先日の話 主に国際業務を行っている行政書士さん 東京外国語大学で中国語を専攻し 中国語も堪能な方の失敗談 絶対大丈夫だと思っていた入管手続き 不許可になった 何故、凄く立派な資格をお持ちで その証明書も付けた 入管に問い合わせたら遠回しに偽造だと 自分にはその偽造は見抜けな...
先日の話 主に国際業務を行っている行政書士さん 東京外国語大学で中国語を専攻し 中国語も堪能な方の失敗談 絶対大丈夫だと思っていた入管手続き 不許可になった 何故、凄く立派な資格をお持ちで その証明書も付けた 入管に問い合わせたら遠回しに偽造だと 自分にはその偽造は見抜けな...
「10(と)3(ざん)」の語呂合わせで、 日本アルパイン・ガイド協会が1992年に制定。 自分は趣味が登山です。 標高3,000m峰23座全てを登りました。 日本百名山は28座 こちらは北海道~九州の屋久島まであり 制覇はちと無理かな? 仕事を辞めて ワンボックスの軽でも買...
山は秋の気配が漂っていましたが 色んな花が見られました ナデシコ ミソソバとグーグル先生は言っています。 さて、本日は豆腐の日、望遠鏡の日、国際非暴力デー等になっています。 豆腐の日 「とう(10)ふ(2)」の語呂合せで、日本豆腐協会が1993年に制定。 望遠鏡の日 160...
昨日は下蒜山。 午後から仕事なので6時過ぎに登山開始。 午後から天気が崩れるという予報。 岡山県側は晴れていますが 鳥取県側はだんだんと雲が出てきています 大山は雲の中でした 3時間15分の山行きでした。 下山して温泉に入り11時前に帰宅して 仕事に備えました。 さて、本日...
昨日は高齢者健康運動会 高齢者という言葉に若干の抵抗はありますが 自分も65歳、立派な高齢者です。 どうも59歳以上が参加出来る規則のようです。 玉入れ、各市町で数チーム出し、2回の玉数で争います。 自分はデカイのでこれに出るのかと思いきや 別の協議になりました。 半日の協...
昨夜は弁護士先生による「自己破産の流れ」の勉強会 債務整理として 任意整理、個人再生、自己破産 それぞれを経験を交えて解りやすく 非常に勉強になりました。 自己破産したいがお金が無い場合 法テラスでは3回まで相談料がかからない 自己破産を弁護士に依頼するのにお金が無い場合 ...
一昨夜は午後10時に寝て、午前3時半に目覚め 昨夜は午後10時就寝、午前6時半に目覚め 昨日は一日中眠く 本日は寝疲れというか 何となくスッキリしない 眠れたんだから良いだろうと思うが 何でこんなに睡眠に波があるのか 理想は10時就寝、5時起床 そんな日は滅多に無い 大概は...
本日は行政書士会の外国人無料相談会。 どうも中国の方がお見えになるようです。 内容は10月に在留更新したい。 生まれた子供を中国に連れて帰りたい。 パスポート申請に必要な書類は? できる限り調べて回答したいが ①出生届を出しているのか?(役場へ14日以内)本人 ②パスポート...
日曜日の行政書士会の勉強会 日本の自動車整備専修学校卒業生の在留資格申請について 技能者じゃなく技術者で申請できないか? 我々と講師との議論 出来ないとの意見が多いが次回への宿題となった 自分的には法令を解釈するに可能 受け入れ企業が技能職と技術職との区分を明確にし 技術職...
70歳以上のかたの種目 土産つり ティラノサウルスが乱入してきました。 陽が出てきて暑かろうに 係の人は大変です。 倉吉の人は綱引きが大好きです 保育園、小学校、中学校、地区 色んな所で綱引きをさせられました。 昨日は3本引いて3位 準決では勝っていたんですがバランスが崩れ...
自治会の役割の1つが葬儀への対応 大昔は葬儀社なんかなく、村中総出で対応していた 私がここに来た30年前は 葬儀は家で行う人が多かった 祭壇を社会福祉協議会で借り 通夜の準備を公民館で行っていた 葬儀の担当は社会部長 通夜の料理のレシピもあった 流石にお昼は仕出し弁当でした...
他の地域は解りませんが 鳥取県倉吉市では街灯は自治会の管理 住民の意見を聞いて暗い所に新たに設置したり 蛍光灯が点滅し出すとLEDに交換します 夜のウォーキング中、点滅する街灯を発見 早速LINEで役員会に報告 電気屋さんに交換して貰い 請求書が私の所に回ってきて 副会長兼...
恥ずかしながら我が家の家計です。 2月~7月まで赤字 1,8,9月は黒字 数字は毎月の支出額です。 1~9月の赤字が645千円 エアコン3台48万、屋根工事23万があったので 実質的にはトントンでしょうか? ただ、仕事がパッタリと止まったので 一抹の不安を抱えているこの頃で...
非常に残念な事件です。 岡山県の男性が大山で標識を整備 男性は事前に環境省の職員に相談して 自然公園法に違反しないように実施。 それを見た登山者が環境省等に確認し 許可されていないことを理由にSNSで仲間とともに 男性を叩きまくりました。 男性は法的知識が無く、 環境省が問...
朝起きると昨夜作った書類が気になり 6時から業務を開始 朝食後も書類作成に励み ムラゴンが今の時間になってしまいました。 自由業、居職なので 勤務時間、勤務日、休日があっても関係ないですね! 早朝、深夜に仕事して 昼間はボーとしているときもあります。 今回は行政手続法による...
暇なときの研修会、勉強会はとにかく出る こう言うスタンスです。 昨日は丁種封印研修。 9:10~17:50までびっしり 丁種封印というのは 個人間での自動車売買等によって 車のナンバーを替える場合、 陸運局に行かなくても行政書士が ナンバーを付けて封印できる制度があります。...
