今日は明日の引っ越しのため、朝から大忙しでした。 そして、キッチンの物もしまってしまったので、夕食は何かテイクアウトするか、前から使ってみたかったUber Eatsにしようと考えていました。 夕方、長男がお腹すいたー!と言って、何かテイクアウトしようと言うと、マクドナルドがいいと言うので、ハッピーミールのおもちゃがミニオンになってるというのもあり、マクドナルドにする事にしました。 私は夜にマクドナルドって「んー…」という感じだったのですが、ここ何ヶ月も食べてないし、他に考えるのが面倒だったので、決まりました。 主人と長男が自転車に乗って買いに行くと話していたんですが、今Uber Eatsが初め…
今日は去年できたばかりの新しい公園へ行ってきました。 Surrey のコスコの近くです。 以前たまたま通りかかった時は、もうできてるのにまだ遊べない状態で、早く遊びたいねと長男と話していました。 それをすっかり忘れていて、いつの間にかオープンしていたみたいです。 平日でしたが、たくさんの人で賑わっていました。 長男がプールに入りたがったので、まずプールへ直行! 13時半の回にちょうど着いたんですが、残念ながら入れず14時半からの回にサインアップして、先に公園で遊びました。 先にサインアップできるのはいいですね。 小さい子でも遊べそうな遊具もありましたよ。 ウォーターパークもあります。 大人でも…
すっかりブログの更新ができていませんでした。 なぜなら、iPhoneが壊れてしまい、以前使っていたスマホにSIMカードを移し代えたり、新しいiPhoneを買ってバックアップをしたり、ホーム画面を整理したり… 引っ越し準備もあったり… もうこのままやめちゃおうかなとか考えたり… で、ブログを書けていませんでした。 しかし、それが私の悪い癖なので、やり始めた以上続けようと思い、今日書いています。 そんな今日は26度の暑い中、長男と次男を連れて近所の公園に行ってきました。 長男は遊具でも遊んでいましたが、 「風をとってくる。」と言ってひたすら自転車を漕いでいました。 汗びっしょり。 私は次男と木陰で…
ryo27apl.hatenablog.com 先日、引っ越しが決まったと記事に書いたのですが、探す時に1番気がかりだったのが、長男の小学校です。 はじめは、場所よりとにかく居心地の良さそうな家がいいなと考えて探していました。 長男も引っ越すと学校が変わるという事をわかっていて、一緒に家を見に行っていました。 しかし、6月に入り学校が再開して、友達と離れたくないという気持ちが強くなっていって、なんだったらクラスが変わるのでさえ寂しいと何度か泣く事がありました。 そんな長男を見ていると、コロナ禍で9月からの学校もどうなるかわからない状況だし、新しい学校になじむまで不安もあるだろうし、私も新しい学…
先月、結婚記念日がありました。 今年で11回目の記念日でした。 山あり谷ありな11年でした。 何度離婚という言葉を口にした事か。 余裕で100回は超えていると思います。 それでも2人の子供に恵まれて、なんとかここまでやってこれました。 それもこれも主人の忍耐のおかげだと思います。 私が主人だったらとっくに別れていると思うくらい大変な嫁です。 感謝しないとバチがあたるでしょう。 いつも記念日は、旅行に行ったり、おしゃれしてレストランで食事したりしていました。 しかし、今年はこんな状況なので、旅行にも行けないしレストランでお祝いする気にもなれませんでした。 した事と言えば、毎年結婚記念日の恒例にし…
引っ越しに向けて断捨離を日々しています。 そして、次男が誕生してからしばらくソファーに寝かせていた時に使っていた布団。 夜一緒に寝るつもりで買ったんですが、置いたら泣くので、夜は数回しか使いませんでした。 今では添い乳をして、私の腕枕で寝ています。 カナダでは添い寝はだめみたいですが、長男の時も一緒に寝ていたし、楽なのでそうしています。 次男ももう5カ月になり、寝返りもするし大きくなってきたので、最近はこの布団は全然使っていなくて、久しぶりに寝かせてみても狭そうだしいらないかなと。 あんまり使っていないので、捨てるのももったいなくて、売るかドネーションに持っていくかしようと主人と話していたら、…
引っ越し先を探していた我が家。 来月引っ越す事になりました。 長男の学校の事もあるので、9月の学校が始まるまでには引っ越したいなと考えていました。 そして、昨日決まりました! 主人が家で仕事をしているので、通勤距離などは考えなくて良く、バンクーバーに行く事もそうないので、場所ではなく家を重視する予定でしたが、最終的に環境を重視して決めました。 Surreyになるのか、Langlay になるのか、はたまたAbbotsfordまで行くか、かなり幅広く探しました。 そして、なんと、 今の家から車で5分程の場所に決まりました! まさかこんな近くに引っ越す事になるなんて。 なので、買い物に行くスーパーな…
