アクセス100万回達成しました! 皆様、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
アクセス100万回達成しました! 皆様、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
11月末にブログをお休みしますと書いています。 自分の法知識を鍛え直す意味もあり 昔断念した司法書士試験を受けてみたいとの 思いから 現在もがいております。 やっぱり止めりゃー良かった! 断念したい思いをはねのけながら 日々、老いていく頭に鞭打っております。 試験は7月 そ...
日替わりのお雑煮 本日は北九州の実家風のお雑煮 家内を実家に連れて行った時に義母が作ってくれたようです。 その時は鳥とブリが入っていたけど ブリは使ってしまったのでエビを入れたようで カツオ菜が入れてあります。 義母は松山の奥、久万の出身 あちらではこのようなすましに具材を...
二日のお雑煮はすましに十六島海苔を浮かべた 出雲風のお雑煮です。 島根県の十六島(「ウップルイ」と呼びます。)産の海苔。 出雲地方、鳥取県では西部の山間地で食べられています。
明けましておめでとうございます! 久し振りの投稿です! 鳥取の元旦は、あずき雑煮です! 鳥取の人は甘党が多いからではなく 気候的に小豆の栽培が盛んで、ハレの日の食べ物になったそうです! 砂糖が気軽に使えなかった時代は塩味だったそうですが、我が家の雑煮は甘い、いわゆるぜんざい...
自分の法的知識が薄れており 自らを鍛え直したいと思います! 当分の間、ブログをお休みします!
東京の法律事務所から郵便が来た。 何だろうかと開くと 母が公正証書遺言で遺言執行者とした弁護士さんからの手紙。 内容は1 法定相続人の確定 2 相続財産の調査 3 不動産の登記手続き そして、弁護士さんが登記手続きを依頼した司法書士さんの手紙が同封されており 委...
庭に花柚子の木があり、毎年、実をつけてくれます。 今年も一杯実がなり、黄色く色づいてきました。 「そろそろ花柚子を収穫しよう!」 奥さんの指示があり、高枝鋏を取り出して収穫 私が枝付きで収穫したのを奥さんが受け取り 剪定ばさみで枝葉を切っていく 今年は実の数はすくないものの...
昨日は長生会(敬老会)の忘年会 公民館では利用団体に掃除当番を課しており 11月は長生会が当番 10時から掃除、昼前から忘年会という計画でした。 9時50分に公民館に行くと 皆さんが既に集合して、掃除やら公民館周りの草取りをされている 11時前には掃除を終了し、大広間に机や...
司法書士試験に挑戦していた時期がありました。 2010年が最後の受験となり 2011年3月、東日本大震災の津波を見て さらに県庁の課長級昇任の内示を受けて きっぱりと止めました。 行政書士を始めて、少し民法等の知識が鈍っていることを実感 思い付きですが法務省のHPから令和5...
昨日は鳥取県士業団体連絡協議会の勉強会 「相続土地の国庫帰属制度について」 法務局の登記調査官の説明を聞きました。 その後、懇親会 アサヒのスーパードライが出てきます。 正直、スーパードライは美味しくないので飲みたくない 試しにホテルのお姉さんに「麒麟ないの?」と聞くと 一...
国柱会の霊廟の事を2日続けて書きました。 全国のお墓事情がどうなのか検索するとこういう調査がみつかりました。 2024年、約半数が樹木葬となっています。 お墓の跡継ぎについていると回答されたのが三分の一 三分の二が跡継ぎ不要の墓を購入したとあります 購入価格は一般墓が150...
私は、国柱会の会員ですが、葬儀や納骨にいくら必要なのか? 正直、良く理解していませんでした。 国柱会奉賽諸費規定というものがあるようです。 http://www.kokuchukai.or.jp/archives/001/201212/50d696a6ba412.pdf 会...
我が家の祖父の代から国柱会にお世話になっています。 国柱会の創設者「田中智学」さん 「八紘一宇」という言葉を造語した方でもあります。 国柱会の教義はさておいて、お墓「妙宗大霊廟」 下の写真の赤い塔を上に乗せた白い部分 コンクリートの大きな箱です。 ここに会員の遺骨をガラガラ...
被保佐人が亡くなり、裁判所に報酬付与の申し立てをし 昨日、審判書が届いていました。 11日に申立てを出して、14日付での審判 かなりスピーディーな審判です。 それだけ機械的で十分に吟味されていないのかな? そんなことを思う内容です。 審判ですので理由も書かれてなく 内容に不...
本年、5回目の東京です! いつ来ても思うことですが、どこからあんなに人が湧いて出てくるのか? 倉吉で1年に見る人の数くらい1日に見るんじゃなあか? 今回は母の納骨。 江戸川区一之江にある国柱会。 ここにある巨大な納骨堂に納骨します。 国柱会の会員になって良いことは墓の心配を...
金曜日の夜のウォーキング 前の車道で警察の取り締まり 駅から真っすぐな道路が右にカーブした先 2車線の片方を警察車両で塞ぎ1車線にして 車を止めている。 良く見ると止める車と止めない車がある 走ってくる車を見て、怪しいかどうか判るのかな? 何はともあれ夜分ご苦労様です。 飲...
先月、鳥取県の受験会場の真ん中にポツンと置かれた机で 一人受験した特定行政書士考査 どうやら合格したようです。 考査は60%正解で合格です。 鳥取県は私一人の受験で昨日、日本行政書士会連合会HP上に 研修修了者一覧が掲載されました。 特定行政書士は官公署に提出する書類に係る...
雲一つない青空のもと歩いていくと 駅前通りがビッチャンコ 車が通る度に水しぶきが飛んでくる 融雪装置の試運転なのか、誤動作なのか? 融雪装置から勢いよく水が飛び出ています。 この融雪装置があるので大雪の時でもこの道路は雪が解けて走りやすい 暦の上では冬でもう雪が降ってもおか...