昨日は鷲峰山河内コース。 このあたりは8月の台風の影響が大きかったところ 林道が洪水でえぐれて かろうじて人が歩ける幅になっている 沢沿いの道は崩土が貯まったり えぐれていて元の道をしっていないと 迷ってしまいます 相変わらず心臓破りの階段 息を切らせ休み休みんぼります ブ...
昨日は蒸し暑かった! 予報を見ると本日は真夏日 火曜日までは真夏日で 水曜日以降は30度を下回るようです。 好い加減にしてほしいものです。 さて、本日はモノレール開業記念日、イタリア料理の日等になっています。 モノレール開業記念日 1964年の本日、浜松町~羽田空港間の「東...
最近、図書館の検索システムを良く利用している。 主に仕事関係の専門書 行政書士の分野は広い いちいち書籍を買っていては財布が破綻してしまう そこで図書館 全県の図書館を検索し ヒットすると図書館にお願いすれば 自館の図書と同様に貸し出してくれる 国立国会図書館の本も手続さえ...
またしても病院帰りに裏の和菓子屋さんへ 今回は「りんご」。 箱から出すときにつまんで まん丸だったのが少しいびつになってしまった。 うん、美味しい。 中にはりんごのコンポートが入っている。 さて、本日は国際民主主義デー、ひじきの日、シルバーシート記念日等になっています。 国...
日曜日、暗いうちに家を出発 駐車場で準備をしていると夜がが空けて来ました 6合目、薄曇りですが弓ヶ浜半島、島根半島が眺望できます 日が出るとガスが上がってきて 頂上からの眺望は望めません トリカブト、こいつの根っこの汁は 人間を簡単にあの世に送ってしまいます 実りの秋 紅い...
大腸がん術後1年目検診 昨日は内視鏡検査 大腸の各所の写真をいただきました がんが有ったのは大腸と直腸の境目 S字結腸あたり 直腸と大腸を10cmづつ切って つなぎ合わせた痕跡がこの写真 左下に縫った痕跡があります。 ポリープも無く、全く正常でした。 これによると6か月に1...
パソコンからムラゴンに入れない! 「正しく操作が行われませんでした。」 こんなメッセージが出てくる。 スマホからは入れますが使いにくい。 本日は大腸内視鏡検査! 朝、3時半〜飲んでます! 8時半に病院に行って、半日いるんですが 入院扱いになるようで 何でだ! 少し納得し難い...
昨日の大腸癌術後1年目検診の検査結果 腫瘍マーカー 全く問題ありません 肝機能も調べている Tbill、ALT、γ-GTPが高い 月曜日、かかりつけ医で貰った検査結果 食事して検査したので中性脂肪と血糖値が高いが 基準が絶食後なのでどこも悪くない 何が違うのか? 良く見ると...
昨日は大腸癌術後1年目検診 無事、転移も無く、尿検査、血液検査良好。 11日に内視鏡検査がありますが まずは一安心 病院の近くの和菓子店でお貸しを購入。 ここの大女将は義母の同級生 うちの奥さんが行くと必ずおまけを付けてくれる 私は奥さんほど面が割れておらず おまけ無し・・...
本日は大腸癌術後1年目検診 朝食を摂らずに9時30分に病院に お越し下さいとなっている。 血液検査、尿検査、CT 何事も無ければ良いが・・・・ 昨年の9月6日に大腸癌を切りました 大腸と直腸の境目に癌があり 直腸が1/3になり、排便障害が残りましたが その他は特段の支障も無...
急逝した社長の相続の案件 ほとんどが片付き、報酬もいただきました 一つ残っているのが退職金 奥さんは銀行に退職金は放棄するので 会社の巨額債務の連帯保証を外してくれと懇願 連帯保証から逃れた奥さんは放棄する考え 新社長も銀行から聞き放棄するのではと言われる 銀行の担当者に相...
金と労力をかけて手に入れた「取次行政書士」 その届出済証明書がこれです。 ピンクカードとも呼ばれています。 昨日、どこにあるのか? 探しても無い! 大慌てで机周りを整理 サイドテーブルに投げていた本に挟まれていました。 こんなことが多くなって来ました。 物が無い 調べ物しよ...
昨日は、我が家の耐震診断。 倉吉市が年間10棟分予算化していて、 民間住宅の耐震診断をやってくれます。 募集早々に申込み、診断実施の決定書が来て 建築士さんが来てくれ まず、各所の寸法を測り 2階の小屋裏、1階の小屋裏に入り 木組みの状況、筋交いの有無を確認 床下を見て、ベ...
本日の出来事を見ていて気になったのが サンフランシスコ講和会議 1951年の本日~8日 日本と第二次世界大戦対戦国との間で 平和条約を締結するために行われ 最終日に各国と日本とが条約に署名 ソ連、ポーランド、チェコスロバキアは講和会議に参加したものの署名せず。 インド、ビル...
相続業務の中で株の相続もありました。 被相続人の口座があった証券会社に相続人の口座も有り 相続手続き自体は簡単でした。 ところが個人間売買で取得した株であることが判明。 相続人の父親が1957年に取得 その後、証券会社に預けて一般口座へ 譲渡すると確定申告して納税しますが ...
行政書士の国際業務を取り扱うには 所定の研修を受け、考査に合格して 出入国在留管理局長に届出て その証明を貰わないといけない。 考査の結果が7月25日に来て すぐに県書士会に申し込みました 県書士会では毎月25日に取りまとめて 出入国在留管理局に提出します。 間に合わないの...
関東大震災 100年前の本日、11時58分32秒発生 東京の被害が大きく 首都直下型地震というイメージがあるが 相模トラフのプレート境界に沿って発生した地震で 相模湾西部が震源であり、深さ23kmで発生 北緯35度19.8分、東経139度08.1分 M7.9で、M7以上の余...
