chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ズボラ主婦の節約x投資ブログ(PayPay,LINE Payを攻略) https://www.olivetrhm.com/

【今年5月にあさちゃんに出演】ズボラ夫婦のゆず&カボスです♪PayPayなどのスマホ決済をお得に活用して、余ったお金を株式投資でさらに増やしていきます!

ゆず&かぼす
フォロー
住所
益子町
出身
つくばみらい市
ブログ村参加

2019/01/04

arrow_drop_down
  • Yモバイル(ワイモバイル)タイムセールはいつなのか?お得に買う方法

    Yモバイル(ワイモバイル)タイムセールはいつ開催しているのか、そしてタイムセールがどれくらいお得なのか、徹底解説します。

  • 【Payトク 6月】LINE PAY(ラインペイ)キャンペーン還元率は最大20%!?

    【Payトク 6月】LINE PAY(ラインペイ)キャンペーンが始まります。最大20%還元を適用させるための条件、ポイント付与時期についてご紹介します。

  • 楽天モバイル 2年、3年契約どっちがお得?違約金も含めてシミュレーション

    こんにちは、元ケータイ販売員のゆず( @olivetrhm)です。 今回は楽天モバイルを2年契約と3年契約どちらがお得かご紹介します。 楽天モバイルの料金プラン 2年間はかなり安い! 楽天モバイル 合計金額でどっちが安くなるかシミュレーション 楽天モバイルの料金プラン 2年間はかなり安い! 下記画像の通り、楽天モバイルは大手キャリア(ドコモetc)と比較すると相当安いですよね。 プランS、Mを契約されている方が多いと思いますので、どのようなサービスかというとポイントをご説明します。 Point ・1回あたり10分以内の国内通話無料 ・データ通信量はプランSは毎月2GB(プランMは6GB)まで(…

  • au新ピタットプランとフラットプラン7プラスどっちがお得か比較!

    au新ピタットプランとフラットプラン7プラスどっちがお得か徹底比較。毎月のデータ容量を把握すればどっちがいいか一目瞭然

  • dポイントスーパー還元プログラムはいつまで?キャンペーン期間は?

    dポイントスーパー還元プログラムはいつまで継続するのか?実際にコールセンターに確認したので、皆さんにご紹介します。

  • PayPay(ペイペイ)本人確認は必要か?送金するときは?

    こんにちは、カボス( @olivetrhm)です。 PayPayを利用する際、本人確認が必要なのかどうか解説していきます。 この記事でいう本人確認とは、身分証明書の提出を意味しています。 PayPay 本人確認しなくても利用できる PayPayの支払い方法は? PayPay残高チャージはクレジットカードからのチャージも可能! PayPayクレジットカード払いは? PayPayで送金するときも本人確認は不要か? PayPay 本人確認しなくても利用できる まず結論から申し上げるとPayPayの場合、身分証明書の提出は求められません。 なので身分証明書の提出はすることなく利用可能です。 ただ、クレ…

  • 【スマホ/QRコード決済】普段の還元率を比較!何がお得?

    スマホ決済が乱立し、各社キャンペーン合戦を繰り広げていますね。今回は普段の還元率が高いところはどこなのか徹底比較します。

  • ラインペイ(LINE PAY)300億円祭り やり方と本人確認の方法について

    こんにちは、カボス( @olivetrhm)です。 5月20日 LINE PAYから大型のキャンペーンが始まりました。 その名も全員にあげちゃう300憶円祭り!! ラインペイ 300億円キャンペーンについて このキャンペーンのポイントとしては下記のとおりです。 Point ①誰でも1,000円相当を友達に送付できる ②抽選ではなく、先着順(3,000万人到達したら終了) ③キャンペーン期間は5月20日~5月29日 ④ラインペイ未登録の方は本人確認が必須 ざっとまとめるとこんな感じかな。②の先着順というのは結構珍しいよね。ただ、後で説明するけど、ラインペイもまだ使っていない人にとって、本人確認は…

  • 日本アジアグループ 2019年度決算の考察

    こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 約3年間、日本アジアグループの株を保有していましたが、 再建するのか不透明なため、保有株をすべて売却しました。 約10万円程度の損失です。 ただ、売電という安定収益源があるので、今後も日本アジアグループの決算はチェックしていきたいと思います。 日本アジアグループ2019年度決算資料をみて ザクティ、国際航業も不調! 今期の業績予想は? まとめ 日本アジアグループ2019年度決算資料をみて 早速ですが、5月17日に発表された日本アジアグループの決算説明資料をみた考察を述べたいと思います 資料上部に記載がある通り、ザクティによる損失△1…

