chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平野浩二
フォロー
住所
足立区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2018/12/24

arrow_drop_down
  • 学生時代に同級生が急性アルコール中毒で運ばれた

     近畿大生一気飲み死亡 飲み会参加の学生らに賠償命令 大阪地裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 近畿大(東大阪市)の2年生だった登森勇斗(ともりはやと)…

  • PHSの歴史

     「PHS」きょうでサービス終了 - Yahoo!ニュース 本日2023年3月31日、日本発の通信規格であった「PHS」の法人向けサービスが終了する。すでに個…

  • 自転車にヘルメット

     自転車ヘルメット着用努力義務化 女子中学生は「死にたくないのでヘルメットをつける」(ATV青森テレビ) - Yahoo!ニュース4月1日から自転車に乗る時に…

  • マイナカードで他人の住民票がでてくる

     マイナカードで他人の住民票発行される 横浜のコンビニで5件 NHK【NHK】横浜市内のコンビニエンスストアのマイナンバーカードを使う証明書交付サービスで…

  • 悪法も法なり

     茂木健一郎氏「クソみたいな教師」発言が大炎上…ブラック校則改善の気運に冷や水(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 脳科学者・茂木健一郎氏…

  • 医者がブログを書くわけ

    アメブロの中に、医療をジャンルにした分野があります。医者が書いている場合もありますが、多くの医者は患者への宣伝が目的です。つまり、「当院ではこういう治療をして…

  • 先天性胆道閉鎖症

     胆道閉鎖症とはどんな病気?生後1か月のときに行われる1か月健診は、新生児のからだの異常を発見する絶好のチャンスです。便の色が薄かったり、黄疸が出ていたりする…

  • 病院ラジオ「東北大学病院編」

    3月29日(水)午後10時よりNHKでサンドウイッチマンの病院ラジオ「東北大学病院編」が放送されました。 最初のゲストは、喉頭全摘術を受けた患者さん。人工喉頭…

  • 東京のコロナ抗体保有率は40%ぐらい

    献血に来た人を調べて、どれぐらいの人がコロナに感染したかの調査をしている。東京の感染率は40%ぐらい。これはワクチンでついた抗体ではなく、コロナに感染してつい…

  • コロナ検査だけされてよくならない急性扁桃炎

    熱あるいはのどの痛み。コロナかもしれない。発熱外来受診して、陰性だったと帰される患者はけっこういる。抗生剤がでているのならばまだいいほうである。何も薬がだされ…

  • 今年の花粉症は喘息が起こりやすい

    今年は花粉量が多い。このことはどこでも言われている。あえて今更言うまでもない。花粉量が多いために、苦しんでいる人も多い。 次のことは多くの医者が知らないような…

  • 栗山監督とメニエール病

    WBC日本代表の栗山監督。テレビではおなじみの監督であるが、意外と選手時代の成績はよくはない。活躍していた期間も短い。そもそもテスト生からの入団であり、入団時…

  • ジアノッティ病

    医師国家試験を受けたとき、ジアノッティ病がでるんじゃないかと噂になった。「名前は聞いたことがあるけど、何それ?」多くの医師国師受験生はそう思ったのではないだろ…

  • 柔道整復師国家試験漏洩

     柔道整復師の国家試験漏洩事件 摘発後に合格率が約9ポイント低下し「過去最低」に “全国的に漏洩していた可能性”(TBS NEWS DIG Powered b…

  • 摂食障害は増えるだろうなあ

    若者がSNSに必死になり、痩せていることが何よりも優先するようになる。こんな世の中になれば、摂食障害は増えるだろうと思う。 拒食症、過食症という言い方もあるが…

  • 今年の秋にはフルミストをやることになろう

     国内初 経鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」承認 24年度の秋冬シーズンから供給へ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース国内初となる、注射ではなく…

