京都祇󠄀園祭【後祭】各山鉾御朱印押印日程(参考程度に)⚠予告なく日時変更・状況により中止の場合有り。◎【北観音山】 7月21日〜23日 ・10時〜21時◎【…
【8月18日】京都市東山区にある豊国神社さんへ。
【8月18日】京都市東山区にある豊国廟さんへ。8月18日限定御朱印。葉月限定御朱印。
【8月17日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの盂蘭盆会法要に参加。盂蘭盆会参加限定御朱印。8月の御首題。
【8月16日】京都市東山区にある天台宗妙法院門跡塔頭香雪院さんへ。季節の御朱印。
【8月16日】京都市中京区にある西山浄土宗矢田寺さんへ。
【8月16日】京都市中京区にある天台宗行願寺(革堂)さんへ。
【8月15日】京都府南丹市美山町のかやぶきの里にある知井八幡神社さんへ。
【8月15日】京都府南丹市美山町にある諏訪神社 (鶴ヶ岡諏訪神社)さんへ。
【8月15日】京都府南丹市美山町にある道相神社さんへ。
【8月15日】京都府南丹市美山町にある真言宗御室派寳泉寺さんへ。
京都市中京区にある元祇園梛神社さんの御朱印情報です。9月1日~【京の四季と舞妓さん】シリーズ第3回秋バージョンを授与されます。●郵送対応は以前出されているもの…
【8月15日】京都府南丹市園部町にある曹洞宗徳雲寺さんへ。
【8月15日】京都府南丹市園部町にある曹洞宗普済寺さんへ。事前連絡してお参りしました。重要文化財の仏殿。
【8月15日】京都府南丹市八木町にある春日神社さんへ。
京都市中京区にある元祇園梛神社さんの御朱印情報です。例年ですと8月から授与している『京の四季と舞妓さん』夏バージョンを準備が出来たので授与が始まっています。限…
【御朱印情報】京都市中京区にある元祇園梛神社さんと京都市左京区にある八大神社さんとのコラボ御朱印情報です。◎7月1日~授与。コラボ切り絵御朱印と片面御朱印御朱…
【令和6年8月の京都の予定】 ⚠️あくまでも予定ですので参考にして下さい。限定御朱印については終了している場合があるので各自にて事前に確認してから行って下さい…
【8月15日】京都市下京区にある浄土宗聖徳寺さんへ。この日はお盆でご住職さんが居られるとの事で、直書きで通常の阿弥陀如来御朱印に風鈴の印を押して頂けました。
【8月14日】京都駅2階にある京都観光案内所『京ナビ』で五山送り火のBセットを購入しました。記念符(5枚セット)、五山共通護摩木、オーディオガイド(リーフレッ…
【8月12日】滋賀県湖南市にある浄土宗正福寺さんへ。
【8月12日】滋賀県湖南市にある天台宗南照寺さんへ。びわ湖百八霊場第九十ニ番。
【8月12日】滋賀県湖南市にある天台宗観音寺さんへ。びわ湖百八霊場第九十一番。
【8月12日】滋賀県湖南市にある臨済宗妙心寺派好感寺さんへ。びわ湖百ハ霊場第九十番。
【8月12日】滋賀県湖南市にある天台宗園養寺さんへ。びわ湖百八霊場第ハ十九番。
【8月12日】滋賀県栗東市にある浄土宗新善光寺さんへ。びわ湖百八霊場第九十九番。
【8月12日】滋賀県近江八幡市にある五社神社さんへ。
【8月12日】滋賀県近江八幡市にある百々神社さんへ。
【8月3日】京都市下京区にある時宗荘厳寺さんへ。御朱印帳を預けて郵送返送してもらいました。
【8月12日】滋賀県近江八幡市にある天之御中主尊神社さんへ。
【8月11日】京都市中京区にある白山神社さんへ。
【8月11日】京都市中京区にある浄土宗西山深草派総本山誓願寺さんへ。8月の御朱印。
【8月11日】京都市右京区にある真言宗御室派総本山仁和寺さんへ。黒猫御朱印。
【8月8日】京都市東山区にある臨済宗建仁寺派六道珍皇寺さんの六道まいりへ。
【8月6日】京都市左京区にある賀茂御祖神社(下鴨神社)さんへ。夜の18時半から夏越神事(矢取神事)が執り行われます。8月6日のみの限定御朱印。
【8月4日】滋賀県大津市にある天孫神社さんへ。8月の御朱印
【8月4日】滋賀県栗東市にある五百井神社さんへ。
【8月4日】滋賀県栗東市にある真言宗勧修寺派正楽寺さんへ。びわ湖百八霊場 第百二番
