アクセス100万回達成しました! 皆様、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
職場に提出する診断書を貰いました。 病気休暇取得に必要なものです。 S状結腸癌、直腸S状部癌の診断 9月4日~9月30日までの休職加療が必要と認める。 全治4週間の診断です。 長くない? 入院予定は4~14日 先生は「14日退院目標で頑張りましょう!」 こう言っていたのに ...
月曜日の受診 外科の先生から手術とリスクの説明 癌はステージ1と判断しているが ポリープがあったところの前後を切除し 付随する血管、リンパ菅を切除 その後、病理検査に出し リンパ等に転移が認められると ステージ3になる 手術にはロボットを使用する 肛門を残す手術(前方切開術...
昨日、入院前最後の診察 口腔外科、麻酔科も受診 なんで口腔外科と思っていました 全身麻酔の時呼吸チュウブを気管に入れるそうです。 口の中は細菌が一杯で 肺炎を起こすリスクがある また、抜けそうな歯があると外れて気管や肺に入ることがある。 なる程 手術前日に歯科で口内のケアを...
中蒜山 花が多く 好きな山の一つです。 8月最後の土曜日 山頂ではススキの穂が揺れ 早、秋の気配が漂っています。 意外にも花が多く 嬉しい山行きに成りました。 花は好きですが名前は・・・? 本日は大腸癌手術前の最後の診察 歯科、麻酔科の診察の後 外科の先生から手術の説明と家...
昨日は中蒜山。 曇りでそんなに暑くない。 水分も十分に摂ったつもり 下山後、道の駅のトイレで出したおしっこにビックリ 赤茶色! おしっこカラーというものがあり うちの職場のトイレに貼っている 直ぐ1リットルの水を飲め 病院に行けとある。 直ぐさま300mlくらい水分を摂りま...
火曜日、職場の同僚の陽性が確認され 陽性者の真向かい席 私の背中合わせの席の職員に自宅待機、PCR検査 の指示が出されました。 彼が陽性なら 私も自宅待機、PCR検査になるところ 陰性と判明。 ほっとしていると 木曜日に会議で同席した方の陽性が判明 濃厚接触ではないので 様...
1945年の本日、特殊慰安施設協会が設立されました。 進駐してくる連合軍の兵士による強姦事件を防止する目的で 日本政府は最大で5万5000人の売春婦を募集し、 短期間設置しました。 資本金は1億円で、その内の5500万円は大蔵省が保証して 日本勧業銀行が融資しています。 池...
義母がうちの奥さんに言った言葉です。 自分が死ぬまで元気で居て貰わないと困る。 退院したら今のように徒歩通勤も無理じゃ無い? 大丈夫か? 私が大腸癌の手術を9月に受けるので 心配されているのかと思う。 葬式は〇〇でいいから 要は死ぬまでちゃんと面倒見て欲しい 葬式もちゃんと...
1991年の本日、 ミハイル・ゴルバチョフが ソビエト連邦共産党書記長の辞任と党の解散を宣言しました。 連邦構成国家が次々に独立していき 1991年12月25日 ゴルバチョフは大統領を辞任し、 核兵器の発射コードを含む大統領権限をエリツィンに譲り、 その日の夜、クレムリンか...
本日はこれです。 1995年の本日、息子が生まれました。 娘は27週、904gで生まれ 随分、気を付けていましたが 38週で緊急の帝王切開となりました。 診察した医師は30分以内に手術室に降ろせと スタッフに指示 あそこの剃毛に3人がカミソリを構えてきた 後で聞いた笑い話で...
今年3回目の経口腸管洗浄剤 これがビールなら楽勝なんだけど そんな事を思いながら 頑張って2リットル飲みます。 昨日までは病院に行って飲むか 近くの道の駅か、公衆トイレの近くで 飲むかと考えていました。 朝早く起きて さっさと飲んで 一時間様子を見て50km走れば良い そう...
