chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サリーちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/05

arrow_drop_down
  • 学校再開のガイドライン

    6月からBC州は学校が一部再開されます。 以前、記事にも書きましたが、登校させるかどうかは親の判断で、登校させなくても罰則などはありません。 我が家では長男を登校させるかどうか悩みましたが、登校させる事に決めました。 昨日、学校から登校させるかどうか、週5でケアが必要かどうかのアンケートが届きました。 そのアンケートにも登校させると答えました。 感染のリスクはあるけど、これ以上家で過ごさせるとダメになってしまいそうだし、長男もウィルスの怖さはわかっているし、学校もきちんと対策をしてくれてるだろうなどと考え、主人と話し合って決めました。 学校再開のガイドラインを簡単に紹介したいと思います。 (訳…

  • 自粛中の子供の遊び

    長男は家でいろいろな事をして遊んでいます。 子供ってなんでもおもちゃにするし、いろんな遊びを考えますね。 ○トランプ 一休さん(193)やババ抜き、スピード、神経衰弱 大富豪もできるようになりましたが、まだ下手っぴで負けてばかりです。 七並べはKINGから始まるKING並べを考えました。 何がおもしろいかわかりませんが。。 ○UNO これは大人も楽しいです。 長男も上手くなってきて勝ったり負けたり。 +40とかオリジナルカードを作るので、なかなか終わりません。 ○ジェンガ 途中から積み木になります。 ○すごろく これは純粋に楽しいです。 人生ゲームができるようになればさらに楽しくなりそう。 ○…

  • 匿名の寄付が$140,000!?

    長男が通う小学校に匿名で寄付があったそうです。 その額なんと140,000ドル! 今のレートで日本円にすると ざっと約1,000万円! わーお! 小学校の全生徒は560人近くいます。 一人当たり$250のスーパーストアのギフトカードがもらえる事になりました。 子供が2人通っていたら$500。 ありがたい。 こういう状況になった時に助けようとする精神が素晴らしいですね。 いくらお金があっても使い方は様々。 私もこういう使い方ができる人になりたいです。

  • 2カ月ぶりのCostco

    久しぶりに昨日Costcoへ買い物へ行ってきました。 お昼から行ったんですが、10分程並んで入れました。 3月に行った時に比べると店内に結構人が居ました。 人数制限してたけど、人数増えたのかな? なので、結構距離を取るのが大変でした。 あと、並んでる時、後ろに居る人(中国人ぽい夫婦)が近くてイラっとしてしまいました。。 こういう時、もう少し離れて。と言ってもいいのかな? きっと、普段から並ぶ時人との距離が近い人なんでしょうね。 そして、次男のオムツをまた買ったんですが、新しくなっていました。 値段は同じでした。 2種類入っていました。 いつもはほとんど同じものばかり買って、新しい物は買わないん…

  • 小学校再開、登校させるべき?

    BC州は6月から学校が一部再開されると発表がありました。 今日、主人が散歩に出かけた際に、長男のクラスの担任の先生に会って、少し話したそうです。 6月から学校が再開するから明日会議があると。 今週具体的な連絡があると思います。 始まってもG1は週2〜3日だし、希望者のみの登校です。 長男を登校させたいけど、どうしようか悩みます。 子供だからソーシャルディスタンスをどこまで守れるか、手洗いうがいをきちんとするか… 学校側がいろいろ対策はしてくれるとは思うんですが、やはり子供なので心配です。 もし、長男が感染したら… それだけでも怖いですが、私たち家族も感染の危機があるし、次男はまだ3か月。 怖い…

  • 外出自粛中にハマったもの

    今更アプリのSNOWにはまっています。 長男と毎日遊んでいます。 きっかけは地元の友達とLINEをしている時に 「トムクルーズSNOWで撮ってみて」 と言われて、「アプリないからまずダウンロードするわー」 から始まりました。 知ってはいたものの、なぜかやらずにいました。 そして、やってみたら見事にハマりました! いろんな顔にして楽しんでいます。 雑誌やテレビなどやり出したらキリがないです。 赤ちゃんは何してもめちゃくちゃ可愛いです。 にしても肌がすごい綺麗になって目もパチクリ可愛くなるので、スッピンでも平気で写真が撮れます。 ただ、遊んだ後実際の顔を見るとへこみます。笑

