62週目 +50,610円 第3期計-440,797円(58週~) 今週も日本株強かったので もっと利益だしてもらわないと 困るんですけどね・・・ 正直今のシステムが最近の相場に 全然合ってない気はするのですが かといって他に方法がないので もうちょっとしたら波が合う時がく...
62週目 +50,610円 第3期計-440,797円(58週~) 今週も日本株強かったので もっと利益だしてもらわないと 困るんですけどね・・・ 正直今のシステムが最近の相場に 全然合ってない気はするのですが かといって他に方法がないので もうちょっとしたら波が合う時がく...
62週目 +562,635円 第3期計-491,407円(58週~) 助かった・・・ まだまだ負けてるんですけどね 塩漬け覚悟のバグポジション 運よく日経リバウンドしてくれたので バグ分は取り戻したみたい いちおうバグも直しましたが 実力で取り返した訳ではないので 全然勝て...
61週目 -778,428円 第3期計-1,054,942円(58週~) 毎度のことながら限月変わりでのバグ 建玉決済できず持ったままのときに暴落直撃 半年前にも全く同じことあったような・・・ 今年も1月からやらかしましたorz すでに今年負けモード もはやバグを直す気す...
60週目 +45,266円 第3期計-275,614円(58週~) 金曜夜間の爆騰でかろうじてプラス お年玉なんてもらえる齢ではないので 他の投資家からおこぼれを頂くスタイル・・・ 冬休み中に色々と変更を加えまして 日経、マザーズに加えTOPIX、JPX400も トレード...
2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + 544,678円 2022年4月 + 183,944円 2022年5月 + 534,885円 2022年6月 + 387,014円 2022年7月...
58週目 - 64,985円 59週目 -255,855円 第3期計-320,840円(58~59週) コツコツと積み上げていた利益を30日で吹っ飛ばしました(T_T) おまけに裁量で取り返そうと裁量の方でも大負けしました 大納会後だけで50万以上は吹っ飛ばした模様 ...
早いもので今年も終わりですね 最近はほとんど先物のトレードばかりですが たまには株も買っていて 含み損を抱えた株もいくつかあるので 損出しでもして新たな気持ちで 新年を迎えたいなと思い 今年の株の利益を確認してみたのですが・・・ 今年の株の利益485円しかなかったwww 最...
第1期 +2,138,705円(1~50週) 第2期 - 304,235円(51~58週) 58週目 - 64,985円 期待を胸に新しいシステムを導入しましたが マイナスからのスタートで出鼻をくじかれました テストもなしに実践投入したのでバグも色々と出まして...
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 53週目 - 12,884円 54週目 ± 0円 55週目 -213,434円 56週目 + 57,424円 57週目 -141,192円 計 -304,2...
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 53週目 - 12,884円 54週目 ± 0円 55週目 -213,434円 56週目 + 57,424円 計 -163,043円 新しい自動売買シス...
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 53週目 - 12,884円 54週目 ± 0円 55週目 -213,434円 久しぶりに動いたと思ったら大ダメージ ひと月前から動かしていた自動売買ver.2ですが ほとんど動...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022...
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 53週目 -12,884円 自動売買全然動かん・・・ 今週はほとんどボラもなかったので こんなものでしょうか 保有株もじわじわと株価下げてきてるし 来週あたりそろそろ大当たり引きたい!
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 新システム2週目にして売買なし 先週もほとんど売買してないし ちゃんと動いているのか不安・・・ 裁量のほうも CPI後の爆騰に全然乗れてません
01-50週目 +2,138,705円 51週目 + 5,851円 今週から完全に新しいシステムに移行しての自動売買となりましたが スタートダッシュとはならず・・・ 案の定ちょこっとしたバグも出ましたが大事には至らず 前のとは違って大分まともに動いているの...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± 0円 4...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± 0円 ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± 0円 ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 + 1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± ...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 + 1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 + 1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 + 1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 + 1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± ...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 ------------------------------...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + ...
1-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31週目 ー 668,113円 32週目 + 870,694円 33週目 + 181,232円 34...
1-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31週目 ー 668,113円 32週目 + 870,694円 33週目 + 181,232円 34...
1-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31週目 ー 668,113円 32週目 + 870,694円 33週目 + 181,232円 34週目 ...
1-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31週目 ー 668,113円 32週目 + 870,694円 32週目 + 181,232円...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + ...