40台後半から50台前半までの約10年間サッカー三昧だった 正確に言うと小年サッカーの審判三昧 息子が小学校のサッカークラブに入りたい クラブに入るとボラティアで熱心に指導するコーチ達 正直、有難い事と思っていました。 こんど講習を受けてくださいと言われ お金を払い講習を受...
何で11月13日が「いい焼き芋の日」なの? うちの奥さんが月曜日につぶやいていました。 埼玉県戸田市の「株式会社いも子のやきいも阿佐美や」が制定しています。 さつまいもが熟成されることでおいしい焼き芋になることから 10月13日の「さつまいもの日」の1か月後の11月13日を...
伯桜鵬 鳥取県倉吉市出身の関取です。 令和5年1月場所で幕下付け出しでデビューし、 幕下優勝して3月場所で新十両 十両2場所で新入幕 デビューから3場所で幕内に上がり 髷もゆえない姿で11勝4敗 敢闘賞、技能賞を受賞の大活躍でした。 ただ、肩の故障で手術で直後2場所休場で幕...
今朝も5時から仕事。 お昼にカップうどんを食べた以外休みなく書類作成 16時に完成し、裁判所に提出してきました あー、疲れた! もう少し余裕を持って仕事をしないといけないが 県庁の忙しい部署にいた時 仕事が次から次と押し寄せてくるので 目の前の仕事を片付けて綺麗にして 先手...
8月に亡くなった母が残してくれたアパート 兄、弟と3人で相続しました。 アパートを相続したので、当然経営していかなくてはなりません 兄、弟から一方的に経営を押し付けられたので 委任状を作成して、兄と弟に判を押させ 管理会社と契約し、先月から家賃を振り込まれるようになりました...
ついに完成。 保佐人に対する報酬付与申立書。 昨日、そして本日は未明から書類作成。 色んな資料を付けると1cm位の厚さになってしまった。 そして、次は遺族に対しての引継ぎ資料、 コスモス成年後見サポートセンターへの報告書。 書類作成が続く。 役所もそうであるが、書類作成が多...
とある方の保佐人を務めています。 その方が一昨日亡くなりました。 本日は朝からその後始末に追われています。 病院の支払い、残余財産の整理 裁判所への報告資料の作成 利害関係者への本人の死亡と保佐人退任通知 ゆっくりやれば良いのですが とにかく目の前の仕事は片付ける習性が身に...
大方の予想通りトランプが勝利 日経もニューヨークダウも爆上げしている 円も安くなっている。 どうせトランプになれば円高に振れるので 安いうちに日本株等を買い付けておこうという 海外投資家の思惑なんだろうか? 何にしても投資している身としては歓迎すべき事態である。 石破総理、...
先日の鳥取県立博物館「ネコ」展での発見のひとつ ハイエナは猫の仲間であった。 分類上は食肉目、ネコ型亜目、ハイエナ科になっています。 イヌは食肉目、イヌ型亜目、イヌ科で ハイエナはイヌの仲間と思っていましたがネコの仲間でした。 さて、本日はアパート記念日、お見合い記念日、ズ...
昨日は近くの山の登山道整備 かなり荒れていたので仲間3人で チェンソー、草刈り機、ナタを持ち約2時間汗を流し温泉へ 鳥取県のハワイ、羽合温泉ハワイゆ~タウンへ 受付の女性はアロハ姿で出迎えてくれます ここ湯梨浜町はがっぱい前の旧羽合町の頃から ハワイ州ハワイ郡と友好姉妹都市...
鳥取県立博物館企画展「ネコ」を見に行って来ました! 可愛いニャンコの写真もありますが 猫全般、分類、進化の過程など興味深いものでした これはイリオモテヤマネコ 現在340頭ほど生息 交通事故も多いみたいです こっちはツシマヤマネコ いろんな展示がありましたが驚いたのはトラが...
時計についている気圧計 昨日の午前中、気圧はただただ鋭角に下がっていき 雨も激しく降っていました。 午後になって気圧は下げ止まり、上がるようになり 本日は高気圧に覆われるようです。 山に行くと気圧を見ながら行動します。 気圧が下がり始めると急いで下山することになります。 さ...
過半数割れした自公政権 国民民主党に協力を申し入れ 103万円の壁、トリガー条項発動、消費税減税と 国民民主党はこういう政策の受け入れを求めていると言う。 これが実現できれば財務省主導の増税路線に風穴を開けて 国民生活に新風が吹き込むようになる。 いろいろ言われていますが ...
大体、朝は早い方で4時過ぎには目が覚めます。 今朝は6時起床、途中でトイレに立ったんですが 二度寝に入り、8時間寝ていました。 山に行くつもりでしたが断念、近所で山歩きします。 寝れることは幸せな事ですが少し調子が狂います。 サンデー毎日な日々なので規則正しい生活をしなくて...
選挙の惨敗、支持率の低下 ただ、辞任すべきというのは世論調査では65%が辞任しなくていい 党内の石破おろしの中、頑張っています。 国民民主の公約を丸呑みして消費税5%等の減税、 基礎控除103万円の拡大 やってくれたら、経済成長して 反対に税収があがるんじゃないか? 反体勢...
石破自民党惨敗で終わった衆議院選挙 市場が歓迎しているようです。 色んな事が言われています。 自民と立憲の大連立なんということも言われています。 これだけは止めていただきたい。 石破さん、鳥取県民としては応援しないといけないのですが 民意、市場ともそっぽをむかれている。 玉...
