【6月27日】京都府八幡市の臨済宗妙心寺派泰勝寺さんの予約拝観へ。6月の御朱印は父の日の御朱印。
1件〜100件
【6月18日】京都市中京区の白山神社さんへ。
【令和4年6月の京都の予定】⚠️あくまでも予定ですので参考にして下さい。限定御朱印については終了している場合があるので各自にて事前に確認してから行って下さい。…
【6月18日】京都市東山区の豊国神社さんへ。月命日限定御朱印。
京都府久世郡久御山町の曹洞宗大松寺さんの7月、8月月替わり御朱印情報です。7月、8月は住職が不在の日が多いので、直書きは御朱印帳預かりになります。郵送対応もさ…
【6月18日】京都市山科区の真言宗山階派大本山勧修寺さんへ。8月頃切り絵の御朱印を出される予定です。
【6月18日】京都府八幡市の臨済宗妙心寺派泰勝寺さんの予約拝観へ。
【6月18日】京都市東山区の豊国廟さんへ。毎月18日は豊臣秀吉公の月命日です。
【6月12日】京都市伏見区の真言宗醍醐派長建寺さんへ。
【6月12日】京都府宇治市の縣神社さんへ。
【6月12日】京都府宇治市の曹洞宗興聖寺さんへ。
【6月11日】京都市西京区の松尾大社さんへ。期間限定の風鈴御朱印。
【6月11日】京都市右京区の猿田彦神社さんへ。毎週土曜日は社務所を開けておられます。
【6月11日】京都市東山区の大将軍神社東三條社さんへ。6月の社務所開所日は6月11日、12日、25日、26日。
【元祇園梛神社】御朱印情報6月1日~一期一会御朱印として、夏越の大祓の御朱印が授与されます。書き置きのみとなりますので直書きは出来ませんので御了承下さい。(全…
【郵送対応御朱印】京都市中京区の元祇園梛神社さんの御朱印郵送案内。 終了している御朱印も有りますが、今年正月~の御朱印もまとめて郵送させていただきます。現金書…
【6月11日】京都市中京区の浄土宗西山深草派総本山誓願寺さんへ。新作の御朱印帳。(紫)1ページ目の御朱印。新作御朱印帳。(ピンク)1ページ目の御朱印。6月11…
【6月11日】京都市下京区の時宗西蓮寺さんへ。6月4日に御朱印帳を預けていましたので引き取りさせて頂きました。
【6月5日】京都府亀岡市の浄土宗西岸寺さんへ。6月1日~8月末までの御城印。3ヶ月毎の御朱印。8月末まで。
【6月5日】京都府久世郡久御山町の玉田神社さんへ。夏詣の案内。夏詣御朱印とライトアップ御朱印を予定されてます。御朱印帳を預けて郵送返送にしてもらいました。
【6月4日】京都市右京区の臨済宗妙心寺派大本山妙心寺塔頭養徳院さんへ。6月の月替わり御朱印。
【6月4日】京都市左京区の八代神社さんへ。6月の月替わり御朱印。彩り御朱印。8月末まで。
【6月4日】京都市下京区の時宗荘厳寺さんへ。御住職がお留守でしたので、御朱印帳を預けて郵送返送して頂ける様にお願いしました。
【6月4日】京都市下京区の時宗福田寺さんへ。6月の月替わり御朱印。
京都府久世郡久御山町の曹洞宗大松寺さんの追加御朱印情報です。🔴七夕限定和歌御朱印(直書き、書置き、郵送可=600円)清原元輔の歌※6月14日〜7月10日まで…
【6月4日】京都市東山区の臨済宗東福寺派大本山東福寺塔頭正覚庵さんへ。6月の月替わり御朱印。
【6月4日】京都市伏見区の伏見稲荷大社さんへ。6月10日に執り行われる田植祭風景画が入った限定御朱印。6月末まで。
【6月4日】京都市伏見区の藤森神社さんへ。6月4日~紫陽花苑が開園になりました。限定御朱印は6月1日~授与されています。
【5月29日】京都市右京区の臨済宗妙心寺派大本山妙心寺境外塔頭龍安寺さんへ。通常御朱印。開基細川勝元公五百五十年遠忌記念限定御朱印。