【8月4日】滋賀県守山市にある蜊江神社(つぶえじんじゃ)さんへ。通常神社は無人ですので連絡してからお詣りしました。
【8月4日】滋賀県草津市にある浄土宗西方寺さんへ。びわ湖百八霊場 第百番
【8月4日】滋賀県草津市にある浄土宗教善寺さんへ。びわ湖百八霊場 第百一番
【8月4日】滋賀県大津市にある天台真盛宗西徳寺さんへ。びわ湖百八霊場 第四番
【8月4日】滋賀県大津市にある建部大社さんへ。納涼船幸祭限定御朱印。
【8月3日】京都府久世郡久御山町にある玉田神社さんのライトアップへ。8月の御朱印。おまけ御朱印。8月ライトアップ限定御朱印。7月は銀、8月は金に変わってました。
【8月3日】京都市左京区にある八大神社さんへ。
【8月3日】京都市左京区にある賀茂御祖神社(下鴨神社)さんへ。
【8月3日】京都市左京区にある平安神宮さんへ。平安神宮創建百三十年特別御朱印。令和12年11月末まで。
【8月3日】京都市東山区にある天台宗妙法院門跡塔頭香雪院さんへ。季節の御朱印。香雪院さんの御朱印情報はインスタグラムを御覧下さい。
【8月3日】京都市下京区にある西山浄土宗萬年寺さんへ。7月、8月の御朱印(書き置きのみ)
【8月3日】京都市下京区にある時宗福田寺さんへ。法事前でしたので御朱印帳を預けて郵送返送してもらいました。
【8月3日】京都市東山区にある臨済宗大本山東福寺塔頭正覚庵さんへ。8月の御朱印。カレー部 裏メニュー御朱印。
【8月3日】京都市伏見区にある伏見稲荷大社さんへ。
【8月3日】京都市中京区にある天台宗行願寺(革堂)さんへ。副住職気まぐれ御朱印。
【8月3日】京都市中京区にある西山浄土宗満福寺さんへ。8月の御朱印。
7月13日に満福寺にて長岡京市にある浄光寺さんとのコラボ御朱印会か有りましたが事前に御朱印帳を預けていましたので、満福寺さんで受け取りました。コラボ御朱印は1…
【7月28日】兵庫県朝来市にある生野銀山へ。外は38°、銀山の中は14°で寒かった。
【7月28日】兵庫県朝来市にある情報館天空の城へ。
【7月28日】兵庫県養父市にある養父神社さんへ。
【7月28日】兵庫県豊岡市出石にある出石観光案内所へ。
【7月28日】兵庫県豊岡市にある臨済宗大徳寺派宗鏡寺(沢庵寺)さんへ。
【7月28日】兵庫県豊岡市にある出石神社さんへ。御祈祷前でしたので直書きは遠慮して、置かれていた書き置き御朱印を頂きました。
【7月28日】兵庫県豊岡市にある小田井縣神社さんへ。
【7月28日】兵庫県豊岡市にある久久比神社さんへ。
【7月27日】京都市下京区にある浄土真宗本願寺派本山西本願寺さんへ。
【7月27日】京都市東山区にある浄土宗系単立寺院大雲院祇園閣さんへ。
【7月27日】滋賀県大津市にある天孫神社さんへ。7月の月替わり御朱印。
【7月27日】京都市東山区にある真言宗智山派六波羅蜜寺さんへ。国宝十一面観世音菩薩立像御開帳記念特別御朱印。御開帳は11月3日~12月5日。
【7月15日】京都市右京区にある浄土宗證安院さんへ。この日は直書き御朱印日でした。郵送返送で4体お願いしました。
【祇園祭後祭】『八幡山』
【祇園祭後祭】『鈴鹿山』
【祇園祭後祭】『大船鉾』
【祇園祭後祭】『橋弁慶山』
【祇園祭後祭】『鷹山』
【祇園祭後祭】『南観音山』
【祇園祭後祭】『北観音山』一般は非公開ですが、北観音山関係者に知り合いがいますので鉾の上と倉庫まで案内して頂けました。
【祇園祭後祭】『浄妙山』
【祇園祭後祭】『役行者山』
【祇園祭後祭】『黒主山』
【祇園祭後祭】『鯉山』
【7月21日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの法話会へ。
【7月21日】京都府八幡市にある臨済宗妙心寺派泰勝寺さんの予約拝観へ。
【祇園祭後祭】鷹山の御朱印。宝蔵寺さんに郵送でお願いしました。
【7月20日】京都市伏見区にある日蓮宗墨染寺さんへ。テラコヤ会開催の日でしたので参加しました。参加限定御首題。
【7月20日】京都市伏見区にある藤森神社さんへ。『鶴丸』の御朱印。
「ブログリーダー」を活用して、yama77さんをフォローしませんか?