知り合いからNPO法人の監査を頼まれた 頼まれたのは4月 その後、就任承諾書なり総会資料なりが届く そう思って待っていました が、音沙汰なし しびれを切らして 強硬手段へ アポ無しで訪問 理事長から施設を案内され 事業概要を聞く ざっと、経理資料を見て 帰り際に理事会を定期...
日曜日は、公民館で世代間交流会 長生会(会員資格60歳以上)と子供会が スカットボールを楽しみました。 息子が小学校を卒業して16年 小学生、小学生保護者ほとんど面識がありません。 自分が自治会の体育部長をしている時 世代間交流会をしましたが、 その後やらなくなったようです...
大山頂上 従前は1711mでしたが 南側斜面の崩落が進んで 頂上碑を安全な位置にさげたので 1709mになってしまいました かつては1713mだった時代もあったそうです。 知り合いからいただいたオニヤンマをリュックに そのおかげか虫があまり寄りつきませんでした 6合目では綺...
金曜日、朝4時から午後3時まで ほとんど休憩せずに集中して仕事をしました 5時に来客予定があり 書類を渡す予定でしたので 必死で仕上げ、その合間に関連文書を作成 久しぶりに集中して仕事をしました。 非常に疲れて 翌日は死んだようになっていました。 無理は禁物ですね! さて、...
フェースブックを見ていると 10年前の思い出が出てきました 南アルプスの核心部 荒川三座と聖岳を3泊4日で縦走してきました。 その時の山小屋のご飯 初日の千枚小屋の夕食2,000円です。 ご飯と味噌汁はお代わり自由。 同じく千枚小屋の朝食1,000です。 ご飯と味噌汁はお代...
4時前に目が覚め、仕事の事が頭に 考えていくうちに目が冴え 二度寝出来ず、起きて仕事 あんまり良い朝じゃなかった! それから頼まれている書類を作成 点検すると間違いだらけ 自分が嫌になりそうです。 気が付けばお昼 お客さんが夕方書類を取りに来る 気張らんといけない! 庭のハ...
暑い中、家の前の田圃にシラサギが来ている 嘴が黄色いダイサギ 田圃の縁を移動しながら採餌している カエルなのかトカゲなのか昆虫なのか しきりに何かを啄んでいる 自然豊かな倉吉市です。 田圃の稲、穂が出てきています。 やはり季節は秋に向かっているようです。 さて、本日はバニラ...
28年前の本日、息子が生まれました。 奥さんから職場に電話がありました 出血が止まらない 暑い中、歩いて帰り 病院に行こうというと お腹がすいたとおっしゃる ソーメンをゆでて食わせ 県立中央病院へ 診察した医者が30分以内に手術室に降ろせ 看護師さん達に指示 15時27分、...
エルサポートという所から電話があり 中国電力からの委託を受けているという 内容は電化スタイルコースに変更すると 電気料金が安くなる このコースの条件はボイラーを電力にすること 割安になった電気代でボイラー整備費をが賄える ふーんと聞いていましたが 安くなるのかならないのか ...
WEB研修というのは有り難いですね! お盆の間、集中的に受講しました。 時々、画面を見ながら寝落ちする時もありましたが 約18時間の研修が無事終了。 次は考査に向けて復習です。 この試験、過去問も無いようですので 準備が難しいものの何とかなるでしょう! さて、本日は噴水の日...
山に行くたびに虫刺されに悩まされています 体中をアブやブヨ刺され あちこちに虫刺され痕がありました そんな私を心配して とある方がオニヤンマの模型を送ってくれました リュックに付けて歩いています。 オニヤンマが怖い虫が寄ってこないみたいです。 オニヤンマを付けて2回山行き ...
本日も猛暑日の鳥取です。 朝早く起きて、鷲峰山に行ってきました。 標高921mですが頂上近くにはブナの巨木の森が広がっています。 主に尾根を歩く登山道のほとんどが 樹木に覆われており、緑陰が涼しい夏向けの山です。 頂上には展望台があり,日本海、鳥取砂丘が眺望出来ます。 途中...
夜のウォーキング 途中、ニャンコポイントが2箇所 一箇所目の家には2匹のニャンコがいて 交互にたまに2匹が揃って窓辺に出ている 網戸越しに鼻をツンツンして遊んであげる 昨夜は2匹のうちのお母さん猫のネネちゃんがいた もう1箇所がここ しばしにらめっこして 思わずパチリ(ピン...
鳥取の夏の風物詩「しゃんしゃん祭」 今年は4年振りに鳥取市街を2100人が一斉傘踊りを披露 このしゃんしゃん祭は 鳥取県東部に伝わる民俗芸能「因幡の傘踊り」 がもとで多くの人が容易に参加できるように 振り付けを簡単にしたものです。 元々は雨乞いと初盆供養の民俗芸能で、 昭和...
昨日は一日中雨です。 時々激しく,朝から晩まで雨。 落ち着いて研修受講。 行政手続法の論点①② ビデオ見て,うんうんとうなずきながら受講 昼過ぎ、寝落ちしており 巻き戻して受講 次の講座もとも思いましたが 雨の状況、台風の進路、河川水位 気になって、いろんなサイトを見てしま...
本日は終戦の日です。 毎年、暑い日が多いのですが 本日は雨、涼しいです。 台風が和歌山県に上陸し、 山陰でも雨が降っています 風はさほどでは有りませんが 雷鳴が轟いています 雨、風、酷くなるようです! 大きな災害にならないことを願っております。 さて、本日は終戦の日・戦没者...
本日の出来事で目に付いたのがこれです。 1950年、文部省が、9月から八大都市の小学校で、アメリカからのガリオア資金によるパン給食の完全実施を発表と有ります。 ガリオア資金 アメリカ軍の占領行政の円滑を図るため、陸軍省の軍事予算から支出した援助資金。 エロア資金(占領地域経...
