chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カナメッコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/11

arrow_drop_down
  • 足首硬かった!

    学校で中休みに校庭で遊んでて イテテ!となった。 階段を2段飛ばし降りとかすると痛いので (そんなことするなよ!by母) 接骨院に行ってみた。 「あなた足首硬いね~」 と言われた。 いつも中腰で踊るわけだから、 足首なんて柔らかいもんだと思ってた。 股関節のストレッチはやっていた ついでにアキレス腱も少々。 2~3日で治るから、 治ったらストレッチのやりかた教えるね! って。おお!接骨院すごい! ストレッチ大事だね!

  • レオ兄ちゃんと大人の色気について

    チビッコ応援隊は今年も レオ兄ちゃんのライブに行ってきた! レオ兄ちゃんのタブラもさらに凄かったけど 去年よりシタールのダイキチさんとの 息ピッタリ度が増していた。 興味深かったのは、最後の曲で とても難しい曲に挑戦するということで、 ダイキチさんが、 「大人の色気が必要だ」 「高校生のレオ君に大人の色気が分かるかな?ムフッ」 って言ってたんだよね! おお!なんのことやら!小学6年生にもアラフィフの母ちゃんにも分からんよ~(笑) レオ兄ちゃんも演奏後、「オレまだ子供だった~!」って笑って言ってたけど。 レオ兄ちゃんの演奏の様子が NHK WORLDで紹介されたよ! www3.nhk.or.jp…

  • お団子用ドーナツ

    きのう、デリーのグルジー達のアクセサリーが 最近シンプルになってきたという 話をしましたが。 こんな感じです。美しい~ 通称テンプルジュエリーもシンプルな形に。 ラマ先生は、サロジャグルジーのご子息のお嫁さんです。 お孫さんのダクシナ先生もそれはそれは美しいです。 いままで、頭に着けてきた「月と星」のアクセサリーが無い、 月と星はシヴァ神を象徴する飾りです。 金曜日のシルクロードカフェでも真似して シンプルにしてみたけど、 そうすると、イヤリングがゴッツく見えてくる。 カナメは小学生だし、ピアスが開けられないと 上から吊るすしかないので、こうなっちゃう。 ええ!?開ける?ピアス開ける? 髪の毛…

  • 6月21日 Silk Road Cafeで踊りました~!

    サヘリーアの由佳里さんにお誘い頂いて Silk Road Cafeのインドスペシャルに参加しました~! インド旅行してるみたいなイベント! 華やかでカッコいい!ボリウッドダンス サヘリーアさん 踊るアマンリゾーツ!インドフュージョン Apsaraさん いつまでも観ていたい!オリッシー 篠原英子さんと山崎春さん カナメも頑張った!バラタナティヤムと 盛りだくさんだ~! photo by Toshiharu Kawajiri 素敵な写真を撮って下さった川尻さん有難うございます~! Silk Road Cafeの松下さんにもお世話になりました! ステージの間に音楽で盛り上げてくれたのはとってんたんさ…

  • 面白い人がいた

    インドに住んでた時の 近所のマーケットにいた 面白いひと。 シヴァ神になりきって、 お布施をくださいな。 というコスプレ。 ついでに一緒に写真撮った、 カナメはいぶかしげ。 飽きないね~

  • インドのカナメファンから頂き物!

    インドのカナメファンから頂いたよーー!! ってお父ちゃんがお土産を持って帰って来ました。 会社の方からだね(笑笑 嬉しいね〜! おおお!ベサンのバルフィだ! 奥のはアーモンド風味の練乳味のやつかな? べサンはひよこ豆の粉、 それを牛乳とお砂糖で練ったもの きっとギーも入ってるね!最近のインド菓子は個別包装で気が利いてる! 今週金曜日の錦糸町イベントで頂いて パワー付けよう! ベサン粉のお菓子ラッドゥーは ガネーシャの大好物。 いつも片手に持ってる。みなさん応援ありがとうーー!! 金曜日も頑張るよ!

  • 山羊の時代キターー!ヤギヨガ!!

    やっぱこれからは山羊だよ!! ここからの続き↓↓ www.kaname-bharatanatyam.jp VOGUEが言ってるんだから ファッションなんだよ! Dark Phoenix star Sophie Turner tries Goat Yoga for the first time Vogue Wellness Vogue Paris www.facebook.com でもやっぱり、 インドの山羊となんか雰囲気違うな! 一緒にバラタしちゃう? 公民館の練習に行っちゃう? 山羊子かわいいな~~!

  • 来週金曜日はシルクロードカフェに来てね!

    6月21日金曜日!錦糸町だよ! 金曜日は夜更かししたっていいじゃない!? 塾だって、たまには休んじゃって良いじゃない? カナメは公文休むよ(笑) 6月21日金曜日 18:30会場19:45第一部開始場所:シルクロードカフェ(錦糸町)料金:前売り2500円 当日3000円 www.silkroad-cafe.com 東インド古典舞踊のオリッシーも観れるし ノリノリのボリウッドダンスだって観れるし インドフュージョンもお洒落だし! 盛りだくさんで絶対楽しいよ~~!! お待ちしています~~!!

  • インクレディブル☆マンゴーと琵琶

    インドのマンゴーは信じられないぐらい美味しい。 今がマンゴーの旬!食べたーい! アルフォンソが一番ポピュラーな品種だけど、お気に入りはハマームマンゴー(ケララ産)↑↑です。他のマンゴーより一回り大きくて食べ応えもあって味も濃いーー!! お兄さんが小顔なのかマンゴーが大振りなのか分からない。 種類も数百種類とかあるらしい。これは、通称チューチューマンゴー 小降りなので、皮ごとモミモミしてヘタの所からチューチュー飲む、子供的にはたまらないオヤツ。 日本人学校にもマンゴーの木があって、フラフープぶつけて採って食べてたよ。 でも結局カナメが好きだったのは、トータープーリーって品種。マンゴープリンみたい…

  • 低体温じゃなかった!?

