chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/09

arrow_drop_down
  • 買い物をすることで節約となる3ポイント

    前記事 aquacats.hatenablog.com でアマゾンのセールに関して記載を致しましたが、 何故かといえばこれも一つの節約だと思っているからです。 え? 買い物=節約 ? だと誰もが思うと思います。

  • 【お得の宣伝】Amazonタイムセール!2.27~3.1までです

    完全に宣伝になります!! Amazonセールです!! 本日2月27日18:00から始まりましたよ! 3月1日23時59分までです!! 随時商品がタイムセールとなっており、タイムセール時はかなり安くなってます! それに合わせてそれぞれの商品の最大9.5%にポイント還元がついてきます! 非常にお得ですね 本とかは特に通常の店舗では安くなるといったことがないのでネットのキャンペーンに合わせて購入すると非常にお得ですね!

  • 学んだことを活かすことの難しさ

    学んだ事を何個反映出来るのか、 学んだ事を理解出来るのか、学んだ事を受け入れられるのか、学んだ事を活用出来るのか、学んだ事をそのまま出来るのか、 あなたは出来ていますか? わたしは出来ていません。

  • アトムで優待初体験がわかりやすく、楽しい!

    会社名はあまり知られていないが、 関連会社、行っている事業体は非常に有名! コロワイドグループであり、株主優待を使える店舗も非常に多く御座います!! 甘太郎、かっぱ寿司、ステーキ宮あたりが有名どころですかね。 少額で、優待がもらえたら、実感しやすい会社かなと思います!

  • 会社で働く限界

    なぜSNSを始めたのか? どうしてやり始めたのか? 少し深堀してみたので書いてみました。

  • モノ消費からコト消費へ。ただし見つからなければ流行らない

    先日、escapegameに行ったんですよ。 いわゆる脱出ゲームです 一応脱出ゲームは有名どころは行けていたのでそこから小規模なものを見つけたりしていたのですが・・・ まぁ見つからないのです(笑) そのうえで、どこから情報を仕入れたと思いますか?

  • とりあえず持っておくだけで本代も浮いていくkindle

    kindleって最近では聞くようになったけどどうなの?っていう話があると思います。 実際どうなの?何かよくなるの?という疑問を解決して”自分”にとっては非常にメリットが大きいなと思いましたので紹介させて頂きます。 (つまり自慢ですね)

  • 株式投資で儲かる方法は3つの方法

    株で稼ぐ方法としては キャピタルゲイン と インカムゲイン (と株主優待) というものがあります。

  • ここ15年は絶好調、KDDIの増配はまだまだ続く?

    配当利回りが非常に目を引きます。そして連続増配も目を引きます。 また売上規模も圧倒的に大きく、その中で利益もしっかりと出しております。 AUとしても有名ですので非常にネームバリューもあります。 会社名:KDDI 必要価格:271,350円 優待内容: 3月にau wallet marketカタログギフトプレゼント 100株:3,000円相当 1,000株:5,000円相当 株主優待おススメ度:★★★☆☆ 会社詳細について: 直近3年間の売上高(営業利益) 2016年:4兆4,661億円(8,334億円) 2017年:4兆7,483億円(9,130億円) 2018年:5兆420億円(9,628億…

  • 使う人によってはよりお得に?三光マーケティングフーズの株主優待が変更。

    非常に有名なチェーン店が多く、強力に感じられる企業。 しかしながら競争激化や従業員を集めるのに苦戦しているのか苦戦が見られる。 是非立ち直ってほしい。 金の蔵、アカマル屋、月の雫、バリバリ鶏、吉今、楽釜製麺所、焼肉万里 東方見聞録、黄金の蔵、東京チカラめし、元祖 壁の穴、パスタmama カフェ&ダイニング KinKura、つるもちうどん と非常に多くのブランド有。一度は行った事があるのではないでしょうか。

  • ソーシャルレンディングって何。危険はあるの?

