なんか、寄り道のほうが長いんじゃないかと自分でも思います。(笑) 今回は長井崎中学校から下に降りて本日の目的地である、伊豆・三津シーパラダイスへ向かいます。(という建前?) (来た道とは別の山道を降ります) 長井崎の東側「弁天島」にみかん直売所があります!かわいいキャラクターですw そのまま進んでいくと神社が見えました。 弁天島神社です! せっかくなので登ってみることにしました これ、けっこう長いんです・・・。 疲れましたww 登ったらお参り。みかんが1つ置いてありました(笑) 周りは生い茂っていたのであまり景色は見えませんでしたが、風が気持ちよくこの木に囲まれている独特の雰囲気もいいものだな…
バス停から階段を上って行くとこのような道に出ます! みかんの木がたくさんです(笑) このまま歩いていきます。 学校の門付近にはこのような注意書きがあります。 地域のご理解あっての「ラブライブ!サンシャイン!!」というコンテンツのためにも地域の方々にご迷惑とならないようにと思います。 (このような生徒や教員が映り込む写真撮影などは法的な問題となる場合もあります) これは皆さんおなじみのシーンですね! 現地に来て校舎を見て、普通に生徒もいるごく普通の学校なんだなと改めて感じました。 これもよくあります 学校の前からこの景色が見えるのはちょっと普通じゃないですね(笑) 羨ましいですw そうこうしてる…
皆さん、ここがどこかはお分かりかと思います。 そうです!長井崎中学校前です! 途中のきれいな景色を楽しみながら来たのでよかったですが、結構長い道のりでありました。 喜子ちゃんが乗っていた石もきちんとありますね(笑) あの舞台や この舞台も みんなワクワクしながら色々な所を撮影したりして楽しんでおりました(笑) そして、私が一番驚いたところなのですが ここから落ちた某堕天使は大丈夫なのでしょうか…(笑) 現実では中々の高さですw 突っ込んだら負けのような気もしましたけど、流石にここは驚きを隠せませんでしたww (私が仲良くしてもらっている長井崎中学校の子もここはすごい)と言っているほどでこの点に…
天気も良くなりましたね。やま弥さんでゆっくりして、激動の2日目が終わりました(笑) 本日は三津シーパラダイスを観光する予定でございます! ここから長井崎中学校を経由し三津シーパラダイスまで、徒歩で行ってきます! やま弥さんから少し歩いたところには水質がとてもきれいなことで環境省の認定を受けている、らららサンビーチがあります!! 流石にこの時期に泳いでいる人はいませんね(笑) 綺麗な景色ですね~~ 少し進んだ先、木負農協近辺には放し飼いにされているヤギさんが…。 私たちが視界に入るや否や駆け足で寄ってきて楽しく触れ合っていました!とても人懐っこいヤギさんで可愛かったですww ヤギさんとお別れした…
ついに到着しました、花丸ちゃんが出迎えてくれたやま弥さんです。約20㎞近く歩いた私たちの旅はこれで終わりました(笑) やま弥ジャンル:魚介料理・海鮮料理住所: 沼津市西浦平沢92-4このお店を含むブログを見る (写真提供:loreley)駿陽荘やま弥をぐるなびで見る 沼津のシーフード料理をぐるなびで見る 到着してこの写真を撮影した直後にかかってきた電話の相手は なんと!やま弥のスタッフさんでした(笑) 到着が遅かったためにご心配をおかけしました<(_ _)> 到着時間は夕食の時間だったのでついたらすぐに夕食でした。 そして、歩いてきたとお話をしたらまあかなりびっくりされてしまいました(…
安田屋旅館です! ついに本物を観れました!この建物は太宰治や憲政の神様と呼ばれし尾崎幸雄も泊まり、国の有形文化財に登録されているとても歴史ある旅館です (これ、書き続ける長くなりますので今回は割愛します) ここから見える淡島と富士山の風景もきれいです! Twitterのヘッダー写真はこの風景です。 近くにこんなものが(笑) そのまま、三津シーパラダイスのほうへ向かいます。 時刻表もコラボですw (三津シーパラダイスもこの旅の中で行ってますので後ほど紹介します) このシーンは1stシングル「君のこころはかがやいてるかい?」のPVに出ました その後、大川家長屋門を見に行きました。(この時点では門が…