衆議院選挙、与党惨敗ですね! それでも自民党が第一党なので 自民+公明+アルファで連立政権を組むんでしょう! 石破さん、総理になって 鳥取県民の希望を集めていて 県議・首長等、これで陳情はなんでも通る こんなことを考えているのか? 無所属議員を追加公認し、参政党、保守党、国...
本日は10分野の専門家(士業)による相談会。 チラシhttp://www.tottori-chosashikai.com/_src/126505/obj20240930224043476306.pdf?v=1727703651554 私も相談員として参加します。 行政書士は...
先日の夕方の雲 気圧の境目なのか北側はすっきり晴れて 南側は筋状の雲 気象学に詳しい方に教えて欲しい現象です! さて、本日は柿の日、きしめんの日、原子力の日等になっています。 柿の日 1895年の本日、正岡子規が「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだそうです。 きしめん...
昨日、知り合いから電話「相談したことがある」 聞くと娘さんと一緒に鳥取に移住してきた方からの相談 娘さんが移住対策で空き家を安く購入 居ごこちも良いので定住しようと思う ところが娘が恋人のいる他県行ってしまった 連絡取ろうにも着信拒否されている 娘名義の家なので自分名義にす...
一体、前に山に行ったのはいつだろうか? 母の四十九日、受験勉強などで山に行けておらず 散歩の足らない犬状態になっていたので 本日、上蒜山へ 雲海の広がる下界を見ながらゆっくりと ゆっくりと登っていきました 冬枯れの頂上 5時間弱、9.2km 良い汗を流しました!
8月7日に97歳で亡くなった母が埼玉県に 1棟のアパートと19台分の駐車場を残してくれ 男兄弟3人で相続しました。 アパートは10室全室埋まり、駐車場は17台借りていただいています。 兄と弟は管理はお前がしろと丸投げされ 管理会社とのやり取り、金銭管理をしています。 土地は...
昨日は、ねんりんピック鳥取大会 文化伝承館に出展者の一人として参加。 倉吉市のスペースの半分をうちの部落の長生会がいただき 子供会と連消して作った折り紙作品を展示 活動の内容をモニターで流し 来れられた方に折り紙6枚を使った箱作りを教え 作ったものを持って帰っていただきまし...
今回の受験勉強 本棚の奥から発見した古いノート 学生時代に買った40年以上前のノート2冊が活躍しました 何と1冊100円 今、ノートの値段っていくらなんだろうか? さて、本日は国際反戦デー、学徒出陣の日、あかりの日等になっています。 国際反戦デー 1966年の本日、日本労働...
10月4日以来の投稿です。 昨年、不合格になった試験の受験勉強に専念していました。 特定行政書士 あんまりメリットは無いのですが 不合格のままではいけないので半月あまり頑張ってみました。 昨年と同様 鳥取県での受験者は私のみ 広い部屋の真ん中にポツンと机と椅子 前には県行政...
色々ありまして、2週間くらいお休みします。
昨日訪ねてきたお客さん、相当困った様子 母子手帳を無くして、子どもの予防接種履歴が解らない 市役所に照会すれば解るらしいので 文書を作って照会してくれないか? こんな依頼でした。 引き受けても良いのですが 「私に依頼するとお金がかかる、もう一度母子手帳を探して 有れば明日朝...
色んな仕事をしていると 机の上がぐちゃぐちゃになってしまいます。 依頼を受けて書類作成したものの一部は他人に作ってもらわないといけず その方に依頼して、2週間経過してやっと書類が届きました 2週間前に作った書類とガッチャンして送ろうと思い 依頼主の封筒を探すも見つからない ...
母の四十九日の後、相続の話をしました。 相続の話と言っても母が公正証書遺言を残していたので 協議の余地はなく 姉は住まいの共有持ち分四分の一と預金等 我々男兄弟はアパート1棟と近接駐車場を三分の一づつ 実は兄弟ともそのアパートに行ったことが無く 現地案内をして、状況を確認。...
東京には田舎には絶対に無いものが一杯あります まず、どこからこんだけ人が湧いて出てくると思うほど人がいる 倉吉で1年間に見る人の数を1日で見るんじゃないか? 満員電車も田舎じゃないか? 確かに通勤時に満員近くにはなるが 身体全体が持っていかれるほどの満員の圧力はない 女性専...
石破 茂さんが自民党総裁に選ばれました。 第一回投票で議員票、党員票とも高市さんに負けてたので 決戦投票では届かないだろうと思っていましたが まさかの逆転勝利 鳥取県初の総理誕生で県内は沸き上がっていますが 市場の評価はシビアです。 鳥取県民としては喜ぶところですが 投資で...
水曜日の7時05分発の飛行機で東京へ 空港待合室で朝日を浴びながらビール片手に サンドで朝食 羽田空港の会場滑走路です 母の四十九日法要、姉兄弟で相続協議をして 帰路、富士山が雲の上に姿を現していました。 年内には納骨でまた行くことになるのかな? さて、本日は2014年御嶽...
樹木は年々、年輪を重ねて大きくなっていきます。 屋久島の杉、いわゆる屋久杉は千年以上生きているものもあります。 丸太を切ると真ん中が赤くその周りが白く、最外周に樹皮があります。 赤い所は完全に死んだ組織 白い所もほとんど死んだ組織ですが わずかに内部に養分を貯める組織が残っ...
8月に母が亡くなり 暑さにうんざりしながら葬儀に向かいました 早いもので四十九日 バタバタしていてあっという間でした。 やっと涼しくなり、今回はしのぎやすそうです。 四十九日の次は納骨 一周忌、三回忌、七回忌 13回忌まではするのかな? 97歳まで生きてくれ慈愛を注いでくれ...