  • コロナの後遺症は、めまいや耳鳴などでもくる

     長引くコロナ後遺症「月3日働くのが精いっぱい」 めまい、倦怠感、せき…軽症者や若年層にも症状(南日本新聞) - Yahoo!ニュース 鹿児島市の「かわもと記…

  • WBCは日本チームはみんながんばった

     【MLB】大谷翔平の“ラストボール”は「エグイ球」 トラウトがWBC回顧「特別な時間だった」(Full-Count) - Yahoo!ニュース エンゼルスの…

  • トー横の子供たちを補導しても解決しない

     「トー横」警視庁が30人一斉補導 - Yahoo!ニュース若者らによる事件やトラブルが相次いでいる東京・歌舞伎町のいわゆる「トー横」で、警視庁が春休みに合わ…

  • 新生児にはビタミンKが必要

    新生児は、腸内細菌の影響で、ビタミンKが不足しがちです。このため、それを補ってやらないと出血しやすくなり、頭蓋内出血を起こしたりして死亡するケースがあります。…

  • 胸が苦しいで受診した患者

    本当は鼻閉で受診したのですが、受診時に胸が痛いと言っていました。狭心症などの虚血性心疾患を疑います。心電図ならびに心エコーあたりをしないとだめだと思い、循環器…

  • 多面的に世の中を見る

    高校時代の地理担当の先生でした。週に1時間の授業で、週に1時間ではたいしたことが教えられない。そういう理由で、1年間ずっと「反原発」の話をしていました。 原発…

  • 最初から信じない患者は診たくはない

    他のクリニックと、当院では診断が違う。医者の言っていることは違う。 僕から言わせればそりゃそうだろうと思う。元の医者の言う通りであれば、そもそも当院には来ない…

  • まだまだ花粉は終わらない

     花粉 今週は連日「大量飛散」か - Yahoo!ニュース今週は晴れる日が続き、再び、九州~東北の広い範囲で花粉が大量飛散となりそうです。九州~関東では、ヒノ…

  • 「赤ちゃんをわが子として育てる方を求む」

    「赤ちゃんをわが子として育てる方を求む」石井光太著 小学館文庫、2020年 宮城県石巻の産婦人科開業医、菊田昇医師の事件を書いたフィクション小説である。 簡単…

  • 教師が教育学部の教授になる

     教育学部の教授に小中高教員経験者、起用を義務化…文科省方針(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 文部科学省は、教員を養成する大学に教授などとして…

  • 昨日は3年ぶりぐらいの立食パーティ

    東京保険医協会で総会後、ホテルで懇親会が開催された。コロナの影響もあり、ことごとく中止になっていたので、3年ぶりだろうか。 議員さんたちにもいろいろと声をかけ…

  • めまいというと、何でもワンパターンの診断はやめてほしい

    昔、メニエール病。今、良性発作性頭位めまい症(BPPV)。内科の医師も、耳鼻科の医師も、めまいがするというと、これしか言わない。他の病気は知らないのではないだ…

  • 口唇裂と口蓋裂

     口唇裂と気づいたのは21歳 「指摘される前に自分で言おう」と始めたYouTubeが共感呼ぶ(ほ・とせなNEWS) - Yahoo!ニュースおよそ500人に1…

  • タバコは健康に悪いので、どんどん吸え

    学生時代の話である。友人らにタバコを吸う人はかなりいた。耳鼻科にすすむことを決めていた自分は、よくこんな皮肉を言っていた。 タバコは体に悪いことがわかっている…

  • ウエルシアってタバコ販売していたんだ?

     ウエルシア たばこ販売を全廃へ - Yahoo!ニュースドラッグストア最大手の「ウエルシア」が、たばこの販売をとりやめる方針を決めたことがわかりました。現在…

  • 医者の役割

    診断し、病気を治すだけが医者の仕事ではない。病気に対する啓もうも、病気にならないような予防指導も医者の仕事である。 内科の医師であれば、運動から食事の指導まで…

  • 4月1日からも必ず保険証を持参してください

    マイナンバーカード。国はその中に保険証情報をいれて、このカードがあれば保険証がなくても受診できるようにしようとしている。4月1日から、マイナンバーカードだけで…

  • このエピソードを書くのは3回目です

    僕が異端の医師になったきっかけに近いです 「。研修医の頃に、自分の大学医局で勉強会が開かれました。その時、がん病院でホスピスを担当している麻酔科医の医師が講演…

  • 日本大学ランキングの発表

     2位東大、1位は4年連続…THE日本大学ランキング 1枚目の写真・画像 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤ…