  • カナダでお食い初め

    次男も今日で産まれて100日経ちました。 あっという間の3か月でした。 この調子であっという間に大きくなってしまうのかと思うと寂しくなります。 一日一日を大切に過ごしていきたいです。 さて、今日はお食い初めをしました。 IZUMIYAとT&T、ラッキースーパーマーケットで材料を揃えました。 鯛はT&Tで、はまぐりはなかったので、大き目のあさりを買いました。 歯固めの石はコンドの中庭で拾いました。 後日返した方がいいかな。 家の飾り付けはまだ長男の誕生日の飾りを残してあるので、別にいいかなと思って特にはせず。 服装はいい感じの服がなかったので、カナダ産まれなので、カナダの服を着せてみました。 ち…

  • Green Timbers Urban Forest

    週末はとても天気が良くてお散歩日和なsurreyでした。 次男とお散歩に行ったり、お昼寝してしまって出かけそびれたり… 昨日はGreen Timbers Parkへ家族で出かけてきました。 2時頃着きましたが、駐車場はまだ余裕がありました。 が、帰る4時頃は満車で帰る車を待っている状態でした。 実は近所にあるのに、1度も行った事なくて。 プレイグラウンドがないので、長男には面白くないかなと思って行ってなかったんです。 しかし、今はプレイグラウンドがあっても遊べないので、散歩するにはちょうどいい場所です。 距離をあけて。 釣りをしている人がちらほらいたので、魚を探してみましたが、ここからは見つか…

  • 主人からの…

    昨日の母の日ですが、前から主人に「去年決めた毎年恒例にしよって決めた事覚えてるよね?」 と聞くと案の定「なんやったっけ?」と。 やっぱり覚えていませんでした。 去年、カレーを作ってくれて(作らせて)毎年恒例にしよう!と決めたんです。 そして、とりあえず何か作ってくれる事に。 「何食べたい?」 と聞いてくれたので、リクエストしたらできないものばかり。 結局カレーに。 そして、買い物へ行ってくれました。 お肉がわからず、LINE通話で確認。 お肉を指定して、切ると。 またかけてきて、 「どれがいい?」 と、お花を見せてきました。 母の日のお花を自分で決めるというスタイル。 実に主人らしいです。 確…

  • Happy Mother’s Day!

    今日は暑い1日でしたね。 昨日扇風機を出したので、朝からかけて涼みました。 そんな今日は母の日! 前日に長男からおやつ付きのお手紙をもらいました。 しかもいくつも。 開くと、 可愛い。 こんな感じのお手紙をたくさんもらいました。 ありがとう! 「ママ見ないでね」 と、渡すまでは秘密にしたい様子。 まだまだ子供っぽくて可愛いな。 次男が産まれてから、長男優先にしようと考えていたのに全然できてない… もう7歳だから言わなくてもいろいろ我慢したり、手伝ってくれたりしています。 ありがたいけど、申し訳ないなと思うこともしばしば。 最近は遊ぼう攻撃をしなくなって、長男なりにきっと我慢してるんだろうな。。…

  • 母乳育児

    妊娠後期から飲んでいたラズベリーリーフティー。 なくなって、しばらく飲まないでいたら母乳の出が悪くなりました。 お茶を飲まなくなったせいかはわかりませんが、急いで飲まなきゃ!と思いロンドンドラッグへ。 本当はDAVIDsTEAで買いたかったのですが、閉まってるし、オンラインだといつ届くかわからないので、サンプルで下記のお茶をもらっていたので、売ってるかなと思い行きました。 とりあえず母乳が出そうな物をと思い。 これはちょっとクセがありましたが、慣れれば大丈夫そうな味。 が、在庫切れなのか置いていなくて、その代わりにラズベリーリーフティーを見つけたのでとりあえず1箱買ってみました。 飲んでみると…