近くの高校の事務長さんから 校庭の松を見て欲しいとの依頼をうけました。 130年生のアカマツ 案内も請わず、校庭で診ていると 先生や事務長が出てきた。 体育館側の根元を体育館建設の際削り取り、根を切ったようです。 また、反対側には大きな枝が落ちて樹形が変わっている。 樹勢自...
昨日、三朝町の合併小学校の内覧会に行ってきました。 4校が合併して新たな学校になるので建て直しなんですが この合併に非常に疑問を感じています。 小規模校は複式学級になるから 大勢で過ごさないと社会性が育たない 等と言われますが 私は同級生7人という小学校を卒業し 上の学年や...
大腸内視鏡検査の時、この病院は入院させる 何で入院まで必要なのか今一納得できないのですが そうやってますと言われるのでしぶしぶ入院します 「今回はトイレ付個室を用意しました」 「いや、普通のベッドで良い」 「大部屋が用意できなくて、何にも無い個室、2500円+なら用意できま...
昨日は大腸がん術後2年目検診 夜中から下剤が効いて、厠通いで寝れませんでした。 昨日、内視鏡検査のため、検査室に入り、検査台に横になる 先生が「これから検査しますね」と言われ その後、記憶が飛んでしまいました 「検査終わりましたよ!」看護師さんに声をかけられ意識が戻りました...
本日は大腸がん術後2年目検診 昨夜、食後に下剤を飲み夜のウォーキングへ 駅までもう少しという所で下剤が効いて来た 我慢しながら駅のトイレに駆け込み大量便 帰って9時半、別の下剤を飲んで就寝 12時、便意で目覚めトイレ 寝床に戻るもすぐに便意があり、トイレ なんせ直腸が1/3...
父の回顧展では知らない事がいろいろ出てきました。 https://ehimemingeikan.jp/%E9%98%BF%E9%83%A8%E7%A5%90%E5%B7%A5%E5%9B%9E%E9%A1%A7%E5%B1%95.PDF 愛媛県西条市や砥部町での父親の作陶は...
昨夜は中秋の名月 綺麗でした。 中秋と言いながら夏ですね! 早く涼しくなって欲しい中秋の名月です。 さて、本日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日等になっています。 かいわれ大根の日 18日は8の字を横にして、1を立てるとかいわれ大根の姿になることからだそうです。 しまくと...
父の回顧展に出展された濱田庄司の壺。 父が師匠の濱田庄司からいただいたもの。 父の16歳上の伯母の家にあった。 伯母にお世話になったので自分の持っている一番良いものを渡した。 色んな事で父はこの伯母に世話になっています。 父は、砥部で製陶所を潰し、嫁に逃げられ こぶ付きで慣...
実家にあった棟方志功の絵です。 父は人間国宝 濱田庄司の戦後初の弟子です。 棟方は良く濱田の所に訪ねてきたと聞いています。 来る時は意気消沈してくるが帰るときは天真爛漫そのままで帰っていく。 画が売れず自信を無くし、濱田と語り合い自信を取り戻す そんなところなんでしょうか。...
父親の生誕100年回顧展で生まれ故郷の西条市を訪れました。 先祖の墓参りの際、墓の駐車場の真向かいにある伊予銀行の石鎚寮を見上げる。 ここには私の生家がありました。 千坪の敷地があったそうです。 父親がここを抵当に入れて、事業資金を借り 事業が行き詰まり、私が3歳の時、銀行...
大腸がん術後2年目検診から帰ってくると 奥さん、冷凍庫が壊れた ―18度位が普通なのに―4度まで上がっている 朝から変な音もしている 買って約20年、良く持ったものです 早速、家電量販店に一緒に行き 店員と交渉、値段よりも搬送 早いがご馳走、冷凍食品がダメになってしまう 明...
昨日、車を運転中、左目に違和感 黒く、細い、何かが見える 眼球を動かさないでも影は動いている 飛蚊症というやつか? 自覚したら迷わず眼科を受信しろとなっている 本日は眼科受診しよう 66歳と7か月、加齢によるものか? 癌にもなったし、疲れやすくもなっている。 だんだんと身体...
昨日の朝、相続の相談の電話があった。 午後、書士会の勉強会があるのでその後 事務所に来ていただくこととした。 約束の時間前、近くに来ていると電話があり 大きな通りに出て、駐車場の誘導 驚くことに島根県ナンバー 聞くと亡くなられたお母さまが所有していた不動産が この近隣にあり...
「虎に翼」に登場した尊属殺人事件 この裁判を担当したのは宇都宮市の大貫大八弁護士 大八氏はガンに倒れ、最高裁では息子の正一氏が担当 弁護士報酬はカバン一杯のジャガイモでした。 正一はのインタビューで、 「貧しいお家だったから、お金なんて取れないですよ。 ジャガイモはちゃんと...
「虎に翼」を楽しく見ております。 本日は、尊属殺人 モデルとなった事件は 父親が娘を14歳の時から強姦し、のちに夫婦同然の暮らしをさせ 3人の子供を産ませ、恋人が出来ても引裂き、脅迫しつづけ この異常な生活を強要していた ある夜、被告は襲い掛かる父親の首を紐で絞めて殺害 改...
山の後は温泉 昨日は三朝温泉の河原風呂 温泉街から河原に降りると河原風呂があります。 一応、柵があるので目隠しされています 高い橋の上から丸見えです 手前に熱い温泉が入ってくるので熱く、冬の間は適温 奥は若干ぬるめで、夏の間は適温 温泉に浸かり、頭や体を洗ってさっぱりしまし...