  • 日本病巣研究会集会の案内が届きました

    会員の人には詳細な案内が届いていることでしょう。抜粋だけ載せます。 発表日 2023年9月10日(日)午前9時から場所 東京国際交流館 国際交流会議場住所 …

  • この逮捕はよくわからない

     医療用麻薬含む液体を持ち出し所持か 川崎市のクリニック院長・医師の女を逮捕 手提げバッグの中に 「業務外で所持」情報提供で警察捜査(TBS NEWS DIG…

  • ろう文化宣言の余談

    ろう文化宣言にどれだけ影響を受けたかわからない。日本語対応手話から日本手話への移行もそうである。 僕自身、自分の手話が日本手話だとは思ってはいない。むしろ、そ…

  • ろう文化宣言前と後

    「ろう者とは、日本手話という、日本語とは異なる言語を話す、言語的少数者である」(木村晴美・市田泰弘(1996)ろう文化宣言) 1996年、この宣言がだされた。…

  • ルールを守らないと罰せられるわけではない

    目薬の処方について、右、左、両目を書くのがルールだという反論がかなりありました。その理由は、そうするように指導されているから、それを守らないと保険が通らないと…

  • 医療機関にデジタル化をという人は何もわかっていない

     いまだに院内連絡は「PHS」の医師たち…コスト高でも病院に「スマホ」を導入すべき“これだけの理由”(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースコス…

  • 小林化工の廃業は大きなニュース

     小林化工が事実上廃業へ 医薬品製造販売許可取り下げ(福井県)(FBC 福井放送) - Yahoo!ニュース水虫治療薬などに睡眠導入剤が混入し、健康被害が相次…

  • 医師国試の順位を気にしてもしょうがない

     医師試験「大学別合格ランキング2023」1位は順天堂大!伸びた医学部、沈んだ医学部(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース新型コロナ感染のなか…

