chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中小企業診断士は人並みのコミュニケーション力で勤まる?

    62 どんな仕事にもコミュニケーション力必要だけだけど、この資格人並みのコミュ力じゃだめ? 63 オレ並みならダメだな。 大体、客を怒らせる。 65 >>63 もちろん仕事によるだろうけど それコミュ力相当マイナスやん・・・ 67 >>65 CSアンケートで「真面目で熱心だが、融通が利かなくてむかつく」と書かれたのがオレだぜ! 68 >>67 すまんんが想像できるわw こっちは当たり前という前提で話してるだけなのになんでかわざわざ客のこっちが説明しないといけなくなったりしてイラッとするんだよw 69 >>68 それは業者から見ると逆なんだよ。 法律や契約に則って話をしているのに、契約以上の要求をしてくる客がいる。 だから契約外のことをお望みなら、追加費用を頂きます。 は? それは御社のタスクです。 議事録をご覧ください、そのような合意はしておりません。 検収の仕方が分からない? プロとしてのプライドはないんですか? と、客の我が儘を全部弾いてる。 業界の商習慣ってのもありはするが、先ずは契約を守れよ。 と言うのがオレの姿勢。そしてこう言う態度は嫌われるんだよな。 70 >>69 すまん、相手先の長に担当者チェンジって言ってしまうわ・・・ 80 >>70 チェンジOK、むしろ望むところさ! >>71 「お客様は神様です」ってのは、明治時代だから意味のあった言葉であって、現代では通用しないと思うのよ。 71 >>69 威圧的になる必要はないけど気持ちは分かるよ 中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93

  • TAC、LEC、クレアール、診断士ゼミナールの違い

    28 通信だけども、いろいろな意見を聞いてみたい。 TAC...簿記2級でお世話になってわかりやすくてよかった。 LEC...よくわからん。二次試験と模試が評判よさそう クレアール...過去問メインなのは性に合ってる 診断士ゼミナール...講義のサンプルは一番身近で分かりやすかった。 正直、どれを選ぶかすごい迷ってる・・ やったことある人で良い点、悪い点教えてもらえんかな? 33 >>28 俺はLECの通信で受かったのてLEC信者だけど、経済だけは講義ありきのテキストだから他のテキスト併用おすすめ タックはスピ問がゴミ過ぎて信用してないし金の無駄だと思った LECのテーマ別問題集がかなり役にたったかな 一次試験模試も圧倒的にLECがよかったよ 去年のLEC模試とタック模試をやってみればいい 36 >>33 ありがとう! LECの情報なくて困ってた。やっぱり模試とかがいいのか テキストも基本はLECだけでOKということ? 39 >>36 俺は充分だと感じたよ タックのスピテキとかは細かい論点まで出しすぎてて、初学者は非効率だと思う ただ、誰しも自分が世話になった予備校は贔屓目にはなると思うから参考程度にしてね 俺はスピテキ・スピ問メインだったら落ちてたとすら思う 1度、スピ問は立ち読みするといいよ、とりあえず問題たくさん用意してみましたレベルで金と時間の無駄 問題数半分にして質を高めた方がマシだと思うわ 43 >>39 二次試験もLECで合格できましたか? KECという学校の通信と迷ってます。 44 >>43 二次試験は受けてないので不明です 一次試験は加点前で全科目60以上とれたので一次試験に限って言えば問題ないかと 52 >>44 なぜ二次試験を受けない? 一次試験なんかは、どの市販書でもどの予備校でも問題ない そんなことに神経使うな 要は二次試験だろ 55 >>52 会社で養成課程行かせてもらえるので一次試験のみです 二次試験を受けてもいいんですが、もし受かってしまったら養成課程にいけないので受けてないです 29 TAC トヨタ TBC ニッサン LEC ホンダ 中小企業診断士 第一次試験試験 受験者用スレッド part93