昨日は二年振りの大山 また、アプリのスタートを押し忘れ 変なとこからスタートしている。 距離10km、登り1219m、時間は5時間40分くらいか ブナの緑陰を登っていきます。 頂上はガスがかかっています。 急に晴れ間が出て 中海、島根半島が見えました。 暑い日でしたが6合目...
今月1日、相続手続きに郵貯の本店へ かなりの時間をかけて手続き 昨日、広島貯金事務センターから封書が来て 一通り書類を書いて窓口へ 窓口が待たせる 見てるとチェックした書類を見ながら電話している 多分、貯金センターに電話しているんだろう チェックして、訂正しろというなら解る...
基本、朝方人間の私 午後10時に就寝、早朝に起きる たまに7時前まで寝ているときがある。 そうすると身体、頭ともに まだ、寝ているような状態で調子が出ない 今朝もそうでした。 3時半に目が覚め、トイレに行って2度寝 起きて朝食を摂って、仕事しようとするも イマイチ調子が出な...
1945年、午前11時02分長崎上空で原爆が炸裂しました。 当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人が死亡、 建物は約36%が全焼または全半壊しました。 第一目標が小倉市(北九州市) 小倉上空を漂っていた霞もしくは煙のために、 目視による投下目標確認に3回失敗し...
行政書士になって初めていただいた仕事 有るトラブルの処理を依頼され 行政機関への文書を作成しました。 依頼主の話で少し気にはなっていましたが 法律、政令、省令と読み込んでみても クリア出来ない点がありました 取りあえず文書を作成しました。 ずーと気になっていて この案件に関...
尾籠な話で恐縮です 特定行政書士研修のDVDを見ていると 便意を催してきました 用を足し、席に戻り、難しい話を聞いていると また、便意が・・・・ 昨年、大腸癌により 大腸・直腸を切っていて 直腸が1/3になってしまった後遺症で 一辺には出てこない 朝から4連発 拭きすぎであ...
数年前にお爺さんが亡くなった家ですが 相続登記の漏れがありました。 住宅があった市の名寄帳により 相続登記を行っていますが 隣の町に墓地が2筆 非課税の墓地なので固定資産税納税通知書も来ない 相続登記の必要性も感じてなかったんでしょうか? この度、これを放置していたらどうな...
社長が急逝し 銀行との話し合いで退職金は返済に充てるとして 連帯債務を外してもらいました。 現在では連帯債務は無いのですが 約束は約束です。 どのようにすれば良いのか? 1 奥さんが会社から退職金を貰って、銀行に返済 2 奥さんが退職金を放棄して、会社が返済 3 奥さんが退...
昨日は器物損壊事件の現場検証 私が行く必要は無いのですが 告訴状を作成・提出したので責任上行ってきました。 往復6時間、距離9.1km、登り925m 緩やかに登り ドスンと下り もの凄い急登 暑い中と言っても山の中で風も有り涼しい それでも身体を動かしているので もの凄い汗...
相続の依頼をうけたものの 連帯債務の処理で中断 銀行が月末に連帯債務を外してくれました 相続人調査して法定相続情報は作成していました 1日に金融機関4つを廻り手続き 昨日は株の譲渡承認申請と自動車販売 不動産の相続登記の司法書士への依頼 退職金と出資についての交渉 意外に手...
日曜日の朝食 久しぶりのすき家 山行き前の腹ごしらえ 午前6時、7人の先客、いずれも男性 これから仕事に向かうのか 大盛をかき込んでいるいる人もいる 自分は混ぜのっけご飯小盛りを頼む 食べれなくなりました 朝夕、片道1.9kmの徒歩通勤が無くなり 腹が減らない それでも食べ...
暑い夏 山の花は少なく 白いリョウブの花が目立ちました 所々、ヤマツツジの赤い花が咲いています キノコも少ないなりにありました キノコは同定が難しいですね! 暑い夏、上木の葉が生い茂ると 春先に光合成していた下葉が 光合成を諦めて紅葉していきます。 下葉の紅葉も夏の風物詩で...
昨日は皆ヶ山に行ってきました。 距離9.5km、登り824m、4時間16分 ずっと尾根を登っていきます 所々、壁のような急登があります 緑陰の中を歩くコースで 木漏れ日を浴びる程度で涼しく登れます 二股山を経由して 皆ケ山、標高1159m 山頂はブナの大木が林立して 眺望は...
7月の家計簿です。 青字が収入、黒字が支出です。 1日に前月からの繰越 正確に言うと5年前の4月1日からの繰越額です。 定年で収入は減ったんですが資産運用で補い 5年間で336万円の黒字になっています。 これがあるので65歳以降の年金を繰り上げて 行政書士で稼げなくても 1...
情けないことに2月から5か月連続の赤字 赤字の理由は、 1 行政書士開業の初期費用 登録費用30万、書籍、業務用機材購入、各種有料研修受講 2 エアコン3台購入(2台壊れていました) 3 火災保険、自動車保険、健康保険の年払等で赤字 収入は退職と行政書士開業で不安定 給料は...
急逝した社長の奥さんから 相続手続きを依頼されています。 社長が会社の債務の連帯保証していて 相続人である奥さんとお母さんが この連帯債務も相続しています。 相続手続きに入ると相続の単純承認になり 巨額の連帯債務も相続し 最悪、破産してしまいます。 相続の承認、放棄の熟慮期...
昨日の外国人無料相談会 結局、相談者は来られませんでした。 「今後、中部の相談会をどうするのか」 これまで担当されてきた東部の行政書士さんと意見交換 中部の行政書士でやっていくのか? 中部担当の県副会長と相談です。 先輩行政書士と話すと いろんな情報が貰えて有意義です。 相...
申請取次行政書士事務研修の締め 〇×試験と論文試験 合格し、修了証書をいただきました。 県書士会を通じて登録すれば 出入国管理庁への様々な文書の取次が出来るようになります。 まずは一安心。 さて、本日は日光の日、幽霊の日等になっています。 日光の日 820年の旧暦の本日、弘...