昨日マーケットスピードの注文受付遅延で 自動売買ができなかったおかげで 12万円の損失回避できました! ラッキーすぎるw 今週プラスになるかどうかの瀬戸際だったので だいぶ助かりました 実力で勝てればいいんですが 運だけで勝ってきた投資人生 これからも運を味方につけながらF...
先日自動売買で盛大にバグって大損したところですが 今日会社から帰宅するとまた自動売買でエラーがでてる・・・ またよくわからないバグを出したかと思ったのですが 直前の転売はできているし・・・ と楽天のほうを疑ってみたら案の定 タイミング悪すぎ・・・ 今日上がったら楽天恨んでや...
1-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31週目 ー 668,113円 32週目 + 870,694円 ----------------------------...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16-20週目 +711,887円 21-25週目 +309,231円 26-30週目 + 24,152円 31週目 ー668,113円 --...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16-20週目 +711,887円 21-25週目 +309,231円 26週目 ± 0円 27週目 +250,...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + ...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16-20週目 +711,887円 21-25週目 +309,231円 26週目 ± 0円 27週目 +250,...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16-20週目 +711,887円 21-25週目 +309,231円 26週目 ± 0円 27週目 +250,...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + ...
24週目 ±0円 2週間連続で自動売買は取引なし プログラムがバグってる可能性も無きにしも非ずですが 地合いが悪いので売買しないだけと思いたい・・・ ポジポジ病の私も 自動売買のおかげで待つことを覚えましたw いっぱい機会損失してる気分はぬぐえないですが。。 先物は裁量分も...
23週目 ±0円 てことで今週は一度も売買ありませんでした 木・金曜の下落を食らわなかっただけも よかったかなと ただ裁量でやってる先物の方は きっちりと食らってましてw だいぶポジションを減らしていたので クリティカルなダメージではないのですが 今年の利益はほぼなくなりま...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16-20週目 +711,887円 21週目 ー 32,308円 22週目 +341,539円 ---------------------...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16-20週目 +711,887円 21週目 ー 32,308円 -------------------------------- 通算 ...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16週目 ー 72,462円 17週目 ー 41,846円 18週目 +519,694円 19週目 +239,4...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + ...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16週目 ー 72,462円 17週目 ー 41,846円 18週目 +519,694円 19週目 +239,4...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16週目 ー 72,462円 17週目 ー 41,846円 18週目 +519,694円 通算 +704...
何事もぎりぎりにならないとできない性格 直した方がいいなと思いつつ なんとか遅れることなく税金納めました。。 課税される所得金額 上場株式等の譲渡 511,000円 上場株式等の配当等 66,000円(源泉徴収済) 先物取引 ...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16週目 ー 72,462円 17週目 ー 41,846円 通算 +184,681円 着実に減ってます 金曜日の仕...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11-15週目 +400,652円 16週目 ー 72,462円 通算 +226,527円 もう戦争終わって~ 木曜、金曜の急落をまともに受け止めて 今週もマイナ...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 ----------...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11週目 ー192,233円 12週目 +378,846円 13週目 +110,769円 14週目 ー115,769円 15週目 +228,039円 通算 +2...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11週目 ー192,233円 12週目 +378,846円 13週目 +110,769円 14週目 ー115,769円 通算 + 70,950円 ウクライナ危機で 金曜日にだい...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11週目 ー192,233円 12週目 +378,846円 13週目 +110,769円 通算 +186,719円 自動売買はじめて約3か月経ちました ようやく初の6桁プラスになってい...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11週目 ー192,233円 12週目 +378,846円 通算 + 75,950円 落ちるナイフを全力でつかんだ結果プラ転しました 裁量でやってる先物も多少は取り戻しましたが 節分天...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月ー1,285,795円 -----------------------------------...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11週目 ー192,233円 通算 ー302,896円 全く勝てない(T_T) 着実にお金を減らし続けてます。。 裁量でやってるほうは 自動売買の比じゃないほど さらに酷いことにな...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 7週目 ー 26,385円 8週目 ー 67,924円 9週目 + 53,691円 10週目 ー153,731円 通算 ー110,663円 勝ってることを確...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 7週目 ー 26,385円 8週目 ー 67,924円 9週目 + 53,691円 通算 + 43,068円 成績はいまいちですが 順調に自動売買はしていたマクロが 久々...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 7週目 ー 26,385円 8週目 ー 67,924円 通算 ー 10,623円 5日の夜の急落をくらって 通算マイナスに逆戻り(T_T) オミクロンも急増中で 株価に影響なけれ...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 1月 + 4,612円 2021年 2月 ー 91,964円 2021年 3月 + 58,544...