【5月28日】京都市伏見区淀の浄土宗長円寺さんへ。閻魔堂修復記工事祈願御朱印。えんま堂修復書き置き御朱印を頂くと片面でして頂けました。えんま堂修復書き置き御朱…
【5月29日】京都市上京区の京都市考古資料館で5月29日~発売になった聚楽第の豪華版御城印(第3弾)。限定130枚。
【5月22日】京都市左京区の日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの5月の信行会に参加しました。
【5月22日】京都市左京区の日蓮宗本山妙傳寺さんへ。片面御首題3種類、片面御朱印1種類、見開き御朱印3種類有ります。御首題、御朱印対応時間は10時~12時、1…
京都府久世郡久御山町の曹洞宗大松寺さんの6月の御朱印情報です。①神牛石神社(蛍火=高浜虚子の句)見開き600円②地蔵尊(傘地蔵)300円③和歌御朱印 600円…
【5月22日】京都市東山区の真言宗智山派六波羅蜜寺さんへ。令和館で頂けます。
【5月22日】京都府向日市の本化日蓮宗石塔寺さんへ。
【5月22日】京都府長岡京市の西山浄土宗総本山光明寺さんへ。青もみじ限定御朱印。(左)西山国師十六霊場 第13番 「弥天善慧鑑知国師」(右)圓光大師二十五霊場…
【5月15日】京都市北区の賀茂別雷神社(上賀茂神社)さんへ。5月15日葵祭限定御朱印。
京都西山 青もみじと御朱印めぐり5月14日~7月31日【向日エリア】【長岡京エリア】【大山崎エリア】【大原野エリア】【御城印】
【5月15日】京都府八幡市の臨済宗妙心寺派泰勝寺さんの予約拝観へ。5月の予約拝観御朱印。
【5月15日】京都市上京区の京都市考古資料館で5月15日~発売になった聚楽第の豪華版御城印(第2弾)。限定130枚。第3弾は5月29日~限定130枚。
【5月11日】京都市左京区の日蓮宗妙円寺(松ヶ崎大黒天)さんへ。今年3回目の甲子祭でした。3回目甲子祭限定御朱印。
京都市中京区の元祇園梛神社さんの御朱印情報です。急なお知らせになりますが5月3日~授与致します。限定ではありません。⑩例祭・もとぎおんくん 500円⑪神幸祭・…
【5月11日】京都市左京区の八大神社さんへ。5月月替わりの御朱印(今月は大祭で見開き)
【令和4年5月の京都の予定】⚠あくまでも予定ですので参考にして下さい。限定御朱印については終了している場合があるので各自にて事前に確認してから行って下さい。⚠…
【5月8日】京都市下京区の時宗福田寺さんへ。5月の御朱印。
【5月8日】京都市下京区の時宗荘厳寺さんへ。
【5月7日】京都市右京区の臨済宗大本山妙心寺塔頭養徳院さんへ。
【5月6日】京都市下京区の時宗西蓮寺さんへ。5月1日に御朱印帳をお預けして5月の御朱印をお願いしていましたので引き取りに行かせて頂きました。
【5月1日】京都府久世郡久御山町の玉田神社さんへ。1日の月次祭に参列して御朱印帳を預けて郵送返送して頂きました。月次祭に参列したので『月次祭御参列』と記載して…
【5月5日】京都市山科区の天台宗毘沙門堂門跡さんへ。この日はこどもの日だったので特別に執事長さんに端午の節句にちなんだ絵入り御朱印を書いて頂けました。参拝者も…
【5月4日】京都市中京区の白山神社さんへ。
【5月4日】京都市東山区の豊国廟さんへ。昨年5月に頂いた御朱印。
【5月4日】京都市東山区の臨済宗大本山東福寺塔頭龍眠庵さんへ。御朱印をされてると教えてもらってお参りしました。