まだまだ歩き続けてついにつきました!辻宗商店です。 ここでついにのっぽパンを我々は入手しました。スタッフさんから色々なお話を聞かせていただいた後にみかんまでいただき、短い時間でしたがとても楽しめました。 辻宗商店をあとにして歩き続けます… アニメでも見た風景が目の前にも少しずつ見えてきました 内浦に着くとまさにその景色が!!! こちらとさわや旅館です。お食事処もやってます! (こちらでお食事をするのはまだ先の話になります。) 現在ここはグッズで溢れていますww この光景の面影はありません(笑) お次は内浦漁港です! スクフェスの曜ちゃんでここが舞台となっているのがありますね。日曜日には朝市が開…
まずは日が暮れる前に内浦へ行こうと駿河湾に沿って我々は歩いていきます。 この辺に来ると漁船や干物屋さんを度々見かけるようになって、海沿いならではの地域だなと実感しますね。 面白い広告が静浦に…(笑) 目的地が少しずつ見えてきたと思いきや、この先が長いんです。 この先まだまだ長いです。 狩野川放水路です。これにも長い歴史がありますがまた後々… この先、内浦とは反対側の道を進んだところにあるデイリーヤマザキに行って休憩しました。 休憩後、内浦方面への道を少し進むと淡島がしっかり見えてきました(笑) 淡島ホテルも見えますねー。 そして、いくつかのお店にはこうしてポスター等が貼ってあります! そして、…
僕らのこころは輝いています!「2日目 壮大な旅の始まりです」
何を突然と思われたかもしれませんが今日はホテルで朝食を食べて西浦まで徒歩と言う2日目にして壮大な旅を始めます。 その壮大な旅とは。 沼津駅北口の東横インから西浦のやま弥さんまで歩くんです(笑) 20km近くありますががんばルビィですw ここで再度喜子ちゃんハウスで撮影した一枚を。ここでは様々なお話を聞かせていただき大変お世話になりました。 それでは今日の宿であるやま弥さんめがけて旅を始めます(笑) まずは前日日が暮れていけなかったびゅうおに行きました。 我々は今日中にこの先まで歩いていくのでございます(笑) 決意を新たに旅を再開しましたw なんだかよくわからないのですが地元では見かけない鳥なの…
今回も沼津港近辺の続きを紹介していきます! びゅうおを近くで見ると思ったのですがとんでもなく大きいんですねえ…。 上の展望スペースには明日行きます! 喜子ちゃん逃走終わりの地です(笑) 歩いているとこんなところもあったのですがなんだろうと思いつつも次に行きました… (沼津に戻ったら詳しく見てきます) 埠頭のほうに行くとこのような看板?が立っていて沼津市が一近辺を見ることができます! そのまま北側に進んでいくと結構広い浜があります。 ただの夕暮れですがきれいだなと思ったので一枚。 そうこうしてるうちに日が暮れてしまいましたので夕食と宿のほうに戻ることにしました。 御成橋です。とてもきれいだなと当…
欧蘭陀館を退出した我々は沼津港へ向かいました。 真っ先に向かったのは、喜子ちゃん逃走コースでも出てきた沼津バーガーさんです! まさにこの場所ですね(笑) せっかく来たので何か食べたいなと言う気もしたのですが、欧蘭陀館さんで満腹になってしまったので次回…(笑) 少し歩いてると、おや?某芸能人の方が見えました!テレビの取材のようです。 しばらく見た後、沼津港のもっと先へと進んでいきます。 沼津魚市場です! 日も暮れてきたところでこの海先のほうに来たので海を観ました。天気があまりよくなかったようでやはり波が立っていました。 そして、最後にここが喜子ちゃん逃走コースの最後ですね(笑) びゅうおの前です…
上土商店街を初めて衝撃的な物を感じた一枚です(笑) 今でも通りかかるたびについ見てしまうほど自分の中ではすごくこのシーンが気に入っていますww (大変申し訳ありません、この千歌ちゃんが展示してあった店舗がどちらか把握できるデータが現在手元にないため把握でき次第加筆します) ↓ (見てくださった方から情報提供を頂きました。 ノーブル洋服店さんだそうです! ありがとうございます) そして、マルサンホビーさんです! 現在はミニ4駆のオリジナル改造例が店頭には展示されています。 (マルサンホビーさんのTwitterにも画像が出ています!) その後は、上土商店街を離れてアーケード商店街を一歩き。 再開発…
