chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オペ室ナースの勉強blog https://molsama.hatenablog.com/

手術室看護師に役立つ知識をまとめています。日々の出来事を混じえつつ、周術期看護チーム認定試験対策も。

手術看護、麻酔看護の勉強でつまづいていませんか? 周術期管理チームに認定された中堅看護師が初心者にもわかりやすく教えます!分かったら仕事も100倍楽しくなりますよ。 手術室看護師に興味のある方もぜひ見にきてください。

こさじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/29

こさじさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,628サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,982サイト
医療・福祉系資格 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 505サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,964サイト
専門職日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01 全参加数
総合ランキング(OUT) 67,342位 圏外 67,342位 67,466位 67,570位 67,670位 70,021位 1,034,628サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 683位 圏外 683位 671位 665位 670位 684位 9,982サイト
医療・福祉系資格 29位 圏外 29位 27位 25位 23位 26位 505サイト
その他日記ブログ 1,874位 圏外 1,874位 1,866位 1,857位 1,867位 1,904位 30,964サイト
専門職日記 11位 圏外 11位 11位 13位 12位 14位 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,628サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,982サイト
医療・福祉系資格 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 505サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,964サイト
専門職日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 手術室配属が決まった新人さんがまず買うべき一冊!

    手術室配属が決まった新人さんがまず買うべき一冊!

    全国の新人看護師さん、看護師試験合格おめでとうございます!!そして手術室に配属が決まった皆さん! 待ちに待ってましたよ〜❤ようこそ手術室へ! 今回は新人さんに全力でおすすめする書籍についてまとめてみました! まずは広く浅く知識をつけて基礎を固めていく時期なので、ぴったりな書籍をセレクトしましたよ! 病院の指導方針によって、新人さんが器械出し業務からスタートするのか 外回り業務からスタートするのか違うので それぞれ分けて見ていきますね。 器械出しからのスタートでおすすめの書籍 手術室の器械・器具を学ぶにはまずここから!手術室の器械・器具: 伝えたい! 先輩ナースのチエとワザ (オペナーシング20…

  • 周術期管理チームの認定証とバッジが到着

    周術期管理チームの認定証とバッジが到着

    周術期管理チームの認定バッジが届きました〜✨✨不在票入ってたのすっっかり忘れてたので、本当なら3月1日に届いてたことになります。 職員カードにこれつけてドヤ顔で歩こうと思います! (ドヤ顔できるほどすごい資格でもない) 職場の後輩が今年試験を受けると言うので、2014年から2017年の過去問を譲りました。 勉強する雰囲気が高まってこれからどんどん仲間が増えますように✨ 周術期管理チーム2017年度認定試験問題解説集(周術期管理チーム認定試験問題(過去問))

  • 脳波、BISモニターは奥が深い!全身麻酔下の脳波の特徴

    脳波、BISモニターは奥が深い!全身麻酔下の脳波の特徴

    お久しぶりですみません。 今日はBISモニターについて詳しく勉強しましょう!私の病院ではかなり馴染み深いモニターですが、 病院によっては今も無いところがあるよと外勤の麻酔科の先生に聞いたので、見たことがない方も中にはいるかもしれませんね🤔 まずは基礎からいきますが最後の方はマニアックかもしれません😅 できれば最後までお付き合いくださいませ✨ BISとは? 脳波の基礎知識 全身麻酔下での脳波 術中の記憶があるかも?! 過去問① BIS値 過去問② BISモニターと脳波 おわりに BISとは? BISモニターは、前頭部の左右どちらかに4つの電極を配置して、脳波を記録しています。 BIS値は推定鎮静…

  • 局所麻酔中毒の症状と対処法を学ぼう!【経験談あり】

    局所麻酔中毒の症状と対処法を学ぼう!【経験談あり】

    今日は局所麻酔中毒について詳しく勉強しましょう✨実際に起こった時に、症状や対処法の知識をちゃんと持っていることは本当に重要です。知識がなくて困った苦い過去も書いてますので、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。 局所麻酔中毒はなぜ起こるの? 局所麻酔中毒の発生頻度 局所麻酔薬の代謝 局所麻酔中毒を予防するためには 局所麻酔の量を少なくする【極量とは】 少量分割投与 局所麻酔薬中毒の発症リスクが少ない局所麻酔薬を使う 穿刺後の吸引テストとテストドーズ 局所麻酔中毒の症状は? 症状の経過 局所麻酔中毒と他の原因との鑑別 発症までの時間 症状に応じた対処法 脂肪乳剤が有効 過去問① 局所麻酔中毒の症…