  • マクロ経済学とミクロ経済学はどっちから勉強するほうがスムーズに学べるのか

    189 初学者です。 経済学が全く理解できないのですが、どのように勉強したらいいですか? 190 >>189 経済学と財務は、ひとつ大きな山となるからな。俺は大した点数ではなかったけど、石川経済やって、経済学がアレルギーなく勉強できるようになった。一度ユーチューブで見てみー 192 >>190 今、レボで勉強してますが、グラフが多く理解できない状況です。 ありがとうございました! 231 >>189 TBC 2016年度の経済学の動画を見て内容を理解。その後スピ問と過去問の繰り返し。で、何とかなった。 わからないことはググればネット上に情報はたくさんある。 191 マクロとミクロはどっちから勉強するほうがスムーズに入れる? 193 >>191 まだどっちがどうとか、理解できないていない状態です。 分かりやすいマンガみたいなのがあれば、スムーズに理解できるのかもしれませんが、時間の制約もあるし、過去問やって暗記するほうがいいのか悩みます。 194 >>193 経済と財務は理解しておかないと難易度が高くなったとき40切りもあるよ 初日の午前中でまた来年というのはキツいからしっかりやった方がいいよ 195 >>193 経済を過去問で暗記とか話にならんでしょ 診断士の経済なんて簡単なんだから理解できないとヤバい 196 >>195 初学なら最初はわからなくて当然でしょ どうやって簡単レベルになったか教えて下さい テキスト以外でも勉強しました? 198 >>196 YouTubeでわからないことは都度検索すればよいのでは? あと経済なんて限定された条件下の話なんだから、極論で考えて連鎖的にどうなるか思考すれば分かるよ 197 俺も経済ワケワカメだが、初めて簿記を習った時と一緒だと思うている 必死に勉強してたら急にわかる時が来たと記憶している YOUTUBEにはいろんな解説動画が上がっている 199 >>197 参考になります じゃあ必死にやるしかないな いつかわかると信じて 200 >>199 イチからだったら経済だけで合格レベルまで半年くらいかかるから、科目合格狙いにするなど考えたほうがいいよ 201 >>200 それ中卒レベルだろ 202

  • 通学講座と通信講座、どっちがよい?

    59 通学よりも通信の方がいいよ 60 人によるだろ、俺は通学派だ 61 選択肢あるだけいい 俺みたいなカッペは通信しか選択肢がない 64 俺は独学だわ 税理士試験は最初の1年だけ通学してたけど苦痛だった。 2年目から独学にかえて税理士試験合格したわ。5年かかったけどw 昔から授業を聞くのが大嫌いだったので性格的に通学や通信は合わないわ 66 >>64 税理士は通学しても5年くらいかかりそう すごいねー 税理士なら診断士余裕じゃないの? 72 今年LECのDVD通信やったけど、前に来たDVDを見終わってないのに次の教材がどんどん届いて、気持ちが萎えた。 ベーシック・ステップアップ・アドバンス3つあり、それぞれに答練があるからボリュームが凄かった。 73 >>72 典型的な勉強できないタイプだね 資格勉強の前に勉強方法の勉強することをおすすめする 決してバカといってる訳じゃないから勘違いしないでくれ 74 >>73 上から目線すぎてワロタ 75 >>72 そもそも全部みる必要ないよ 過去問10年分とかおくられてきたけど、すぐにやぶって七年分は捨てた やることやらないこと選択出来ずに思考停止で与えられたもの全てやろうとするからそうなる 76 通信は合う人じゃないと学習がうまくいかんよな しかもDVDの授業の画面ってつまんないだよな ハゲオヤジが延々と話し続けるもんだから酒とつまみが無いと見てられん 中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93

  • 40歳から中小企業診断士目指しても合格できる?

    128 40歳手前のオッサンですが、受験を検討中です。 今から勉強して一次試験をパスできるものでしょうか? また、この試験はかなり頭が良くないと受からないと聞いていますが、どの程度のスペックと努力が必要でしょうか? 経済学部卒なので統計学と経済学部は履修しましたが、ほぼ記憶になく、資格も簿記3級とTOEIC900しか持っていません。 129 >>128 40越えのおっさんですが、ほぼ未経験な所から2017年9月に勉強開始してストレートでいけました。たしかに難しい試験ですが、学んで楽しい内容なので言われている程厳しくはないです。 ただ、合格後も実務補習に15万、協会入れば毎年5万、などなど資格の維持にお金かかります。(実際に中小企業コンサルをガンガンやるなら別ですが、企業内診断士は厳しい) 副業禁止の会社だったりするとpayできない負担が続いていくので、そこも含めて考えられると良いと思います。 137 皆さま、アドバイスありがとうございます。 >>129 40超えの方がストレート合格されたとは、非常に励みになります。合格後の維持費もけっこうかかるのですね。 >>130 ありがとうございます。 TOEIC900は毎日1.5~2時間の勉強を1年継続して最近取得したので、学習習慣はついているかと思います。500点からのスタートでしたので、けっこう大変でした。 もちろん診断士の方が難易度が高いので、受験を決めたら3時間を目標に学習したいと思っています。 >>131 厳しさの中に優しさ溢れるレスありがとうございます! 年齢的に受験生のボリュームゾーンにいるようですので、もっと試験のことを調べてみたいと思います。 >>134 複数の方からアドバイスをもらえてほんとありがたいです。 経済学の記憶はほぼありませんが、やってくうちに思い出すことを祈りたいと思います。 140 >>137 診断士協会に必ず入る必要はないよ 入らないと斡旋事業の仕事は貰えないけどね 企業内診断士ならそれこそ入会金や年会費払うだけの価値はないと思うよ 130 >>128 TOEIC900? それだけあれば充分学習能力はあるぞ! 俺もついこの前勉強始めたばっかだし頑張ったらまだ勝負できると思うぞ! 131 >>128

