じた琥珀でした。 「琥珀色の雨に濡れて」は、映像で望海風斗・真彩希帆を観たのみ。個人的には今回の配役の方がハマったかなと思います。 戦争から生きて帰り、その経験を経て友人と企業、その友人の妹と婚約。あの時代でいえばきっと線路の上を着実に進んでいたはずのクロードが、たまたま散歩の途中にマヌカンのシャロンに一目惚れしてしまったせいで両方の女性を傷つける。ほんとそれだけの1人の男の純粋な浮気ストーリーなわけですが、それをどれだけ宝塚らしい少し浮世離れした美しいものにみせるかということ…

  • 宙組「Le Grand Escalier」観劇感想

    こんにちは 本日千穐楽を迎える宙組「Le Grand Escalier」を観劇しました。まずは無事に千穐楽を迎えられそうで良かったです。 このブログで書いている観劇感想はあくまで私個人の思ったことや感じたことを書いております。この作品も複雑な思いで観劇しましたし、正直に書きますので、反論や批判はお受けいたしかねます。 このブログでは何度も書いてきましたが、本人がいじめをしていたかの事実は別として、管理職責任として組長とトップスターの2人を今後応援することはできません。 このショーをみて個人的に1番驚いたのは、トップスターとはいえ、観たくないなって思ったらこんなにも視界に入らないものなのかと思い…

  • 2025年の宝塚人事を考える

    こんにちは 柚香光・月城かなとを見送り、彩風咲奈が卒業公演中、そして私自身プライベートが忙しかったのもあり、観劇感想と贈る言葉シリーズに追われ、とても久しぶりの人事考察です。 先日の理事長の会見により「宙組は現体制のまま、当面組替えはない」と発言がありました。個人的には、今の宙組生たちは可哀想だけれど、芹香斗亜の卒業発表があるまで組替えはないと考えています。 当ブログで昨年の事件を取り扱った際に書きましたが、松風・芹香がいじめをしていたか していなかったかを外の人が知る由もないし追求するとこも責めることも護ることも意味はないけれど、管理職責任はあると思います。たとえば現実世界でも、新入社員を直…

  • 月城かなとに贈る

    こんにちは 七夕の卒業の日から数週間、次の月組も始動し、ついにこの記事を書く日がやってきてしまいました。 大好きな月城かなとさんへの贈る言葉。 卒業後に開催されたお茶会にありがたいことに参加させていただき、レポ禁なので内容は書けませんが、10年間応援してきて良かった、私はこの人を好きになって良かった、と改めて思うことができ、とっても楽しかった日々を大切に前を向こうと思えたお茶会でした。 私が出会ったのは「星逢一夜 / La Esmeralda」の時。既に3回目の新公主演でしたし、もちろんもっと前に出会えてればと思わなくはなかったですが、私自身はこの時に魅力に気付けて良かった!十分に間に合った!…

  • 星組「夜明けの光芒」観劇感想

    こんにちは だいぶ遅くなってしまいました。記憶が薄れ始めているのでサクッと書いていきますよ。 星組「夜明けの光芒」観劇感想。 はっきり言ってしまおう。とてもつまらなかった。脚本がよく分からなかった。 暁千星主演の作品としては今までで1番微妙では…本人は年々かっこよくなるのに… ピップは、一時的にお金に目が眩んだりするけど最後は恩人を助けたり家族のところへ戻ったり好きな子に一途だけど、すごい成長したのか?というと主人公がこのくらいの改心はしてくれないと観てる側もつらいよ、というくらいで。 瑠璃花夏は子役が続いていた中、大人になりかけの女性を艶かしく演じ、どのドレスもとっても綺麗にきていました。男…

  • 花組「Liefie」観劇感想

    こんにちは びっくりするくらい暑いですね…みなさん体調は大丈夫ですか? 日本青年館は駅から地味に歩き溶けそうに…でもすれ違う高校球児やチアガールをみたら私たちは涼しいところに行くのだから文句言うべきではないとか思ったりしながら行ってきました! 聖乃あすか主演・花組「Liefie-愛しい人-」 生駒先生の作品は映像で見た「夢現の先に」個人的にけっこう苦手でどうしよう…と思っていたのですが、今回の作品は前作とは違いしっかり地に足のついた現実の物語で、すんなり受け入れることができました。 裏で公演しているドンジュアンに比べれば、何も起きない。いや、比べなくても何も起きないのですが、伏線が回収できない…

  • 海乃美月に贈る

    こんにちは 月組トップ娘役・海乃美月が卒業しました。この"月組トップ娘役・海乃美月"というワードが書けることがうれしくて。ここまで娘役としては長かった、でも長くかかったからこそみることができた景色があったと思います。 たくさんたくさん思い出がありますが、私は最後の緞帳前の挨拶が本当にうれしくて。今までなら、泣きながら相手役に想いを伝えていたはずの最後の挨拶、堂々と晴れやかな笑顔で「これからの月組もよろしくお願いします」と月組のトップとしての言葉を選んだことが、彼女がどれほど学び成長しトップとしての重責と向き合ってきたかが詰まっていたと思います。 さて、そんな私の勝手な海ちゃんとの思い出を振り返…

  • 月組退団者に贈る

    こんにちは 無事に七夕を迎え、月組「Eternal Voice / Grande Takarazuka 110」が千穐楽となりました。 卒業される皆様へ勝手に想いを綴る贈る言葉シリーズ。 98期・麗泉里 私が初めて認識したのは「カルーセル輪舞」のエトワール。高音がとても綺麗で、声にすごく張りがある歌の上手い娘役さんだなと思いました。 泉里ちゃんはとっても月娘らしいカッコいい娘役でした。月娘は、1人のスターとして自分自身がパワーを発して光り輝いて、(良い意味で)男役がいなくても魅力的にみせられる、女性が憧れる女性を描いたような強さが魅力だと思っています。そんな月娘の魅力を凝縮したようなカッケェ娘…

  • 月組「Grande Takarazuka 110」観劇感想

    こんにちは ついに残り1日となった月組「Eternal Voice / Grande Takarazuka 110」 ショーの感想をなんとか千穐楽に間に合わせたいと思います! まずプロローグ、想像以上の高音ボイス月城かなとから始まります。幕が上がるとど真ん中に天つ風朱李!!何もしなくても目立つのにそんなに目立つところに!!! プレお披露目となったDream Chaserと似たような色合いの衣装で、珠城りょうもこうして見送ったなあともう衣装だけで泣きそうになります。 スター歌い継ぎ、礼華はる・彩海せらは初1人渡りです!!さすが一徳先生、最初から大判振る舞いだぜ。ありがたや。 プロローグの最後は梨…

  • 月組「Eternal Voice-消え残る想い-」観劇感想②

    こんにちは 前回、全体感想とゼインの屋敷までで3000字いってしまったので、この記事では秘密局からサクサクいきますよ! まずだった一瞬なのですが、椅子に座るヴィクターと書類を覗き込むダシエルがなんか良い。 夢奈瑠音演じる秘密局局長ザンダーは、大変そうな事態からまず目を背けてしまう頼りにならない管理職の感じを、面白くでもくどすぎないところのちょうど良さ。「とりあえず!進めー!」とりあえずでいいのか?笑 超常現象は流行り発言を根に持っていたヴィクター、バツが悪そうな顔の風間柚乃ダシエルの表情が最高なのでオペラ上がり。そこから天紫珠李エイデンに目線で見捨てられてるのもまたよし。 エイデンとは異なる気…

