chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 勝間式超コントロール思考(勝間和代著)、活用できるヒント満載

    いかに主体的に生きるか。手に取って本の中身をちょっと読んだだけで、即購入してしまいました。それくらい、わたしにとって興味惹かれるテーマが掲載されていたのです。

  • 女性起業者の支援担当者の心得ておくべきこと

    モヤモヤの答えをゲット。最近の起業動向の大きな特徴は、女性の取組みの活発化だと言えます。しかも取組む業種や取組み方は多様性を伴っています。

  • 自分の得意な仕事をするために必要なこと

    「我慢=仕事」ではない。気の進まない仕事ほど効率の悪いものはありません。断れないのか、断り切れないからなのか、いずれにしても引受けてしまえば自分の責任です。

  • ベストを尽くさない選択もある

    フリーランスになって気づいたこと。ベストを尽くすことは素晴らしいことだし、美しいことです。幼い頃から学校や家庭でとにかく一生懸命やってみろと言われてきました。

  • ブロックチェーンの実用化、身近な生活で変わること

    あらゆることに応用できる可能性。仮想通貨の仕組みとして生まれたブロックチェーンは、金融分野以外の様々な分野でも実用化の動きは顕著になっています。目にする開発状況のニュースからもそのような傾向はみて取れます。

  • 読書会に興味を持っている理由

    一人で自問自答していても。最近、特に興味を持っているのはブロックチェーンとAIのニュースです。世の中のビジネスの仕組みを根本から変えてしまう技術だと感じるからです。

  • 課題も解決するとお宝に変わる

    「インパクトカンパニー」(神田昌典著)を読んで。手がけているビジネスの問題や、自分にとって思うようにならないことなど、マイナス要素といえることをみんな一つや二つ抱えています。そんなとき、これらのことを解決できたらどんな展開になるのか考えてみるといいかも知れません。

  • 実際に役に立つのは理論書か、ケーススタディ書か

    立派な理論書ほど読まないまま。経営に関する書籍は理論書とケーススタディ書に大別できます。読みやすいのは断然ケーススタディ書でしょう。

  • Inoreaderは強みを広げる情報収集ツール、効果的に記事を読める

    記事タイトルを一覧表示。ブログ記事を作成するときは、同時に関連分野の記事をまとめ読みしています。習慣的に大量の記事に目を通せるようになったのは、専用アプリInoreaderを使っているからです。

  • 2025年大阪万博開催の頃、自分はどんな仕事をしているだろうか

    ピンとこなかった決定のニュースの意味。昨年11月、「2025年大阪万博開催決定」のニュースを聞いたのはまだ記憶に新しいことです。九州に住んでいる自分はこのニュースにあまり興味を惹かれませんでした。

  • 取りあえずペンディングという悪習慣に気づく瞬間

    先送りしてきたことはブーメランのように。やるべきことはきちんと済ませるべきなのに、実際そうでないことは結構あります。対応に十分時間を確保できなかったり、期限の迫っていないことなどは後から手を付けようとしています。

  • 待っていても仕事はやって来ない、ニーズの中から掴むもの

    パターンを確立するまでは大変。フリーランスや個人事業主の仕事に〇〇はしなければならないという義務的なものはありません。どのような仕事に取組むのかを決めるのは当然自分です。

  • Temporary Post Used For Theme Detection (9716faba-be19-402f-bf5b-d9d657ef5e81 – 3bfe001a-32de-4114-a6b4-4005b770f6d7)

    This is a temporary post that was not deleted. Please delete this manually. (40b7f101-94fe-496e-9cac-b0aaa158268a - 3bfe...

  • 触ってみて実感したiPadの使い勝手の良いところ

    真面目に使ってみてビックリ。今までまともにiPadを使ったことはありませんでした。全ての作業はノートパソコンで済ませられると、そんなに興味を持っていなかったのです。

  • 地方都市でビジネスプランコンテスト、期待される派生効果

    3年間で当初の目的は達成。居住する長崎県佐世保市の学生にビジネスプラン作成プログラムを提供する事業に、3年前から取組み始めました。今年1月に3回目の成果発表会(10チーム)を実施できたのは、地元大学や高専など多くのみなさんの協力のおかげです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、島浦誠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
島浦誠さん
ブログタイトル
ビジネスモデル構築と資金調達サポートに強い診断士
フォロー
ビジネスモデル構築と資金調達サポートに強い診断士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用