  • 簿記2級は先に取っておく方がよい

    424 かろうじて仕訳程度に簿記の知識があるので財務から始めて他はまだなんだ みんなどうやってんのかなって 436 自分は簿記を昔やってたから一次試験の財務対策がほぼ必要なかったけど簿記知識ゼロの人が、いきなり中小企業診断士の財務のテキスト読んでも 理解できないだろうし2次の事例4はお手上げになると思う。 だから、簿記2級だけは先にやっておいた方がいいんじゃないかな? 438 なんか遠回りな人多いな。中小企業診断士合格のためには簿記検定なんて回り道以外の何物でもないけど 439 中小企業診断士試験の為とか関係なく、財務会計やるなら簿記2級ぐらい取っとくのが普通だろ 441 2級の知識がなくても一次試験の財務のテキストがスラスラと理解できるなら問題ない ただ、それができる人は俺は天才だと思うけど 444 簿記2級って試験範囲改訂で連結、リース、税効果等やる内容著しく増えて難易度上がったのに、中小企業診断士目指してる奴に簿記2級を勉強しろのアドバイスは不適当だわ。 薦めてるやつって旧簿記2級の感覚で語ってんの? もしそうだとしても情報がキャッチアップできてなくてコンサルタントの適正として失格。 446 中小企業診断士に関係なく、簿記二級・TOEIC700・基本情報・経済学の基礎くらいは勉強しといたほうがいいでしょ。 結果として、そういう下地があれば中小企業診断士一次試験は余裕。 451 簿記3級しかもってなくて、財務会計は48点だったけど中小が86点と高得点で、他のダメなのを押し上げる形で1次試験は合格した。 中小が60点とかなら科目合格3つだけの結果に終わってただけに2次試験向けの実力が全くない。 簿記2級とるなり、もっと財務の勉強やっとけばよかったと後悔してます。 2次試験落ちたら、簿記2級から再スタートして、来年2次試験にむけて頑張ります。 453 >>451 やっぱ簿記の勉強もした方がいいのか。簿記2級ってかなり難しいよね? それくらいの知識がないとどのみち受からないか 454 >>451 俺は今年2年目の二次試験で、保険受験したが財務足切りだったwww 3年前とあまりにも傾向が変わりすぎ。 簿記3級はあるが、そっち系は予想せず、ことごとくやられたwcapm とか、wacc 、NPV、企業価値とか張っていたが。

  • 初学で財務会計が頭に入らない。どうすべきか?