【大将軍神社東三條社】5月社務所開所予定京都市東山区の大将軍神社東三條社さんの5月社務所開所予定日最終。5月14日、15日。10時~16時。手書きの鯉のぼりの…
京都市山科区の天台宗毘沙門堂門跡さんのご縁日御朱印情報。毎月3日の毘沙門天ご縁日、毎月28日の不動明王ご縁日塗り絵御朱印のハンコが新しくなります。ハンコは6月…
【5月3日】京都市左京区の日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんへ。5月の御首題。
【5月3日】京都府南丹市の八木城プレミアム御城印が3種類各300枚限定で発売されました。販売場所は・南丹市商工会八木本所 ・八光館 ・八木町観光協会 ※通販対…
【5月2日】京都市東山区の臨済宗大本山東福寺塔頭正覚庵さんへ。
【5月1日】京都市上京区の京都市考古資料館で5月1日~発売になった聚楽第の豪華版御城印(第1弾)。限定130枚。第2弾は5月15日~限定130枚。第3弾は5月…
【4月29日】京都市右京区の臨済宗大本山妙心寺塔頭大雄院さんの春の特別拝観へ。春の特別拝観中の御朱印は事前予約制となります。襖絵完成記念の寄付をして頂ける御朱…
【4月28日】京都市東山区の浄土宗総本山知恩院さんへ。令和4年春期京都非公開文化財特別公開中頂ける御朱印。
【4月28日】京都市左京区の浄土宗大本山金戒光明寺さんへ。母の日カーネーションの御朱印。法要で使用された散華。
【4月24日】京都市左京区の日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの信行会に参加しました。4月の御首題。花まつりの御首題。信行会参加限定御朱印。
【4月24日】京都市中京区の浄土宗西山深草派総本山誓願寺さんへ。4月23日~25日に法然上人御命日法要『御忌大会』に伴い限定御朱印を授与されていました。
【春えんま御朱印】京都市伏見区の浄土宗長円寺さんへ。
【4月23日】滋賀県草津市の惣社神社さんへ。立木神社さんで頂けます。
【4月23日】滋賀県草津市の志那神社さんへ。御朱印は立木神社さんで頂けます。
【4月23日】滋賀県草津市の三大神社さんへ。三大神社の御朱印(書き置きのみ)立木神社で頂けます。御朱印の藤には自分で色付けしています。
【4月23日】滋賀県草津市の立木神社さんへ。
【4月20日】京都府長岡京市の長岡天満宮さんへ。4月~6月までの限定御朱印。
【4月20日】京都府八幡市の臨済宗妙心寺派達磨堂円福寺さんの年2回ある万人講に行きました。毎月予約拝観させて頂いている泰勝寺さんの御住職が予め6体御朱印を書か…
京都市東山区の大将軍神社東三條社さんの5月社務所開所予定日。5月3日、4日、5日、14日、15日。10時~16時。①②は4月分、③④は5月分の御朱印。郵送希望…
【4月18日】京都市北区の臨済宗大徳寺派大本山大徳寺塔頭大慈院さんの観音講に参加させて頂きました。4月観音講の御朱印。
【御朱印情報】京都府久世郡久御山町の曹洞宗大松寺さんの5月の御朱印情報です。◎神牛石神社(柳に燕)300円◎地蔵尊(五月晴れ)600円◎和歌(童謡=鯉のぼり)…
【4月17日】京都市中京区の白山神社さんへ。春椿。水仙。
【4月10日】京都市右京区京北の山國神社さんに参拝。無人の神社さんです。山國神社さんの御朱印が有るのは知っていましたが、無人なので御朱印も置いて有りません。た…
【4月17日】京都府八幡市の臨済宗妙心寺派泰勝寺さんの予約拝観へ。
【令和4年4月の京都の予定】⚠あくまでも予定ですので参考にして下さい。限定御朱印については終了している場合があるので各自にて事前に確認してから行って下さい。⚠…