  • 基礎から学ぶ分離肺換気とダブルルーメンチューブ

    基礎から学ぶ分離肺換気とダブルルーメンチューブ

    今日は分離肺換気とダブルルーメンチューブについて詳しく勉強しましょう🎶 分離肺換気はどんな時に行うの? ①手術野を確保したいとき ②膿や血液が他の肺に流れ込むのを防止したいとき ③大きな気管支瘻により換気できないとき ④肺胞タンパク症で気管支肺洗浄を行うとき 分離肺換気に使用するチューブの種類と特徴 ①ダブルルーメンチューブ ②気管支ブロッカーとユニベントチューブ ダブルルーメンチューブの挿管介助と位置確認 片肺換気中の肺血流はどうなるの? 片肺換気中に低酸素血症になったら? 過去問 分離肺換気 分離肺換気はどんな時に行うの? ①手術野を確保したいとき 肺が動いていると手術の支障になるため、手…

  • 術後のせん妄が起こった時はどうする?予防法も知っておこう

    術後のせん妄が起こった時はどうする?予防法も知っておこう

    前回は覚醒遅延と覚醒時の興奮がなぜ起こるのか説明しました。 molsama.hatenablog.com 今回はその続きでせん妄についてです。 出来れば出会いたくないですよね〜💦この前後輩から聞いた話ですが、夜勤中に病棟の応援に呼ばれ何かと思ったら 「せん妄の患者さんに手が取られるから見といてください」と。そんなことで呼ぶな!という愚痴でしたが 術後の患者さんを見る病棟は大変だろうな〜と思います。今日はせん妄について勉強していきましょう✨ せん妄とは?どのくらいで治る? せん妄はなぜ起こるの? せん妄の対処と治療 まず予防に努める せん妄患者さんへの接し方 せん妄の治療薬 非定型型向精神薬(セ…

  • 全身麻酔後になかなか意識が戻らない…覚醒遅延の要因は?

    全身麻酔後になかなか意識が戻らない…覚醒遅延の要因は?

    全身麻酔後の覚醒遅延や覚醒後の興奮は みなさんも度々遭遇し、対応に悩むことも多いのではないでしょうか?先々を予測した看護をしていくために、それらがなぜ起こるのか勉強したいと思います😊 🍀この記事は3分程度で読めます🍀 そもそも覚醒遅延とは? 覚醒遅延の要因① 患者要因 高齢者 中枢神経系の疾患 代謝・排泄機能低下 呼吸機能障害 覚醒遅延の要因② 麻酔要因 A.前投薬 B.薬理学的な影響 鎮静薬(静脈麻酔薬) 鎮静薬(吸入麻酔薬) 鎮痛薬(麻薬 ) 局所麻酔薬 筋弛緩薬 C.生理学的要素 血糖値 体温 酸塩基異常 電解質異常 換気状態 脳神経障害 覚醒遅延の要因③ 手術要因 覚醒時の興奮 術前の…

  • スワンガンツカテーテルの基準値と評価の仕方【永久保存版】

    スワンガンツカテーテルの基準値と評価の仕方【永久保存版】

    前回、肺動脈カテーテルの挿入方法、合併症などの基礎を学びました↓molsama.hatenablog.com 今回はスワンガンツカテーテル(SG)でわかる項目の基準値や、それらの評価の仕方について詳しく学んでいきましょう! ※そういえば前回の記事で、スワンガンツカテーテルをビジランスモニターに繋ぐと言いましたが、調べたら現在はビジランスは製造中止となりヘモスフィアという商品に変わっているみたいです。 失礼しました。 今回は長編でがっつりなので 気になる項目があれば目次から飛んでくださいね✨ 過去問 スワンガンツカテーテルでわかること SGで得られる測定項目と基準値 RAP(右房圧)/CVP(中…

  • 肺動脈カテーテルの構造、挿入方法は?基礎を学ぼう!

    肺動脈カテーテルの構造、挿入方法は?基礎を学ぼう!

    今日は肺動脈カテーテル(PAC)の構造、挿入方法、合併症などの基礎について勉強します。 挿入方法なんて看護師が入れるわけじゃないし覚えなくてもよくない?と思うかもしれませんが 周術期管理チームの過去問でたびたび登場するんですよね〜 ちなみによく見るスワンガンツカテーテル(SG)はエドワーズライフサイエンス社の登録商標で、PACの種類のひとつです。 他にも心房心室のペーシング機能のついたPACなんかもあります。 心臓手術をしていない病院も多いので、見たことがないという方もいるかもしれませんね。 私の病院は開心の手術ではルーチンで入れますが 知り合いの心臓血管手術専門の病院では開心でもほとんど入れ…

  • CV留置の基礎を学ぼう。血管ごとのポイントや留置方法は?

    CV留置の基礎を学ぼう。血管ごとのポイントや留置方法は?