  • 楽天ペイ(Pay) 5%キャンペーンのポイント付与はいつか?有効期限について

    楽天ペイ(Pay) 5%キャンペーンのポイント付与の時期はいつか?そしてそのポイントの有効期限についてわかりやすく解説します。

  • 【ドコモ】スマホおかえしプログラムは安いのか?月々サポートと比較してみた

    スマホおかえしプログラムは安くなるのか?端末購入サポート/月々サポートと比較してみました。

  • Jトラスト 2019年3月度決算動画を見て

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 さてJトラストの決算動画をようやく見る時間を作れたので、 今回の決算説明会の主旨を皆さんにご紹介します。 まずは前期の業績と今期業績予想です。 前期は既出の通り、△326億円の大幅の赤字、 こちらについては下方修正で発表があった通り、何らサプライズはありません。 気になる今期はなんと0億円...... 少し驚いたけど、今期から海外子会社は12月決算が多いということからそれに合わせるため、9か月決算となっている。そして、藤澤社長はこんなことを述べていた。】 まぁ、たいして数字は大きくないですが、赤字転落はないということでしょうね。 …

  • あさチャン スマホ決済/QRコード決済(ペイペイ、ラインペイ)の特集(5月15日)に出演!

    あさチャンスマホ決済(ペイペイ、ラインペイ)の特集に出演しました!放送では説明しきれなかったところをブログで解説します。

  • au新ピタットプランと旧ピタットプラン 本当に安くなるのか比較してみた

    au新ピタットプランと旧ピタットプランを契約台数単位で比較してみました。 本当に安くなるのかどうか、徹底検証いたします。

  • フロイント産業 2019年2月決算動画を見て

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 やっとフロイント産業の決算説明会動画を見ることができたので、 考察を述べたいと思います。 フロイント産業決算サマリ フロイント産業は化成品部門は絶好調! 機械部門の今後の戦略について 化成品部門の今後の戦略について フロイント産業決算サマリ まずは前期の業績についてです。 利益面の落ち込みが激しいですね。 営業利益では19億円⇒12億円に減少(37.9%減) 今回の落ち込みの主な要因としては下記のとおりです。 Point ①政府のジェネリック医薬品80%施策により、現在70%後半まで浸透し、国内需要が後退 ②中国向けのリチウムイオ…

  • あさチャン スマホ決済(PayPay,LINE Pay)特集で取材を受けました!

    5月15日(予定)あさチャンにて、PayPayなどのスマホ決済特集が放送されるのですが、当ブログの管理人ゆずが出演します!

  • 長期投資におすすめの銘柄【東洋刃物】平成31年3月期決算の考察

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 5月10日に東洋刃物(5964)の決算が発表されましたので、 考察を述べてたいと思います。 東洋刃物決算!前期は絶好調!! 東洋刃物 x フェローテックの協業による効果は!? 自社株買いを予定通り、実施 一株当たりの利益(EPS)の計算方法は? 今期売却予定の韓国の持分法会社とは? 最後に 東洋刃物決算!前期は絶好調!! こちらが前期の業績です。 前期は情報産業用刃物を中心に堅調に推移し、機械刃物部門は営業利益7億円(前期比13.7%増)で推移。絶好調の業績だったね。それに加えて、土地の売却益(約3億円)も加算されたから、例年より…

  • ドコモ光 新料金ギガホ/ギガライトの場合ドコモ光セット割はいくら!?

    新料金ギガホ/ギガライトにした場合、ドコモ光セット割の金額も変わります。 旧料金プランと新料金プランを徹底比較

  • PayPay(ペイペイ)x 楽天ペイ x LINE PAY どれがお得か徹底比較

    PayPay(ペイペイ)x 楽天ペイ x LINE PAYどれがお得なのか?それぞれの還元率、期間限定キャンペーンについて調べましたので、ご紹介します。

  • auからYモバイルに乗り換え!【2019年】メリット/デメリットを解説

    こんにちは、元ケータイ販売員のゆず( @olivetrhm)です。 今回はauとYモバイルの2年間の合計金額を算出し、auからYモバイルに乗り換えた場合のメリット、デメリットを解説します。 au とYモバイルの料金を比較! 早速ですが、下記条件で2年間の合計金額を算出しました。 条件 ①データ通信料は3GBまで ②2年間継続利用した場合 ③契約回線数は1つ ワイモバイルに一台乗り換えるだけでも、二年間で約45,000円節約することができます。 しかも、費用だけでなく、Yモバイルの方が一回あたりの無料通話の時間が長 い(au 5分、Yモバイル 10分)ため、サービスはより充実しています。 Yモバ…

  • 楽天ペイ 複数端末(2台のスマホ)で同一アカウントで利用できるのか検証してみた

    楽天Payを同じアカウントで2台のスマホで使えるのかどうか検証してみました。 検証結果、注意点をご紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆず&かぼすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆず&かぼすさん
ブログタイトル
ズボラ主婦の節約x投資ブログ(PayPay,LINE Payを攻略)
フォロー
ズボラ主婦の節約x投資ブログ(PayPay,LINE Payを攻略)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用