◆dポイント投資(日興フロッギー) 2020年 + 935円 2021年 ー1,246円 中小銘柄中心のテンバガー狙いで買っていましたが テンバガーどころか半額以下になる株続出 (T_T) マイナスになっている株を見るのが 精神衛生上よくないと思い 今週頭にほぼ...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 7週目 ー 26,385円 通算 + 57,301円 んーなんとも微妙な結果 皮算用ではこの時点でうん十万稼いでるはずなんですがw しかし自動売買が楽すぎて 来年は自動売買中心のトレード...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 通算 + 83,686円 ようやくプラ転しました(o´艸`) 自動売買にしたら もうちょっと自分の時間が増えるかと思いきや 損抱えてると怖くてやっぱりチャート見ちゃうんですよね・・・ 保有株の方...
IPOラッシュもほぼ終わりかけに出た 「当選」の奇跡 クリスマスプレゼントだとウキウキしてたのに・・・ なんでサンタさん側になるのか・・・ もうしばらく様子はみてみますが 年末までには斬る 毎年のことですが悲しいクリスマスを過ごします・・・
12月のIPOラッシュもほぼ終わり 後は補欠当選待ちが数社残っているだけ 毎度のこと落選のオンパレード で全く期待してなかったのですが まさかの表示が これは当選!なのか?? auカブコム証券の画面です 過去に1度しか当選したことないし その時は日興証券 慣れてなさ過ぎて確...
1週目 + 22,722円 2週目 ー131,462円 3週目 ー 69,155円 4週目 + 95,736円 5週目 + 32,922円 通算 ー 49,237円 大きく勝ったけど 金曜日に大負けして 若干プラス 1日の浮き沈みが激しいけど 通算すると良くも...
1週目 + 22,722円 2週目 ー131,462円 3週目 ー 69,155円 4週目 + 95,736円 通算 ー 82,159円 先週の土日にちょっとマクロをいじったら 月火曜がまともに動かず 金曜も限月の切り替えでまともに動かず・・・ 相変わらずちゃん...
1週目+ 22,722円 2週目ー131,462円 3週目ー 69,155円 通算 ー177,895円 今週も負け(T_T) ドカンと負けてチビチビ取り返した結果 週半ばはー50万超え一歩間違えば追証で 早くも終了するところでしたw 大負けしても平気で損切りするわ 落...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 1月 + 4,612円 2021年 2月 ー 91,964円 2021年 3月 + 58,544...
ようやく自動売買も安定して 動くようになったので 本格的に自動売買始めた矢先の日経急落(T_T) 確定 ー108,740円 含み ー135,035円 お先真っ暗 これくらいの負けは 想定はしてたのですが いきなり食らうのはさすがに凹みます・・・
2020年3月コロナで外に出れずアニメでも見ようかと 「響け!ユーフォニアム」を見た後に ユーフォについて色々調べてたら youtubeに関連動画で出てきたのが京都橘高校吹奏楽部 マーチングしながらひたすら踊ってて 普通に行進したら負けなの??って思うくらいw パーカッショ...
はじめて自動売買に成功しました!! これでFIRE一直線w 捕らぬ狸のなんとやら・・・ 仕事から帰ってPC確認したらまたもファンが唸ってたけど気にしないw
自動売買3日目 今日もちゃんと動きませんでした (T_T) 自動売買の流れとしては 株価取得→予想→発注 といった感じですが 今日は 株価取得×→予想?→発注〇 株価が取得できてないので もちろん間違った発注をかけてます 現在なぜか含み益がでてるのでほったらかし中w ほんの...
相変わらず今日も自動売買できず(´;ω;`) ただ今日はちゃんと株価取得できてたし 帰ってきて確認したらRSSが発注不可状態だったので ただの発注ボタンの押し忘れかも・・・ 今日は仕事中に来たメールにちゃんと反応して 手動で発注かけて、ちゃんと夜間立合の寄付で買えました! ...
土日に引きこもって自動売買のマクロを修正して 実際に今日から取引しようと思っていたのですが まだちょっとバグが怖かったので今日のところはまだ 売買のフラグがたったらメール→携帯で手動発注のままw 一応日中立合後にフラグがたってメールが来たのですが 今まで仕事中にメールなんて...
もう2年も経ったのか・・・ 自作の自動売買マクロを作って ロクな成果も出せずにお蔵入りさせてからw 先月先物をやっていて思ったんですよね いつも以上に枚数張ってるけど 明日指数が上がるかどうかなんて見当もついてなくて・・・ たまたま上がって利益を出せたけど これはいつかやら...
