まじめに議論できる友達って大事ですよね ふざけ合える友達も大切だけど まじめに議論できる友達は本当に貴重 僕が思う議論するために必要なことは ①議論が好きであること ②意見を持っていること ③意見と非難を分けて考えれらること だと個人的に思います。 ①議論が好きであること 議論する際に邪魔になるのは 話の腰を折ること、ふざけ出すことです 議論好きでない人は、頭を使うのが嫌なので別の話題に変えようとしたり、ふざけ出したりします。 そのような弊害が発生しないためにも、議論好きであることは必要だと思います。 議論好きな人はどんな人でしょうか。 自分の意見を誰かに伝えたい。それで誰かのフィードバックを…
弁護士になってやりたいことを語るには 田舎の高校で部活を引退したばかりの高校時代に遡らなければならないです 初めての投稿でいきなり自分語りを始めるブロガーは嫌いだ あなたのその気持ちはすごく分かります 自分の過去を振り返る記事は読者というファンがある程度付いてから書くのが相場だ 見ず知らずの男がいきなり自分の過去を聞いてもいないのに語り出したらどう思うだろうか 間違いなくその男はコミュ障だと思う それでも語りたい 自覚した上で語りたい 自分がコミュ障だという評価は甘んじて受け入れる代わりに語らせてください 漠然と初めて弁護士になりたいと思ったのは 高校三年生の夏 大学受験を考える時にどの学部に…
「ブログリーダー」を活用して、RGさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。