chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sikennbisya
フォロー
住所
新座市
出身
新座市
ブログ村参加

2018/12/31

arrow_drop_down
  • 【SBIソーシャルレンディング】地域創生ローンファンド1号(札幌)の募集。ファンドの出口が明確!

    11/12にSBIソーシャルレンディング より、新ファンドシリーズが募集されます。 (このファンドを地方創生と呼ぶのかは、微妙な感じがしましたが・・・) 毛色としては、SBISL不動産ディベロッパーズローンファンドに近いでしょうか。 見ていて個人的に気になるポイントが2つありました。 ファンドの出口 管理手数料の低さ 最近投資したい案件も少なかったので、投資することにしました。 ファンド概要 概要図 ファンド条件等 借り手について ポイント 出口戦略 管理手数料 最後に ファンド概要 概要図 ※SBISLのHPより ファンド条件等 名目利回り:5.0%(年率) 予定運用期間:10ヶ月 募集期間…

  • 【maneo(マネオ)】遅延中の新座案件について、maneoから回答が来ました!

    以下の記事をアップロードしたところ、質問をいただきました。 【期失・遅延】maneo(マネオ)の新座案件について続報!朗報としても良いか?? コメントのやりとり中、気になることがあり、maneoマーケットに問い合わせを行いました。 回答が返ってきましたので、ご連携です。 少し記事が古くなっているので、この記事でコメント返信の続きをさせて頂きます。 結果だけで良い方は、「maneoからの回答」節をご参照ください。 ※※※ twitterアカウントもありますので、こちらで質問頂ければダイレクトで対応できますので、是非是非!! sikennbisya@資産運用 (@sikennbisya1) T…

  • 【高利回り資産】インフラファンドの比較結果を確認します!

    最近、インフラファンドの価格上昇がすさまじいです。 個人投資家が大好きな”利回り水準”が、株・債券・REIT、全資産の価格が上昇し続ける内に低下し続けています。 国内REITは最たる例でしょう。機関投資家も一緒になって利回りを追い求め、価格がつり上がっています。 インフラファンドも8~9月頃から、価格は急上昇しています。利回りが残っている資産として注目が集まっているのでしょうか。 インフラファンドへの投資では、投資物件のFITの残存期間が重要だと考えています。 2019年2月にブログで下のような記事を書きました。 この記事では、FITの残存期間と現在の分配金利回りからインフラファンドを比較しま…

  • 2019年10月の資産運用結果 ~ガイアファンディングからは音沙汰なし~

    2019年10月の投資記録です。 今月も株高・債券安。 バリュー株が今月も躍進。(金利上昇が牽引していると思います。) セクターローテーション??なんて言葉を良く聞くようになりました。 インフラファンドも好調。気持ち悪いくらいです。 ということで、資産の積み上がりも加速しています。 >>先月の投資記録 【投資記録】2019年9月の資産運用結果 ~ソーシャルレンディング&投資信託~ ソーシャルレンディング 結果 ガイアファンディングに問い合わせ 投資・インフラファンド カバードボンド まとめ ソーシャルレンディング 結果 今月の税引き前利益は1.3万円となりました。 maneoも投資残高の全てが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sikennbisyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sikennbisyaさん
ブログタイトル
20代の資産運用記録~長期投資~
フォロー
20代の資産運用記録~長期投資~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用