    前回中心静脈圧(CVP)について学びました。molsama.hatenablog.com 今回は中心静脈圧カテーテルの基礎を学んでいきましょう😊 分かってるわ!という方も復習がてら見ていってください。意外と曖昧に覚えていた部分があるかも。 中心静脈カテーテルはなぜ必要なの? ①中心静脈圧モニタリングのため ②投薬のため ③急速輸液のため(太いカニューレ使用) ④その他 中心静脈カテーテル留置の禁忌 上大静脈症候群 その他 相対的禁忌 過去問① 血管の選択と合併症 中心静脈路の血管と覚えるべきポイント 内頸静脈 鎖骨下静脈 尺側皮静脈、肘部皮静脈(上腕) 大腿静脈 外頸静脈 中心静脈路確保の合併…

  • 中心静脈圧って何?自発呼吸と陽圧換気下でどう変わる?

    中心静脈圧って何?自発呼吸と陽圧換気下でどう変わる?

    今回は苦手な人もきっといるはず?中心静脈圧(CVP)について勉強しましょう! 中心静脈圧(CVP)とは CVPの測定方法 ゼロ点の変化に注意 CVPの正常値 自発呼吸と陽圧換気下の影響 CVP測定の正しいタイミングとは CVPで何が分かるの? 測定値の低下 測定値の上昇 中心静脈血酸素飽和度(ScvO2) 前負荷の指標になるのはなぜ? 過去問 中心静脈圧 おまけ CVP波形を読もう 正常のCVP波形 CVP波形の異常 心房細動 等頻度房室解離、房室接合部調律 心室ペーシング中 三尖弁閉鎖不全 三尖弁狭窄 心タンポナーデ 収縮性心内膜炎 右室梗塞 まとめ 中心静脈圧(CVP)とは 静脈系循環の下…

  • 良肢位の角度、曖昧に覚えていませんか?神経障害と褥瘡予防のポイント

    良肢位の角度、曖昧に覚えていませんか?神経障害と褥瘡予防のポイント

    今日は良肢位と体位による注意点を学んでいきます。 神経障害シリーズ3回目になります✨ こちらの記事も参照にしてください。molsama.hatenablog.commolsama.hatenablog.com 過去問① 良肢位 関節の良肢位とは? 用語の説明 外転、外旋、内分回しとは 回内と回外とは 母指の対立位とは 底屈と背屈とは 過去問② 手術体位固定のポイント a.関節は軽度屈曲させるのが良い b.体位固定後と手術中の圧抜きと置き直し c.長時間の圧迫時の皮膚の観察 d.皮膚の乾燥と湿潤に注意 e.腹臥位・側臥位での注意点 まとめ 過去問① 良肢位 ********良肢位について誤った組…

  • 年末年始の手術はどうなる?勤務手当がつくの?

    年末年始の手術はどうなる?勤務手当がつくの?

    明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします😆 今回は年末年始の手術室がどう動いているのかまとめました。ちなみに私は年間8000件くらいの手術件数の総合病院で働く看護師です。 すでに手術室に勤務しているスタッフの方は見る必要がないのですが手術室看護師になりたいと興味を持ってくださっている方とか 年末年始に手術できないのかなと思っている患者さんに参考になると思います。 ******** 目次 年末年始の手術について 予定手術がない 病院によっては緊急手術あり 年始の予定手術 手術室看護師の年末年始 勤務体系 年末年始は手当が付く? ******** 年末年始の手術について 予定手…

  • 手術体位による末梢神経障害はなぜ起こる?体位固定の工夫とは

    手術体位による末梢神経障害はなぜ起こる?体位固定の工夫とは

    前回の記事で末梢神経障害のリスク因子について学びました。molsama.hatenablog.com 今回はレベルアップして 体位による神経障害と、防ぐための固定方法について勉強したいと思います。知りたい神経障害がひとつなら目次から飛んでくださいね! ******** 目次 過去問 術後神経障害 術後神経麻痺の三大要因とは 体位による神経障害の原因は牽引と圧迫 尺骨神経麻痺 肘部管の圧迫が原因 男女差がある 症状は? 予防するためには 腕神経叢麻痺 症状は? どのような体位で起こるの? 予防するためには 橈骨神経麻痺 腓骨神経麻痺 症状は? どこの圧迫で起きるのか 予防するためには 外側大腿皮…

  • 末梢神経障害のリスク因子とは?血流低下の機序から理解しよう

    末梢神経障害のリスク因子とは?血流低下の機序から理解しよう

    今日は末梢神経障害について勉強します。 ******** 目次 はじめに 過去問 末梢神経障害 末梢神経障害のリスク因子とは? ①糖尿病の合併 ②末梢血管疾患の合併 ③術中低体温 ④栄養不良 ⑤喫煙(術前1ヶ月以内) ⑥やせ(BMI20以下) ⑦長時間手術(4時間以上) ⑧長時間の駆血操作(3時間以上) ******** はじめに 私が幼かった頃ですが、すごく寝相が悪くて 朝起きたら頭と足反対向いてるとかが普通にありました。 そんな寝相の悪さだから変な体制になって神経を圧迫してたんでしょう朝起きたら腕の痛覚が全くなくて動かせないってことがたまにありました。 自分の手じゃなくて肩からゴムをぶら下…