行政書士の業務の一つに 入国管理庁への書類作成があります。 在留資格・ビザ 帰化・国際結婚など 隔月で無料相談会を行っています。 鳥取県中部で対応する行政書士がいないので 私が入国管理庁への申請取次資格をとり 今度の相談会から対応しようと思います。 さて、本日はかき氷の日、...
昨日は自治会の役員会。 私は副会長兼会計です。 昨日の話題 人権研修 倉吉市からあらゆる差別を無くそう! このスローガンのもと 各自治会毎に年2回の研修を実施してくれと言われています。 何をすべーか 何か無いか? そこでうちの自治会に外国人が増えている スーパーで働くベトナ...
県行政書士会に参加すると 県書士会が開催する様々な研修に参加出来ます 実務研修もあり 交通事故自賠責専門班 建設・会計業務専門班 国際業務専門班 成年後見・相続業務研究専門班 農地・開発業務専門班 5つの専門班があります。 どの班もそれぞれの実務に長けた班長が 実例を挙げな...
うちの息子 就職でしくじり、 少し引きこもり状態になりつつある 父親との間も少しギクシャク 昨夜、どこかでメシを食おうと誘い出し 男どおしの話し合いをしました まず、息子の話を聞く どうも面接が苦手のようです なら、資格で生きたら 何が良いかはあるが 行政書士なら1年で取れ...
本人訴訟の支援依頼を受けて 今週、あーでも無い、こーでも無いと ウジウジ悩んだ末、昨日書き上げました こんなんで良いんだろうか? まあ、本人に見せて説明して判断して貰おう! 自分も初めての仕事 本人の判断で止めるとなると 1週間のタダ働きになる それはそれでしかたないか! ...
祝日法 正式名称:国民の祝日に関する法律が 1948年の本日、公布・施行され9つの祝日が誕生しました。 元日(1月1日)、成人の日(1月15日)、 春分の日(春分日)、天皇誕生日(4月29日)、 憲法記念日(5月3日)、こどもの日(5月5日)、 秋分の日(秋分日)、文化の日...
本人訴訟の支援を頼まれています 弁護士さんに頼むべき案件ですが これまでの信頼関係のもとの依頼です 無碍には出来ず、紐解く付いていかない 初めて聞く言葉に頭がついていかない 本日中には読んで考えてしまおう! さて、本日は女性大臣の日、サイボーグ009の日、戦後民主主義到来の...
昨日の登山の疲れの残る朝 涼しいうちにと夜明けとともにお散歩 約2km、30分間くらいかな? 気持ちが良いし、朝ご飯が美味しくなる。 お天気の日は朝散歩しよう! 中蒜山で見たツマグロヒョウモンです。 さて、本日はネルソン・マンデラ・デー、光化学スモッグの日等になっています。...
朝からうだるような暑さ 中蒜山に行ってきました 木漏れ日が差す緑陰の登山道は涼しく しばし暑さを忘れます 花は少なくなって居ます 8合目を過ぎると陽を遮るものが無く かなり暑い 1合半くらいでスタートしているので 少し変ですが、4時間40分、8.5kmくらいでしょうか? た...
息子が旅行にいっていないので 奥さんと外食 おそば屋さんで 夏野菜の煮浸しやトウモロコシの天ぷらで ビールをいただき ゴボウの天ぷらとおそばで日本酒 日野郡江府町大岩酒造の「龍王の雫」 そう言えば昔 日野郡日南町に「家光」というお酒があった! 若い店主さん、「知りません!」...
1953年の本日、 小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律が公布されました。 1円未満の全ての通貨(硬貨・紙幣) 及び1円黄銅貨の通用が禁止されました。 背景としては戦後のインフレによって これらの1円未満の通貨されなくなったためです。 これにより江戸時代に鋳造され...
昨日は大雨でした。 全国ニュースでも流れたようで 千葉の従姉妹が見舞いの電話をくれました。 幸い、こちらは大した事無いのですが 鳥取県東部ではかなり浸水したところがあるようです。 友達が送ってくれた画像です。 一部で土砂崩れも発生しているようです。 JRも鳥取県中部から兵庫...
869年の本日、M8.3-8.7の貞観地震が発生。 仙台平野に津波が押し寄せ、多賀城の城下で 約1,000人の溺死者を出しています。 約7mの高さの津波が押し寄せたと分析されています。 仙台平野には過去3,000年の間に3回 津波が押し寄せています。 800-1100年間隔...
カエルの音がうるさい前の田圃 カエルを狙っているのでしょうか 又、白鷺がきていました。 嘴が黒いコサギですね! なんとも優雅です。 さて、本日は人間ドックの日、洋食器の日、ラジオ本放送の日等になっています。 人間ドックの日 1954年の本日、国立東京第一病院で日本初の人間ド...
隣の家のフウラン 良い香り 手入れはしていないだろうに 毎年、花が咲いて 良い香りを我が家に運んでくれます さて、本日は世界人口デー、真珠記念日、ラーメンの日等になっています。 世界人口デー 国際デーの一つ。1987年の本日、世界の人口が50億人を超えました。 真珠記念日 ...
雨の出てみると出てみると 前の田圃に鴨、カルガモかな? つがいで来ています。 時々、水面に頭を沈めて 水草でも食べているんでしょうか? 食べるのに困ると こいつらを捕まえて・・・・ 不埒なことを考えてしまいます。 幸いにもそんな状況には陥っておりませんが 野生の血が妄想をか...
昨日は久しぶりに仕事には一切手を付けず 写真の整理に精をだしました グーグルフォトに貯まった2年半分のデータ 1月毎にダウンロード その後、分類 山や花の写真、ニャンコ・・・ 一杯撮ったもんだ! こまめにすれば良いものを貯めてしまうから大変になる 午後一杯でようやく整理完了...
