大人と子どもでは少し違うのですが、まず大人の話を書きます。抗生剤の90%以上は、サワシリンを使っています。オグサワをときどき使うこともありますが、基本サワシリ…
小児科と耳鼻科のクリニックの開業医です。難聴などの耳鼻科の病気と、小児の病気のことを書いていきます。
政府は、マイナ保険証がなくてもよりよい医療を受けられますとあわてていいはじめた。それまでは、マイナ保険証があればよりよい医療を受けられますと言い続けてきたのに…
保険診療をする限りは、保険診療のルールを知らなければならない。このルールを知らない医師が多いのだ。学べばいいじゃないかと言われても、このルールは一冊の辞書ぐら…
慶大・清原正吾に5球団が争奪戦 オイシックスも名乗り 独立リーグ4球団も…ドラフト指名漏れ一夜明け(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 今季2軍のイー…
昨日のドラフト会議。広島だけがドラフト1位指名選手を事前に発表した。プロで即戦力で使えるという大型内野手宗山選手。 かなりの広島ファンが、本当に?と疑問に思っ…
今日の午前中に参加し、もうクリニックに戻りました。 朝8時半からはきついですが、会場の大学と、部屋がわからず無駄足を。15分ロスしたかもしれない。時間には間に…
これは耳鼻科の初期研修医の頃の話です。頭頚部ガンをけっこう治療している病院に勤めていました。主治医はグループ制で、上の指導医と研修医が主治医になってガン患者を…
10月24日(木)、東京の池袋で開かれる聴覚医学会に参加します。とは言っても、木曜日の午前中だけ。LiD/APD関連の発表があるので、そこにいます。11時頃に…
前回、尊厳死のことをブログで書きました。実は、脳死も同じことがくりかえされていたのです。 学生時代に、脳死のシンポジウムというのをやっていて、そのころ議論がす…
【52】 見返り美人 未使用 5円 1948年 切手趣味週間 - Yahoo!オークション★商品説明【商品の状態】中古・保管品写真がすべてです。糊について全…
選挙ネット投票 なぜ導入されない - Yahoo!ニュース「インターネット投票が導入されれば、選挙管理委員会の職員だけで選挙を運営できるのかもしれない」 2…
「マジで感覚が狂ってる」日本麻酔科学会が“ダウンタウン番組演出家”の“死に際”企画に「麻酔薬をいたずらに使用」と怒りの声明…本誌直撃に同会が応答(Smart…
急増する粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」に複数共通点 文科省調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 掲載料を目的にずさんな審査で論文を掲載する粗悪学術誌…
昨日の西田敏行さんの訃報。西田敏行と言えば、自分の中では池中玄太での好演が忘れられない。西田敏行が役者としてテレビで有名になった初期の頃の作品だろう。 売れな…
自分が小学校から中学校のころ、望月三起也さんの描いた「ワイルド7」にはまっていた。実写化もされているが、そちらは子供向けのヒーローものであり、原作マンガのほう…
駅前でみかける「1個300円」モモの路上販売、法的にはどうなの? 警視庁に聞いてみると(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース東京都内の駅前や…
Yutaka Kudouyutaka kudouの手話動画チャンネルです。宮城県在住の聴覚障害者です。フリーの手話講師をしています。 手話動画をメインに公開…
とんかつ・カツ丼「かつや」公式サイトかつやトップページ | かつやの最新情報、店舗案内、メニュー、こだわり、宅配、FC加盟店情報、物件情報、採用情報をお知ら…
本日の午前中の診察が終わってから、電子カルテ一式の入れ替えがはじまる。今日はすぐに作業が終わり、明日は一日かかるようだ。電子カルテを新しいバージョンに入れ替え…
https://www.himeji-med.or.jp/file/up/rk_center/kensen34.pdf 上記サイトからの抜粋の図をリンクしま…
アニメ「推しの子」の第二期を見終えた。かなり前の放送なのであるが、「今さら」というのはやめてほしい。 第二期は、第一期とまったく違う話だった。第一期がアイドル…
インボイス制度がはじまっている。医療保険の診療報酬には消費税そのものがかからないのでかまわないのだが、インフルエンザなどの予防接種は消費税がかかる。 インフル…