明日、今年3回目の大腸内視鏡検査を受けます。 1回目が6月28日 人間ドックで大腸癌検診の紹介状をもらい受けました ポリープが大きいの切りましょう 検体検査で癌が判明。 2回目が7月6日 内視鏡でポリープを切除して貰いました。 切除したポリープの検査で ステージ0のつもりが...
8月までの電気代が 過去3年間の実績以上になっている。 冷暖房は全て電気製品の我が家です 寒い冬、エアコンやオイルヒーター 暑い夏、エアコン、扇風機 バンバン使ったからな! 電気代も値上がりしたんかな? 大した額じゃないと言えば 大した額ではないのですが さすがに8月までで...
歳とともに物忘れが酷くなる 良く聞く話であるが 昨日の我が身に起こった悲劇 歯医者を8時30分に予約してたのを 忘れて職場へ 職場についたらスマホに 歯医者の文字が・・・・ 慌てて歯医者に電話して 謝罪と予約変更 我が身にこんなことが起きるとは トホトホ・・・・ 認知症にな...
1945年の本日未明、ソ連軍がカムチャッカ半島から 千島列島最北端の占守島に侵攻し日本軍と戦闘になりました。 この法面の指揮官樋口季一郎中将は 「断乎、反撃に転じ、ソ連軍を撃滅すべし」と指令を出した。 戦闘は日本軍優勢に推移するものの、 軍命により21日に日本軍が降伏して停...
先日の皆ケ山 枯れたミズナラの根元に 赤いのが二つ カエンタケだと思います。 猛毒で触っても皮膚がただれます。 トリコデルマ属のキノコで 他のキノコの菌糸に寄生するので ナラ枯れで枯れたミズナラなどの根元に 枯れた年の翌年~良く見られます。 公園に出たというニュースを見て大...
1945年の本日、ソ連のスターリンが アメリカのトルーマン大統領に 北海道の分割統治を提案 日本列島はマッカーサー元帥に占領させる このように拒否されています。 釧路-留萌を結んだ直線以北の占領を狙っていました。 仮にトルーマンがOKしたらどうなっていたのか? ソ連はフィン...
手術前の検査。 まあー、いっぱいある。 まず血液検査、7本採られた。 次の尿検査。 生理組織検査は 心電図、肺機能、下肢血管エコー、心エコー X線(胸部、腹部) 造影剤を入れてのCT で診察です。 待ち時間が長く、昼食 それでも間があるようで入院前支援を先にと言われ受ける ...
先日の皆ケ山で見たモミジの紅葉。 春の間、光合成していたモミジの下葉 夏が深まるにつれ多くの木々が葉を茂らせ 光が届かなくなったのか 光合成を諦めて 紅葉しています。 真夏のモミジの紅葉 盛夏の風物詩でもあります。 さて、本日は終戦の日、刺身の日などになっています。 終戦の...
本日はこれを書きたい。 戦争になった時 国民の命を守るために降伏すべき こう言う方がいます。 少しは歴史を学んでから発言してほしいと思う。 1945年の本日 ソ連国境に近い満州国興安総省の葛根廟付近で 日本人避難民約千数百人(9割以上が婦女子)がソ連軍に攻撃され 千人以上が...
明日、午後2時~6時まで保健所業務応援に行ってきます。 お盆中でも有り、頼めないかと 上司に頼まれました。 家が近いし、特別な用も無いので 引き受けました。 次に8月23日 午後0時~9時まで、場合によっては10時になる。 夜になるとくたびれて 仕事にななら無い、 夜は勘弁...
昨日は山の日 皆ケ山に行ってきました。 距離の割に身体に堪えたのは急登なんでしょうか? かなり急登です。 こんな尾根沿いの樹林下を歩く道です。 風が気持ちいい! 何故か腰や下腹が痛い! 相当堪えたみたいです!
私は34本の永久歯がありました。 普通の人は32本ですが 私は親不知が6本 上の親不知の横に小さい歯がありました 下の親不知は20代で2本抜き 上の親不知は50代で3本抜き 親不知は1本しか残っています 通常の歯は60代で2本 1本は割れてしまい 1本は虫歯で抜きました 親...