  • 今日の疑義紹介

    薬局からの疑義紹介。スギ花粉症患者に内服薬と一緒にアレルギーの目薬をだした。薬局からの疑義紹介は「両目にさすのでいいでしょうか?」というもの。 点眼の指示はだ…

  • 頸部の腫脹

    クビにしこりができたと若い女性が受診してきた。リンパ節が腫れたのだろうと思ったが、触診して違うことに気づいた。やわらかいのだ。こうなると、診断は「側頸のう胞」…

  • 明らかにわかるものに検査をしない

    無駄な検査をしない。これが自分のポリシーで、検査をする以上はなんらかの有意義な情報が得られる場合に限られる。 頸部にしこりがあると言って受診してきた患者がいた…

  • 祝!WBC優勝

    今回のWBCは大谷のためのもの。「大谷の、大谷による、大谷のためのWBC」これから、この言葉が使われることであろう。もちろん、リンカーンの名言のもじりである。…

  • 小学校低学年までクラス一の泣き虫でした

     少し叱っただけですぐ泣く…子どもの「泣き虫」、治した方がいいの? 子育てアドバイザーに聞く(オトナンサー) - Yahoo!ニュース「子どもが泣き虫で困って…

  • クリニックで本名で呼べない場合

     妻夫木聡「なんで佐藤じゃないんだろう」 名前の悩みを明かすも俳優業で好きに 病院で即バレ話も(オリコン) - Yahoo!ニュース 俳優の妻夫木聡(42)が…

  • 優生手術を受けた人への一時金給付の案内が厚労省から来ました

    「障害者が子供をもつのはけしからん。」このような理由により、障害者が本人の承諾なしに不妊手術をうけさせられました。これが優生手術と言うものです。優生保護法とい…

  • 高市氏対官僚

     文書捏造でなければ議員辞職と高市氏 | 共同通信nordot.app 総務省からは捏造ではないという発表があったようです。高市大臣は、捏造でなければ議員辞職…

  • 質疑をする場で、この答えはありえない

     【速報】高市大臣の「質問しないで」答弁を委員長が異例の厳重注意「敬愛の精神忘れている」 高市大臣は 「重く受け止める」(TBS NEWS DIG Power…

  • 受診せずに文句を言ってくる患者

    受診しようとHPを見ていたら、表記がわかりづらいと文句をいってきた患者がいた。その見方などをおしえてほしいというから、その返事をしたら、その返事に対して「失礼…

  • 医師としての自分のポリシー

    他では治せない患者を治す。これが自分のポリシーで、患者に言われて一番ショックな言葉は、「よくならない」である。なんとしても患者の病気を治したいと思っているから…

  • コロナワクチンとコロナの後遺症

    コロナ後遺症は見逃されている。昨日そのようなブログを書いたが、実は、コロナワクチン後遺症のほうがもっと見逃されている。僕にとっては、コロナワクチン後遺症も、コ…

  • コロナ後遺症と診断されずに、治療されているケースは多い

    最近、多いのは、他院でコロナ後遺症として診断されないケース。治療をしてもよくならないと当院受診、そこでコロナの後遺症であることを説明する。そもそもコロナの後遺…

  • 女子医大足立医療センター小児科大谷先生退任の会

    夜からは、女子医大足立医療センター小児科大谷智子先生退任の会が開かれ、そちらにはZOOM参加しました。 開業した当初、女子医大東医療センター(今の足立医療セン…

  • 聴覚情報処理障害(APD)当事者交流会

    本日の午後から、聴覚情報処理障害(APD)当事者交流会に参加させてもらいました。居酒屋を会場として、10人ほどの参加です。僕以外は全員APD当事者の人たち。A…

  • 1980円の値段の双方の意味がわかります

     「誰も得しない」1980円でお釣り厳禁の集金袋 小学2年の娘に配られたリコーダー購入費 「普通に2000円でいい」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュ…

  • 中学校の社会の先生

    中学時代は成績はよかったのだけど、社会科目にはまったく興味がなかった。ペーパー試験はいい点数をとってはいたけど、本当に興味がないからね。 理由はわからないけど…

  • 専門はなんですか?