私、ドコモユーザー(dポイントユーザー) そしてメインの証券会社はSBI証券なのですが ポイントに関してこの組み合わせイマイチかも・・ と最近思い始めました 前提として証券会社と相性の良いポイント、携帯キャリアは ・楽天証券 楽天ポイントー...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 1月 + 4,612円 2021年 2月 ー 91,964円 2021年 3月 + ...
POに合わせてすごい下落をみせてた日本郵政株 これはさすがに当選すれば損することないかなと思い いくつかの証券会社に申し込みして 100株だけ当選しました! 昨日価格が決まって 今日の昼間は株価が戻っているのを見て ニヤニヤしていたのですが 会社から帰ってきてPC確認してや...
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 2021年2月 ー 91,964円 2021年3月 + 58,544円 2021年4月 +533,091円 2021...
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 2021年2月 ー 91,964円 2021年3月 + 58,544円 2021年4月 +533,091円 2021...
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 2021年2月 ー 91,964円 2021年3月 + 58,544円 2021年4月 +533,091円 2021...
さっきブログ書いてる間のダウ先物チャート ちょっと闇を感じるのですが・・・ ついこの間まで34000円くらいで 逆指値を入れていたのでまじ怖っ・・・
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 2021年2月 ー 91,964円 2021年3月 + 58,544円 2021年4月 +533,091円 2021...
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 2021年2月 ー 91,964円 2021年3月 + 58,544円 2021年4月 +533,091円 2021...
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 2021年2月 ー 91,964円 2021年3月 + 58,544円 2021年4月 +533,091円 ----...
何事もギリギリにならないと尻に火がつかないだんごです 今年の確定申告もコロナで4月15日まで延びて まだまだ時間あるからと思っていたら 結局最終日になんとか提出できました・・・ 去年の源泉徴収されてない税金額は 株の譲渡分 669,000円×20.315%=135,907円...
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 2021年2月 ー 91,964円 2021年3月 + 58,544円 ----------------------...
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 2021年2月 ー 91,964円 --------------------------------------- 生涯収支 ...
いつも推していたポイントサイトモッピーの セレス株が爆上げしました しかし300ポイントしか投資してないw 推してるならもっと買っておけよって感じですが・・・ 上昇率だけなら持ち株中1番に ポイントサイトの会員数が290万人だそうで 正直ポイント配って どういう仕組みで利益...
2018年 ー616,946円 2019年 +659,899円 2020年 +592,683円 2021年1月 + 4,612円 --------------------------------------- 生涯収支 +640,248円 年明け早...
2018年下半期 ー616,946円 2019年上半期 +550,782円 2019年下半期 +109,117円 2020年上半期 ー797,354円 2020年 7月 +141,140円 2020年 8月 +732,335円 2020年 9月 +236,251円 ...
前々から買ってみたかった外国株ですが 最高値更新中の相場で いつ買っていいのやらずーっと迷った挙句 結局NISA枠を今年中に使わないとなー という思いもあって年末になって慌てて 気になっていた銘柄を買ってみました ABNB-民泊仲介サイト運営企業 今年注目のIPO銘柄 IP...
今年も はや12月 ふるさと納税 の時期がやってきました! ・・・いや普通にいつでもいいんですけど 年末にならないとお尻に火がつかないだけです。。 今年はポイント投資も始めたので せっかくなら ふるさと納税でポイントを貯めてポイント投資しよう! ということでポイント投資向き...
2018年下半期 ー616,946円 2019年上半期 +550,782円 2019年下半期 +109,117円 2020年上半期 ー797,354円 2020年 7月 +141,140円 2020年 8月 +732,335円 2020年 9月 +...
はい。私ドコモ信者なのでステマ的なやつです・・ 今年の6月にポイント投資を初めて約半年 ポイント投資も人によってスタイルはそれぞれでしょうが 私のように貯めたポイントだけで(せいぜい数万円相当のポイント) 投資することを前提とした場合に どのポイント投資を始めたらよいか改め...
「ブログリーダー」を活用して、だんごさんをフォローしませんか?
62週目 +50,610円 第3期計-440,797円(58週~) 今週も日本株強かったので もっと利益だしてもらわないと 困るんですけどね・・・ 正直今のシステムが最近の相場に 全然合ってない気はするのですが かといって他に方法がないので もうちょっとしたら波が合う時がく...