腰が伸びなくなり ストレッチをしても中々治らない 6年ほど前、仕事で歩き回り 腰が伸びなくなり、米子で鍼治療を受け 簡単に治った記憶があります。 昨日、思いの外業務が簡単に済み 米子に鍼治療に行ってきました 腹からぐるりと腰回りに鍼を打って貰い テーピングされてきました か...
会社の社長が亡くなり その相続を委任されています。 社長が会社の債務の連帯保証人になっています。 その処理について弁護士相談。 かなり慎重で厳しい回答。 その債務の処理について金融機関や会社と協議しないといけない。 相続の承認、放棄の熟慮期間を月末に控え とてもじゃないが3...
行政書士には弁護士や司法書士と同様に 職務上必要な場合に市町村に戸籍等を請求できます。 私も必要に迫まれて請求書用紙を書士会から 1冊1,000円で購入しました。 厳守事項として 1 職務以外には使用してはならない。(当たり前だろ?) 2 市町村役場に出向く時は行政書士証を...
1986年の本日、道路交通法が改正され、 原動機付自転車にヘルメット着用を義務づけられました。 原動機の付いていない 普通の自転車ですが 道路交通法 第63条の11第1項で次のように規定 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。 私は30台からロ...
家の前の田圃の稲が伸び カエルの合掌が煩いくらい 昨日はカエルでも食べに来たのか シラサギが来ていました。 嘴が黒いのでコサギかな? いつもは嘴が黄色いダイサギなんですが コサギなら初めてかな? ただ、ダイサギも夏は婚姻色で嘴が黒くなるようです。 どちらなんだろうか? 家の...
昨日は天気が良く 絶対に山に行こう 久しぶりに大山に登ろう そう思って土曜日22時に眠りに就きました ぐっすり眠り6時半に目覚めビックリ 8時間半も寝ていた 寝起きが妙にグッタリとなっている 天気が良いのに気分が乗らない 何でだろう? 本日は朝から腰が痛い! コイツのやり過...
先週、急逝した義従兄弟の納骨に行ってきました。 川沿いの斜面を区画した墓地 無事に納骨を済ませましたが 今後、この墓地はどうなるんだろうか? この家は跡継ぎがいない。 どうも私に後を見て貰いたいような意向です。 私は宗教心が有りませんが、祖父の代から 国柱会にお世話になって...
今年も半年が過ぎ、年の後半がスタートします 本日も色んな記念日があります。 国民安全の日 全国安全週間の初日で、1960年5月の閣議決定で制定しています。 更生保護の日 1949年の本日、犯罪者予防更生法が施行されたことを記念して法務省が1962年に制定。 こころの看護の日...
時折雨がばらつく昨夜 日課のウォーキングへ 窓際にいるニャンコの鼻を網戸越しにツンツン 別の家のニャンコとにらめっこ 楽しんで家まで1kmを切った所の繁華街 森林組合の兄ちゃん達と遭遇 いつものスナックに連れて行き しばし悩みを聞く アドバイスして 文書は作ってやると約束 ...
行政書士申請取次実務研修会 効果測定40問 設問は〇×をワークシートに書き込み レポートを作成 昨日もう一度見直して事務局に送りました。 どうなることやら? さて、本日はアマチュア無線の日、福神漬の日、白だしの日等になっています。 アマチュア無線の日 1952年の本日、19...
つい先日、NPO法人の監査役就任を打診されました ただいま、総会書面決議中です。 鳥取短期大学の先生が辞められるので後任だそうです。 昨日、倉吉青果市場の総会後に取締役就任を打診されました。 総会が終わったばっかりじゃないの? 体制整備のため、臨時総会を計画している その時...
申請取次研修の効果測定の問題40問 出入国管理及び難民認定法 法律条文、政令、省令、要領・・・ 法令集のほかいくつもの資料をとっかえひっかえ 読んでも読んでも解らないというか 怪しいところを問題に選んでいる 40問解いているうちに 頭が茹だってしまうんじゃ無いか と言うくら...
外国人が日本に入国するための 入管手続きの一翼を行政書士がになっています。 本来であれば本人が入管官署の窓口にいって 手続きをするのですが 窓口がごった返し 入管業務がパンクし、外国人の負担も大きい そこで事前に行政書士が外国人や代理人と面談して 本人確認や日本での就労内容...
「ブログリーダー」を活用して、タマさんをフォローしませんか?
先日の話 主に国際業務を行っている行政書士さん 東京外国語大学で中国語を専攻し 中国語も堪能な方の失敗談 絶対大丈夫だと思っていた入管手続き 不許可になった 何故、凄く立派な資格をお持ちで その証明書も付けた 入管に問い合わせたら遠回しに偽造だと 自分にはその偽造は見抜けな...
「10(と)3(ざん)」の語呂合わせで、 日本アルパイン・ガイド協会が1992年に制定。 自分は趣味が登山です。 標高3,000m峰23座全てを登りました。 日本百名山は28座 こちらは北海道~九州の屋久島まであり 制覇はちと無理かな? 仕事を辞めて ワンボックスの軽でも買...
山は秋の気配が漂っていましたが 色んな花が見られました ナデシコ ミソソバとグーグル先生は言っています。 さて、本日は豆腐の日、望遠鏡の日、国際非暴力デー等になっています。 豆腐の日 「とう(10)ふ(2)」の語呂合せで、日本豆腐協会が1993年に制定。 望遠鏡の日 160...
昨日は下蒜山。 午後から仕事なので6時過ぎに登山開始。 午後から天気が崩れるという予報。 岡山県側は晴れていますが 鳥取県側はだんだんと雲が出てきています 大山は雲の中でした 3時間15分の山行きでした。 下山して温泉に入り11時前に帰宅して 仕事に備えました。 さて、本日...
昨日は高齢者健康運動会 高齢者という言葉に若干の抵抗はありますが 自分も65歳、立派な高齢者です。 どうも59歳以上が参加出来る規則のようです。 玉入れ、各市町で数チーム出し、2回の玉数で争います。 自分はデカイのでこれに出るのかと思いきや 別の協議になりました。 半日の協...