    このブログでもそうなのだが、けっこういろいろなことを配信しています。読んでいる人の興味により、自分の専門は違って見えることでしょう。 聴覚情報処理障害が専門だ…

  • マスクをするかどうかではなく、具合が悪い人が休むことが大切

     学校マスク、原則不要を通知 4月から、通学電車は着用推奨(共同通信) - Yahoo!ニュース 文部科学省は17日、小中高校では4月の新学期から、児童生徒や…

  • 反ワクチンの主張を広げる人たちは、かなりやばい

    コロナワクチンによる後遺症をもっぱら主張する人が多くなりました。コロナのワクチンをうって、後遺症を引き起こす人はたしかにいます。それがどれぐらいの頻度で、どれ…

  • 本日久しぶりのコロナ陽性者が

    最近は発熱外来を受診して来る人も激減しています。本日は3人ほどインフルA型がでました。ほとんど子供そのものか、子供からの感染です。 ところが、久しぶりにコロナ…

  • たとえるなら

    公立の学校で採用された先生がいました。登校初日から、一切学校に登場せず、授業をしません。授業をしたくないというのです。先生が教えないのは問題だと、学校内の先生…

  • コロナの後遺症の簡単な見分け方

    最近、他の耳鼻科で治療をしていて、よくならないからと当院を受診するコロナ後遺症患者がめだつ。コロナの後遺症がどんな症状があるのか、耳鼻科医がわかっていないこと…

  • いきなりの、ガーシー擁護の発言、、、

     メンタリストDaiGo、「無能な高齢者集団に他人を裁く権利はない」宿敵ガーシー除名で国会批判を展開して共感の嵐「おっしゃる通り」「完全に同意見」メンタリスト…

  • 医者になってからの手話通訳

    学生時代は、地元に手話通訳登録して、手話通訳派遣を積極的に受けていました。 医者になり、手話通訳登録もやめ、個人的通訳を受けることはほとんどなくなりました。 …

  • 教師にできる最高のことは、生徒を覚醒させること

    ビリギャルという女の子が有名になりました。もともと頭が悪かったわけではないのでしょうが、彼女に火をつけた先生がいました。その先生との出会いがあったので、彼女が…

  • Youtube対談動画がアップされました

    40年来の友人の工藤豊氏、ほぼ全ろうですが、今はフリーの手話講師をしているそうです。彼からの要望で、Youtube対談に応じました。自分が33人目。33とは、…

  • 次世代ASSR機種を購入しました

    次世代ASSR機種を購入しました。 ASSR(聴性定常反応)と言われるもので、ABRの代わりの他覚的聴力検査です。従来のものより短時間でこなせるすぐれた機種を…

  • 受験校の優秀さは、東大合格者数だけでは語れない

     洗足学園&本郷が躍進、巣鴨&桐朋が低迷…20年で激変「東大合格者ランキング」高校の盛衰記(FRIDAY) - Yahoo!ニュース開成(東京都荒川区)が14…

  • 美容整形は術後トラブルが多い

     唇切除も整形失敗→クリニックに相談も... まさかの塩対応で泣き寝入り、人気YouTuberが被害告白(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース 鼻…

  • ステロイド長期使用は危ないです

     46歳で急死の筋肉系YouTuber知人ビルダー死去でステロイド過剰摂取警告していた「自己流で死ぬ人増やしたくない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニ…

  • オンライン資格確認で医療機関を辞める

    オンライン資格確認。オンラインで医療保険に入っているかどうかを確認する制度である。マイナンバーカードをからめて、国は積極的に展開しようとしている。 ここで何度…

  • 市販鼻炎薬の強さ

    最近、花粉症の市販薬を飲んでいてよくならないと受診する人が増えています。というのは、市販薬は弱いものばかりかわされているからです。 強さ順に並べてみます1)最…

  • 今日は午後に100人ほど受診

    小児科の常勤医の先生が休暇をとっています。このため、本日から木曜日までは耳鼻咽喉科だけの診療になります。このため、スタッフも休みをとらせており、どうしても診療…

  • ヨーカ堂創業者死去

     ヨーカ堂創業者・伊藤雅俊氏死去 - Yahoo!ニュース イトーヨーカドー、セブン・イレブン、デニーズなどを傘下におさめるセブン&アイ・ホールディングスの創…

  • マスクをはずすのは最後だと思うが、、、

     マスク着用 きょうから個人の判断 - Yahoo!ニュース13日からマスクの着用ルールが緩和され、屋外・屋内ともに個人の判断に委ねられます。news.yah…

  • 今日の夜はYoutubeの撮影

    今日の夜はYoutubeの撮影でした。友人のYoutubeチャンネルに出演します。以前より、対談企画をだされていて、先日OKをだしました。そして今日の録画です…

  • 昨日は、地区耳鼻咽喉科医会の講演会でした

    直接集まる講演にしようかという議論もありましたが、まだ早いということで、ウエブでのライブ講演会になりました。 関西労災病院の福嶋宗久先生「メニエール病、内リン…

  • のどが痛いはスギ花粉症

    昨晩よりのどが痛くなった。痛いと言う言葉を使うが、実際にはのどがかゆいに近いかもしれない。のどの奥をかきたいような感じがしているのだ。おそらく花粉症であろう。…

  • 本日の耳鼻科待ち時間は10分ぐらいかな

    スギ花粉症の患者は多い。今の東京の花粉量は最大と言っていいかもしれない。受診してくる人の多くはスギ花粉症である。どこの耳鼻科も受診患者が多くて大変であろう。当…

  • 東北震災後に伝えられなかったこと

    3月11日の東北大震災から、明日が12年目。震災後2か月後のGWに石巻入りした。東京にもどってくる前、最後に勤めていたのが石巻赤十字病院。震災を経てもっとも全…

  • ポリサージェリーの問題

     「整形沼」にハマる若者、背景に加工信仰? 美容外科医が明かす「異常性」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース スマホのアプリを用いて、顔の輪郭や…