この数日、歯がうずくので歯医者に行ってきました。 歯医者曰く どこにも虫歯や欠損が無い 診断が付かない レントゲンで見ても 虫歯との診断はできない 消炎症剤と痛み止めを処方される 夜のウォーキング、入浴を済ませ 午後10時、床に入る 11時半、強烈な痛みで目覚める 痛い と...
本日は長崎原爆の日 1945年の本日、午前11時02分 長崎に原爆が投下されました。 プルトニウム239を使用し、 広島の原爆の1.5倍の破壊力で 死者・重傷者約15万人の被害でした。 長崎県知事が避難計画を作成しようとして いましたが間に合いませんでした。 この時の原爆の...
この3日間、よく眠れる。 夜中に起き手、トイレには行っていますが 5時過ぎ、6時過ぎまで寝ている。 暑くて身体が疲れているのか? 最近、会議はオンラインが多いんですが 必ず寝てしまいます。 下を向いて PCから聞こえる資料の説明を聞いていると 前もって読んだ内容なので 自然...
1615年の本日、江戸幕府が一国一城令を発令しました。 江戸時代の鳥取県 大山寺領3000石以外は池田藩領 因幡・伯耆の両国を領有し 鳥取城を藩主の居城・政庁としていました。 もう一つ 米子城 これは家老1万5千石の荒尾氏の預かりとなっていました。 一国一城令の例外 厳密に...
重いですね! 77回目の広島原爆の日 1945年の本日、人類史上初の都市に対する核攻撃が行われました。 午前8時15分 広島市の上空高度9600 mから原爆が投下され、広島市中区大手町の島病院上空約600 mで爆発しました。 当時の広島市の人口35万人のうち9万 - 16万...
昨夜のウォーキング ヤマレコで軌跡と距離を記録してみました。 距離5km 時間1時間5分 途中でストレッチするので時間がかかっているようです。 こんだけ歩いて体重が減らないのは 食い過ぎ 飲み過ぎ? 時々千鳥足の夜もあるので やはり飲み過ぎでしょうか? さて、本日はタクシー...
毎日、片道1.8kmの距離を徒歩通勤しています。 窓から顔を覗かせるニャンコ 皆さんは家の前で咲かせてくれる花 小鳥のさえづり 毎日、楽しんで歩いています 県の通勤手当は2km以上じゃないと出ません 社会通念上 歩いて通勤する距離 おまけに自分は林業技師 山を歩いてナンボの...
2021年、昨年の本日、 東京オリンピックで入江聖奈さんが金メダルを獲得しました。 ボクシング 女子フェザー級 張本さんが 「嫁入り前のお嬢さんが顔を殴り合う・・・」 で物議を醸しました。 入江 聖奈 鳥取県米子市の出身 鳥取県出身者で初めての金メダルです。 彼女が日体大で...
県立中央病院を受診。 久しぶりにこの病院に来ましたが 待たせるよね! 予約時間12時の658番さんが受診している 13時予約でしたが14時30分くらいに受診 先生は鳥取大学医学部の講師先生 うん 良い先生です。 解りやすく丁寧な説明 少々待たされてこの先生ならと思える 先生...
夏本番 山には花が少なく 「キノコの山」になっていました。 まだ、一杯ありました。 さて、本日は水の日、洗濯機の日、パインの日等になっています。 水の日 水循環基本法により、毎年8月1日は、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として「水の日」と定...
「ブログリーダー」を活用して、タマさんをフォローしませんか?
アクセス100万回達成しました! 皆様、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
11月末にブログをお休みしますと書いています。 自分の法知識を鍛え直す意味もあり 昔断念した司法書士試験を受けてみたいとの 思いから 現在もがいております。 やっぱり止めりゃー良かった! 断念したい思いをはねのけながら 日々、老いていく頭に鞭打っております。 試験は7月 そ...
日替わりのお雑煮 本日は北九州の実家風のお雑煮 家内を実家に連れて行った時に義母が作ってくれたようです。 その時は鳥とブリが入っていたけど ブリは使ってしまったのでエビを入れたようで カツオ菜が入れてあります。 義母は松山の奥、久万の出身 あちらではこのようなすましに具材を...