62週目 +562,635円 第3期計-491,407円(58週~) 助かった・・・ まだまだ負けてるんですけどね 塩漬け覚悟のバグポジション 運よく日経リバウンドしてくれたので バグ分は取り戻したみたい いちおうバグも直しましたが 実力で取り返した訳ではないので 全然勝て...
61週目 -778,428円 第3期計-1,054,942円(58週~) 毎度のことながら限月変わりでのバグ 建玉決済できず持ったままのときに暴落直撃 半年前にも全く同じことあったような・・・ 今年も1月からやらかしましたorz すでに今年負けモード もはやバグを直す気す...
60週目 +45,266円 第3期計-275,614円(58週~) 金曜夜間の爆騰でかろうじてプラス お年玉なんてもらえる齢ではないので 他の投資家からおこぼれを頂くスタイル・・・ 冬休み中に色々と変更を加えまして 日経、マザーズに加えTOPIX、JPX400も トレード...
2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022年3月 + 544,678円 2022年4月 + 183,944円 2022年5月 + 534,885円 2022年6月 + 387,014円 2022年7月...
58週目 - 64,985円 59週目 -255,855円 第3期計-320,840円(58~59週) コツコツと積み上げていた利益を30日で吹っ飛ばしました(T_T) おまけに裁量で取り返そうと裁量の方でも大負けしました 大納会後だけで50万以上は吹っ飛ばした模様 ...
早いもので今年も終わりですね 最近はほとんど先物のトレードばかりですが たまには株も買っていて 含み損を抱えた株もいくつかあるので 損出しでもして新たな気持ちで 新年を迎えたいなと思い 今年の株の利益を確認してみたのですが・・・ 今年の株の利益485円しかなかったwww 最...
第1期 +2,138,705円(1~50週) 第2期 - 304,235円(51~58週) 58週目 - 64,985円 期待を胸に新しいシステムを導入しましたが マイナスからのスタートで出鼻をくじかれました テストもなしに実践投入したのでバグも色々と出まして...
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 53週目 - 12,884円 54週目 ± 0円 55週目 -213,434円 56週目 + 57,424円 57週目 -141,192円 計 -304,2...
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 53週目 - 12,884円 54週目 ± 0円 55週目 -213,434円 56週目 + 57,424円 計 -163,043円 新しい自動売買シス...
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 53週目 - 12,884円 54週目 ± 0円 55週目 -213,434円 久しぶりに動いたと思ったら大ダメージ ひと月前から動かしていた自動売買ver.2ですが ほとんど動...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022...
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 53週目 -12,884円 自動売買全然動かん・・・ 今週はほとんどボラもなかったので こんなものでしょうか 保有株もじわじわと株価下げてきてるし 来週あたりそろそろ大当たり引きたい!
51週目 + 5,851円 52週目 ± 0円 新システム2週目にして売買なし 先週もほとんど売買してないし ちゃんと動いているのか不安・・・ 裁量のほうも CPI後の爆騰に全然乗れてません
01-50週目 +2,138,705円 51週目 + 5,851円 今週から完全に新しいシステムに移行しての自動売買となりましたが スタートダッシュとはならず・・・ 案の定ちょこっとしたバグも出ましたが大事には至らず 前のとは違って大分まともに動いているの...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 +3,224,276円 2022年1月 ー1,285,795円 2022年2月 +1,423,043円 2022...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± 0円 4...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± 0円 ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 +1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± 0円 ...
01-10週目 ー 110,663円 11-20週目 + 1,121,539円 21-30週目 + 333,383円 31-40週目 + 966,889円 41週目 + 29,616円 42週目 ± ...
1-5週目 ー 49,237円 6-10週目 ー 61,426円 11週目 ー192,233円 通算 ー302,896円 全く勝てない(T_T) 着実にお金を減らし続けてます。。 裁量でやってるほうは 自動売買の比じゃないほど さらに酷いことにな...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 7週目 ー 26,385円 8週目 ー 67,924円 9週目 + 53,691円 10週目 ー153,731円 通算 ー110,663円 勝ってることを確...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 7週目 ー 26,385円 8週目 ー 67,924円 9週目 + 53,691円 通算 + 43,068円 成績はいまいちですが 順調に自動売買はしていたマクロが 久々...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 7週目 ー 26,385円 8週目 ー 67,924円 通算 ー 10,623円 5日の夜の急落をくらって 通算マイナスに逆戻り(T_T) オミクロンも急増中で 株価に影響なけれ...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 1月 + 4,612円 2021年 2月 ー 91,964円 2021年 3月 + 58,544...