僕自身が、ここで喘息やマイコプラズマのことを書いていると、多くの人が誤解してしまう。耳鼻科医が喘息を診て、耳鼻科医がマイコプラズマ肺炎を診るのだと。 喘息も、…
小島よしおが逮捕された読売新聞はデマ!フェイクニュースを使った投資詐欺に注意 ハローワーク利用案内 ブログ小島よしおが逮捕されたのはデマで、読売新聞はフ…
フルミストは液体で、注射器のような容器に入っている。米国から直輸入したフルミストと、日本で承認されたフルミストには違いがある。注射器用の容器にストッパーがつい…
【藤田菜七子が引退届】師匠・根本師「自分の万年筆で…大泣きしながら書いていた」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース JRAの藤田菜七子騎手(27…
堀江貴文氏、インフルワクチン巡る一部声にぴしゃり「よっぽど引きこもりなんだな。可哀そうに」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース ホリエモンこと実業家の…
毎年1回、スタッフにインフルワクチンを注射している。もちろん、毎年インフルをみていれば、感染しないとは思うのだが、念のためである。もちろん、自分も接種している…
麻雀に天和という役満があります。配牌からあがっていたというのがこの役満になるのです。 麻雀放浪記にのっていた話じゃなかったかな。「天和です。」いきなり、役満を…
百日間、咳がつづくから、百日咳と呼ばれます。乳児の時にワクチンうってしまうので、ワクチンうったあとはまずかからないでしょう。ところが、大人になってから免疫が落…
咳が続いた患者が来たとします。事前にネットで調べて、マイコプラズマ肺炎に違いないと受診してくるのです。 医者が考えるのは、確率です。マイコプラズマ肺炎の確率を…
マイコプラズマ肺炎の患者が増えています。このような報告があると、世の中の多くの人が心配してしまう。自分がマイコプラズマ肺炎ではないだろうかと受診してくるのだ。…
保険証の代わりに資格確認書を誤送付 同サイズ、見た目そっくり 川崎市が561人に返送呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web川崎市は7日、国民健康保険(国保)…
「ブログリーダー」を活用して、平野浩二さんをフォローしませんか?
大人と子どもでは少し違うのですが、まず大人の話を書きます。抗生剤の90%以上は、サワシリンを使っています。オグサワをときどき使うこともありますが、基本サワシリ…
なぜ、医療費が増えるのか。理由は簡単です。高齢者率が高くなるから。高齢者にはいろいろな病気がでてきます。そのために、多くの検査、治療も必要になります。逆に若い…
あるベテランの医師がこんなことを言っていた。研修医の指導をしているのだが、その研修医が「レセプト」を知らないというのだ。 レセプトって何ですか? こういう質問…
ウナギというのは、骨がないという前提で飲み込んでしまう人が多い。このため、のどにひっかけやすい。魚の中で、一番ひっかけるのはまちがいなく、ウナギの骨である。土…
最近、他院からEAT目的に紹介してくる人が連続している。 一人は、内科の医師らしい。自分が保険医協会で行ったEAT講習会の記事を新聞に書いた。それをコピーして…
入学して1ヶ月もたたないときの話です。大学の掲示板に呼出状がはられました。「すぐに教務課に来なさい」名前を一緒に張り出されました。友人からおしえてもらいました…
誰か教えて!奇怪 東洋大詐称疑惑が超難問(1)「4年生の3月31日に除籍」(2)「偽物に見えない卒業証書」(3)「卒業式出てない」→東洋大は取材に誤って卒業…
「医療の質は大きく下がる」解熱鎮痛剤や保湿剤など“OTC類似薬”の保険適用継続訴え、医師団体らが要請書提出(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース政…
頭痛がする。脳のCTを、CT専門クリニックで撮影依頼された。それで影があるから耳鼻科に行けと言われてきた患者がいた。 最初に思ったのは、「副鼻腔炎の影がある」…
百日咳について語ると、多くの人が「えっ?」て思うことが多いのではないかと思う。一般の人や患者ばかりではなく、医者も知らなかったと思うことだろう。 百日咳(五類…
いろいろなワクチンがでてきているが、ワクチンの効果がわかるのはその病気をみている医師です。 子宮頸がんワクチンの効果を実感できるのは産婦人科医です。麻疹ワクチ…