京都祇󠄀園祭【後祭】各山鉾御朱印押印日程(参考程度に)⚠予告なく日時変更・状況により中止の場合有り。◎【北観音山】 7月21日〜23日 ・10時〜21時◎【…
【7月5日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの写経会へ。7月写経会限定御首題。7月の御首題。
【7月5日】京都市右京区にある真言宗大覚寺派祇王寺さんへ。季節の御朱印(夏)
【7月5日】京都市上京区にある大将軍八神社さんへ。7月 月参りの御朱印。
【7月5日】 京都市左京区にある八大神社さんへ。いい
【7月5日】京都市左京区にある賀茂御祖神社(下鴨神社)さんへ。
【7月5日】京都市上京区にある浄土宗大本山清浄華院さんへ。7月の御朱印。
【7月5日】京都市東山区にある天台宗妙法院門跡塔頭香雪院さんへ。季節の御朱印(七夕)
【7月5日】京都市下京区にある西山浄土宗萬年寺さんへ。
ふ【7月5日】京都市下京区にある時宗荘厳寺さんへ。
【7月5日】京都市下京区にある時宗福田寺さんへ。
【7月5日】京都市伏見区にある伏見稲荷大社さんへ。
【7月5日】京都市中京区にある西山浄土宗満福寺さんへ。
6月7日に京都市右京区にある臨済宗大本山妙心寺塔頭大雄院さんに御朱印の予約で行った時に御住職さんが入院されて御朱印帳を預かりしてもらってたのが戻って来ました。
【6月30日】京都市中京区にある白山神社さんへ。夏越の大祓御朱印。
【6月29日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの法話会へ。
京都祇󠄀園祭【前祭】各山鉾御朱印押印日程(参考程度に)⚠予告なく日時変更・状況により中止の場合有り。◎【長刀鉾】 7月13日〜16日 ・10時〜22時◎【函…
【6月28日】【6月29日】京都市東山区にある大将軍神社東三條社さんへ。大祭の直書き御朱印。夏越の大祓御朱印(右)カエルとてるてる坊主の直書き御朱印。令和7年…
【6月29日】京都府亀岡市にある大井神社さんへ。
【6月23日】京都市左京区にある日蓮宗妙円寺(松ヶ崎大黒天)さんへ。6月24日が甲子祭で前日の前夜祭に行きました。甲子祭限定御朱印。
【7月7日】京都市上京区にある北野天満宮さんへ。蓄光で暗闇で光ります。
【7月7日】京都市下京区にある時宗荘厳寺さんへ。7月の御朱印。
【7月7日】京都市下京区にある時宗福田寺さんへ。7月の月替わり御朱印。
【7月7日】京都市東山区にある天台宗妙法院門跡塔頭香雪院さんへ。七夕の御朱印。
【7月7日】京都市東山区にある臨済宗大本山東福寺塔頭天得院さんへ。桔梗を愛でる特別拝観。切り絵の御朱印。
【7月7日】京都市伏見区にある御香宮神社さんへ。
【7月6日】京都市上京区にある浄土宗大本山清浄華院さんへ。
【7月6日】京都市左京区にある八大神社さんへ。7月の月替わり御朱印。
【7月6日】京都市左京区にある浄土宗大本山金戒光明寺塔頭金光院さんへ。6月の月替わりの。7月の月替わり御朱印。
京都市下京区にある浄土宗聖徳寺さんで、7月14日、15日にお寺de POP UP SHOP てらギャラが開催されます。御朱印も直書き、書き置きを準備されま…
【7月6日】京都市左京区にある顕本法華宗総本山妙満寺さんへ。京都怪異フェスタが開催されていました。
◎祇園祭前祭御朱印めぐり日程時間。🔴日程時間については参考ですので要確認。🔴予告なく日時変更・状況により中止の場合有り。●長刀鉾・7月13日~16日(10:0…
【7月6日】京都市右京区にある真言宗大覚寺派祇王寺さんへ。季節の御朱印(夏)。
【7月6日】京都府久世郡久御山町にある玉田神社さんへ。7月の御朱印。おまけ御朱印。
【7月6日】京都府久世郡久御山町にある白長龍神神社さんへ参拝。御朱印は玉田神社さんで書いて頂けます。
【7月6日】京都市東山区にある臨済宗大本山東福寺塔頭正覚庵さんへ。7月の御朱印。裏メニュー御朱印。
【7月6日】京都市伏見区にある伏見稲荷大社さんへ。本宮祭の御朱印。
【7月6日】京都府久世郡久御山町にある大藤神社さんへ。夏祭りの開催日でしたが、早く行ったのでお店は準備中でした。玉田神社さんが兼務されています。御朱印も頂きま…
【7月6日】京都市中京区にある天台宗行願寺(革堂)さんへ。
【7月6日】京都市中京区にある西山浄土宗満福寺さんへ。7月の御朱印。