  • 月組「Eternal Voice-消え残る想い-」観劇感想①

    こんにちは ついにこの作品の感想を書く時がやってきてしまいしました。月城かなと・海乃美月の最後の観劇感想です。 久しぶりの正塚先生の大劇場新作オリジナル。正塚世界観が満載で、少し地味で難しく、ハマる人にはハマるけど、微妙という感想を持つ人も一定数いるんだろうなという感じ。 私個人としては、メアリ・スチュアートの絡んでいるイギリス史についてなんとなくの知識があったこと、カトリックとプロテスタントの違いと争いの歴史、バチカンの宗派と英国国教会の違いなどが掴めていたため、ストーリーを一発で理解することができましたが、この辺りに詳しくない人には暗くて難しい作品だったかもしれません。 史実では1861年…

  • 月組新人公演「Eternal Voice」観劇感想

    こんにちは 初めて!新人公演を劇場にて観劇してきました!!いつかこの日に劇場にいたことが生涯の自慢と思い出になるんだろうなと思いました。 早速感想を書いていきたいと思います。 まだ本公演の感想は書き始めてすらいないのですが、本公演からの変更はほとんどなかったように思いますので、作品への感想は本公演の際に書きますので、こちらはキャスト別のみです。 ユリウス : 雅耀 (本役 : 月城かなと) 正塚芝居、とんでもなく大きなターニングポイントがあるわけでもなく作品の最初からすでにキャラクターとして出来上がっている(作中で特別成長するとかそういうのではない)掴みづらいユリウスを、とても丁寧につくってい…

  • 柚香光に贈る

    こんにちは この記事を書くまでにとても時間がかかりました。これを書いてしまえば本当に卒業したんだなと思ってしまいそうで。でも次の時代はもう始まっている、私も前を向くために書いていきます。 私が柚香光に出会ったのは「カリスタの海に抱かれて」。後から勉強しましたが、研2の頃から望海風斗や朝夏まなとの新公で、最後のコンサートでもオマージュした妖精フィーや本人のターニングポイントとなった「フォーエバーガーシュイン」などを経験した後だったので、もう遅かったのかもしれません。でも10年間応援できたのだから十分間に合ったよね?いつ宝塚ファンになったとしても、みんな誰かしらもっと前に出会いたかったと思う人がい…

  • 花組退団者に贈る

    こんにちは 私にとってはある種クライマックスとなる月組公演期間がやってきました。 でもまずは先日花組「アルカンシェル」で卒業された方への贈る言葉です。 94期・舞月なぎさ 華雅りりか・和海しょう・羽立光希とともに鉄壁の花組94期でしたが、順番に卒業を選ぶ時期がついにきてしまったようです。 同じ男役の和海・羽立が歌の人だとすれば、ダンスの人のイメージ。綺麗系・ワイルド系・フェアリー系と系統も違って、仙名彩世も含め充実の花組94期という印象が強くあります。 爽やかで可愛い顔立ちなのに、真剣な眼差しが熱く、花男の系譜がしっかり流れていて、かと思えば狸小路のような変わった役もハマるスターでした。 でも…

  • 星組「BIG FISH」観劇感想

    こんにちは! 大変ありがたいことに観劇してきました星組「BIG FISH」!!! 今回は配信も円盤もスカステもなし、絶対になにもかも見逃さないようすごく集中して舞台中をみて、忘れないうちに感想を書いていきます。 ストーリーとしては、自分の過去の体験を夢物語のように壮大に話す礼真琴エドワードの話を、全部作り話に決まってると飽き飽きしていた極美慎演じる息子のウィルが、エドワードの死が近づいていることによって、彼の歩んできた本当の道を知りたいとエドワード物語ともう一度向き合う話。 明日はウィルの結婚式。いつも物語ばかり話す父に対して、自分の話はするな 乾杯の挨拶はするな と諭す息子。そしてまだ誰にも…

  • 星風まどかに贈る

    こんにちは 先日無事に花組「アルカンシェル」が千穐楽を迎え、トップコンビ含め5名が卒業しました。 コロナ禍の打撃を最も受けた花組。トップとして、上級生として、新公学年として、それぞれ思うことはあったでしょう。最後まで休演があったけれど、でも千穐楽の卒業の日をみんな揃ってお客様の前で迎えられてよかったと思います。本当におつかれさまでした。 トップ娘役・星風まどか。 スライド人事については発表された時から最後まで、どんな理由があったのだろう?と数多くの人が邪推をし、正直私自身も気にならないと言ったら嘘になります。でも最後に思うことは2つの組でみせてくれた見事なまでの星風まどか成長物語は素晴らしかっ…

  • 花組「アルカンシェル」観劇感想②

    こんにちは 前回に引き続き2幕の感想を書いていきます。 花組「アルカンシェル」観劇感想 - 丸の内OLの観劇日記 人事考察的な記事もそろそろ書きたいのですがありがたいことに観劇感想に追われて… まずは1幕後の答え合わせからはじまり、マルセルが帰ってきてココナッツパラディへ。星空美咲アネットの羽飾りはGOLDEN JAZZの愛希れいかのものだと思うのですが、こうやって見慣れると全然似てないですね。それでいいんですけど。 そしてフリッツが左遷されて別れの挨拶に来ます。そりゃさ、湖春ひめ花イヴはどうやっても許せないよね。下を向いて唇を噛み、マルセルの腕にすっぽりなところが本当に少年のリアル。そして空…

  • れこうみにみるトップコンビのあり方

    こんにちは ついに月城かなと・海乃美月が大劇場を卒業しました。 私はまだ東京で観劇予定があるので、観劇感想や贈る言葉はまだ書きませんが、今回のショーとサヨナラショーと挨拶をみて感じた、この2人の(主におそらく月城かなとの)描いたトップコンビ像が1つの理想のゴールだなと感じたのでそれを書きたいと思います。 ちなみに前任のたまさくから感じたことを3年前に書いた記事がこちら。 たまさくにみるトップコンビの在り方 - 丸の内OLの観劇日記 今回のサヨナラ公演とショー、珍しいなと思った演出が2つあります。 1つは本公演のショーのデュエットダンスの後。最近ではデュエットを踊った後に、男役トップスターのみが…

  • 花組「アルカンシェル」観劇感想

    こんにちは ついにこの公演の感想を書くときがやってきてしまいました。柚香光・星風まどか卒業公演 花組「アルカンシェル」観劇しました。 007とルパンがなかなかだったので…イケコ今回こそ頼むぞ…という感じでしたが、上から目線で失礼しますが及第点というところでしょうか。 でも新公の配信を観て思ったのですが、全然1時間40分で収まる内容でしたし、これならやっぱりショーがついてる2本立てが良かったなという気持ちは正直拭えずです。 主役のマルセル演じる柚香光、まさか枯れの美学まで持っていたとはと感じた役でした。元々の持ち味は青年の持つ一瞬の輝きというタイプだったので早くにトップになったのも納得だったので…