二日のお雑煮はすましに十六島海苔を浮かべた 出雲風のお雑煮です。 島根県の十六島(「ウップルイ」と呼びます。)産の海苔。 出雲地方、鳥取県では西部の山間地で食べられています。
明けましておめでとうございます! 久し振りの投稿です! 鳥取の元旦は、あずき雑煮です! 鳥取の人は甘党が多いからではなく 気候的に小豆の栽培が盛んで、ハレの日の食べ物になったそうです! 砂糖が気軽に使えなかった時代は塩味だったそうですが、我が家の雑煮は甘い、いわゆるぜんざい...
自分の法的知識が薄れており 自らを鍛え直したいと思います! 当分の間、ブログをお休みします!
東京の法律事務所から郵便が来た。 何だろうかと開くと 母が公正証書遺言で遺言執行者とした弁護士さんからの手紙。 内容は1 法定相続人の確定 2 相続財産の調査 3 不動産の登記手続き そして、弁護士さんが登記手続きを依頼した司法書士さんの手紙が同封されており 委...
庭に花柚子の木があり、毎年、実をつけてくれます。 今年も一杯実がなり、黄色く色づいてきました。 「そろそろ花柚子を収穫しよう!」 奥さんの指示があり、高枝鋏を取り出して収穫 私が枝付きで収穫したのを奥さんが受け取り 剪定ばさみで枝葉を切っていく 今年は実の数はすくないものの...
昨日は長生会(敬老会)の忘年会 公民館では利用団体に掃除当番を課しており 11月は長生会が当番 10時から掃除、昼前から忘年会という計画でした。 9時50分に公民館に行くと 皆さんが既に集合して、掃除やら公民館周りの草取りをされている 11時前には掃除を終了し、大広間に机や...
司法書士試験に挑戦していた時期がありました。 2010年が最後の受験となり 2011年3月、東日本大震災の津波を見て さらに県庁の課長級昇任の内示を受けて きっぱりと止めました。 行政書士を始めて、少し民法等の知識が鈍っていることを実感 思い付きですが法務省のHPから令和5...
昨日は鳥取県士業団体連絡協議会の勉強会 「相続土地の国庫帰属制度について」 法務局の登記調査官の説明を聞きました。 その後、懇親会 アサヒのスーパードライが出てきます。 正直、スーパードライは美味しくないので飲みたくない 試しにホテルのお姉さんに「麒麟ないの?」と聞くと 一...
国柱会の霊廟の事を2日続けて書きました。 全国のお墓事情がどうなのか検索するとこういう調査がみつかりました。 2024年、約半数が樹木葬となっています。 お墓の跡継ぎについていると回答されたのが三分の一 三分の二が跡継ぎ不要の墓を購入したとあります 購入価格は一般墓が150...
私は、国柱会の会員ですが、葬儀や納骨にいくら必要なのか? 正直、良く理解していませんでした。 国柱会奉賽諸費規定というものがあるようです。 http://www.kokuchukai.or.jp/archives/001/201212/50d696a6ba412.pdf 会...
我が家の祖父の代から国柱会にお世話になっています。 国柱会の創設者「田中智学」さん 「八紘一宇」という言葉を造語した方でもあります。 国柱会の教義はさておいて、お墓「妙宗大霊廟」 下の写真の赤い塔を上に乗せた白い部分 コンクリートの大きな箱です。 ここに会員の遺骨をガラガラ...
被保佐人が亡くなり、裁判所に報酬付与の申し立てをし 昨日、審判書が届いていました。 11日に申立てを出して、14日付での審判 かなりスピーディーな審判です。 それだけ機械的で十分に吟味されていないのかな? そんなことを思う内容です。 審判ですので理由も書かれてなく 内容に不...
本年、5回目の東京です! いつ来ても思うことですが、どこからあんなに人が湧いて出てくるのか? 倉吉で1年に見る人の数くらい1日に見るんじゃなあか? 今回は母の納骨。 江戸川区一之江にある国柱会。 ここにある巨大な納骨堂に納骨します。 国柱会の会員になって良いことは墓の心配を...