    842 初学だけど財務が頭に入らない みんなどうやって勉強してる? 845 >>842 先に簿記2級とビジネス会計2級を受けた。 正しくは、両方受かった後に次のネタを探して中小企業診断士の資格に出会った。 847 >>842 TACの財務会計計算問題集毎日30分 849 >>842 とりあえず簿記3級だけやれば十分じゃないかな。 一週間で終わるから時間もとられないし。 最低限の仕組さえ覚えておけば大丈夫だよ。 あとは中小企業診断士の問題に取り組みながら一つ一つ覚えていけばいいと思う。 どのみち簿記一級までやっても、ファイナンスは一から学習する必要あるから。 850 >>849 連結まで見るから2級ある方が良いと思う。 851 >>850 時間があればその方がいいですね。まず間違いなく。 ただ、質問者さんが初学だったので、2019年度のストレート合格なら時間的な制約から厳しいかなと考えました。 855 >>842 財務は根本的な事を理解しないと、ちょっと捻られただけでパニックになるから、財務三表の薄いのを読んでからやった方が良い。 843 財務できないと資格取ってからがしんどいぞ 844 だよなぁ 何か動画とか無いかな? 846 初学者は先に簿記2級をやってからの方がいいよ、とアドバイスしても回り道、無駄だと噛み付いてくるやつが必ずいるが 最終合格するレベルになるにはどっちにしろ2級程度の知識が必要だから結局、勉強時間は変わらないんだよ 848 >>846 なるほど 参考になります 真面目に簿記やろう 852 まあ、会計は捨てて財務(ファイナンス)だけに絞って足きり回避と割り切るのも1年目ならありだと思う。 ストレート合格を狙うなら捨てるところは捨てる、というのも作戦のうちだし。 853 捕らぬ狸の皮算用はしないほうがええ 初学者こそ、一通り7科目勉強して、得意不得意を判断するところからだと思う 要は、8か月後の1回目本番は落ちて当然という自覚から もっというと、6月末~7月初頃の公開模試を見据えて勉強して、科目別実力を判断してからが本格的な勉強と考えたほうがええ というのが私の持論(2次落ち出戻り) 854 >>853 参考になります

  • 診断士ゼミナールとTBC、どちらの教材を使うべきか

    491 レボとTBCとどっちかで迷ってる。 レボは講師の語尾の「・・ですね~」が非常にきになる。 TBCは更新の説明が分かりやすいが、サポートが心配。 どっちにすればいいか、お前ら決めてくれ! 493 >>491 レボじゃ絶対に受からん。TBCにしとけ。 レボとスタディング(通勤講座)で2年無駄にした。ソースは俺。 494 >>493 レボはテキストの内容が少ないと言う口コミを見た気がする TBCは良いと思う? 495 >>494 レボは素人のパワポ。 TBCはプロの予備校テキスト 497 >>495 なるほど・・・ やっぱわかりやすさが違うもの? しかも、TBC全部買ってもレボより安いもんなぁ 499 >>497 俺はTBCテキストと動画で今年1次試験合格したよ 2年がかりだけどw >>498 凄い その視点は無かったよ そう言った多面的思考は大切だよ 2次試験の事例解いていて思うよ 500 >>499 TBC以外の問題集とかは買わなかった? 501 >>500 過去問題集はTACを買って勉強したよ 財務会計の問題集はTACの集中特訓を買ったよ 502 >>501 なるほど サンクス 参考にさせてもらうわ 503 >>502 過去問は同友館の完全マスターがいいよ 504 中小企業診断士の一次試験ならTBCだけで十分。 問題も章末問題だけでもいける。 1~2ヶ月気合いれれば1回で受かるよ。 518 レボはLECの教材パクり 519 じゃあレボでいいわ安いし 570 レボのゼミナールかTBCのYouTube考えてるけど、移動中にスマホで見るならどっちがおすすめですか? 571 >>570 スマホに落とすことがあらかじめ想定されてる点と、万が一イヤホン無しでも、動画見ながら解説読めること考えるとレボですかね。 574 >>571 ありがとう レボ良さげだなって思ったけどダウンロードが面倒だよね TBCはスマホ画面じゃ小さすぎるのかな? 575 >>574 オプションでDVDとテキスト付ければいいんじゃないの? 580 >>575 >>576

  • 中小企業経営政策の勉強方法

    189 中小政策が全然勉強方わかんなかったな。 みんな直前に詰め込むだけだといってたけど、そこがいまいちピンとこなかった。 ご教授ください。 190 >>189 試験2週間前になったら詰め込むだけ 191 >>189 スピ問を全部覚える 192 >>189 遅くとも3か月前から白書と模試とTAC&TBCテキスト読み込み 確実に80点とれる科目で直前詰め込み60点は愚策 193 >>192 直前つめこみで60が愚作なんじゃなくてそれで8割取れない頭が愚かなんだろ? あんな科目に3ヶ月前から取り組む必要なし 194 >>193 2週間前からやって実際に80取れたならそれでいいんじゃね? 俺は3か月前から万全に対策して85点だったけどな 195 >>189 政策はフレームがあるから覚えやすいと思う データは、業種別の売上高、付加価値額と率、経常利益額と率、自己資本比率の1~4位と最下位をしっかり頭に入れる ここが額と率で順位が変わるので混ざらないように あと、開廃業がセンサスともういっこでデータ内容が大きく変わるので、そこも混ざらないように 基本のここで混乱すると躓くので、しっかり定着させてからスタート あとは、医療はノリノリなど業種ごとにイメージを掴んで、違和感があるところは、特別と切り分けてノートする 記憶力に難ありだけど、これで85点とれたよ 196 テスト2日前からインプットして58取れたから文句はない。 2週間前ったら7教科にうち2教科しかインプット終わってなかったからね。 197 >>190-195 皆さんありがとうございます。 なんか私のポイントがずれてるんだろうな。 来年は、財務、法務、政策の3教科なので政策を得点源に出来るようにがんばります。 中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part92

  • TBCで一次試験に合格する!