  • 雪組「仮面のロマネスク / Gato Bonito」観劇感想

    こんにちは! 朝美絢初全国ツアー主演雪組「仮面のロマネスク / Gato Bonito」を川越で観てきました。 実は私、カメロマは初めて観まして。こりゃもう大変けしからん話ですね笑 古典文学として楽しめばいいのか…とんでもない話でしたがとにかく主演の2人が美しくて圧倒的説得力をうむという事象が発生しておりましたね。 Gato Bonito、川越はとにかく会場の音響が悪くてですね…コパカバーナが完全状態で聴けなかったことが残念ですがそれは配信で楽しむことにします!ピアノキャットが麻花すわんちゃんで最高に可愛かったのが個人的にはうれしかったです! そしてなにより、、あの朝美絢がついにショーの主演!…

  • 雪組「ALL BY MYSELF」観劇感想

    こんにちは! 雪組「ALL BY MYSELF」を観劇してきました! いやはや…野口先生さすが!ありがとー!!誰よりも咲奈の限界ヲタクは野口くんや!となったコンサートでしたね笑 NOW ZOOM ME, MAKAZEIZM, BE SHININGときて(GOATはトップさよなら感があえてなかったので別物)、このABMがトッププレサヨナラの振り返りコンサートとして最高にしてゴールではないでしょうか…!!! 振り返りというコンセプトを芝居仕立てに盛り込んで、初舞台からトップになったところまでガッッッツリ! 私個人としては、その前もちょこちょこ観ていたものの、ちゃんと連続して観劇し始めたのは2015…

  • 宙組再開とご遺族との合意について

    こんにちは 昨年秋に起きた悲しい出来事から半年。先日、ご遺族との合意と宙組再開が発表されました。 今後、名前の上がっていた生徒や責任のある上級生がどのような道を歩むのか、そして双子の妹さんは舞台に戻ってくるのか、いろんなモヤモヤは残っていますが、一旦は合意書と再開のお知らせを持ってこの件はクローズでしょう。 これはブログですので私が個人的に今思っている意見を書いていきます。この件について触れるのは最後の予定です。 前回の記事はこちら。 劇団および遺族側弁護士の記者会見について - 丸の内OLの観劇日記 まずこの一連の件を受けて、最も残念だったのは劇団の対応です。対応の悪さが結果として残る宙組生…

  • 天華えま・星組退団者に贈る

    こんにちは 先日、星組公演「RRR / Violetopia」の千穐楽が無事に終わりました。まずは完走、おつかれさまでした。 この公演で卒業した大輝真琴・天華えま・彩園ひな・侑蘭粋の4名、寂しい気持ちもありますがおめでとうございます。 卒業したスターへ私が勝手に贈る言葉を綴るシリーズ、今回は天華えまへ書きたいと思います。 98期第3の男役として台頭したのが2016年。礼真琴一世風靡の新公が終わり、瀬央ゆりあ・紫藤りゅうが新公主演を経験した後に出てきた本命路線。トップの卒業とお披露目の新公をGETしこのままグイグイいくのかと思いきや、2期下の極美慎が初主演をとり並ばれて、紅 礼 七海 瀬央 +天…

  • 星組「Violetopia」観劇感想

    こんにちは 年度末ということでバタバタしており更新頻度が下がっております。楽しみにしてくださる方がいたらすみません。 さて前回に引き続き星組の感想を書いていきます。「Violetopia」は指田珠子先生のショーデビューかつ大劇場デビュー作です。 私は基本的にショーにはあまり意味とかを見出さない方が好きでして、いわゆるディズニーのパレードみたいに目の前にいるスターのキラキラを楽しめれば良い派であります。もしテーマを大切にするのであれば絶対にブレないのが好きでして、パリなのにクレオパトラとかそういうのがない(笑)…最近だと万華鏡百景色やFROZEN HOLIDAYはテーマ一貫でしたね。あとたくさん…

  • 星組「RRR」観劇感想

    こんにちは 星組公演「RRR√Bheem」観劇してきました。いやはや、フランスで革命してイギリスでランベスウォークして今度はインドでナートゥ。星組パッションはんぱない!!! 上演されることが決定してからたまたまWOWOWでタイミングよく放送があったので先に映画を観ました。盛りだくさんでしっかり3時間超え、果たしてこれを1時間半にどうやってまとめてくるんだろう…と思っていたら、まあびっくり!全部入ってる。 厳密にはもちろん全部入ってないですよ、虎とか舞台では無理な部分もあるしカットされたエピソードもある、でも概念的に全部入ってるんですよ…!!!私は個人的にはベルばらとはいからさんの切り取り方が原…

  • 和希そら・沙羅アンナ・琴羽りりに贈る

    こんにちは 先日無事に東京は全日程上演することができ、千穐楽を迎えた雪組公演。3人の卒業する方々へ、勝手ながらの贈る言葉です。 まずは、卒業発表からずっっっと信じられなかった和希そら。だってあと少し待てば2番手になれた。超御曹司とはいえ縣千とはしっかり差をつけられて抜かされる雰囲気はなかったし、2番手の朝美絢も上級生だったから、このままスムーズに上がったはず。なんで??という気持ちが正直ありました。 でも舞台での姿をみたら、なんかとんでもなくスッキリした表情や踊りをしていたので、人事的要素とか考えた自分を残念に思うくらい和希そらは宝塚でできることをやりきったから卒業するんだなと思いました。清々…

  • 雪組「FROZEN HOLIDAY」観劇感想

    こんにちは! だいぶ遅れましたが雪組公演の感想を書いていきます。 雪組「FROZEN HOLIDAY」、私は東京で観たのでもうクリスマスも正月も終わっていたのですが、楽しいから関係なし。 まず最初のプロローグにで袖に上級生出てくるのが最高。あの人数いてくださるって有り難すぎて1人1人に御礼を言いたくなります。 チーム紹介、最初観た時はダサっ!て正直思いましたが慣れてくればただ楽しいです。彩風咲奈がどのチームとも楽しそうに踊っているのがグッときますし、桜路薫・天月翼の95期コンビが回転扉開けてくれるのも良いんですよね〜! 紀城ゆりや・音彩唯・華世京・華純沙那のクッキング姿が可愛すぎる…!!みんな…

  • 月組「Golden Dead Schiele」観劇感想

    こんにちは 先日、「G.O.A.T」「RRR / Violetopia」とあわせて「Golden Dead Schiele」遠征観劇してきました!!配信も改めて観ましたので感想を書いていきます。 観劇後、Wikipediaでエゴンシーレを調べましたが28で亡くなった短い人生のほとんど全てのエピソードが網羅されており、無駄な脚色や脱線がなく、「死と乙女」という作品を描き上げるところまでを焦点にあてた、とても綺麗なまとまった作品だったと思います。 幼少期に父親に絵を燃やされるエピソードと裁判で絵を焼却処理されるエピソードを同じ大楠てらに演じさせリフレインするところや、ヴァリが牢獄に差し入れる紙とペ…

  • 月組「G.O.A.T」観劇感想

    こんにちは 感想が前後してしまいましたが、千穐楽が先に来てしまったのでこちらから…幸せなことに感想を書くことに追われている…!! 月組「G.O.A.T」配信も2回観たし遠征もしてきました!! この公演は、月城かなと・海乃美月のプレサヨナラでありながら、プログラムに記載があったようにあえて「月城かなとコンサート」を冠さず、トップコンビ+2.3.4番手帯同で、観た感想としては月組公演として全うされた作品という印象です。どちらからというとBE SHININGよりもVERDAD寄りというと分かりやすいでしょうか。 柚香光・星風まどかのプレサヨナラは、特にトップスター柚香光の軌跡に焦点をあて、花組歴代の…

