chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雨のち晴れ https://www.yamapiroom.com/

5度の調停、慰謝料裁判を経験しました。同じような悩みを抱えてる人の参考になればと思っています。

山ピー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/18

arrow_drop_down
  • モラハラを要因とする慰謝料裁判の判決⑮

    証人尋問が終了してから約1ヶ月ごに判決の日を迎えました。 判決を確認するには実際に裁判所に行って裁判官が読み上げるのをその場で聞く方法と、当日の夕方以降に裁判所に電話をして判決を聞く方法があります。 もう結果を聞くだけなので「仕事を休んだりしてまで裁判所に行くのも。。」と言う人は電話で十分だと思います。 結果に不満があっても、その場で裁判官に意義を唱える事が出来る訳でもありませんしね。 ただ私の場合は少しでも「早く結果が聞きたかった」のと、多くの時間を費やした裁判なので集大成の意味で「その場で自分の耳で結果が聞きたい」と言う気持ちがあり裁判所に足を運びました。 指定された時刻の5分前に法廷に入…

  • 慰謝料裁判 本人尋問 すべてが終了⑭

    裁判官から私への尋問が終わりました。 次は私から原告への尋問が約15分。 それが終わり次第、代理人である弁護士から私へ約15分の尋問になります。 これも基本的に事前に提出している「準備書面」「陳述書」に沿った内容で淡々と進んで行く感じです。 特に原告側は本人ではなく弁護士が私に質問する訳ですから、原告から聞いた内容以外の事は質問のしようが無い状況。 なので対応する自分にも多少の余裕がありました。 こうして原告からのモラハラを主な主張とする慰謝料請求裁判は終了しました。 確かに初めての経験で最初は緊張しましたが、お互いに事前に提出している書面や証拠以上の「新たな事実」や「新たな証拠」の提出はなく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山ピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山ピーさん
ブログタイトル
雨のち晴れ
フォロー
雨のち晴れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用