    あんなに運動してるのに、 なぜ、体温が低いんだろう~?と ずっと不思議に思っていた。 インドで買った体温計(下)を使ってたんだけどね。 カナメ35.7℃ 母ちゃん36.0℃ 低い時なんか35.2℃とかだったりして 本気で悩んでたんだけど、 このたび、体温計を新調したら、 カナメ36.7℃ 母ちゃん36.8℃ あるじゃ~~ん!? 同時に2つの体温計で測ってみても 1℃も違うよ!? どういうこと~??緯度が違うから?

  • 6月9日南米系イベントでフライングハヌマーンになったよ!

    アクロバティックなリフティングを専門とする タンゴダンスの「アダジオ商会」さんの 創立記念イベントに参加しました! リフトしてもらった~! 風神の子、ハヌマーンが飛んだ! 猿の王様ハヌマーンは片手に山を持って、 もう片方にこん棒を持って空を飛ぶのだ! Hirorinさん有難うございます! リフティングの事をアダジオというそうなんですが、 主催のジョルジュ&リタ先生は、今までいろんなジャンルのダンサーさんに リフティング技術を指導して来られたんだそうです。 アルゼンチンタンゴを習うなら、スタジオG-BOX!恵比寿駅から徒歩2分★ これ!ボリウッドダンスにも取り入れたら ダイナミックで盛り上がるん…

  • 明日フライングハヌマーンになるよ

    明日、バラタナティヤム を踊るんですけど、 リフトをしてもらって、 フライングハヌマーンになりますよ! 面白くなりそうだから見に来てね♥️ https://www.facebook.com/events/378947012928968/?ti=ia byカナメ

  • かんぴょうでバラタのお面

    修学旅行のの体験学習。 かんぴょうの皮で、ふくべ細工を作りました。 バラタナティアムとクラチダンスのメイクを合わせたペイントが出来てとても良かったです。 カナメ

  • インドで動物が飼いたい騒動

    動物が飼いたい!飼いたい飼いたい飼いたい! 飼ってくれるって言うまで車から降りない!ワァーーーー!!(大泣)という事が昔よくあったわけ。 じゃあ〜母ちゃんは ヤギ飼いたい!飼いたい! 山羊なら本帰国するとき誰だって喜んでもらってくれるし問題ない!今度オールドデリーに山羊買いに行こう! という事で一旦落ち着く(ワァーから1時間経過) インドのマトンは山羊なのだ。マトンカレーと言いつつ、羊じゃなくて山羊だ。 オールドデリーで値段を聞いた子ヤギは一頭1万3千ルピー!(2万円)「うへ〜高いよーー!?」 なんなら1日だけ借りて来て、コロニー内を散歩して、 ウンコの掃除を1回したら「もういい」ってなると思…

  • 古典って難しい?

    バラタナティヤムは南インドの古典舞踊です、 3000年以上の歴史があります。 歌詞はタミル語だったり、サンスクリットだったり。 実はインドの人でもよく分からなかったりするので 演目の最初に英語で解説を入れたりするんです。 これは日本の古典でも同じ、 歌舞伎や能や文楽も、なんとなく想像できるけど 細かいとこ良く分からない事が多いよね。 春休みに京都に行ったとき、 能とCGを組み合わせ、VR技術でストーリーを分かりやすく して鑑賞できる試みがあって、カナメにも十分楽しめたのだ! kyoto-steam.com 要は能舞台の公演を撮影して、 同時にCGの背景や他の登場人物と合成したものを、 舞台両横…

  • シルバニアじゃなくてシヴァファミリー

    小学校1年生の頃、日本人学校のお友達のお家にある シルバニアファミリーが欲しくて欲しくて、 カナメはよく暴れたのだ。 でもインドには売ってなくて、 お母ちゃんは困ったあげく 路上でインドの神棚を買って来て、こんなお家を作った。 カナメは怒っちゃって、 「こんなんじゃナヒ~ン!」とさらに暴れた。 そして、ボッコボコになった古リカちゃんハウス(紙製)から 家具類を移植して... 母ちゃん徹夜で作業かよ!...八つ墓村かよ! 出来たぁ~~ ハイブリッド・シヴァファミリー を作ったのだ!しかも配線も組んで、 インターホン鳴る→リカちゃんの声で応答 トイレの水流し音もジャーと鳴る、 ピアノも鳴るわ、シャ…

  • 年に一度のお楽しみ!サクランボ狩り

    土曜日は、バンコク時代の幼馴染と恒例の サクランボ狩りに行きました! 赤ちゃんの頃からオムツを変え合ったお友達デス。 いつまでも変わらず遊べる幼馴染って良いな~! 果物狩りって最高に贅沢! 断然木からもいで食べるのが美味しい! お母ちゃんズは、 ぶどうの丘が楽しみだったりなんかして。 インドに居た時も 毎年いちご狩りしてたよ! デリーにある通称ストロベリーファーム 目の前で採った新鮮お野菜を買って帰れる。 オバちゃんたちが、にんにくを踏み踏みして皮を取ってる。 イチゴがトウモロコシと一緒に植わってたり。 北インドのマナーリーでもリンゴ狩りしたよ! その土地に生えてる土地のものを食べるのが一番お…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カナメッコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カナメッコさん
ブログタイトル
カナメのバラタナティアム帳
フォロー
カナメのバラタナティアム帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用