  • 雪組「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」観劇感想

    こんにちは 今年1発目の観劇感想ですー!!雪組「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」観劇してきました。 これは本当に、とても良くできたオリジナル作品です!!!同じ生田シャーロックホームズ作品としては、私はこちらの方が断然好きですね。 彩風咲奈の良さが出ていて、かつ今までのトップ作品とは被らないキャラを当て書きされた点でもう大成功です。ワイルドで少年性を残した挫折する青年みたいなのが映えるイメージでしたが、今回もある意味そうで。自由奔放で夢を追い続けていて、でも簡単に上手くいかなくて。それを冴羽遼やクライドとは違う、カワイイオジサンみたいな魅せ方もできるのか!と感動しました。 コナンドイ…

  • 2024宝塚110周年の人事を考える-雪組・星組編-

    こんにちは 花組トップコンビが、永久輝せあ・星空美咲に決定しました!!おめでとうございます。超順当で花組人事予想は前記事で書きましたが、特に変更はありません。笑 では前回に引き続き、今年の各組の人事予想をしていきます。 トップスター彩風咲奈の卒業が発表されている雪組。ナイナイと一時は言われ続けた朝美絢が全国ツアーまで経験してほぼトップ確定まできました。今となっては信じられませんが、望海体制の時はこのままだと厳しいかなーって感じだったんですよね実際。トップ娘役夢白あやは残留で一緒に全国ツアーにいくのでほぼ確定と言って良いでしょう。前の記事に書いたように仮に鳳月杏が動かねばならない事態になったら、…

  • 2024宝塚110周年の人事を考える-花組・月組・宙組編-

    明けましておめでとうございます。 年始早々、北陸での地震にJALと海上保安庁の機体衝突と、暗いニュースが続きました。 地震で被災された方へ心よりのお見舞いと、地震で亡くなられた方ならびに海保の亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 さて、おめでたい祭り騒ぎのはずだった宝塚110周年も、日本列島の様子と同様にひっそりと少し心細い幕開けとなりました。無事に雪組の東京初日と星組大劇場初日があいて本当に良かったです。 トップスター3名が卒業することが決まっている2024年。各組の人事動向を予想していきます! 柚香光・星風まどかの卒業により代替わりが行われる花組。 そろそろ発表されるであろう次期ト…

  • 2023最優秀賞発表!スター編

    こんにちは 雪組トップスター・彩風咲奈の卒業発表がありました。フラグは立ちまくっていましたし、雪組の最近の流れをみれば6作は妥当、今までならベルばら卒業なんて考えられなかったけど真風涼帆・柚香光の流れをみると最近のトレンドでもあります。(むしろなぜ月城かなとだけ違うのか) まずは年始の東京公演を楽しみに、最後まで見守ります。 では、前回に続き今年の総括をしていきます。今回はスター編。年内に書ききれてよかったです。 【スター賞】 ・最優秀主演男役賞(本公演 / 別箱) ・最優秀主演娘役賞(本公演 / 別箱) ・最優秀助演男役賞 ・最優秀助演娘役賞 ・最優秀新人賞(研7まで) 対象作品は"私が"観…

  • 2023最優秀賞発表!作品編

    こんにちは 今年は9月に起きた悲しくつらい出来事、そしてその後の余波によりファンも心苦しい思いをし、楽しみにしてきた110周年の行事も中止に。宝塚としては華々しさや輝かしさやよりも重苦しい部分が表に出てしまった印象ですが、それでも観劇してきた作品に楽しませてもらったのは本当のこと。 だからこそ今年の総括として、勝手ながら各部門で最も優れていたと思う作品や活躍したスターを選ぶ年末恒例のブログを書いていきたいと思います。 対象となる賞レースは下記の通り。 【作品賞】 ・最優秀ショー作品賞 ・最優秀オリジナル作品賞(新作)(本/漫画/映像原作含む) ・最優秀ミュージカル賞 ・最優秀再演賞 ・ポスター…

  • 花組「BE SHINING!!」観劇感想

    こんにちは 今年最後の観劇感想です。無事に年内に書ききれてよかった…安堵。 実際の観劇納めは全ツの方でしたが、いやはや今年もたくさん観ました。来年も働こう…。 花組「BE SHINING!!」 柚香光の卒業コンサートです。私、鉄の心を持っているのか今まで宝塚ファン約10年やってきて一度も泣いたことなかったんです。あぁこれは泣けるわ…と思うことや、うるっとくることはあっても、話に感動しても誰かが卒業しても泣いたことなかった。なのに、このショーの幕間に突然すごい寂しくなって号泣してしまって。95期は私の青春でそれが本当に終わってしまうのだと実感したらとっても寂しくなってしまいました。 そんな今まで…

  • 花組「激情 / GRAND MIRAGE」観劇感想

    こんにちは 私は2023年の観劇を終え、花組全国ツアーで納めました。今年の観劇感想も残るところ2つ!諸々忙しく千穐楽終わってから書き終わったり、記憶が曖昧になり薄っぺらいものもありましたが書ききることに意味があり、今年も続けられて良かったです。 さて、「激情 -ホセとカルメン-」という作品は私の中では月組 珠城りょう・愛希れいか版のイメージがあります。ストーリーについて改めて感想を書くつもりはありませんが、最近のオリジナルに慣れていると最初からバッドエンドがチラつきすぎて少し中弛みを感じてしまったこと、でもバッドエンドがみえているからこその焦燥感を一緒に味わえるところは柴田作品の美しさでもある…

  • 月組「フリューゲル-君がくれた翼-」観劇感想

    こんにちは 無事に千穐楽を迎えた月組「フリューゲル-君がくれた翼-」 千穐楽ライブ配信も観劇しましたが、今までみた中で1番多くの人が顔がびしょびしょになるくらい泣いていて、それだけ背負っていたものの重さ、仲間を失ったことによる悲しみを超えて、舞台上で笑顔をみせてくれていたのだと思ったら胸がキュッと痛くなりました。誰よりも最初に組子にお礼を伝え、緞帳前でもう一度組子への拍手をお願いする月城かなとのトップスターとしての姿にもまた胸がキュッとさせられました。 さて、千穐楽は過ぎてしまいましたが、観劇感想です! まず失礼ながら、やればできるじゃんヨシマサ〜!!となったのは私だけではないはず。夢幻無双が…

  • 月組「万華鏡百景色」観劇感想

    こんにちは 9/30におきた悲しい事件について、私の意見は前の記事に書きました。私が思う今やるべきことは自分自身が健やかでいることであるということ。私は私にできる精一杯の応援を、それは上演中の組へ拍手を贈ることだと思っています。 今唯一公演中の組として宝塚全部を背負って東京で公演中の月組、観劇してきました。 ここからはそのような深い意味を持たせたものではなく、1作品として感想を書いていきます。 また今回、初日後すぐの彩海せらをはじめとする大人数休演と海乃美月休演による代役バージョンと全員揃った公演の3種類を観たのでそれぞれ書いていきます。 万華鏡百景色というショーは月城かなと・海乃美月率いる今…

