地方銀行での勤務経験を活かし、資金繰りや事業計画書作成等を通じて事業者の経営支援を行っています。
思索する時間の確保。流れに任せ上手に仕事をこなしていくことを求められていたこともありました。個人として働くようになると自らどう動くかを常に考える必要に迫られます。
便利さを知ったら手放せない。日常のなかで最も身近な道具として今年最も使ったのはアップルウォッチ3でした。スマートウォッチは各社から発売され、高級ブランドのものも世にあります。
現状を把握するのに便利。マーケティングについて関心のある方にはおなじみのSWOT分析。事業計画を検討する際、現状を分析するときなどに一般には使われます。
インバウンド対応に背中を押される。金融インフラの整っている日本やドイツでキャッシュレス化はなかなか進展しないと言われています。わたしの周りでも主流はまだまだ現金決済です。
ITの実用化スピードは想定以上。IT技術に興味をもっているけれど、技術者ではありません。AIやRPA、ブロックチェーンなどIT技術を活用したツールの進歩のスピードはすごい速さです。
「ブログリーダー」を活用して、島浦誠さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。