    ソーシャルレンディングという言葉を非常に多く聞くようになり、 (つまりは既に皆様に行き渡っている状態でうまみは少なくなりつつある) 私もとうとう興味を持ちました。 少し前から見ておりましたが、その頃はリスクが大きく、うさんくさいというイメージが非常に大きい部分がありました。 しかしながらそうではない時代になりつつあるということで興味を持ち、調べてみました。 私も出せる金額で手を出していこうと思います。 ■ソーシャルレンディングとは 【お金を借りたい企業】と【お金を貸したい投資家】を【ソーシャルレンディングの会社】がマッチングさせるサービスです。 今まであったようなクラウドファウンディングと呼ば…

  • 値段の下がったルンバに敵はない?掃除機なんて、もう古い

    ルンバと言えば高級家電なイメージ!! 節約と言いながら高いものを出しているのが不思議にはなると思いますが、ルンバは皆様に一番大切な【時間】を節約してくれる家電です!! 時間が浮けば、様々なことが出来るようになります

  • noteって何~活用出来る人は限られる?

    noteとは note.mu 全ての人間が、クリエイターとして、自分のメディアとしてコンテンツを発表出来るプラットフォームとしてnoteを活用されている方がかなり増えているように感じますが、noteでは何が出来るのでしょうか。

  • LINE Pay20%還元はどう使えばよい?

    記載としてはすごく遅いですが・・・ ファミリーマートで20%還元 (2月12日時点) 明日から10日間 全国のファミリーマートで、コード支払いをしていただくと 後日20%のLINE Pay残高を還元するキャンペーンがスタート いつものお買物が実質20%OFFに 最大2,000円相当まで還元されるので、毎日ファミリーマートに通っちゃおう。 LINE Pay公式アカウント(@linepay_jp) 日時 2月12日~2月21日まで 場所 ファミリーマート限定(全国約1万6700店舗) 還元金額 最大2,000円まで 対象 コード支払いのみ (カード支払、QUICPay+での支払は対象外) 還元方法…

  • つみたてNISA~保持する候補を決める時何を見ればいいの?

    つみたてNISAの40万円の枠ですが、何にすべきだろうか。 せっかくだから儲かりそうな投資信託を選びたい!というのは普通だと思います。 その為に考え方の1つとして楽天が出している投資信託をベースにして紹介していきたいと思います。 楽天証券が出しているつみたてNISAの候補としてある楽天の投資信託は以下の通りです。 楽天・全米株式インデックス・ファンド 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型) 楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型) 楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型) どれもタイトルにインデックスと…

  • つみたてNISA入門編~まずつみたてNISAって何

    私はNISAとつみたてNISAからつみたてNISAを行う事に決めました。 以下ではその理由も含めて書いていきたいと思います。 様々考えた結果、【20年という超長期間において】を主軸にと購入設定を行いました。 勿論リバランスは必要だと思いますが一定の軸としては動かないかなと思っております。 2018年1月から始まったつみたてNISA(少額非課税投資制度)では、約150種類の投資信託・ETFから選んで投資することが出来ます。 (楽天証券では150種類とのことでした。) 通常のNISA、通常の株式取引等では株式だけをとっても3000社以上、投資信託も2500本以上あることを考えると厳選されていると言…

  • 配当金でチェックしなければ絶望的に損をする

    貴方はアーリーリタイヤについて考えたことはないだろうか。 そしてその為にいくら必要か考えたことはないだろうか。 私はある。 そしてその為に投資をしているといっても過言ではない。 その為にはいくら必要だろうか。 そこに罠はないだろうか。

  • タバコ業界はこの先どうなる?やっぱり安定?JT

    高配当であり、興味をずっと持っているJT、日本たばこ産業についてです。 普通に見ていると国内での紙タバコはドンドン廃止というか吸える場所が減っている印象があり、加熱式タバコに関してのみの売上かと思ったらそうでもない。 そんなJTです。

  • 【毎日たった3分だけ】という落とし穴

    どんな商品やダイエット法、勉強法などでよく見るのが 「1日たった○○分で」 という文言。 これが本当に続かない。 何が駄目なのか。 何故出来ないのか・・・ (私の悩みでもある)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうきさん
ブログタイトル
節約と投資について考える
フォロー
節約と投資について考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用