    373 TBCの講義動画をYouTubeで1.5倍速で見て、とにかく早く終わらせて、TACのスピ問と同友館の分野別過去問集潰せばどの科目でも60点は取れる。 374 >>373 なるほどー 近くに予備校ないから、それがいいのかもな。 同友館のって評判いいよね TBCのテキスト新しいの早く出ないかな 375 >>374 10年分の過去問って同友館くらいしかないからね TBC、中小以外は今年バージョンでも十分間に合うよ 2月3月から勉強開始ならいいけど、今秋から新しいの揃え始めると科目によっては解説動画が来年のGW過ぎになるだろうからやきもきするかも インプット早めに終えたい人は今年バージョンを推す >>373の方法からスピ問抜き+LECほらっち動画で 今年平均68%だったよ(情報免除法務60) 376 >>375 免除が1科目でもある奴の言うことは参考にならない 380 >>376 ま、頭の回転もそれぞれ違うしな。 経済学部出身とか経理職とかも考慮しなきゃいけないし、結局他人の勉強方法なんてなんの参考にもならない 381 >>376 じゃあ情報免除者向け勉強方法ということで読み替えてくれw 情報免除者って結構いるからね。 今年に関しては情報免除しない方が平均は上がったけどな。一切勉強してなかったけど今年の解いたら80いったわ。 382 >>375 うーん、そうだね 発売が2月くらいになりそうだし、今年の買うわ 中小と法務は新しいのも買うことになりそうだけど同友館のも発売まだなんだよなあ 383 >>382 同友館の分野別過去問集も発売が遅いことが多いので、前年度版買って、最新の過去問分だけ別にアップデートするのもあり。 出版が遅いって人様に文句いうぐらいなら、自分で何とかすることを考えろって話だな。 417 TBCの動画見てからTACのスピテキ読むと理解が早い。 418 >>417 実はTACのテキストを数冊買ってしまったんだがTBCの動画を見ようかと思っているw 結局TBCのテキストも買うかもしれないけど 中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part92

  • 中小企業診断士は経営コンサルタントではない?

    162 中小企業診断士って経営学を深く学ぶ試験じゃないんだな。 コア科目の企業経営理論も経営学部1年で習う入門テキストよりも薄い知識で驚いたわ。 有斐閣アルマの経営管理・経営戦略・組織論・マーケティング戦略読んだほうがはるかに体系的な知識身につく 学部生よりも薄い知識で経営コンサルタント名乗るとかインチキくさいわ 163 >>162 中小企業診断士=経営コンサルタントなの?経営全体をコンサルティングするのと中小企業診断士のやることは必ずしも一致しないけど。 あと「経営学を深く学ぶ試験」ってそもそもそれ試験ではないんじゃない? 164 >>162 中小企業診断士はジェネラリストだからね あんたが言うように中小企業診断士だけでコンサルティングなんて難しいよ だから専門分野や他の資格がないと、って意見が出てるわけで ただ、専門知識だけ(例えば税理士だけ)でコンサルティングってのも難しいのよ 中小企業診断士でコンサルタントなれるわけじゃないってのはここにいるやつ皆知ってるよ 166 >>164 つまり診断士のゼネラリストの側面と税理士などの各スペシャリストの専門知識を組み合わせて、初めて中小企業診断士の価値が出るということか。 167 >>162 一次試験受かったけど、深さは大したことないってのは本当だね。広さはそこそこあるけど、体系的とは言いがたい。 天下り先としての診断協会が作った理念なき資格だと思うよ。資格手当狙いの一リーマンの意見ですけど。 172 中小企業診断士の最低限の知識=学部生よりも薄い知識で 経営者と話したところでたいして何も変わらないだろ… 経験が一番重要なのは当然だが、そうなると中小企業診断士の価値とは何なのか疑問だ。 >>167みたいに資格手当狙いで目指すなら価値あると思う。 175 >>172 中小企業診断士試験ってのはPDCAでいうところのPなんだな それを実行し、フィードバックし、修正を加える これを実務の中で仕事を辞めるまで続けられる人が億単位の金を稼げるコンサルタントになれる じゃあ中小企業診断士の資格取らなくても良くね?って疑問に思うかも知れないが中小企業診断士じゃないと得られないノウハウ、知識、人脈、信用というものがある それを含めてのPである 176 >