  • リッチモンドへお買い物

    先日リッチモンドへ買い物へ出かけました。 いつも近所の同じスーパーばかりで買い物だし、近所を散歩するだけなので、久しぶりの遠出でかなり気分転換ができました。 今までは当たり前の事でしたが、今の状況だとありがたく感じます。 まずは元ダイソーのOOMOMOへ。 長男のかかりつけの歯医者がリッチモンドにあるので、いつも検診に行くタイミングで行っています。 今回は4月に予定していたのが、なくなってしまってしばらく行っていませんでした。 でも、やっぱり行きたくなるんですよね。 近所には売っていないものもあるし。 日本にいたらしょっちゅう行ってしまうダイソー。 本当は一人でゆっくりのんびり見たいけど、毎回…

  • 次男、カナダで初節句

    今日はこどもの日、端午の節句でしたね。 2月に産まれた次男にとって、初節句でした。 笑。 ちょうど3か月記念日でもありました。 3がいびつ… 朝、長男と一緒にカップケーキにデコレーションしたんですが、長男はクリームだけでいいと。 これは私のためにピンクの鯉。 昼からみんなでリッチモンドへ買い物に行き、食材など色々買ってきました。 夜はお祝いに手巻き寿司をする事にしました。 エビフライで鯉のぼりにしたり、定番の春巻きの皮を使った兜など、いろいろ考えたんですが、買い物帰りに料理するのは大変! 授乳しなきゃいけないし、料理できるかどうかわからなかったので、手巻き寿司にしました。 お祝いって雰囲気が出…

  • 明日の準備

    明日はこどもの日なので、鯉のぼりをモチーフにした料理がしたいなと考えていました。 毎年、ウィンナーを鯉のぼりにしたり、オムライスを鯉のぼりにしたり簡単なものしか作れませんが。 今年は次男の初節句だし、何作ろうか考えて、ロールケーキを作ろうと思ったんです。 が、なんかうまくいく気がしなくて、カップケーキでいいかなと。 その上にのせるクッキーを焼きました。 明日、長男と一緒にデコレーションしたいと思います。 楽しかったけど、下手すぎる…

  • へその緒の管理

    カナダではへその緒を保管する事はないのでしょうか。 日本だけなのかな。 次男のへその緒ですが、取れてから入れる箱がなくて、とりあえずティッシュに包んで置いておきました。 長男は日本で出産して、病院からへその緒を保管しておく箱をもらったので、取れてからその箱に保管しています。 初めて切った前髪も一緒に入れてあります。 カナダでは、もちろん病院からもらえないし、売ってもないと思うので、楽天でたまたま長男と同じ箱を見つけたので、頼んで実家から送ってもらっていました。 そして、ようやく日本から箱が届いたので、入れておきました。 クリップごと。 写真を載せるのはどうかなと思ったので、箱だけ。 カナダで出…

  • 鯉のぼりの組み立て

    日本から送ってもらっていた鯉のぼりが届いたので、組み立てました。 今年のこどもの日は、次男の初節句でもあるので立派な鯉のぼりが届いて感謝です。 長男は「ぬいぐるみのお魚可愛い!」「僕より大きい!」と喜んでいました。 海外にいると、なかなかこういうのって飾れないですよね。 兜にするか、鯉のぼりにするかで鯉のぼりにしました。 ちなみに3月に送ってもらってカナダに着いてから1か月以上経って配送されました。 コロナの影響でしょうか。 SAL便なのにもったいない… こどもの日に間に合ってよかったですが。 また、今回初めて関税を払いました。

  • 7歳の誕生日プレゼントは。

    長男の7歳の誕生日プレゼントにLEGOを贈りました。 3歳のクリスマスプレゼントに初めてLEGOをあげて、はじめは1人でできず、私か主人が一緒に作ってあげてたのが今は説明書を見ながら一人で作れるし、オリジナルもたくさん作れるようになりました。 できたものを見て、主人は本気で驚いています。 私も一緒にオリジナルの車やおうちを作ったりするのですが、難しいです。 長男曰くまず頭でイメージして作るらしいのですが、LEGOでイメージできない… 今では長男が私が作るのを手伝ってくれています。 YouTubeでLEGOのアニメを見るのも好きで、ずっと新しいLEGOを欲しがっていました。 そして、誕生日前です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サリーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サリーちゃんさん
ブログタイトル
サリーちゃん's diary
フォロー
サリーちゃん's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用