昨夜は弁護士先生による「自己破産の流れ」の勉強会 債務整理として 任意整理、個人再生、自己破産 それぞれを経験を交えて解りやすく 非常に勉強になりました。 自己破産したいがお金が無い場合 法テラスでは3回まで相談料がかからない 自己破産を弁護士に依頼するのにお金が無い場合 ...
一昨夜は午後10時に寝て、午前3時半に目覚め 昨夜は午後10時就寝、午前6時半に目覚め 昨日は一日中眠く 本日は寝疲れというか 何となくスッキリしない 眠れたんだから良いだろうと思うが 何でこんなに睡眠に波があるのか 理想は10時就寝、5時起床 そんな日は滅多に無い 大概は...
本日は行政書士会の外国人無料相談会。 どうも中国の方がお見えになるようです。 内容は10月に在留更新したい。 生まれた子供を中国に連れて帰りたい。 パスポート申請に必要な書類は? できる限り調べて回答したいが ①出生届を出しているのか?(役場へ14日以内)本人 ②パスポート...
日曜日の行政書士会の勉強会 日本の自動車整備専修学校卒業生の在留資格申請について 技能者じゃなく技術者で申請できないか? 我々と講師との議論 出来ないとの意見が多いが次回への宿題となった 自分的には法令を解釈するに可能 受け入れ企業が技能職と技術職との区分を明確にし 技術職...
70歳以上のかたの種目 土産つり ティラノサウルスが乱入してきました。 陽が出てきて暑かろうに 係の人は大変です。 倉吉の人は綱引きが大好きです 保育園、小学校、中学校、地区 色んな所で綱引きをさせられました。 昨日は3本引いて3位 準決では勝っていたんですがバランスが崩れ...
自治会の役割の1つが葬儀への対応 大昔は葬儀社なんかなく、村中総出で対応していた 私がここに来た30年前は 葬儀は家で行う人が多かった 祭壇を社会福祉協議会で借り 通夜の準備を公民館で行っていた 葬儀の担当は社会部長 通夜の料理のレシピもあった 流石にお昼は仕出し弁当でした...
他の地域は解りませんが 鳥取県倉吉市では街灯は自治会の管理 住民の意見を聞いて暗い所に新たに設置したり 蛍光灯が点滅し出すとLEDに交換します 夜のウォーキング中、点滅する街灯を発見 早速LINEで役員会に報告 電気屋さんに交換して貰い 請求書が私の所に回ってきて 副会長兼...
恥ずかしながら我が家の家計です。 2月~7月まで赤字 1,8,9月は黒字 数字は毎月の支出額です。 1~9月の赤字が645千円 エアコン3台48万、屋根工事23万があったので 実質的にはトントンでしょうか? ただ、仕事がパッタリと止まったので 一抹の不安を抱えているこの頃で...
非常に残念な事件です。 岡山県の男性が大山で標識を整備 男性は事前に環境省の職員に相談して 自然公園法に違反しないように実施。 それを見た登山者が環境省等に確認し 許可されていないことを理由にSNSで仲間とともに 男性を叩きまくりました。 男性は法的知識が無く、 環境省が問...
朝起きると昨夜作った書類が気になり 6時から業務を開始 朝食後も書類作成に励み ムラゴンが今の時間になってしまいました。 自由業、居職なので 勤務時間、勤務日、休日があっても関係ないですね! 早朝、深夜に仕事して 昼間はボーとしているときもあります。 今回は行政手続法による...
暇なときの研修会、勉強会はとにかく出る こう言うスタンスです。 昨日は丁種封印研修。 9:10~17:50までびっしり 丁種封印というのは 個人間での自動車売買等によって 車のナンバーを替える場合、 陸運局に行かなくても行政書士が ナンバーを付けて封印できる制度があります。...
昨日は鷲峰山河内コース。 このあたりは8月の台風の影響が大きかったところ 林道が洪水でえぐれて かろうじて人が歩ける幅になっている 沢沿いの道は崩土が貯まったり えぐれていて元の道をしっていないと 迷ってしまいます 相変わらず心臓破りの階段 息を切らせ休み休みんぼります ブ...
昨日は蒸し暑かった! 予報を見ると本日は真夏日 火曜日までは真夏日で 水曜日以降は30度を下回るようです。 好い加減にしてほしいものです。 さて、本日はモノレール開業記念日、イタリア料理の日等になっています。 モノレール開業記念日 1964年の本日、浜松町~羽田空港間の「東...
最近、図書館の検索システムを良く利用している。 主に仕事関係の専門書 行政書士の分野は広い いちいち書籍を買っていては財布が破綻してしまう そこで図書館 全県の図書館を検索し ヒットすると図書館にお願いすれば 自館の図書と同様に貸し出してくれる 国立国会図書館の本も手続さえ...
またしても病院帰りに裏の和菓子屋さんへ 今回は「りんご」。 箱から出すときにつまんで まん丸だったのが少しいびつになってしまった。 うん、美味しい。 中にはりんごのコンポートが入っている。 さて、本日は国際民主主義デー、ひじきの日、シルバーシート記念日等になっています。 国...
昨日、術後1ヶ月ということで 鳥取中央病院で診察を受けてきました。 経過は良好 血液検査の結果も良好な回復を示し 鳥取中央病院での治療は終了しました 切除した大腸、直腸、リンパへの転移は無く ステージ1確定 転移の可能性は低い ただし、癌は粘膜下層に入っていたので 絶対無い...
秋晴れの日曜日の午後 どうしようかと迷いましたが 登山靴を履いて裏山へ 標高、距離ともに大した事無いのですが やはり草臥れました 息切れしながら登り たっぷりと汗をかきました それなりの急登の後、尾根道 裏山「大日山」のシンボル大日如来石像 お詣りに来る人がススキを供えてい...