  • LECの2次試験模試の信ぴょう性

    20 レック模試ぼろぼろ過ぎてテンション下がってる… もう合格できる気がしない… 24 >>20 何点だったの?(´・ω・`) 27 >>24 100前半… 29 >>27 まじかぁ(´・ω・`) まぁ、自分も簿記一級&全経上級持ちなのにLEC模試の財務で死んだんだけどねw 点数低いならやり方変えればすぐに点上がるし、お互い頑張ろうず 30 >>27 100前半ってDDDDとか? 31 >>30 はい。ほとんどDCでした… Eもちらほら… 32 >>31 そういう人の方がうまくコツさえ掴んでしまえばサクッと合格しそうな感じはするけどね。 一番苦しいのは、AAAB、トータルBで落ちるみたいな「あと一歩」の人が何年かけても「その一歩」を埋められずに悪戦苦闘し続けることだと。 本人は今の方向性で間違ってないと信じてるわけだから(実際そうなんだろう) 今さら事例への取り組み方を抜本的には変えられない。それで苦しみ続けてやがてモチベーション切れて離脱してくって人も多いんだからさ。 34 >>32 AAABで落ちることってあるの? 逆にBBBAで受かることあるの? 35 >>34 バカ?計算すればわかるじゃん 36 >>34 そりゃあるよ。 一番極端な例だと 60点、60点、60点、59点。トータル239点。 逆に、CCCAだって合格はあり得る。 これも極端な例だけど 49点、49点、49点、93点。トータル240点。 合格条件はDが一つもない上でトータル240点取ることだから。 68 >>34 逆にこの試験、ほとんどの人が60点前後 数点差で落ちるのは、よくある話 71 >>31 私も模試はいつもDCやEばかりでした。 ですが受かりました。 模試と本試験では採点基準が違うのか、何か本試験の方が点数とりやすく感じました 73 >>71 模試では理論とか考えながら受けてDCだったってことですか? 本番書きやすかったってことはあまり考えず書いたとか? 87 >>73 正直良く分からない。 模試はEやDCだけど、自信はなぜかB位はあった (ふぞろい使い、それなりにキーワードは入れていたので、手応えはあった)

  • 資格取得が目的で中小企業診断士として活動する気がないなら受験するな

    13 中小企業診断士2次試験は合格率20%だから勉強を続けて、受け続けてたらいつかは合格する 中小企業診断士に合格しても、資格取得が目的で中小企業診断士として活動する気がないなら 会社の奨励評価以外ただの自己顕示欲を満たす道具にしかならんからな 資格取得しか目的がない奴ら見るけど合格しても実務補習とか金かかるのにどうするんだろって思うわ 15 >>13 役に立たない奴ほど自己啓発で会社の金使って資格を取りたがる、と どこかの会社の役員がボヤいてたな 独立する気が無いとそうなのかもしれん 21 >>15 会社の出世コースから外されたから自己啓発してるんだろ。 中小企業診断士的に言えば同族企業で恣意的な人事が行われ、能力ある人物がスラック資源とされたため、社員の側はそれを不服としつつも転職できない事情があるため、会社の資格支援制度を利用して会社に嫌がらせしつつアピールをしている、とか。 23 >>15 中小企業診断士受かったら、役に立たないじゃなく生かせないお前が悪いと言ってやろう。 64 >>15 それただのぶら下がり役員じゃね ごますりで上にあがったような無能がよく吐くセリフだぞw 88 受かって良かった事、ありました?収入が上がったとか、転職できたとか 89 >>88 一番良かったことは、「自信がついた」こと。 中小企業診断士持っている、持っていないとでは、こんなにも周りからの評価が違うのかと思うくらい、周りの反応が変わり、結果、それが自身の自信になっている感じかな 派遣やバイト、3K社員などを歴任し、人生逆転狙って、中小企業診断士を取得 今は給料安い支援機関に転職 まだ人生逆転とまではいかないけど、転職前に比べたら、人脈が圧倒的に増えた。 また様々な中小企業診断士や士業と仕事することで、だんだん受験生の時には分からなかった中小企業診断士の世界が見えてきた 楽しそうだし、それなりにやれそうな感じなのでいずれ独立するつもり 3Kの時にはなかった夢や目標が、比較的現実的に達成できそうなので、中小企業診断士とって良かったよ 22 でも、それ言っちゃうと中小企業診断士の勉強してる人の大半はそれ系じゃまいか? 明確な目的があって取得を目指してるというよりはどちらかってーと現実逃避型の勉強が多いと思われる。