鳥取県と岡山県の県境にある伯州山。 標高1,045mそれなりの標高である。 頂上まで1時間半 丸山まで縦走して 歩行時間3時間45分 歩行距離6.8km 登り420m 帰ってリュックを開くとペットボトルが 気圧差でこんなに凹んでいました。 あまり、気にはなりませんが標高1,...
大腸がん手術から2年経過しました。 ステージ1だったので排便障害は残ったものの 元気に過ごしています。 2年前の人間ドックで便潜血が見られ 精密検査の結果のがん発見でした。 早期がんは治るので皆様も検診を受けてください。 さて、本日は白露、CMソングの日、クリーナーの日等に...
うん? 何かある? ちっちゃい子のサンダル キチンと揃えている 持ち主のチビさん ここで遊んでサンダルを忘れて裸足で帰ったのかな? お母さんから「サンダルどうしたの?」「足、ケガしてない?」 そんなことを言われているのか? 近所の事務所を訪ねた帰り ホッコリした風景でした。...
夕食後、携帯を見ると不在着信がある。 折り返すと県立厚生病院からで被保佐人の主治医につながる 被保佐人、コロナの影響で間質性肺炎になり 状態が非常に悪く、急変により亡くなる可能性もある そんな重い話でした。 被保佐人が亡くなると保佐人としての権限が亡くなり 支払行為が一切出...
本日の出来事で目に付いたのが閑院宮家の創設。 1710年の本日、新宮家・閑院宮が創設されています。 113代天皇である東山天皇の第六皇子・直仁親王が初代。 当時は、親王は宮家を継承する者以外は出家するのが慣例であったが 後光明天皇が22歳で崩御し、天皇の近親の皇族男子はほと...
行政書士という仕事をしていると 遺言・相続に関する相談を良く受けます。 この度亡くなった母が公正証書遺言を残しているそうなので 勉強がてら検索、謄本請求してみました。 まずは公証役場に母の除籍謄本と私の戸籍を持っていき 公証人さんに検索をお願いしました 運転免許のコピーを取...
夏の疲れか、昼食後、椅子に座って寝落ち 途中、目覚めるも、再度、眠りに入る 県書士会の勉強会が13:30-16:00にあったんだが 起きたら15時過ぎ、 勉強会をさぼってしまった! 日程を間違えてさぼったことはあるが 寝落ちしててさぼるのは初めて 歳なのか? もう仕事を続け...
母が亡くなり、姉から 市役所に相続人情報を出さないといけない 戸籍上の長男は兄貴、次男私、三男弟で間違いない? 母が私と弟の戸籍があべこべになっていると言っていた どうなってんの? こんな問い合わせがあり回答 長男は生後1月で亡くなり、次男は兄貴、三男私、四男弟 父の戸籍で...
私の金融資産の大半が北米関連のもの 資産が膨らんだし、相当な配当もいただいいた ドル安、円高への道が見える中、そろそろ手じまいして、 利益確定させるか、昨日、そんな気になりました。 2銘柄売りに出し、これで本年の赤字は解消できるかと思う。 さらに9月に入ると順次、売っていこ...
本日は、国際行方不明者デーです。 失踪しどこかに監禁されている人々の境遇への関心を引くために、アムネスティ・インター ナショナル、赤十字国際委員会、国際連合人権高等弁務官事務所等が実施している記念日。 日本ではいったい何人の行方不明者がいるのかと調べると 何と年間8万人前後...
昨日の会合で行政書士法違反の事例を聞きました。 車庫証明を県内のディーラーが無資格で行っている。 車庫証明、特に難しい手続きではない。 背景としては行政書士が車庫証明を受けてくれないということらしい。 全国の行政書士の報酬の中間値は13,300円。 このくらい出せばやってく...
大山の頂上付近にはイチイの変種である大山キャラボクの群生があり 国指定の特別天然記念物です。 常緑の低木で高さは50cmから2mと低く、 幹は直立せずに斜に立ち、根元から多くの枝が分かれて横に大きく広がっています。 樹齢は300年とも言われています。 月曜日に登と、キャラボ...
本日はこれを書きたい。 1945年のソ連参戦以降、満州で数多くの民間人が犠牲になりました。 その中の痛ましい事件の一つが敦化事件。 満洲国吉林省敦化の日満パルプ製造敦化工場の女性社員や家族が集団自決しました。 22日のソ連進駐以降、連日、日夜を問わず強姦され続け 1945年...
本日は大山。 風が無く、蒸し暑い中、ゆっくりと登ってきました。 頂上は日差しが強くて暑く、小屋に入り休憩。 北壁からガスが沸き上がってきて 帰りはガスの中で風も吹いてきて涼しかった 6時間11分かかっている。 コースタイムを見ると歩行4時間19分、休憩1時間52分になってい...
実家の家屋に休眠根抵当権が設定されている 原因:昭和46年12月16日手形取引契約 元本極度額 金150万円 利息 年 10.125%以内 損害金 年 15.5% 連帯債務者 亡き両親 根抵当権者 地元JA 53年前の休眠根抵当権である。 おまけに条件付賃借権設定仮登記まで...
毎朝、下着姿で体重計に乗っています。 体重減らないです。 夏は、痩せると言われる方が多いのですが、私は太ってしまいます。 なんせビールが美味しい季節 ついつい飲み過ぎてしまいます。 ビール飲むと食欲が増し、モリモリ食べる。 何で夏に痩せるんだろう? 奥さんからは「あんたのよ...
向かいの家の屋根の上にアオサギがたたずんでいます 自分のテリトリーを見守っているのか? この建物の下、アオサギからは死角になるところで ダイサギが餌を啄んでいます。 見えないから良いものの、見えたらアオサギの攻撃が始まるのか? こんなのどかな我が家の前です。 さて、本日は油...