【4月16日】京都市西京区の松尾大社さんへ。山吹が満開でした。山吹の限定御朱印を授与されていました。
【4月15日】京都市上京区の北野天満宮さんへ。
【4月15日】京都市上京区の高野山真言宗引接寺(千本ゑんま堂)さんへ。
【4月14日】京都市右京区の臨済宗妙心寺派大本山妙心寺塔頭長慶院さんへ。4月14日~16日に藤の庭を公開されてました。通常は非公開です。
【4月10日】京都市右京区京北の曹洞宗慈眼寺さんへ。久しぶりに参拝しました。慈眼寺近くにある弓削川の桜。
京都市東山区の大将軍神社東三條社さんの4月の御朱印情報です。御朱印を紹介するのが遅くなりました。社務所開所日❎・4月9日 10時~16時❎・4月10日 …
【4月10日】京都市右京区京北の真言宗御室派宝泉寺さんへ。4月9日~17日までさくらまつりが開催されていました。枝垂れ桜はまだ4日~5日早かったみたいです。宝…
【4月9日】京都市中京区の浄土宗西山深草派総本山誓願寺さんへ。4月8日~10日までの花まつり限定御朱印。
【4月9日】京都市中京区の浄土宗西山深草派の永福寺(蛸薬師堂)さんへ。春の限定御朱印を頂きました。
【4月8日】京都市南区の東寺真言宗総本山教王護国寺(東寺)さんへ。弘法大師御生誕1250年記念特別御朱印。
5月15日(日)に京都市中京区の元祇園梛神社さんの最大のお祭り『神幸祭』が執り行われます。お祭り行列は今年も縮小して御神輿と御鳳輦のみの巡行となります。巡行は…
【4月2日】京都府久世郡久御山町の玉田神社さんへ。御朱印帳を預けて郵送で送ってもらいました。3月の御朱印。3月のおまけ御朱印。4月の御朱印。4月のおまけ御朱印…
【4月4日】京都市東山区の臨済宗建仁寺派高台寺塔頭岡林院さんへ。前日にラインで限定御朱印の案内が来ましたので早速行きました。数量限定御朱印。御朱印授与は9時~…
【4月4日】京都市東山区の浄土宗総本山知恩院さんへ。4月1日~8日まで限定の花まつり御朱印。
京都市東山区の臨済宗建仁寺派六道珍皇寺さんで春季御朱印オンライン特別授与をされていましたので申込みしました。3月18日~4月10日までの受付。切り絵御朱印。黒…
🔴受付は17日(日)まで。京都市伏見区の日蓮宗墨染寺さんの直書き御首題情報です。①御朱印帳はしばらく預かりになり、出来上がり次第郵送返送となります。②御朱印…
京都府久世郡久御山町の曹洞宗大松寺さんの4月限定御朱印情報です。①神牛石神社(夜桜)¥300②地蔵尊(春うらら)¥600③和歌御朱印(いざ子供 山へに行かむ …
京都市中京区の元祇園梛神社さんの御朱印情報です。🔴3月26日(土)~授与開始。【春の特別御朱印】⑨京の四季と舞妓さん(第2回)(梛神社)¥1000⑩夜桜(隼…
【御朱印情報】京都府久世郡久御山町の曹洞宗大松寺さんの限定御朱印です。4月16日(土)にお寺でマルシェが開催されます。マルシェ開催にあたり限定御朱印を授与され…
【4月3日】京都市下京区の時宗西蓮寺さんへ。入院前の3月末に御朱印帳を預けて3月の御朱印をお願いして有りました。引き取りが4月になったので4月の御朱印も書いて…
【4月2日】京都市東山区の浄土宗総本山知恩院さんの春のライトアップへ。ライトアップ限定御朱印プライベートツアー限定御朱印
【4月2日】京都市伏見区の浄土宗長円寺さんへ。4月1日~7月末までの閻魔札朱印。郵送対応有り。(長円寺さんのホームページより申込み)
「ブログリーダー」を活用して、yama77さんをフォローしませんか?