さて、次男が昨日で5カ月になったので、平日の今日から早速離乳食を始めました。 まずは10倍がゆ作りから。 お米からだと時間がかかるので、(お米から作った事ないし)炊いたご飯から作りました。 1週間分まとめて。 そして、これを使って 一気にペーストに。 長男が手伝ってくれました。 なんて楽なんでしょう! 長男も楽しめるし、買って良かったです。 明日の分はこのカップに。 残りは冷凍しました。 長男は朝起きるなり、 「離乳食あげよう!」 と。 まだ、作ってる途中だったので、 「できて次男くんの機嫌がいい時ね。」 と、言うと出来上がるまで何回も、まだ?と聞いてきて早くあげたい様子でした。 朝寝を1回し…
先日、家族写真を撮ってきました。 去年から結婚記念日には家族写真を撮ろうという事にしました。 以前、パスポートの写真を撮りに行って、おまけで家族写真を撮ってもらったスタジオに行きました。 営業しているか確認すると、時間は短縮されていましたが、営業しており予約を取る事ができました。 Guildford Town Centre のwalmartの中って言うのかな?レジの向かいにあるスタジオです。 https://www.photosunlimited.ca/?PK=e6f820ed-98de-4a66-a9ff-1f30661c819f 前はプリントをしてくれたんですが、今はプリントはできずデータ…
今朝、公園へ行く途中ピンクの可愛いバスを見つけました。 アイスクリームとかマカロンの絵でも描いてるのかなーとよく見ると、 マスクでした! "Wearing is Caring" なるほど。 マスクをつける事は周りの人を思いやるって事かな。 なんだかほっこりしました。 おまけ 公園で見かけた謎の泡。 住んでいるコンドの前の噴水にも時々泡が現れます。 なんなんでしょう?
長男のパンクした自転車の修理が終わったので、取りに行ってきました。 タイヤがパンクしたのはいつだったかな… 1カ月くらい経つかもしれません。 すぐに直してあげたかったんですが、どこで修理してくれるのかわからず。 自転車屋さんってどこにあるの?と。 たまたま知人に会った時にたずねたら、 「SPORT CHEKで修理してくれるよ。」と教えてもらいました。 前後のタイヤがパンクしたんですが、前のタイヤはチューブに穴が開いているだけで、(空気を入れると十分走れる)後ろのタイヤは走ってる最中に "パンッ‼︎" と音がしてタイヤに大きな穴が。 下に何も落ちてなかったしささったりもしてませんでしたが、見事に…
今月の5日で5カ月になる次男。 それから離乳食を始めようと思います。 日本は5.6カ月から赤ちゃんの様子を見て始めましょうという感じですね。 カナダは6カ月からと書いてある本や冊子をよく見かけます。 スーパーの離乳食コーナーも6カ月からと書かれた物ばかり。 カナダと日本では離乳食に対する考え方、進め方が結構違うのですが、私は日本のやり方で進めるつもりです。 長男は6カ月から始めましたが、次男は3カ月の頃から私たちの食事の様子をじーっと見ているし、最近は口をパクパクし始めたので、もう本人の準備はできてるかなと思うので、5カ月から始める事にしました。 体重も成長曲線ギリギリだし、早く始めてあげない…
7月1日の今日はカナダデーですね。 毎年あちこちで行われるイベントも中止だったり、オンラインだったりで今年はちょっと寂しい日になっちゃったなと感じました。 と言っても毎年イベントに行ってるわけではないですが。 一度Surrey の大きなイベントに行きましたが、一回でいいかなと。 去年は普通にプールに入って過ごしたり。 屋上のテラスでピザを食べようとしたら、Fire alarmが鳴ったり… そんな今年は、私は週に一度の買い出しへ。 天気がいまいちだったので、子供達はおうちday。 あと、毎年カナダデーはピザを食べるのが恒例になってきたので、夕食はピザにしました。 ドリンクはもちろんCANADA …
ベアクリークパークの屋外プールが27日にオープンしました。 住んでいるコンドのプールは相変わらず閉まっていて、今年入るのは無理そうなのでみんなで行ってきました。 時間が決まっていて、45分単位で最大30人までとなっていました。 入る前にライフガードからいろいろ説明がありました。 ライフジャケットの貸し出しは今年はないので、必要なら持参した方がいいです。 浮き輪やおもちゃはだめです。 受付で名前と連絡先を聞かれました。 プールに入る前にシャワーを必ず浴びて入ります。 平日だからか人は少なかったので、ソーシャルディスタンスも守れました。 と言っても子供たちはあちこち泳ぎ回るので、守れていない時もあ…
「ブログリーダー」を活用して、サリーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。