ウォーキングの最中、住宅建設現場に 良く見ると積水ハウスの現場 積水ハウスと言えば鉄骨造 それが木造住宅を建てている 柱はヒノキ集成材 梁はヨーロッパアカマツの集成材 垂木等はスギ材 国産材率は60%くらいか 建築方法は金物とボルトで接合し 鉄筋の代わりに集成材を使っていて...
術後、体力が落ちているので ウォーキングで体力回復を図ろうと思い 最後の夏期休暇の昨日 朝、昼、晩、3回ウォーキングに出かけました。 午前中、アップダウンのあるコース4.2km 午後、緩やかな登りの後、高台のニュータウンまで6.3km 夜、いつものコース4.9km 合計15...
コロナ禍の中 各種会議がリモートになりました。 最近は感染者数も減って 昨日は半分集合会議 一部事務所がリモート参加でした。 リモート、便利と言えば便利ですが 顔を合わせての意見交換も良いものです。 久しぶりに本庁や他の事務所と 有意義な意見交換が出来ました。 さて、本日は...
入院中はあまり動かない。 もちろん、手術直後1日は絶対安静 尿管も入れられ動けない その後、動けるようになるが 24時間点滴、お腹にはドレーンが刺さり 動ける範囲が知れています 極めつけがコロナ隔離病棟 2、3日熱が出て動けない 熱が下がっても30歩くらい歩けば 隔離の壁に...
月曜日に入院後初出勤しました。 夏期休暇を見ると3日残っています。 9月末日までしか取得できないので 心苦しいですが今週3日取得することとし 昨日、本日、金曜日に取得します。 来週の月曜日は、診察日です。 13時30分からの診察なので 5時間休暇を貰いました。 年休の残日数...
術後、1日集中治療室で過ごし 術後1週間目でコロナに感染 術後2週間目で退院 そして本日で術後3週間目です。 昨日仕事に行き、1日勤務しました。 疲れたようで10時前に就寝、6時過ぎに起床 3時過ぎにトイレに行きましたがグッスリ ここまでの体調です。 手術の際、ロボットを挿...
4日の入院以来、自宅に帰っても 昼寝をしている。 午後2時になると眠くなり 自室のリクライニングで寝ている。 本日から職場復帰します。 職場に居ると眠くても寝るわけにはいきません。 毎日、昼寝をした後 こんなことをしていて職場復帰できるのか 非常に不安になります。 しかし、...
大腸癌手術の後 院内感染でコロナになってしまいました。 一般に言われているような 喉の痛み、味覚障害が無く コロナだとは思いませんでした。 一応、検査してみましょう! 朝、主治医に面棒を鼻の奥に突っ込まれ 昼過ぎに陽性でしたので病室を移動して下さいと言われ 8階北病棟から1...
入院生活で体重が大分落ちました。 腹回りもすっきりとし 履いていたジーンズがブカブカに そこで結婚前に買ったジーンズを出してきました。 うっすらと86cmと言うのが見える。 ウエストサイズかな 少しピチピチ感はあるものの 履けます! このウエストサイズを維持いないといけませ...
エリザベス女王の遺産の話が出ており どんな財産があるのか検索していると イギリス王室の領有する海外領土が あることを見つけました。 伝統的に国王が王国外に有していた領地で イギリス(連合王国、United Kingdom)には含まれず、 それぞれ独自の憲法の下で政府を持って...
昨日は給料日でした。 朝振込を確認し、家賃を振込 奥さんの口座に生活費を振り込みました 今月は5日から30日まで病気休暇をいただいています。 つまり、1,2日しか働かないのに 1月分の給料をいただきました。 病気休暇という制度があればのことですが 有り難いことです。 入院に...
昨日、温泉で記録した体重77.7kg 過去の人間ドックの記録を見てみると 35歳、初めて人間ドックを受けた時の 体重でした。 そこから徐々に増えていき 40歳で80k突破して以来 ドックでは80kg台を維持してきました 今回、35歳 約30年前の体重に戻った訳です。 これを...
17日間の入院生活を終え 家に帰ってきました。 身の回りの片付けを済ませ温泉へ 車を15分走らせると温泉銭湯がいくつか あります。 本日はハワイユータウン。 360円がキャンペーンで半額。 入院中はシャワーしか使えず 17日振りに湯船に浸かり、 寛ぎました。 上がって体重計...
今朝、ブログを開くと アクセス数が70万回を 突破していました。 お立ち寄りいただいた皆様へ 感謝いてします。 本日、コロナ隔離生活最終日 明日は退院です!
ここのところ、早く目覚める! 3時半とか4時とか とにかく、空腹で そして 眠れない! 日中眠くて昼寝する。 だから、早く起きるのか? 昼から米飯の量を200g 倍にしてもらった! これで、明朝はゆっくり 眠れたら良いな! 高齢者間近になって こんな空腹に見舞われるとは 想...
今朝、消化管術後食の週間予定献立表が 配布されました。 1日のエネルギーがあり 最大で1日1604kcal 最小が1日1563kcal 私はタニタの体重計が正しければ 基礎代謝が1800kcal以上あります。 基礎代謝以下の摂取カロリー 腹が減る訳です。 本日の朝食 昼食 ...
通常の病院の治療食が出ます。 私の場合、消化管術後食と書かれたラベルがついて来ます。 ラベルには米飯100g 、デポイス容器 ヨーグルトが付く場合は 牛乳禁(ヨーグルト)とあります。 これは朝食 昼食 夕食 看護師さんが持ってきた 「大腸術後の食事について」を 読むと 術後...
コロナ隔離病棟 基本的には一般病棟と同じですが 入院費がかからないが外には出られない。 テレビも一般病棟はテレビカードが必要ですが、不要です! 枕元に電話があり、主治医や看護師から電話がかかってきます。 体温計とパルキオキシメーターがあり 7、14、20時に体温、血中酸素濃...