  • 劇団および遺族側弁護士の記者会見について

    こんにちは 先日、宙組の生徒が自ら死を選んだことについて、劇団側および遺族代理人弁護士により会見が行われ、劇団からは調査報告書が出されました。 これを受けて、これから私が宝塚ファンとしてどうするか当ブログの意見を述べたいと思います。 まず、劇団の報告書について。どれくらいオープンに話せる場だったかはさておき、起きた事象の確認という点では細かくヒアリングがされたものと思いました。しかし問題となっている暴言などについては「他に聞いた人はいなかった」「伝聞なので事実とは認められない」と書かれてしまってはどうしようもできないなと。それを実際聞いて傷ついた人がこの世にいなくて、言ってしまった人が口を閉ざ…

  • 星組「ME AND MY GIRL」観劇感想②

    こんにちは もう博多座もバウも千穐楽が終わってしまい、RRRの集合日もきました…ということは長いと思っていた礼真琴のおやすみも終わってしまったのですね。早かった…。花月が卒業発表し、雪にフラグが立ちまくり、宙がこの状況なので、星のトップである礼さんの肩に乗るものはさらに重いものかもしれませんが、無理なく健康に輝いてほしいと願います。 さて、ミーマイのキャスト別をさくさく書いていきますよ! ジョン卿 : 水美舞斗 花組時代にこのタイプの役もやっていたからかイケオジだってお手のもの。英国紳士ならではの気品にあふれ、マリアに対する慈愛ともはや好きなことが当たり前すぎて一杯食わせたいとすら思ってしまう…

  • 星組「ME AND MY GIRL」観劇感想①

    ご無沙汰しております。 プライベートを忙しくしていたら千穐楽を迎えてしまいました。無事に完走できたこと、おめでとうございます!遅くなりましたが備忘録として書いていきます。 博多座へ遠征観劇してきました!星組「ME AND MY GIRL」 観劇するのは花組以来2回目、物語と歌は覚えていたものの、あれ?こんなに展開早かったっけ?!となりました。ハッピーエンドが分かっているからこそ安心して観ていられる。それがどんなに良いことか感じました。 さてストーリーの感想は今更書くまでもないので、早速キャスト別です。 ビル(ウィリアム) : 暁千星 本人の持つ可愛さがビルの若さと青さとマッチして愛しいビルでし…

  • 航琉ひびき・和海しょう・春妃うららに贈る

    こんにちは 先日無事花組の千穐楽が終わり、航琉ひびき・和海しょう・春妃うららの3名が卒業しました。 トップスターの柚香光を含め、4期差しかない卒業のご挨拶は温かくて、1人1人がしっかり想いを伝える時間が取られて、また先日の件から卒業の言葉が難しかった部分もあると思いますが皆さんとても素敵なご挨拶でした。 副組長の航琉ひびき。 私が観劇し始めた頃にはすでにお父さんや偉い人、いやどちらかという世話役のイメージが強いですが、そんなポジションのことが多くて。そしてショーになると、あれ?思ったより若い…とか我ながら失礼なことを思ってしまう印象です。 卒業公演となったGRAND MIRAGEのジュテームの…

  • 劇団員の死去に関する当ブログの意見について

    こんにちは 9/30に劇団員の1人が自ら亡くなることを選んでから約2週間。痛みを忘れることなど到底できず、劇団からの各発表や週刊誌ワイドショーの報道などで、彼女のことを思い出しては心が締め付けられる日々です。 このブログを果たしてどのくらいの方が読んでいるのかは分かりませんが、当ブログでは劇団の言う「しかるべき時期に情報発信」されるまで、この記事を最後に今後はこの件は扱いません。 今ファンがするべきことは私は1つだと思っています。自分自身が健やかでいること。 真相はもう分からないけれど亡くなった理由のヒントになるのであれば少しでも知りたいと週刊誌を読むのも、それを読んで宙組を応援できなくなった…

  • 花組「GRAND MIRAGE」観劇感想

    こんにちは 月城かなと・海乃美月の卒業発表にはじまり、和希そらの卒業に追い討ちをかけられたところで、芹香斗亜・春乃さくらのお披露目と桜木みなとの2番手羽根に少し救われた先週。 ですがその後起きた、あまりにも悲しくつらく言葉にできない出来事。ご冥福をお祈りする気持ちとともに、遺された仲間たちへの応援と無理しないでねという想い、でも友達ではなくとも同年代の顔のわかる方がそれを選んだという事実を私自身を受け止めるのに精一杯な部分もあり、簡単になにか言葉を紡ぐことはできません。 私は私にできることを。観劇感想をここからはいつも通り明るく正直に書いていきます! 花組「GRAND MIRAGE」の観劇感想…

  • 雪組「双曲線上のカルテ」観劇感想

    こんにちは 真彩希帆さん&生田先生、ご結婚おめでとうございます!!!きぃちゃんがちゃんと外部ドンジュアンの後からお付き合い始めて2年…と書いてくれたおかげで、ひかりふる〜だったらどうしよう…という懸念が消えてよかった笑 さて雪組「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。 正直1幕は、役もわりかし少なく時代背景も特別今絶対やる必要のある感じもしないし、というかなんか微妙に古いし柴田先生くらいまで古くなればもはや芸術だが絶妙な古さ…夢千鳥とも大和路とも若干キャラも被るし、悪い作品ではないけどなぜ?と思っていたのですが、最後に裸足ダンスのためだったかあ!!!となりましたね。 和希そらの演じる罪な男なフ…

  • 110周年の人事を考える〜宝塚カレンダー2024〜

    こんにちは 実はまだ双曲線上のカルテの感想を下書き中。しかも110周年人事考察をまだ月組雪組書けてなかったのに先にカレンダーが…。 ということで新鮮なネタから。宝塚カレンダー2024から考察する110周年の人事です!! まず考察のルールは、 ・卒業後の月には掲載されない (トップコンビ・2番手には適用、3番手以下は外れる可能性あり) ・トップスター退団の場合、公演月に掲載。月の途中で千穐楽を迎える場合はその前の月までしか掲載されない。 ・トップスター就任の場合、プレお披露目とお披露目公演時期に掲載の場合が多い ・考察対象はスターカレンダーとステージカレンダーの掲載月 では来年の公演スケジュール…

  • 花組「鴛鴦歌合戦」観劇感想

    こんにちは 人事考察もいろいろ書きたいネタはあるのですが…もう感想だけで手一杯で追いつかずです。もし考察とかを楽しみにしてくれている方がいたらすみません。でも当ブログは私個人の感想をどこかに残すために始めたので感想優先なのです!! さて花組「鴛鴦歌合戦」を観劇してきました。最初発表があった時とムラ千穐楽を配信で観た時は微妙と正直思ってしまったのですが、生で観劇したらとても良かった。これぞ小柳マジックかもしれません。 柚香光演じる礼三郎のかっこよさたるや…!!ダンスとビジュアルが注目されがちですが、本当に良い芝居をされる方ですよね。引きの姿勢や受けの演技が多い中で、その控えめな姿勢だからこそのか…

  • 雪組「愛するには短すぎる」観劇感想

    こんにちは 全国ツアー観てきました!ずっっっと念願だった「鎌倉市出身!朝美絢!!!」が聞けて大満足なのでした。 さて先にジュエルドパリ。トップコンビ+2番手がいるので場面変更はなし、強いていうなら叶ゆうりパイセンのクレオパトラの背中が広すぎてソラカズキとは違う恐ろしさがあったこと、中詰すみれの花で何事なかったかのように3番手ポジを務めてくれた凛城きらありがとうございます。という感じです。 DVDの日だったから版権のためにクレオパトラとLady Diamondsがそれぞれフランス語と英語でしたね。あの公演だけなのかな? あとは今回は1幕の方の感想だけで勘弁ください〜 私は初演もちえねねもまさちゃ…