【6月27日】京都府八幡市の臨済宗妙心寺派泰勝寺さんの予約拝観へ。6月の御朱印は父の日の御朱印。
【6月27日】京都市右京区の臨済宗妙心寺派大本山妙心寺塔頭養徳院さんの御朱印日へ。
【6月23日】京都市左京区の日蓮宗妙円寺(松ヶ崎大黒天)さんへ。預けてあった御朱印帳を引き取ってきました。お願いしていた6月の御朱印。メモ帳を頂きました。
社務所開所(御朱印授与)情報【6月27日】京都市東山区の大将軍神社東三條社さんへ。茅の輪が設置されていましたので、茅の輪くぐりをして来ました。緊急事態宣言発令…
【6月23日】京都市北区の賀茂別雷神社(上賀茂神社)さんへ。6月23日~30日まで限定の夏越の大祓御朱印。
青森県三沢市の日蓮宗立正閣さんから6月の御首題が届きました。
【6月21日】京都市右京区京北にある曹洞宗慈眼寺さんへ。くろみつ君気まぐれ御朱印。無くなり次第終了となります。限定1人1枚。
【6月20日】京都市右京区の御室88ヶ所霊場の1番札所でOMURO88特別御朱印と1番札所の御本尊【釈迦如来】、88番札所の御本尊【薬師如来】の御朱印を書いて…
【6月20日】京都市右京区の真言宗御室派総本山仁和寺さんへ。何枚限定かはわからないですが無くなり次第終了との事です。御殿拝観受付で授与されています。霊宝館前で…
【6月20日】京都市山科区の天台宗毘沙門堂門跡さんの写経会に参加させて頂きました。写経会は毎月第3日曜日10時~有ります。写経会参加費用は¥1000です。毘沙…
【6月20日】京都市上京区の護王神社さんへ。7月11日まで毎日数量限定の青もみじと紫陽花の御朱印。
京都市山科区の天台宗毘沙門堂門跡さんで、カエル、カタツムリ等の御朱印が終わったので、蓮の御朱印(全4回)をしてもらい、こちらも終わりました。蓮の印1回目(右)…
毘沙門堂門跡で新しい見開き御朱印を作られていましたので撮らせてもらいました。七夕【織姫】。限定20枚との事です。七夕【牽牛】(けんぎゅう)限定20枚との事です…
【6月19日】京都市伏見区の日蓮宗墨染寺さんへ。毎月開催されるテラコヤ会(法話の会)4月、5月は中止されていましたが、6月は開催されましたので参加させて頂きま…
【6月19日】京都市伏見区の天台宗嘉祥寺さんへ。5月、6月の御朱印をお願いしにお参りさせて頂きました。御朱印帳は預けて後日引き取りに行きます。5月、6月の御朱…
【6月19日】京都市東山区の豊国廟さんへ。この日は旧暦で豊臣国松の命日でした。限定御朱印。画像は撮ってませんが御朱印は2種類有り各8枚限定で1人1枚限定でした。
【6月18日】京都市北区の臨済宗大徳寺派大本山大徳寺塔頭大慈院さんへ。事前に申し込みさせて頂いた観音講に参加させて頂きました。大慈院で収穫されたすももを頂きま…
【6月16日】京都府宇治市の曹洞宗興聖寺さんへ。てならい観音。てならい観音御朱印。蓮ともみじに変わっていました。
京都市山科区の天台宗毘沙門堂門跡さんで6月の梅雨御朱印が満願。6月1回目(右)・2回目(左)。6月3回目。6月4回目(右)・5回目。4回目~7回目まで書き手さ…
京都市中京区の元祇園梛神社さんの【夏越の大祓へ】案内。6月30日 朝6時~夜10時までこの日から一期一会の【夏越の大祓】御朱印も授与されます。全て手書きの御…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。