  • 急性扁桃炎の点滴治療

    急性扁桃炎で初診時にペニシリンをだした患者さん。その後熱が下がらないと、別の病院受診し、コロナも、インフルも陰性だったと当院再来。 抗生剤が効かないということ…

  • ヨーカ堂の話がでてきたので、のっかります

     ヨーカ堂不採算店舗の閉鎖検討 セブン&アイが合理化案(共同通信) - Yahoo!ニュース 流通大手のセブン&アイ・ホールディングスが、傘下の総合スーパー、…

  • 迷惑模倣犯には、このような逮捕が重要だ

     逮捕にくら寿司 愛知県警に感謝 - Yahoo!ニュース 大手回転ずしチェーン「くら寿司」の名古屋市内の店舗で、共用のしょうゆ差しの注ぎ口をなめ、その様子を…

  • スギ花粉症の人はマスクをはずさないこと

    今日の新聞の一面、マスクをはずすかどうか。書いてあるのは、感染リスクの少ないところではマスクをはずしてもいいという話。あくまでも、コロナの感染防御の観点からし…

  • 肘内障はすぐ起こるよ

     保育士が園児脱臼させる 東京・江戸川、認可保育園(共同通信) - Yahoo!ニュース 東京都江戸川区は8日、区内の認可保育園「ほほえみ保育園」で、園児の腕…

  • 本日は195人で終わりました

    本日の受診者は195人で終わりました。きっちり7時終了です。 小児科がわりと多かったせいか、耳鼻科はほとんど待ち時間なし。平均待ち時間は5分ぐらいかな。受診す…

  • コロナ5類になったら診療拒否できなくなるということではない

     <新型コロナ>5類移行後に診療拒否 医師法違反の可能性 神奈川県が見解:東京新聞 TOKYO Web新型コロナウイルス感染者や感染疑いのある人が、医療機関を…

  • 収入に増減がある人は要注意

     インフルエンサー9人 申告漏れ - Yahoo!ニュース SNS上で高い発信力を持つ「インフルエンサー」の女性9人が東京国税局の税務調査を受け、2021年ま…

  • 今日は難聴相談の日でした

    足立区の業務で難聴相談の耳鼻科担当医をしています。足立区障害者センター(あしすと)に出張し、難聴者の相談業務をしています。多くは補聴器の話です。 診察室の場面…

  • 診療終了前に急ぐ理由

    今は花粉症患者が終わりの時間帯にたくさんやってきます。どこの耳鼻科も終わりが延びて大変なことでしょう。 このブログでも何度も言っていますが、うちは午後7時まで…

  • マイナンバー法改正案、本日閣議決定

    本日、新しく、マイナンバー法の改正案が通ったようです。細かいところはいろいろありますが、マイナンバーの別目的での利用は、法案を経なくても勝手にしてもいいという…

  • すごく活躍していますねと言われた

    仙台に行き、東北大耳鼻科の同窓生と久しぶりに顔をあわせた。その中で何人もの耳鼻科医から、「いろいろと活躍しているようで」と言われました。どういう意味かと確認す…

  • 「荒地の家族」

    仙台に行ったら、絶対に実現しようと思っていたのが、これ。「荒地の家族」 佐藤厚志著 新潮社この本を買うこと。 昨年、芥川賞を受賞した小説です。仙台在住の作家。…

  • コオロギ食は全然反対しない

     「コオロギ食」への差別行為が横行、嫌なら食べなきゃいいだけなのになぜ(JBpress) - Yahoo!ニュース 昆虫を食べること、それも「コオロギ食」が物…

  • 仙台でびっくりしたこと

    牛タン屋が列をなしていて、人気ラーメン店のようだ。 自分が仙台に行ったころ、牛タンはローカルフーズ。まず地元の人しか食べない。 仙台に行くと早々に、「牛タンを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平野浩二さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平野浩二さん
ブログタイトル
耳鼻科医として、ときどき小児科医として
フォロー
耳鼻科医として、ときどき小児科医として

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用