◆dポイント投資(日興フロッギー) 2020年 + 935円 2021年 ー1,246円 中小銘柄中心のテンバガー狙いで買っていましたが テンバガーどころか半額以下になる株続出 (T_T) マイナスになっている株を見るのが 精神衛生上よくないと思い 今週頭にほぼ...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 7週目 ー 26,385円 通算 + 57,301円 んーなんとも微妙な結果 皮算用ではこの時点でうん十万稼いでるはずなんですがw しかし自動売買が楽すぎて 来年は自動売買中心のトレード...
1-5週目 ー 49,237円 6週目 +132,923円 通算 + 83,686円 ようやくプラ転しました(o´艸`) 自動売買にしたら もうちょっと自分の時間が増えるかと思いきや 損抱えてると怖くてやっぱりチャート見ちゃうんですよね・・・ 保有株の方...
IPOラッシュもほぼ終わりかけに出た 「当選」の奇跡 クリスマスプレゼントだとウキウキしてたのに・・・ なんでサンタさん側になるのか・・・ もうしばらく様子はみてみますが 年末までには斬る 毎年のことですが悲しいクリスマスを過ごします・・・
12月のIPOラッシュもほぼ終わり 後は補欠当選待ちが数社残っているだけ 毎度のこと落選のオンパレード で全く期待してなかったのですが まさかの表示が これは当選!なのか?? auカブコム証券の画面です 過去に1度しか当選したことないし その時は日興証券 慣れてなさ過ぎて確...
1週目 + 22,722円 2週目 ー131,462円 3週目 ー 69,155円 4週目 + 95,736円 5週目 + 32,922円 通算 ー 49,237円 大きく勝ったけど 金曜日に大負けして 若干プラス 1日の浮き沈みが激しいけど 通算すると良くも...
1週目 + 22,722円 2週目 ー131,462円 3週目 ー 69,155円 4週目 + 95,736円 通算 ー 82,159円 先週の土日にちょっとマクロをいじったら 月火曜がまともに動かず 金曜も限月の切り替えでまともに動かず・・・ 相変わらずちゃん...
1週目+ 22,722円 2週目ー131,462円 3週目ー 69,155円 通算 ー177,895円 今週も負け(T_T) ドカンと負けてチビチビ取り返した結果 週半ばはー50万超え一歩間違えば追証で 早くも終了するところでしたw 大負けしても平気で損切りするわ 落...
2018年 ー 616,946円 2019年 + 659,899円 2020年 + 592,683円 2021年 1月 + 4,612円 2021年 2月 ー 91,964円 2021年 3月 + 58,544...
ようやく自動売買も安定して 動くようになったので 本格的に自動売買始めた矢先の日経急落(T_T) 確定 ー108,740円 含み ー135,035円 お先真っ暗 これくらいの負けは 想定はしてたのですが いきなり食らうのはさすがに凹みます・・・
2020年3月コロナで外に出れずアニメでも見ようかと 「響け!ユーフォニアム」を見た後に ユーフォについて色々調べてたら youtubeに関連動画で出てきたのが京都橘高校吹奏楽部 マーチングしながらひたすら踊ってて 普通に行進したら負けなの??って思うくらいw パーカッショ...
はじめて自動売買に成功しました!! これでFIRE一直線w 捕らぬ狸のなんとやら・・・ 仕事から帰ってPC確認したらまたもファンが唸ってたけど気にしないw
自動売買3日目 今日もちゃんと動きませんでした (T_T) 自動売買の流れとしては 株価取得→予想→発注 といった感じですが 今日は 株価取得×→予想?→発注〇 株価が取得できてないので もちろん間違った発注をかけてます 現在なぜか含み益がでてるのでほったらかし中w ほんの...
相変わらず今日も自動売買できず(´;ω;`) ただ今日はちゃんと株価取得できてたし 帰ってきて確認したらRSSが発注不可状態だったので ただの発注ボタンの押し忘れかも・・・ 今日は仕事中に来たメールにちゃんと反応して 手動で発注かけて、ちゃんと夜間立合の寄付で買えました! ...
土日に引きこもって自動売買のマクロを修正して 実際に今日から取引しようと思っていたのですが まだちょっとバグが怖かったので今日のところはまだ 売買のフラグがたったらメール→携帯で手動発注のままw 一応日中立合後にフラグがたってメールが来たのですが 今まで仕事中にメールなんて...