2019年4月
他人からの期待を気にする必要がないだってアイドルじゃないんだからアイドルはみんなの偶像みんなのイメージや期待を背負ってそれを具現化することでお金に変えている個性的で好きなように生きているアイドルもいるかもしれないでもそういうアイドルも偶像の枠から抜けられない 「アイドルだって人間だ。個性を出していいじゃないか」 っていう大衆の期待や思考を背負って個性を出している 個人主義がトレンドの今だから流行っているアイドル像だと思う それに加えてアイドルとファンとの距離が縮まっている傾向の現われだと思う握手できる会いに行けるアイドルが商法としてトレンドであり、 アイドルの素顔を見たいという需要が高まってい…
普段から良い行いをして、良い人であるという周りからの評価を獲得しておくことで、些細な行動から大胆な行動まで、善意解釈される 善意解釈とは、受け手が本人の意図と関係なく、「良い意味で」捉えてくれることである。 行為や発言に対する評価は、誰がそれを行ったか、主体の評価によって左右される「浮雲のギターが素晴らしい」という発言も、ギター歴半年の人が言うよりも、Bzの松本さんが言う方が納得できるそれはギターが上手い松本さんが言うなら浮雲のギターは本当に素晴らしいんだろうなと推定が働くからだ あの人が言うなら正しいのだろうと言う推定が働くのだサッカー選手がパスミスをした時でも、アマチュアの場合、パスをした…
最近(結構前からかもしれんけど)YouTubeでトレンドな動画として 1日密着動画や、持ち物・インテリア紹介、ルーティン紹介をコンテンツとする動画がある 1日密着動画とは、文字通り投稿者の一日に密着して、朝起きるところから寝るところまでカメラを回し、短くまとめた動画である 留学生や有名youtuberなどの、多忙そうな人の密着動画が多い。、 多忙そうな人はどのようなタイムスケジュールで動いているのか、また、投稿者の勉強や日常の努力の様を見て、自分も触発されるため、需要がある。 持ち物・インテリア紹介動画は、投稿者のリュックに入ってる物や、家にあるおしゃれなインテリアや作業場の様子を紹介する動画…
2019年4月
「ブログリーダー」を活用して、RGさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。