20時40分位の倉吉税務署の様子です。 いつもは真っ暗なんですが 2Fの灯りが煌煌としています。 明日、大規模な税務調査に入るのか? それとも仕事の出来ん奴が夜なべして仕事を片付けているのか? 何か怪しい雰囲気です。 県職員として40年間働いた経験から言うと 残業にはいくつ...
夜のウォーキング 綺麗なお月様を見ながら気持ちよく歩きました。 帰宅後、NIKON D7500を取り出し 目いっぱいの140mmにして 普段はオートなんですがマニュアルにして ISO感度100、F値8.0、シャッタースピード1/200で撮影 ちょうど満月だったようです。 良...
昨日はバタバタの一日でした 朝、保佐人をしている人のケアマネさんから電話 この人土曜日に退院したんだけど 熱があり、お腹も痛いらしい 救急搬送したいのでお手伝いをお願い 急遽、お宅を訪問 救急隊員を呼び込み、見送った後、エアコンを切り 携帯、髭剃り、充電器、財布等を袋に入れ...
養母、父、義父、母の順で亡くし、今月母を亡くしました 残っているのは88歳の義母のみ お盆に義実家の仏壇にお詣りして 義母と話をしてきました。 一回り小さくなったのを実感しました。 痩せて、筋肉も細くって来ているみたい。 加齢によるものとは思いますが こけて、骨折しないで欲...
前を三朝温泉の温泉宅配のタンクローリーが走っています。 一軒隣の家が利用していて 週1回、一月で1万円でしたか? 近所で利用してくれる人がいれば安くなるのでどうですか? そんなお誘いを受けたこともあります。 三朝温泉、ラジューム温泉で有名で 湯治に来た病気の人が2日温泉に浸...
母の危篤状態が3週間、その後の葬儀、お盆 山に行く気も出ず、 本日、40日振りに山に行きました。 中蒜山の駐車場に着くと中腹から雲の中 雨は降らないようなのでゆっくりと登る 7合目からはガスがかかり涼しい 風が吹くと寒い位 中蒜山山頂は雲の中 雲の切れ間から下界が見える 4...
朝起きると 家の前にシラサギがいた 嘴が黄色い、ダイサギです。 なかなか、かっこいい飛翔 さて、本日は五山送り火、電子コミックの日等になっています。 五山送り火 京都市如意ヶ嶽(大文字山)他、五つの山で行われるかがり火。 電子コミックの日 20004年の本日、 コミックシー...
昨年末、共済組合からメタポ予備軍であり、 保健指導を受けるように通知がありました。 昨年の12月22日、かかりつけ医の保健指導を受け 87.3㎏の体重を180日間で3%の2.6kg減量し 82.9kgの目標を貰い 毎朝、下着姿で体重計に乗り記録することにしました。 記録を取...
昨夜のウォーキングの途中 家の前で迎え火を焚いている若い女性が二人 夕方に焚くことが多いようですが仕事などであの時間になったのかな。 我が家では長く父子家庭であったこと 貧しかったことから 先祖供養というものをした経験がありません。 もちろん迎え火を焚いたこともありませんし...
夜な夜な1時間のウォーキングに出かけています。 その行程の8割位の所に駅があり、 駅のトイレに寄って用を足すのが日課になっています。 大腸がんを患い、直腸が三分の一になったので 排便障害が残り、便秘気味になる。 ウォーキングの刺激を受けての用足しです。 便器にまたがりスマホ...
本日の出来事を調べると本日は「天赦日」だそうです。 何なのか? 日本の暦の上で最上の吉日で 入籍や結婚式にぴったりとされています。 2024年は天赦日が7日あるようです。 本日は先負なので、午後を選んで入籍するのもよいとされています。 暦上の吉兆 それなりに意味があるのかど...
母の葬儀に行ってきました。 7日に亡くなり 事前に姉から斎場が混んでいて1週間~10日待つかも そう聞いていてお盆最中の葬儀を覚悟してしまいました ところが4日後の10日にと聞き 急いで緑の券売機に走り、往復の指定席を確保 さすがに帰りののぞみは三列シートの真ん中を3席 何...
綺麗な祭壇にしていただきました。 母は安穏院妙昭日子善女人になります。
「ブログリーダー」を活用して、タマさんをフォローしませんか?
アクセス100万回達成しました! 皆様、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
11月末にブログをお休みしますと書いています。 自分の法知識を鍛え直す意味もあり 昔断念した司法書士試験を受けてみたいとの 思いから 現在もがいております。 やっぱり止めりゃー良かった! 断念したい思いをはねのけながら 日々、老いていく頭に鞭打っております。 試験は7月 そ...
日替わりのお雑煮 本日は北九州の実家風のお雑煮 家内を実家に連れて行った時に義母が作ってくれたようです。 その時は鳥とブリが入っていたけど ブリは使ってしまったのでエビを入れたようで カツオ菜が入れてあります。 義母は松山の奥、久万の出身 あちらではこのようなすましに具材を...
二日のお雑煮はすましに十六島海苔を浮かべた 出雲風のお雑煮です。 島根県の十六島(「ウップルイ」と呼びます。)産の海苔。 出雲地方、鳥取県では西部の山間地で食べられています。
明けましておめでとうございます! 久し振りの投稿です! 鳥取の元旦は、あずき雑煮です! 鳥取の人は甘党が多いからではなく 気候的に小豆の栽培が盛んで、ハレの日の食べ物になったそうです! 砂糖が気軽に使えなかった時代は塩味だったそうですが、我が家の雑煮は甘い、いわゆるぜんざい...
自分の法的知識が薄れており 自らを鍛え直したいと思います! 当分の間、ブログをお休みします!