  • 1次試験不合格で予備校の再受講せずに次の1次試験で合格できる?

    30 昨年度向けのTACの講座を受講して、今年向けに再受講することなく古い内容で勉強し、今年一次試験に合格できた方はいませんか? 31 >>30 一次試験でしょ? 中小と法務以外は数年前の教材でも問題ないんじゃない? 32 >>30 こういう質問って理解出来ない 合格したいなら、投資と時間を惜しむなよ 33 >>32 私は逆に、一次試験は独学で一発通過じゃないと時間とお金がもったいないと思う。 34 >>33 それはそう だから市販書籍で独学一発合格したが 35 >>30 一次試験落ちるのは演習が足りないから、とか、応用が出来ないから、じゃなくて基礎が理解できてなくて基本的な演習が足りないから、やで。 少なくとも勉強の習慣付けには有効なんだし、ガチるなら通うべきだね。 36 >>35 お金を投資出来るなら、1次は効率的に学べる予備校は選択肢としてあり ただ、効率的な分、2次の勉強を早くから始めないと意味がない 個人的には1次独学、2次予備校かな 41 >>36 なんかそんな気がしてきた 予備校は合わなかった時に時間が勿体無いよな いい先生とは限らないし ある程度基礎がある場合、わかってるところも学校行く時間が無駄な気がするし 37 予備校使った方が時間が節約できるってのがよくわからないんだけど、教えてもらうよりテキスト読んだ方が早くない? 38 >>37 読んでも内容を理解できない箇所の解説が欲しいんじゃないかな。 大手の体験授業受けたことあるけど、全体に渡って受講する必要はないなと思った。 インプットは基本テキスト読み、本当に理解が進みにくいところだけTBCの動画見た。 39 一回目の時はTACに通った。 独学だと絶対にサボると思ったし、受験テクニックも欲しかったし。 二回目は過去問廻すだけで十分だった。 三回目は法務と中小だけテキスト買い換えれば十分だろうと傲慢してまさかの財務で足切り。 泣きたい。 51 二次試験を全部受けたとして、4回も落ちてるのか 保険受験してない仮定したら六年目確定コース 中学・高校卒業しちゃうやん 59 >>51 二次試験は三回落ちたよ。 今年四回目を受けるはずだった。

  • 中小企業診断士試験の受験生って大企業勤めの人が多いの?

    19 この資格受験する人って、やはり大企業勤めの人ばっかりなのでしょうか? 日商簿記1級に合格したので、財務会計の知識が活かせるかなと 思って受験を考えているのですが、地方の中小企業の自分が取得してもどうなのかなと思って・・・コンサルとか興味ないし。 20 >>19 簿記1級持ちならかなり有利だよ。うちも中小だけど診断士取ると資格手当が月3万円出る。 いつ転職するかわからんし、とりあえず一次試験と二次試験の過去問眺めてみれば? 22 >>20 返信ありがとう。 税理士には全く興味が無くて、次どの勉強しようか悩んでいる時に中小企業診断士が目に留まったんだ。 まさに勉強したい学習内容なんだけど、合格したら実務研修やら更新とか大変そうだなと思っているんだけど、どうなんだろう。 24 >>20 月3万は大きいですね。 それだけでも目指す価値ありますね。 21 >>19 簿記1級合格おめでとうございます しかしながら、あなたは不可解 資格取得に関して言えは、都心だろうが地方だろうが関係ない 大企業だろうが中小企業だろうが関係ない 何の為に取得するかだ 理由は人それぞれ 23 >>21 ありがとうございます。 1次試験の内容は、とても勉強したい内容なんだけど、合格した後の事を考えると、資格を活かしきれるのかなと 思って。コンサルとかは興味無いし、っていうか自分には経営者相手に助言とか無理だろうなあっと思って・・・大した経歴も無いし。 26 >>23 なら、やめればいい グズグズ言ってる中小企業診断士は不要 活かし切れるかどうかの心配より、どうしたら活かせるかを考える人に需要がある 27 >>26 もう少し考えてみることにします。 勉強するからには合格したいし、合格した後の事も考えておかないと、本末転倒になりそうですし。 実際、合格しても1割くらいの人が更新出来ず失効してしまうようですね・・・ 中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part92