  • 有沙瞳に贈る

    こんにちは 無事に星組「1789-バスティーユの恋人たち-」の千穐楽が終わりました。公式サイトでは瀬央ゆりあが専科へ移動。ことせお並びに95期の絆も専科へ移動する不安も全て理解した輝月ゆうまが同じ場所にいてよかったなと思ったりしたのでした。 さて千穐楽恒例、卒業されるスターへ贈る言葉。 今作では娘役最強スターの有沙瞳が卒業しました。 あと一歩でトップ娘役になれたのではないか、ファンならみんなそう思うのも当然。しかも昨今では朝月希和・海乃美月の上級生逆転ホームランがあったからこそ尚更。でも私は正直、真彩希帆とトレード組替えの時点でここで逃したんだなと一度諦めていて、娘役人事考察記事を書くたびに実…

  • 星組「1789-バスティーユの恋人たち-」観劇感想④

    こんにちは 世間は甲子園で盛り上がってますが、私の大ニュースはやはり礼真琴・復帰!!!本当に嬉しい気持ちと無理してないか心配な気持ちと半々ですが、あと1日他のキャスト全員含め走り抜けることを祈り願っております。 そしてまさちゃぴご観劇!!!この2人が並んでいるだけで私としては胸熱なんです。OGの中で1番忙しいであろう愛希れいかと産後間もない龍真咲が予定を合わせて…ありちゃん まゆぽんの出ている、そしてちゃぴちゃんにとっては同期のたくさん出演している1789を2人で観にきた。その事実が尊すぎる。 さてキャスト別感想も今回でラスト。今まで熱く語りすぎましたが、サクサク書いていきますよ! ハンス・ア…

  • 星組「1789-バスティーユの恋人たち-」観劇感想③

    こんにちは 大変残念なことに公演が中止に。個人としては持っていたチケットは全て観劇済みだったのですが、だからもういいという話ではなく。この素晴らしい作品を多くの人に、楽しみにしているすべての人に観てほしかったし、きっと誰よりもそう思っていた星組生はつらいだろうなと思います。 そして追加で発表された礼真琴の休演。本当にギリギリまで頑張ってくださりありがとうの気持ちでいっぱいです。回復の吉報は嬉しいですが無理せずゆっくり休んでほしいです。 素晴らしかったこの想い出を残すべく、私は感想ブログを書きますよ! キャスト別の続きです。 マリー・アントワネット : 有沙瞳 最終的にはトップ娘役という立場には…

  • 宝塚110周年の人事を考える-花組編-

    こんにちは 今日という日は宝塚ファンにとって最もつらい日になったと言っても過言ではありません。 星組1789の公演中止。ムラに引き続き本当に残念でなりません。もうRRRの次もう1回やりません? そして花組トップコンビ 柚香光・星風まどかの卒業が発表されました。 柚香光については、別箱がコンサート&裏が2番手全国ツアーと発表された時点でザワザワしましたが、ショースター・柚香光が1本物で辞めるはずないだろう、イケコの申し子・真風涼帆とは違うだろうと心のどこかでやめないと信じていたし、願っていました。 エリザベートは残念ながらできなかったけどイケコ新作で星風まどかが先に去り、1作後かなーなんて思って…

  • 宙組「大逆転裁判」観劇感想

    こんにちは 千穐楽がすでに終わってしまいましたが、大逆転裁判を観劇しまして、退場まで気づかなかったのですがキキちゃんと観劇被りしました! 印象が薄くなってきてしまいましたが、記録のため感想です。 主演の瑠風輝。まずは初・東上主演おめでとうございます!!安心安定の高水準の実力、学ラン姿が長い手足に映える。どこかパンチにかける時期もありましたが、ハイローあたりから自信がついて殻がむけた感じがしまして、今回1つ完成系にたどり着いたとみえます。 成歩堂のイギリスに着いてから友達の想いを引き継いで成長していく姿を丁寧に描き出し、数多いセリフも明瞭、真ん中に立つところも堂々安定、東上主演をするに値するスタ…

  • 星組「1789-バスティーユの恋人たち-」観劇感想②

    こんにちは! 日本初演1789のロナン役だった月組元トップスターの龍真咲さんがご出産されました!! けっこう卒業してから早くご結婚されたのに子どもが産まれなかったので、どうされるのかな?と実は密かに思っていたので、大変おめでたいニュースであの時代からハマった身としてとてもうれしいです!!!おめでとうございます。 さてキャスト別の続きです。 カミーユ・デムーラン : 暁千星 リュシル : 詩ちづる このカップル…あまりにも尊すぎる……月城×海乃や真風×潤と同じく、絵柄が同じ系なんですよね。しかもあの体格差…もう並んでるだけでお似合いすぎて拝むような気持ちですが、カミーユが他の革命家仲間やロナンに…

  • 星組「1789-バスティーユの恋人たち-」観劇感想①

    こんにちは!! ついに…ついに……観劇してきました1789!!! 本当にすごくて。最高でした。 私は月組版・東宝版も生で観劇しましたが、脚本・演出としては今回の星組版が1番好きだったかも。ロナンとオランプに焦点を当てた分、全体的にすっきりした印象です。 ストーリーの面白さや見せ場の良さなどは今さら私が語るまでもないので早速キャスト別です。 ロナン・マズリエ : 礼真琴 とんでもない歌唱力でした。分かってて聴くのにそれでも期待を超えてくる。後述しますが今回極美慎が相当頑張っていて、その歌レベルに感動した直後に暁千星が歌うとやっぱり数段上手くて、でもその後に礼真琴が歌うとレベルが違う。全曲新鮮にび…

  • 宝塚110周年の人事を考える-星組編-

    こんにちは 1789やっと観れました。すんごかったあ!!!感想はまた別途。そんな勢い有り余る星組の今後を考えていきます。 まず来年の110周年の星組に変化はないでしょう。そう、この記事を書く意味があるのかもわからないくらいたぶん凪です。 来年の1作目はRRRと指田ショーがお正月に。順番の入れ替えがないとすれば、2024年2作目はベルばらの次となり8/20頃に初日を迎えます。つまりこの東京公演中に運動会がありますから、そこに重ねて卒業公演をしてくる礼真琴ではないと思うんですよね。ここまで大切に大切に育ててきた暁千星に2番手経験がたった2作というのも考えづらい。 なので、RRRの次の次、2025年…

  • 宝塚110周年の人事を考える-宙組編-

    こんにちは 観劇感想を書くことに追われなかなか辿り着けずにおりましたが、来年の演目も出たことですし久しぶりに人事考察をしていきます! いつもは組の順番で書いているのですが、花組のXデーが出る可能性が0ではないので…花を最後に書こうと、新体制始まったばかりの宙組から逆に進みます。 プレお披露目が始まった芹香斗亜・春乃さくら率いる新生宙組。 お披露目本公演のポスターも出て、切手とはいえ桜木みなとがインしていますので順当に2番手昇格すると思われます。 新3番手には東上主演中の瑠風輝、新4番手にはバウ主演済の鷹翔千空。 学年も路線カードとしても綺麗なピラミッドができております。 しかし気になるのはやは…

