chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【映画】音楽だけが生きる糧だった

    今回の映画は「戦場のピアニスト」です↓。 www.youtube.com 第二次世界大戦勃発から終戦までのポーランド ワルシャワにて、ユダヤ人ピアニストのシュピルマンによる逃避行を描く。ノンフィクションでアカデミー賞もいくつかの賞を受賞している作品です。開始数分から波乱です。 戦争映画(とSF映画)好きで昔の名作から最近のものまで有名なものは割と片っ端から観ている私だけど、そうなると以前観た「シンドラーのリスト」のようにやはりホロコーストが関わる作品に必ず当たるのよね。そしてその度に「ヤバいもの観ちゃったな……軽い気持ちで観ていいものじゃないな……」ってなる。「えッ!?」ってなるほどの展開がい…

  • 【映画】人間の名誉と誇りを賭け、男たちは戦いの火花を散らす!

    www.youtube.com ユン坊に冷めちゃったり脳破壊されてる時の団長すこw何度見ても笑えるから良い。 今回の映画は「戦場にかける橋」です↓。 www.youtube.com 「サル・ゴリラチンパンジー♪」でおなじみのあの曲で有名な映画かと*1。 戦時中のタイ-ビルマ国境間にある捕虜収容所付近に鉄道の橋を架けるために所長の斎藤大佐はイギリス軍捕虜を招集したが、イギリス軍捕虜の将校も橋建設に従事せよという命令に対して捕虜側の隊長ニコルソン大佐は「将校の労務はジュネーブ条約に反する」のを理由に頑なに将校の建設従事を拒んで……というとこから話が始まる。同時に途中で収容所から脱走したシアーズ中佐…

  • 【映画】これはコッポラが産んだ生きものだ

    www.youtube.com ドSみたいなこと言うけど、こよちゃんと船長の全滅時の悲鳴すこw。 今日からまたしばらく観た映画の紹介です(途中でまた別内容の記事も挟むかも)。ということで今回の映画は「地獄の黙示録」です↓。www.youtube.com ベトナム戦争を舞台に、軍の命令を無視して好き勝手に現地人を率いて独立王国を築いたとある米軍将校の暗殺を命じられた主人公とその仲間たちの話。ターゲットのもとに近付くにつれてベトナム戦争やアメリカについて色々考える主人公の心理描写も見どころ。序盤はまさに戦争映画で戦闘場面が盛りだくさんだが、後半はどちらかというとジャングルを進むアドベンチャー映画と…

  • それは決してこじらせや思い込みではなく、客観的視点に基づいたものであることを証明するために

    www.youtube.com 顔見知りのレイヤーさんが所属するコスプレパフォーマンスグループの踊ってみた動画が良いものだったのでここで個人的に宣伝。アサルトリリィのアラウンドザウィローの衣装好きなんよね。 久々に最近読んだ漫画紹介↓。 すずめの戸締まり(1) (アフタヌーンコミックス)作者:新海誠,甘島伝記講談社Amazon 小説版だけしか読んでなかったからねぃ。 SPY×FAMILY 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:遠藤達哉集英社Amazon 今回はほぼ丸々1巻使った長編事件。やっぱアーニャはいいねw。 クイーンズ・クオリティ(20) (フラワーコミックス)作者:最富キョウ…

  • 大分・熊本・鹿児島・宮崎戦記のおまけ

    ここでは前回までの記事で上げきれなかった九州4県の旅の写真をおまけとして出していきます。 別府北浜でバスを降りた時に見かけた高崎山。こちらでは見ない変わった山の形をしていたので思わず撮ってしまった。 なんか飲みたいけどどうせなら大分ならではのものをということで買った塩とカボス とこちらを見つけるタヌキw。この写真何故か気に入ってる。 別府から小倉でターンして熊本へ行ったという証拠の写真。こういう有名な駅名の写真を集めるのも旅の目的の一つになってる気がする。 これは熊本城の休憩所にあった加藤清正……ではなくケロロ軍曹。原作者の出身繋がりだそうです。 それと熊本つながりで……熊本桜町のバスターミナ…

  • 大分・熊本・鹿児島・宮崎戦記⑥ 三日目 青島編

    photo:宮崎県 青島 さて、九州4県旅最終回となりました。今回の長い旅路もこれで最後でございます。 青島・鬼の洗濯板 最後に向かったのはここ、宮崎県の青島です。チンタオでない。どげんかせんといかんで有名な宮崎です。正直宮崎県はどこ行っていいか分からんくて、色々調べた結果ここに一番行きたいと思ったから来た次第です。 で、青島もそうなんだけど、宮崎県に入ってからものすごい景色が変わったように感じた……。乗り換えで途中で降りた南宮崎駅もものすごいノスタルジックを感じる風景だったし、青島周辺も生えてる植物のせいなのか、「海沿いの南国の田舎」って感じ。同じ日本なのに県によってこうも違うのか、そう感じ…

  • 大分・熊本・鹿児島・宮崎戦記⑤ 三日目 鹿児島市街 後編

    photo:宮崎県 青島 おはようございます 朝でございます 急に丁寧口調になると怖いw。 ということで九州旅3日目でございます。前日の夜にリスケした予定をもとに各地を巡っていきます。 市場食堂で朝飯 場食。 ホテルをチェックアウトしてまず向かったのは、海沿いの魚類市場内にある「市場食堂」。朝5時から営業してるし下調べでかなりの高評価の店だと知って行ってみました。前日の予定変更で急遽行くと決めた場所だけど、そもそも前日まで朝飯をどこで食うかすら考えてなかったというねw。 他のお客さんは漁業関係者っぽい人が大半だったけど、私のような旅の者らしき人もちらほら。 そしてこちらが首折サバ刺定食。 首折…

  • 大分・熊本・鹿児島・宮崎戦記④ 二日目 鹿児島市街 前編

    photo:鹿児島県 桜島 熊本桜町バスターミナルからバスに揺られること3時間以上……。 めっちゃかかってるじゃないですかッ 私の旅は大半が移動に時間が費やされる非効率旅なので、とても他の人を誘えるような旅じゃないんですw。ちなみにここ近年の旅においてバスや電車、飛行機での長時間移動中は基本疲れて寝てるが、疲れてない時は事前に図書館で借りておいた新書の本を持ち歩いて読んでたりもします。おかげで今回の旅の間に1冊新書を読めてしまった。 鹿児島到着からのグルメ旅 閑話休題、やってきました鹿児島県。そういや熊本でもそうだったけど、現地の人は大体みんな訛ってたのが印象的でした。これが本場の熊本弁・鹿児…

  • 大分・熊本・鹿児島・宮崎戦記③ 二日目 熊本市街編

    photo:鹿児島県 桜島 オハヨー、二日目ダヨー 九州旅二日目、朝飯もサウナのレストランでと思っていたのだが、前日の麻婆豆腐の刺激によって胃腸に不安を抱えてる状態でがっつり食べると腹壊すかもと思い、後述のグルメ巡りで食べるものを朝飯にすることにして、チェックアウト後熊本駅まで出てきた際にファミマでR1ヨーグルトドリンクだけ飲んで凌ぎました。熊本にもファミマはあるんやでッ!(唐突) 当たり前じゃないですか 熊本城 早速向かったのはコチラ、熊本城。私の旅は何故か意図していないのに自然と巡る先にお城を入れてしまうのよねw。戦国武将、加藤清正によって建てられたお城です。2016年の熊本地震で損壊して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マコトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マコトさん
ブログタイトル
俺と某の電撃戦
フォロー
俺と某の電撃戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用