  • 2次試験対策で解くべき事例の数

    204 全く勉強に対するモチベが上がらない… むしろ下がりつつある毎日。 208 >>204 俺がモチベ上げてやる H29のストレート合格者数人に話を聞く機会があった 1次終了後2か月で何事例解いたか聞いてみると 多い人で150事例少ない人で50事例 平均すると80事例位は解いたようだよ 俺もあと10日でトータル80事例位は解けそうだよ さぁ あんたも頑張れ 209 >>208 150事例ってどういうことだよ 211 >>208 無職の方ですか?笑 213 >>208 10年分を4回転とかじゃないかな? >>211 皆さん会社員ですよ 212 >>208 1年分が4事例だとして、80事例ってことは、過去問で言えば20年分… そもそも無理だと思うし、量をこなす勉強が正解だとは思えません。 215 >>208 今、70事例位で 「トータル」 で80事例ではないの? こういう読み取り。 214 60日で150事例って、1日平均2.5事例だから解答時間だけで200分だよね。 模範解答と解説を読む時間も入れたら300分くらい? その3分の1の50事例ならまだ理解できるけど… 216 >>214 骨子までとか、一度解いた事例は短時間の確認だけとかなら、累計150事例も可能なのでは。 218 解いた事例の数自慢してどうすんだ 筋トレじゃねーんだぞ 正解すら分からないのに 219 過去問3年×4事例でストレート合格する人もいるし、 ベテ100事例で落ちる奴もいる。 とはいえ、ある程度の問題量をこなすのは、必要な事だとは思うが、個人的には、過去問5年分をやり込んだら、合格レベルには達すると思っている。 230 >>219 過去問3年分を1周弱やった。 乗らない時は解説は縦読みで終えたり、ケータイいじりながら解答したり。 問題の形式はわかったから後は計算練習と暗記頑張る。 中小企業診断士 2次試験 事例84

  • 中小企業診断士2次試験で女性の合格率が高い理由

    665 中小企業診断士試験て、国が協会に試験の委託してるんだよね 二次試験で女性に下駄をはかせるのは国の意思? 667 >>665 ここの書き込みを真に受けるなw 670 >>667 それ、統計見た上での発言? 671 >>670 これは検定試験じゃないからね 二次試験はあくまで採用試験の一部 バランスって大事でしょ 協会も省庁へ報告が必要だろうから 例年通り調整しましたってことにしたいでしょ 675 >>671 そうそれ。 女性に下駄がないと言ってる人は統計も現実も見る力がないと思う。 673 >>670 女性の方が合格率がやや高いのは、一般的な傾向らしいw 字が綺麗だから? 資格試験を受ける動機が違うから? もともと女性は試験に向いてるから? 要因はさまざま。 採用試験ではなく資格試験だからね。 674 だから女文字の練習が最強の演習だと 676 女のほうがマーケ得意だからだろ 677 受験専門校の講師が最初に言ってたわ 「女性は有利です。2次試験になった時にわかります」 なんのことやらと思っていたけれど 693 1次試験 女性合格率 11.9% 男性合格率 15.9% 2次試験 女性合格率 22.2% 男性合格率 18.4% でも、 合格者の割合にすると 1次試験合格者 女性率 6.7% 2次試験合格者 女性率 7.5% 統計的にも現実的にも、女性が少ないからばらつくだけだねw 695 >>693 複数年度で見ても同じこと言える? 毎年女性の2次試験合格率は有意に高いよ。男性の1次試験合格率もね。 698 >>695 地方都市の方が二次試験の合格率が高いのはなんでだろう? 同じ理由な気がする。 700 >>698 東京以外の会場は二次試験の合格率毎年高いの? 東京の一次試験合格率が他より高いのは以前確認したけど、それは知らなかったな。 中小企業診断士 2次試験 事例84

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とももさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とももさん
ブログタイトル
中小企業診断士の勉強方法
フォロー
中小企業診断士の勉強方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用