  • 白峰ゆり・星加梨杏・日和春磨に贈る

    こんにちは 雪組公演が無事に完走。千穐楽おめでとうございました。私も配信にて観劇しました。 退団者へ勝手ながら言葉を贈るシリーズ、今回は上級生の3名へ。 95期の白峰ゆり。 花月宙はすでに95期が1人になってしまった中でたくさんいる雪組は、いつまでも仲良くいてほしいと思う反面、順番にそろそろかもとも覚悟していて。でも95期は今年で研15。私はいつも卒業を選んだスターに対して思うのですが、10年以上続けた人はみんな自分自身が劇団でできることに満足して自分で卒業決めたと思うんです。だって10年ってすごいから。だから彼女もまた自分自身のこだわり抜いた娘役に自ら誇りをもって終止符を打つことにしたのだと…

  • 雪組「Lilacの夢路 / ジュエル・ド・パリ」感想

    こんにちは 雪組公演「Lilacの夢路 / ジュエル・ド・パリ!!」を観劇しました。 蒼穹の昴の後、なんだかとんでもなく低予算にみえたポスター。蓋を開いてみれば、嗚呼って感じでした正直。というわけで熱量低めかつ辛口ですが、記録なので書いていきます。 まず主役の彩風咲奈演じるハインドリヒが全然魅力的ではない。トップスター演じる主人公に魅力を感じないって宝塚としてはダメだと思うんです。 机に向かってため息をつくシーンはあるものの本編で夢を語るばかりで努力している姿が全然みえないのが1つの理由かなと。なぜエリーゼに惹かれたのかも、エリーゼはハインドリヒのどこを好きになったのかも正直わからないくらい描…

  • 宝塚110周年に向けて-ヅガヲタ心の叫び

    こんにちは!!! 宝塚110周年が一気に出ましたよ!!!!! そういえば巷でヅガヲタという言葉が物議を醸しているとか?まあいいや使っちゃお。 出た情報を元に冷静に人事考察とかもしたいですが、まずはここ最近の情報に対して、素直に感じた心の声を叫んでいきたいと思います。 まずは、RRR!!! ナートゥご存知だったのか宝塚。舞台化へのとんでもないスピードにびっくり!すごいな!! まあ映画見てないんですけどね。ナートゥだけは何度も何度もテレビでやっていたので。 礼真琴・暁千星、間違いなくフルスピードで踊れる。 まあギリギリ気遣われて舞空瞳には出番がもちろんあるとして、組子が使い切れるのかは心配なところ…

  • 寿つかさ・紫藤りゅう・秋音光に贈る

    こんにちは ご無沙汰しております。 星組遠征と月組別箱のチケットが消え…意気消沈しており下書きに入ったままでした。無事に星組は東京をゲットし、月組も2回取っていたので観劇は叶いました。 千穐楽からだいぶたち、もう別箱集合してますね。上級生3名におくる言葉です。 最初に寿つかさを"宙組のエリザベス女王"と言った人はすごいなと。 国民のほぼ全員がエリザベスのいない英国をみたことがない、そして国民のほぼ全員が君主としてエリザベス女王しか知らないのと同じく、ヅカヲタは誰1人すっしーさんのいない宙組を観たことがないし、大半は宙組組長がすっしーさん以外だった時代を観たことがない。 私はヅカヲタになってから…

  • 月組「DEATH TAKES HOLIDAY」観劇感想

    こんにちは もう配信も終わったし千穐楽もきてしまいましたが、個人的感想を記録することが1番の目的なので書いていきます。 プライベートがバタバタし記憶が薄れてきてしまったのでさっくりいきますよ! まずこの作品なんといっても月城かなと・海乃美月が美しすぎる。いや元々綺麗なのは知っていたし、歴代トップコンビは皆さん素敵ですが、かつてここまで美に特化したコンビおそらくいないだろう…と思うくらい、息を呑むほど美しかった。 そしてこの作品は2人の美しさあってこそ説得力があるものだなと感じました。 月城かなとは難曲を歌いこなし、こんなに歌も歌えたのか…と改めて驚いてしまうほどでした。でもあくまでも歌を聴かせ…

  • 潤花に贈る

    こんにちは 無事に宙組千穐楽が終わりました。公式サイトのトップスターも変更され、ついに本当に…と少し寂しいです。なんとか無事に完走できて本当によかったです。 この公演で卒業するトップ娘役の潤花。 私は本当に彼女が大好きです!娘役は男役よりも何歩も下がったところから、自分の意思はないのか?!そんなにヨイショばっかりしてつらくないかしら…と思ったりすることが正直多々あるのですが、潤花はどこまでも自分の思う通り真っ直ぐ、時には相手役や組長さんがタジタジしてしまうほどに全力前進で突き進む姿は、みていてとっても気持ちよくて。この人は本当に娘役がタカラジェンヌでいることが楽しいんだな!!とこちらも思いまし…

  • 真風涼帆に贈る

    こんにちは ついに宙組トップスター・真風涼帆の卒業の日がやってきました。 これでコロナ禍より前に就任したトップスターはいなくなり、全組がアフターコロナ世代となります。それも相まって、1つの時代が終わったような感覚になります。 私が初めて星組を観劇したのは再演大劇場版のロミオとジュリエット。なのでその時が個人的には初対面のはずでしたが、まあ正直あまり記憶に残ってないです。あとから考えれば、伝説の死なので本当にもったいないことをしたなあと思うのですが…そして次に観たのが黒豹とDear Diamond。当時3番手の真風涼帆から大羽根で、公演自体がものすごいエネルギーにあふれていて、当時まだヅカヲタ研…

  • 宙組「カジノ・ロワイヤル」観劇感想②

    こんにちは 暁千星が去る真風涼帆の後任として岩谷産業のイメージキャラクターに決まりました!!おめでとうございます!!!逆にまだ何もついてなかったのか…という感じですが、強い後ろ盾がついて良かった。岩谷産業は大きい男役が好きですね!(違う) さてそんな真風涼帆・潤花の卒業公演。 キャスト別をさくさくと進めていきます。 ルネ・マティス : 瑠風輝 ちょっと目を離した隙にとんでもなく仕上がっている!!スーツで映える長い手足、かなり聞き取りやすくなった綺麗な台詞回し、安定した芝居。とても良かったです。前回公演くらいから自分に自信がついたのか、堂々と舞台を楽しんでいる雰囲気がしてそれがとても良いなーと思…

  • 管理職の不思議と花組のこれから

    こんにちは 昨日、花組別箱公演が発表になりました。この発表をもって2023年内の作品は全て発表済となり、次はついに宝塚110周年となる2024年のお正月公演(星組)、人事的に誰がトップ裏公演の主演になるか気になるお正月の月組別箱が発表になる予定です。 まずびっくりは、柚香光「Be Shining!」 退団匂わせが…すごいですよね……「これまでの歩みを振り返るとともに」とか書いちゃってますからね。神戸のホールはもともとNOW ZOOM MEがコロナ前に上演される予定だったところでしょうか? 柚希礼音の武道館、明日海りおの舞浜アンフィ、真風涼帆の有明ガーデン等、今までコンサートが100%プレサヨナ…