東京の法律事務所から郵便が来た。 何だろうかと開くと 母が公正証書遺言で遺言執行者とした弁護士さんからの手紙。 内容は1 法定相続人の確定 2 相続財産の調査 3 不動産の登記手続き そして、弁護士さんが登記手続きを依頼した司法書士さんの手紙が同封されており 委...
庭に花柚子の木があり、毎年、実をつけてくれます。 今年も一杯実がなり、黄色く色づいてきました。 「そろそろ花柚子を収穫しよう!」 奥さんの指示があり、高枝鋏を取り出して収穫 私が枝付きで収穫したのを奥さんが受け取り 剪定ばさみで枝葉を切っていく 今年は実の数はすくないものの...
昨日は長生会(敬老会)の忘年会 公民館では利用団体に掃除当番を課しており 11月は長生会が当番 10時から掃除、昼前から忘年会という計画でした。 9時50分に公民館に行くと 皆さんが既に集合して、掃除やら公民館周りの草取りをされている 11時前には掃除を終了し、大広間に机や...
司法書士試験に挑戦していた時期がありました。 2010年が最後の受験となり 2011年3月、東日本大震災の津波を見て さらに県庁の課長級昇任の内示を受けて きっぱりと止めました。 行政書士を始めて、少し民法等の知識が鈍っていることを実感 思い付きですが法務省のHPから令和5...
昨日は鳥取県士業団体連絡協議会の勉強会 「相続土地の国庫帰属制度について」 法務局の登記調査官の説明を聞きました。 その後、懇親会 アサヒのスーパードライが出てきます。 正直、スーパードライは美味しくないので飲みたくない 試しにホテルのお姉さんに「麒麟ないの?」と聞くと 一...
国柱会の霊廟の事を2日続けて書きました。 全国のお墓事情がどうなのか検索するとこういう調査がみつかりました。 2024年、約半数が樹木葬となっています。 お墓の跡継ぎについていると回答されたのが三分の一 三分の二が跡継ぎ不要の墓を購入したとあります 購入価格は一般墓が150...
私は、国柱会の会員ですが、葬儀や納骨にいくら必要なのか? 正直、良く理解していませんでした。 国柱会奉賽諸費規定というものがあるようです。 http://www.kokuchukai.or.jp/archives/001/201212/50d696a6ba412.pdf 会...
我が家の祖父の代から国柱会にお世話になっています。 国柱会の創設者「田中智学」さん 「八紘一宇」という言葉を造語した方でもあります。 国柱会の教義はさておいて、お墓「妙宗大霊廟」 下の写真の赤い塔を上に乗せた白い部分 コンクリートの大きな箱です。 ここに会員の遺骨をガラガラ...
被保佐人が亡くなり、裁判所に報酬付与の申し立てをし 昨日、審判書が届いていました。 11日に申立てを出して、14日付での審判 かなりスピーディーな審判です。 それだけ機械的で十分に吟味されていないのかな? そんなことを思う内容です。 審判ですので理由も書かれてなく 内容に不...
本年、5回目の東京です! いつ来ても思うことですが、どこからあんなに人が湧いて出てくるのか? 倉吉で1年に見る人の数くらい1日に見るんじゃなあか? 今回は母の納骨。 江戸川区一之江にある国柱会。 ここにある巨大な納骨堂に納骨します。 国柱会の会員になって良いことは墓の心配を...
金曜日の夜のウォーキング 前の車道で警察の取り締まり 駅から真っすぐな道路が右にカーブした先 2車線の片方を警察車両で塞ぎ1車線にして 車を止めている。 良く見ると止める車と止めない車がある 走ってくる車を見て、怪しいかどうか判るのかな? 何はともあれ夜分ご苦労様です。 飲...
先月、鳥取県の受験会場の真ん中にポツンと置かれた机で 一人受験した特定行政書士考査 どうやら合格したようです。 考査は60%正解で合格です。 鳥取県は私一人の受験で昨日、日本行政書士会連合会HP上に 研修修了者一覧が掲載されました。 特定行政書士は官公署に提出する書類に係る...
雲一つない青空のもと歩いていくと 駅前通りがビッチャンコ 車が通る度に水しぶきが飛んでくる 融雪装置の試運転なのか、誤動作なのか? 融雪装置から勢いよく水が飛び出ています。 この融雪装置があるので大雪の時でもこの道路は雪が解けて走りやすい 暦の上では冬でもう雪が降ってもおか...
40台後半から50台前半までの約10年間サッカー三昧だった 正確に言うと小年サッカーの審判三昧 息子が小学校のサッカークラブに入りたい クラブに入るとボラティアで熱心に指導するコーチ達 正直、有難い事と思っていました。 こんど講習を受けてくださいと言われ お金を払い講習を受...
地元への貢献の気持ちもあり 市が小学校区毎に設置している公民館で 無料相談会をすることにしました。 館長と別の話をしていた時に 思い付きで話すと良いことだと賛同していただき 公民館だよりに案内を掲載してくれました。 公民館 今の名称はコミュニティーセンター 予定では1人30...
4時前に目が覚め 仕事の事を考えてしまいました そうすると眠れない 4時に起きてきて仕事 6時30分に青果市場へ 5月末からこの会社の取締役になるので 市の状況を見学するのと 社長と少し打ち合わせ 果樹が無く、少し荷が少ないが 買い請け人は12名 帰ってきて、また仕事 昼過...
1026年6月16日 島根県西部を襲った万寿津波 海岸から10kmの海中を震源としたM7.6の地震が引き起こしました 10~20mの津波、最大遡上高25m 川を遡ってかなり奥地迄達したと言われています。 その他は最大波高3.5mの津波が日本海中部地震の際 隠岐の島や島根半島...