ここは沼津に来てる人にとっては角打ちでおなじみ? 松浦酒店さんです 通常時の松浦さんですね(笑) 80年以上続く酒屋さんで週末には角打ちが開催されています! 私も1回だけ参加したことがありますがとてもリーズナブルなお値段で様々なお酒を飲みながら皆さんと交流できてとても楽しかったです! 今年は日程やその他都合で1度しか行けませんでしたが、家が近いこともあり2019年からはもっと行きたいなと思っております(笑) もし、お会いした際はよろしくお願いします! 立ち寄っただけの人間であったにもかかわらずスタッフの方から声をかけてくださり、お店近辺の土地にまつわる話やラブライブ!サンシャイン‼に関するお話…
ようこそ沼津へ! と今回から移動してきた道なりに沿って街並み等を紹介していきます!! まず、仲見世商店街を通るわけです。 私もびっくりするほど今とは風景が違っています。 (現仲見世商店街には垂れ幕や皆さんもご存じ、クラウドファンティングによるマンホールがあります!) しばらく歩いていくとマルサン書店があります。 ここもアニメの聖地ですね(笑) そうです、この場面なんです!! 花丸ちゃんはこんなに難しい本を多く読んでいるのかと新鮮に驚きました(笑) 私も子供のころからとてもマニアックな人間で現在の本業もこの手の本に関連があるのでもしかしたらお友達になれるかも…w その他にも3階にファンの方々が描…
ホテル(東横イン)に荷物を置いた後、駅の近辺を散策しようと思いみんなで南側に向かいました! すると ラッピングバスです!!! 初めて見たあまり感動しておりました(笑) キャストのサイン入りです! 見かけたので今のうちにと裏まで走って見に行きました。 本日乗る予定はないのですがバス停も見たところ、丁寧に三津やマリンパーク行きのバス停は分かりやすくなっていました! そのすぐ横でさらにダイヤさんのラッピングタクシーが! いつか乗ってみたいです(笑)「今現在に至るまで乗ったことがありません」 次に見たものは静岡県民のソウルフードと言われし のっぽパンです!!(笑) 「今は沼津市内のいたるところで買うこ…
2017年2月に友人と旅行で沼津に行くことになり、今度はじっくり聖地巡礼のため沼津を訪れました!! 駅で真っ先にこの広告を見つけました! そう、この期間はなんとAqours 1st LIVE と同じ期間だったのです(笑) 行きたい気持ちもあったのですがチケットが取れず断念しました。 ミライチケットかざせなかった…←殴 とまあ、こうして沼津を本格的に散策することになったわけです。 駅を出ると 皆さんもご存知と思います「サンシャインCafe」です! 今はいろいろなものがありますが当時のグッズ関連の品ぞろえはこんなものでした。 あとはこの後ろにご当地土産のお菓子などが売っています! ガチャで梨子ちゃ…
始めたばかりで至らぬ点も多いかと思いますがコツコツ頑張っていきます!初めて沼津に来た時からの回想を書いていきます。 時は2016年の8月、関東に用事があって行った帰りに少しだけ時間ができたので 沼津に行くことを決意!! そして東海道線に乗り沼津駅に到着すると早速Aqoursが出迎えてくれました(笑) アニメ第1期主題歌「青空Jumping Heart」 余談ではありますが私はこの曲が今も大好きです! そして、時間もないのですこし散歩して昼食を食べます。 ここ、沼津駅付近のイーラdeにあります「流れ鮨 沼津店」さんです。 www.uogashizushi.co.jp つい写真を取り忘れてしまった…
はじめまして! たけると申します。縁あって8月下旬に沼津市へ移住しました。 既に沼津市では多くの友人に恵まれとても充実した日々を送っております。 ラブライブ!サンシャイン‼の舞台として一躍有名になった沼津市でありますが、その沼津市のありのままを多くの方に見ていただけたらと思い始めました。 これまでもTwitterには数多く投稿させていただいてますが、140文字では全てを表せないことも多くあり、移住前に行った沼津市も紹介していきたいと思っておりますので最初は移住前~12月2日までの記録を精一杯記事にしていきたいと思います。 沼津市に限らず近隣のスポットも度々訪問する予定です。 ブログ記事のほうは…
「ブログリーダー」を活用して、たけるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。