  • 宙組「カジノ・ロワイヤル」観劇感想

    こんにちは ついに真風涼帆・潤花卒業公演「カジノ・ロワイヤル〜我が名はボンド〜」観劇しました。 正直に言いますと、イケコも駄作作ることあるんだなというのが感想です。 私は幸いにも(?)007をフルで観たことがなく、たまに金ロとかでやっているのを数分チラ見程度の知識で行ったので、まあイギリススパイオリジナル作品ならこんかもんかと思えたんですけど、映画を観たことのある母からは、これは…と言葉にならない残念感が出ていました。 うーんこれ普通に1幕に収めて、2幕はショーやれば良かったのにな。フィナーレが1番良かった。 このご時世の中で「英・米・仏でロシアを倒す!第三次世界大戦を防ぐため〜」と歌うのはヒ…

  • King & Princeに贈る

    こんにちは 本日はKing&Princeデビュー5周年記念日!おめでとうございます!! そしてご存知の通り、本日からキンプリは2人になります。 私はいつも宝塚を卒業される方々に勝手ながら贈る言葉を書いているのですが、今回はどうしても5人(6人)体制のキンプリに書きたくて記事にします。 このブログでは基本的にヅカヲタの要素しか出してないですが、私は正直キンプリが大好きです。それぞれに個性があり、歌も聴きやすいものが多く、芝居やバラエティ等アイドル活動以外でもみんな光っていて、でも5人集まった時が1番良い!みたいな。すごく応援してました。 しかし大人気のキンプリ。ファンクラブに入ったところでコンサ…

  • 「新陰陽師」「不死鳥よ波濤を越えて」感想

    こんにちは 先日の市川猿之助一家のニュースは大変痛ましく、きっと真相が明らかになってもならなくても、今後猿之助さんが舞台復帰できてもできなくても、歌舞伎ファンに悲しい気持ちとモヤモヤが残ってしまうことでしょう。 私はコンスタントに歌舞伎を観ているわけではないですが、たまたま4月歌舞伎座の新陰陽師と5月明治座の不死鳥よ〜は観ていました。どちらも市川猿之助が出演していました。 彼と家族が選んだ道が何であれ、4月と5月の歌舞伎が作品として素晴らしかったのは事実。 このブログで感想を書く予定は本当はなかったのですが、自分として記録として残そうと思い書きます。 まず4月の「新・陰陽師」 市川猿之助の演出…

  • 花組「二人だけの戦場」感想

    こんにちは 礼真琴休演が本人から言及あり、メンテナンスとのことで良かったですね。さらにパワーアップして帰ってくるとの宣言、もはや次回が恐ろしいです。作品が出ませんが、110周年幕開けなので目玉作品がきそうですよね!! 池袋のBrillia Hallにて花組「二人だけの戦場」を観劇しました。ブリリアなぜあんなに駅から遠いのか…私は運が良くブリリアでも毎回観やすい席にあたり今回も大丈夫でした。 ネタバレは避けつつ目に入ってしまうSNSのつぶやきなどはみていたのですが「宝塚らしくない」「宝塚の域を越えた」みたいな感想があがっていたのでどんなものだと思って観劇しましたが、これこそ王道の宝塚、王道の正塚…

  • 次なる組替えを予想する-宝塚110周年に向けて-

    こんにちは GW終わってしまいましたね〜私は旅行とか行かず毎日少しずつ予定を入れていたので、あまりロス的なのはないです。 礼真琴休養&瀬央ゆりあ組替えですっっっかり忘れ去られていますが、一時期ザワザワした亜音有星別箱休み。その際は組替えだーと一部ざわつきが起こっていましたが、宙組東京公演が始まった手前もうカジノロワイヤル千穐楽翌日付での組替えはないでしょうから、普通に"お休み"なんだと思います。急ぎ入院とかする必要がなくとも、一度検査と調整に時間をもらいたいと思う人がいてもおかしくありません。特に103期だったらまだまだジェンヌとしての先が長いのはもちろん、中の人は20代女性ですから長い長い人…

  • 結愛かれん・花時舞香・蘭世惠翔に贈る

    こんにちは 皆様GWはいかがお過ごしでしょうか? 東京組は公演がないので、珍しく(?)観劇以外のアクティビティをしている方もいらっしゃいますでしょうか?! 月組退団者に私から勝手ながら贈る言葉、今回は下級生編です。 結愛かれんは唯一無二の娘役だったと思います。数えきれないほどいる諸先輩娘役の誰とも被らないスター性。そして彼女のような娘役は今残っている宝塚でも思いつく人はいません。 いつだって艶やかで瑞々しくて、でも大人っぽい色気とは違ってすごくキュートというか。艶があるのに健康的なんです。そんな唯一無二の存在を築き上げたこと、そしてその姿がファンのみんなから愛されたことは、なかなかタカラジェン…

  • 千海華蘭・朝霧真・清華蘭に贈る

    こんにちは 月組千穐楽が無事に終了しました。まずは完走できたことが何よりです。 千穐楽恒例の勝手ながら私からの贈る言葉シリーズです。 月組の名役者・千海華蘭。組本でもオシャレNo.1に選ばれ、グラフ等にのる私服なども本当にオシャレで、卒業される時のお花も大劇場も東京も唯一無二のみたことないような素敵なお花でした。そして挨拶までオシャレで、本当に内面から素敵な人なんだなと思いました。来月あたりの歌劇に全文載るはずなのでぜひ皆様チェックしてください。 本人も最後の挨拶で「この春で18年目ですが…最後が13歳。計算があいません(笑)」と仰っていましたが、それができるほどの名役者。 92期といえば鳳月…

  • 光月るうに贈る

    こんばんは ついに月組千穐楽がきました。 人事関連記事とかは5組均等に書きますが、私のブログを読んでくれている方はご存知の通り、私は圧倒的に月組ファンでして次いで雪組が好きです。 この8年ちょい観続けてきた月組。龍真咲の卒業も愛希れいかの卒業も珠城りょう・美園さくらの卒業も見届け、トップスター以外でも宇月颯や早乙女わかばの卒業を見届け、でもでも今回の卒業が1番ショックでしたね… 芝居の月組というのは私が産まれるより前から言われていた言葉ですが、今のトップ体制になってから特によく耳にするようになりました。 それはまさしく月城かなと・海乃美月・鳳月杏・風間柚乃の盤石な芝居力ゆえですが、真ん中だけ芝…

  • 礼真琴休養と博多座ミーマイ&天飛バウ!

    こんにちは 星組10.11月別箱公演が発表になりました。 まずは天飛華音初バウ主演「My Last Joke-虚構に生きる-」 初バウ主演おめでとうございます!!!!この後記載する方がいろいろ衝撃で全然話題にされてなくて可哀想ですが、兎にも角にもおめでとうございます!!!先に題名だけみたからさ…誰か卒業しちゃうのかと思ったら全然そんな人材じゃなかったです。 オリジナルなので正直これ以上語れることはなく、考えるとしたらヒロインは誰か?くらいです。ミーマイに若い女の子の役がないので、順当に詩ちづるが取り、2.3番手は稀惺かずと・大希颯の105期コンビという若々しい作品になるのではないかと。手堅く碧…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラリサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラリサさん
ブログタイトル
丸の内OLの観劇日記
フォロー
丸の内OLの観劇日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用