パチンコYouTuber・日直島田、半年間の“負け額”公表 まさかの金額に「恐ろしい」「さすがに負けすぎ」の声YouTube登録者数60万人超の人気パチンコ…
当院では、東京新聞をとっている。一面は、障害者雇用の問題点だった。ある障害者が労働基準法で定められた賃金の半分しかもらっていないという内容である。障害者なんだ…
若い頃に、この言葉をよく聞いていた。 風邪は万病の元 昭和世代の言葉かなと思っていたら、今の若い人たちも聞いたことがあるらしい。 風邪のあとに、咳がとまらない…
病院経営はやばいという話を書いてきました。倒産する医療機関が続々とでてきているからです。 僕も盲点だったのですが、病院がやばいと別の業種もやばくなります。その…
〈11浪6留年5国試浪人〉医師を目指して30年、費やしたお金は約2000万円…“48歳・医師の卵”が「適性がない」と言われても夢を諦めないワケ(集英社オンラ…
数年前からはじまった、高齢難聴者への補聴器購入補助。足立区では最大5万円の補助がでる。最近、この制度を利用する人が増えている。 身体障害者に該当すると、補聴器…
1周間前に耳を痛がっていたという乳児がいた。発熱したのをきっかけに受診。母親は急性中耳炎で熱がでたと思ってきたのかもしれない。 まず、耳を診察。かすかな中耳炎…
今年7月1日より、オンライン診療をはじめた。最初は少しずつ、なれるまでは注意が必要である。診療が終わると、なにかトラブルがおこり、それに対応するので、とても時…
新型コロナ「夏に一定の感染拡大の可能性」林官房長官(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース全国で新型コロナウイルスの感染者が緩やかに増加するなか…
サワシリン3錠+オーグメンチン3錠/日 オグサワ療法と呼ばれ、ペニシリンと高度に効かせる治療法である。最近、この治療が有名になり、これさえ出せばなんでも治ると…
以前にもここで書いたのですが、7月14日(日)にBスポット治療の研修会を開催します。これはBスポット治療を広めるために、まだやったことがないという人たち対象の…
開業前自分は耳鼻科の勤務医でした。耳鼻科の病気については15年近く、いろいろと勉強しました。耳鼻科の領域の病気だけであれば、ほぼ身に着けたといってもいいでしょ…
自分の診療の秘密というか、秘訣になります。長引く咳にステロイド吸入薬(ICS/LABA)を主に使っています。自分の処方を真似して使う医師も、周辺には多いように…
「マイナ保険証」のリスクは「セキュリティ技術面」だけじゃない!? 国民の生命を脅かしかねない致命的な“法的問題点”とは(弁護士JPニュース) - Yahoo…
「生命だけは平等だ」…弟を3歳で失った怒りが、医療革命に走らせた 大阪に開業した病院は365日24時間無休…画期的な診療はドクターヘリ、DMATへつながった…
頭頸部がん「アルミノックス治療(光免疫療法)」臨床現場で実際の治療にあたる医師にその効果を聞く(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース 米国…
簡易な呼気NO測定装置を、購入して使い始めたことである。 流れを書いておく。咳がとまらない患者を、大学病院呼吸器科に紹介した。そこから返事が返ってきた。診断は…
自分が長引く咳について考えるときは、次の3つを検討する。1)咳喘息2)慢性上咽頭炎3)逆流性食道炎この3つを考えれば、9割以上の確率で、咳は対応できると思う。…
「これは神経疑う」元セクシー女優が投稿した苦しむ息子の“救急搬送”写真が物議(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース 元セクシー女優で、現在は双子の…
眼鏡をして、いつも本を読んで、運動音痴。このようなガリ勉スタイルの子供を思い浮かべることだろう。 実際に頭のいい人で、こんな人はめったにいない。むしろ、勉強も…
元衆議院議員・徳田虎雄氏が死去 - Yahoo!ニュース徳之島町出身の元衆議院議員で、医療法人「徳洲会」の設立者・徳田虎雄さんが10日夜、神奈川県内の病院で…
「新宿野戦病院」小池栄子の“下手くそ英語”こそクドカンの真骨頂 異議唱えるアンチは視聴に向かず?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 小…
トイレに入った時に、電話がかかってくる。場合によっては出なければならないことになろう。これはしかたないと納得できる。ついこの前、納得できないケースがあった。 …