  • 過去記事のカスタムURLは安易に変えちゃだめ【はてなブログ】

    過去記事のカスタムURLは安易に変えちゃだめ【はてなブログ】

    過去記事のカスタムURL変えたらダメです! 自分への戒めです。 ネットは疎くてさっぱりわかってなくて やらかしてしまいました。 カスタムURLを変えるとSEO的に良いと聞いてはてなブログの過去記事のカスタムURLを何となく変えたんです 20記事くらい。 そしたら、検索からクリックすると記事が見つかりませんのエラーで読めなくなっちゃったんです。 そりゃそうですよね、URL変わってんだから… 先に調べてからやるべきでした。 元に戻そうと書いた部分を消したのですが、元のURLには勝手に戻らないのですね…😱 検索順位10位以内に入ってたのも数記事あったのに、なんてことなの… 過去記事のURLをいじるの…

  • 動脈圧の呼吸性移動とは?Aラインの波形を読もう!

    動脈圧の呼吸性移動とは?Aラインの波形を読もう!

    Aラインシリーズ第2弾です。第1弾はこちらです↓ https://molsama.hatenablog.com/entry/2018/12/23/221111molsama.hatenablog.com せっかく動脈カテーテルが入っているのに動脈圧しか見てないってことないですか? 全然だめじゃないんですよ。でも勿体ないです〜! ********目次 動脈圧波形で分かること 波形の形 大動脈弁閉鎖ノッチ 形で1回拍出量を予測 脈圧とは 脈圧が拡大 脈圧が狭小化 動脈圧の呼吸性変動とは なぜ変動するか? 過去問 ******** 動脈圧波形で分かること 波形で分かることは色々あります。下手くそなり…

  • 周術期管理チームの認定にかかる費用とは

    周術期管理チームの認定にかかる費用とは

    更新認定料も新規申請と同じだけ金額がかかるんですね!ご存知でしたか? 私は恥ずかしながら、合格してから初めてちゃんと規約を読みました(笑)あっ、チラッとは読んだんですよ(言い訳) 3年ごとに更新となりますがその3年間の間に周術期管理チームセミナー1万円を2回(計2万円)、 もしくはそれに相当するe-learningを受ける(セミナー2回相当になるには10回受講で3万円)それと、手術室看護学会主催の学会かセミナー2回参加そして審査料に1万円、認定料に2万円。 試験以外は新規申請の時と同じです。つまり3年ごとに6万円程度かかるということですね。 6万円、人によって高いと思うか安いと思うかですが… …

  • 動脈カテーテル(Aライン)はなぜ必要?基礎から学ぼう

    動脈カテーテル(Aライン)はなぜ必要?基礎から学ぼう

    今日は動脈カテーテルを基礎から勉強したいと思います。 いわゆるAライン、IAラインと呼ばれるやつです。 それなりに大きな手術室に勤務していればほとんど毎日見ていて身近なもんですが 重症例のない病院の方ならあまり見ないという方もいますかね? 身近で手軽のようだけど、何でもかんでも入れりゃいいってことではありません。 ******** 目次 動脈カテーテルの基礎を学ぼう 動脈カテーテルの適応 動脈カテーテル留置の合併症 動脈カテーテルの留置部位 圧トランスデューサの位置 過去問 解説 ******** 動脈カテーテルの基礎を学ぼう 動脈カテーテルの適応 そもそも動脈カテーテル挿入の適応とは何でしょ…

  • 周術期管理チーム認定試験に合格しました!

    周術期管理チーム認定試験に合格しました!

    合格しましたよ!! やりましたーーー😆 ありがとうございます! 答え合わせして、A問題76%、B問題85%正解で無事合格できました! 合格通知メールは10:23に来ましたが、周術期管理チームのHPを見るともう少し早く合格通知が来ていました。 メール来なくて不安でしたが、良かった! 麻酔科部長が、やったじゃん!いえーい!ってハイタッチしてくれました(軽!) 素直に嬉しい😍 合格通知とともに、早速2万払えと。 周術期管理チーム認定試験受験までにセミナー代なら試験料やらめっちゃお金かかって、さらに登録料…高い… 払いますけどね😭 今年の合格者の人数がこちらです。 <2018年度周術期管理チーム看護師…

ブログリーダー」を活用して、こさじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こさじさん
ブログタイトル
オペ室ナースの勉強blog
フォロー
オペ室ナースの勉強blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用