金曜日の夜のウォーキング 前の車道で警察の取り締まり 駅から真っすぐな道路が右にカーブした先 2車線の片方を警察車両で塞ぎ1車線にして 車を止めている。 良く見ると止める車と止めない車がある 走ってくる車を見て、怪しいかどうか判るのかな? 何はともあれ夜分ご苦労様です。 飲...
先月、鳥取県の受験会場の真ん中にポツンと置かれた机で 一人受験した特定行政書士考査 どうやら合格したようです。 考査は60%正解で合格です。 鳥取県は私一人の受験で昨日、日本行政書士会連合会HP上に 研修修了者一覧が掲載されました。 特定行政書士は官公署に提出する書類に係る...
雲一つない青空のもと歩いていくと 駅前通りがビッチャンコ 車が通る度に水しぶきが飛んでくる 融雪装置の試運転なのか、誤動作なのか? 融雪装置から勢いよく水が飛び出ています。 この融雪装置があるので大雪の時でもこの道路は雪が解けて走りやすい 暦の上では冬でもう雪が降ってもおか...
40台後半から50台前半までの約10年間サッカー三昧だった 正確に言うと小年サッカーの審判三昧 息子が小学校のサッカークラブに入りたい クラブに入るとボラティアで熱心に指導するコーチ達 正直、有難い事と思っていました。 こんど講習を受けてくださいと言われ お金を払い講習を受...
現在の所、県書士会主催の相談会として 琴浦町、倉吉市で2か月に1回 倉吉市で外国人向けの相談会を2か月に1回 公民館主催の相談会を2か月に1回実施しています。 公民館だよりに下のような案内を入れていただいています。 昨夜、遺言の相談をしたいとの電話がありました。 相談はやは...
多くの方が生まれ故郷から離れて生活している現代 少子化もあり先祖代々の墓を維持できなくなり 墓じまいをお考えの方も多いかと思います。 そういう方のために墓じまいの進め方について書いてみます 1 まずは親戚への根回し 墓守ができなくなる現状を説明し、代わって墓守をして貰える...
昨日は梅雨の中休みでお天気が良く暑かった。 取締役に就任した青果市場にはメロン、スイカの出荷が最盛最盛期 おじいちゃん達が軽トラにコンテナ満載にして出荷してくれています。 タカミメロン スイカも振動で割れないように 毛布で包んで出荷してくれています 小玉スイカの出荷も 今は...
先月の株主総会で取締役に就任 自分や監事の就任、募集株式について 商業登記の変更申請書を作成して 鳥取地方法務局倉吉支局の窓口に持っていきました。 しかしながら管轄外でした。 鳥取県の商業登記は鳥取地方法務局が取り扱い 支局では取り扱っていないそうです。 まさしく、ガーン!...
うちの部落にいるニャンコです。 野良猫なのか 外飼の家猫なのか? 時々、屋根で日向ぼっこをしています 見てくれはあんまり可愛げではないです。 ギロッと睨んできます。 野良でもまとわりついてくるニャンコもいれば 怖がって警戒しているニャンコ 家の中で買われていて外に出れないニ...
野村総研の記事です。 持っている人は持っているんですね! 一方で貯金無しという世帯も8.2%という資料もあります。 上を見てもきりがないですが 皆さん、先行きに不安を感じるので貯蓄しているんでしょうね! そんなことを思う記事でした。 さて、本日は半夏生、更生保護の日、童謡の...
知り合いから教育系のNPO法人の監事をやってくれと頼まれ 1年間務めさせてただきました。 就任承諾し、総会は書面決議 理事会に呼ばれると思っていましたがなしのつぶて 思い余って事務所に乗り込み 諸帳簿を見るも理事会議録が無い 理事兼職員3名なので 毎日、理事会をやっているよ...
旧倉吉線の枕木の状態です。 大雨で砕石が少し流れていますが 枕木は廃線後39年経過した現在でもしっかりとしています。 枕木には当初は、耐久性のあるクリ、ヒバ、ヒノキが使われていました。 鳥取県ではヒバ、ヒノキの資源が少なく、 また、高価なためクリが使われたんじゃないかと思い...