1771年の本日、M7.4の八重山地震が発生。 この地震が引き起こした大津波により 先島諸島で死者・行方不明者11000人の大惨事になりました。 日本で最大の津波、明和の大津波です。 津波の最大遡上高30メートル以上を石垣島東部で記録され 死者・行方不明者は住民の約3分の1...
近所の方の相続案件を受けています 毎朝のように挨拶を交わす仲 報酬もぐっと低めに設定しています。 昨日、事務所に来られ小一時間話して帰らました。 高齢になってきて 子供と一緒にやっている飲食店 あと何年やれるだろうか? 残していく子どもはどんな生活をしていくのか? よもやま...
山桜、南側斜面では散っていますが 北側斜面ではまだ楽しめます 葉と花が一緒に開きます さて、本日はアースデイ(地球の日)、カーペンターズの日等になっています。 アースデイ(地球の日) 地球の環境保護への支援を示すための毎年恒例のイベントで1970年の本日、初めて実施され 2...
伯州山から下りてきて温泉へ 三朝温泉河原風呂 無料の露天風呂であるが周囲から丸見えである まあ、見られて減るもんでも無し 解放感あふれる温泉です。 誰も入っておらず ゆっくりと浸かり温まりました 三朝温泉にお越しの際は是非お試しを! さて、本日は民放の日、川根茶の日等になっ...
この数日、何となくやる気が出ない ムラゴンも怠けている 明日は山に行こうと思っても朝になると行く気が失せている 何とも情けない自分 本日、その怠け癖のついた自分にむち打ち白州山へ イワウチワの群落が迎えてくれました ピンクの強い花もあれば白い花もある オオカメノキ、春の花で...
弟のインスタグラムの記事 大丸京都店で個展している時 従姉が祖母の遺品を持ってきたとあります。 九谷焼の箱書きに「明治辛亥陽春調之」とあります。 明治44年4月これを調えるという意味か 祖父の字のような気がします。 従姉の母親と私たちの父親は16歳違い 従姉には子供の頃、六...
綺麗に剪定されたナシ園に白い花が咲きました 二十世紀梨の花です。 鳥取県の花でもあります。 二十世紀梨は、ほとんど自然交配をしません。 そのため、長十郎や豊水等の花粉を筆に着けて受粉させます。 作業の真っ最中です。 さて、本日はなすび記念日、ハローワークの日、恐竜の日等にな...
実家の裏山 傾斜の緩い竹林が1000坪ほど 掘っても掘ってもタケノコが出てくる タケノコ農家のもなれるが自家用のみである タラの芽 タラの木もいっぱいある ワラビ、ゼンマイ、フキ 様々な山菜が採れる これも弟が管理してくれるおかげ 手を抜くと あっというまに竹林に飲み込まれ...
我が家は窯元。 弟が家業を継いでいます。 庭には石人が2体。 展示場には弟の表彰状が掲げています。 民藝館賞など 作品と弟の集めたコレクションが展示。
大きな山桜の下で贅沢にも一人花見 ジプロックに水とスパゲッティーを入れ 柔らかくなったものを湯がきました。 お皿に取り、タラコソースを絡め 刻みのりを散らしていただきました。 花も良く、美味しゅうございます。 食後のデザートは松山の薄墨羊羹 緑茶を入れていただきました。 春...
先週の土曜日に引き続きですが 山の上の大きな山桜に会いに行ってきました。 見事に咲いていてくれました。 大きな木なのでなかなか全体を撮るのは難しい。 葉が出るのと一緒に花が咲きます。 こんな可憐な花です。 やっぱり、この登山道は熊の散歩道になっているようです。 登山とハイキ...
前の田圃 一面にレンゲが咲いています どこからともなくミツバチが来て吸蜜しています。 その中で数輪、白いレンゲがありました。 突然変異でしょうか? 春を告げるレンゲ 花言葉は 「あなたがいれば、私の苦痛は和らぐ」 「私の苦痛を和らげる」 さて、本日は世界宇宙飛行の日、パンの...
お金のコンパスを利用して 銀行や証券会社の資産を管理しています。 最近、お金のコンパスを開くと 【重要なお知らせ】サービス終了とあります。 6月末でサービスが終了するようです。 便利なアプリで日々開いては 自分の金融資産の確認していました。 資産管理アプリは色々あるようです...
発行株式の4.5%保有 株主中3位の株を持つ会社の取締役に 5月の株主総会から就任する予定です。 昨日、銀行さんと話をしていて その報酬が資料にありました。 月額3万円 高いのか低いのかはありますが 経営責任が出てきます。 過去の過大投資による借入金の過多に苦しんでいる そ...
先日の話 天気が良くて 散歩に出かけた 左腕に衝撃があり見ると 鳥の糞が右袖にかかっている 見上げるとすずめが数羽 うわーと言う感じ 直ぐにティッシュで拭いて洗濯機へ 娘からクリスマスプレゼントで貰った お気に入りのセーターなのに 文句を言って通じる相手じゃないが 捕まえて...
昨日は神社の掃除 拝殿の中は閉めているのに 鳥やトカゲ、蛾、カメムシの死骸、落ち葉 なんでこんなものがと思いながら掃き掃除のあと雑巾がけ 帰りに神社のある高台から見下ろすと 東日本大震災の津波と神社の関係を思い出す 古からある神社の手前まで津波が押し寄せ 神社まで逃れた方々...
鳥取県の湯梨浜町と三朝町の町境近くに 航空写真からも識別できる大きなヤマザクラがあります。 見事に一輪も咲いていませんでした。 桜のしたで昼食 コーヒータイムを楽しみ下山。 ヤバイ、熊の足跡発見! 枯れ木にシイタケ 乾しシイタケになっていました。 登山口の山桜は満開でした。...