chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/05

arrow_drop_down
  • 3月末優待どりを振り返って

    こんにちは、たんこです。 3月末の優待どりは銘柄数で126となりました。(最後に記載しておきます。) 全て一般信用クロスで、過去最多となります。 コロナショックで株価が下がったため、低コストでクロスできました。 また、長期認定用の端株を除いて全て売却・現金化したこと、10年前に買った県債が400万円償還になったため、例年よりクロス資金が潤沢にあったのです。 ちなみに、日経がどう動くか全く読めなかったので、ダブルインバースETFも売ってしまいました。 日経がNYダウと逆に動くことがありましたし、はやりダブルは心臓によくないっっ。 コロナウィルス感染拡大と各国の対策発表の綱引きで、どっちに振れるの…

  • コロナショック対応

    こんにちは、たんこです。 株主優待の長期認定用の端株を除いて、現物は全て売ってしまいました。 売却損は30万ほどでした。 一方、成買したダブルインバースETFのお陰で含み益ではありますが、ほぼプラマイゼロの状況です。 個別銘柄を空売りしようかとも思いましたが、どの銘柄を空売りすればいいのかわからず、考えた末にダブルインバースを選択しました。 しばらくはこれ一本で行きます。 状況を見ながら、買い増ししたり一部利確して利益を確保しようと思います。 毎晩、恐怖指数をチェックしてダブルインバースの売り時を逃さないように注意しています。 タイミングの判断が難しいですね。 IPOの方ですが、アディッシュが…

  • 変化に対応することの重要性

    こんにちは、たんこです。 「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」 ダーウィンの名言です。 コロナ相場で現物の含み損は酷いものです。 既に現物はほとんど売ってしまいました。 損を出してでも現金化して優待どりに回します。 一方、買ったのはダブルインバースETFだけ。 これを買ってからは、だいぶ気持ちが楽になりました。 仕事中の相場チェックでは真っ先に評価額に目がいきます。 買い増ししようかな。 ウイルテックは公募同値、きずなホールディングスは公募割れと、IPOもさえません。 サイバーセキュリティクラウドのIPOチャ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんこさん
ブログタイトル
たんこのIPO・株主優待ブログ
フォロー
たんこのIPO・株主優待ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用