1985年に廃止になった倉吉線 地区の長生会(敬老会)で15名で行ってきました 泰久寺駅跡、列車が入ってきても違和感の無い風情です。 廃線後39年経過していますが 枕木は朽ちる事無く残っています。 耐久性のあるクリ材を使っているのか? 早生のカラスザンショが線路を塞いでいる...
パソコンとディスプレイの2画面を見ながら 様々な作業を行っています。 朝から何をしたのかディスプレイが反応しない。 どうしたら映るようになるのか? これから見てみようと思います。 なにせ、右の画面のエクセルを見ながら 左の画面で作業するなどしていて 不便で仕方ない! さて、...
昨日は上蒜山にササユリを見に行ってきました。 2合目手前で真っ白なササユリに出会いました。 白いものからほんのりピンクがかったササユリまで つぼみを含めて121輪見られました。 つぼみも多く、月末くらいが見ごろじゃないかと思います。 距離10.6km、標高差930m ゆっく...
父親は陶芸家でした。 帝大の医学部の入試を2回失敗し 好きなことをやらせてくれと亡き祖父に懇願 日大の芸術学部に入り 戦後、濱田庄司の戦後第1号の内弟子になりました。 食糧難で先生に断れましたが 奥さんが子供たちの家庭教師をやってくれるのなら 助け舟を出してくれたそうです。...
保佐人として本人の通帳を管理している 6冊の通帳を渡され名義変更し 他にないか郵貯に照会をかけたところ 定額預金があるようです。 うーん 奥さんの相続は済んでいると言いながら 奥さん名義の口座が3つ そして今回は本人の口座 まだ。あるような気がする 裁判所に財産目録を提出す...
1945年4月1日に上陸した米軍等と戦った日本軍 その組織的な抵抗が終わった日とされています。 沖縄県民の四分の一の方が犠牲になりました。 米軍も指揮官が戦死するなど 第二次世界大戦で最大の死傷者を出しました。 その犠牲者の多さに計画していた日本本土侵攻を 躊躇したと言われ...
保佐人業務として本人の相続がある 5年前に亡くなった奥さんの相続であるが 本人曰く、相続手続きは済んでいる 念のために郵貯に残額照会した 結果、普通・定額で30万円余の残高がある。 そうなると各金融機関にも照会しないといけない 昨日、ある金融機関に行って調べると 1,000...
昨年3月まで40年間 毎月、決まった給料をいただいていました。 今は自営業、売り上げがあればお金が入るが 売り上げが無ければ入らない 資産運用も良いときは良いが景気が悪くなれば 配当なんて入ってこない。 本日、久しぶりに給料、 役員なんだから役員報酬か 非常勤役員の役員報酬...
被保佐人は大東建託で2棟のアパートを建てている。 かなりの債務があるが 現在の所、新しいので家賃収入がある。 しかしながら、アパートの劣化により 家賃収入が減少すると 借入金を返せない状況に陥りかねない そこで昨日、被保佐人の遊休農地が売れないかと考え 知り合いの宅建業者に...
アパート管理を代理すること そして取締役をしている会社の遊休不動産を活用するため 不動産屋さんに行ってきました。 借りる立場で不動産屋に言った経験はあるんですが 貸す立場で不動産屋さんに行くのは初めて どういう契約になるのか? まずはアパートの管理 私が担当している被保佐人...
昨年、教育系のNPOの監事に就任しました。 就任以来、数か月、理事からなんのアクションも無い 特定非営利活動促進法によると 監事の職務は 理事の業務執行の状況を監査することなっており 定款でも同様である。 昨年の総会資料に添付されている監査報告では 会計監査のことしか書かれ...
今日は久しぶりの山 大山に登ってきました。 暑いかと思いましたが曇で 日差しが強くなく、頂上は涼しく心地良い風が吹いていました。 歩行距離10.3km、時間5時間20分 良い汗を流しました。 色んな花が咲いていました。