ココロンはかせの子育てゼミナール第65回【神経質ではなく繊細さのある子育て〜他者からの評価を恐れて無神経にならない・恥を気にしない〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第65回【神経質ではなく繊細さのある子育て〜他者からの評価を恐れて無神経にならない・恥を気にしない〜】 2017年9月1日さてさてみなさんこんにちは。 人間関係においては、ときに無神経さやええ加減さ
ココロンはかせの子育てゼミナール第64回【条件付きの愛情よりも無条件の愛情を表現しよう〜強迫神経症を招かないために〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第64回【条件付きの愛情よりも無条件の愛情を表現しよう〜強迫神経症を招かないために〜】2017・8月 はいはいみなさんこんにちは。 さて、子育てに“こうでなければならないことは
こころんはかせの子育てゼミナール第62回【おこずかいの与え方〜金銭感覚を養うためには幼い頃厳しく学生になったら少し甘めに〜】2017年7月
こころんはかせの子育てゼミナール第62回【おこずかいの与え方〜金銭感覚を養うためには幼い頃厳しく学生になったら少し甘めに〜】2017年7月 はいはい、みなさんこんにちは。さてみなさんはこどもに与えるお金はどのようにしとるかな?&n
ココロン博士の子育てゼミナール第62回【ひねくれ赤ちゃんのママはひねくれママ〜愛されたかった子供時代が心の中に眠る親〜】2017.6月
ココロン博士の子育てゼミナール第62回【ひねくれ赤ちゃんのママはひねくれママ〜愛されたかった子供時代が心の中に眠る親〜】2017.6月 はいはい、みなさんこんにちは。 ひねくれものの子はおらんかな?もしも、おったとしたな
ココロンはかせの子育てゼミナール 第61回 【こどもの気になる癖を直す方法〜症状を止めることよりも表情を幸せにすることを意識する〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール 第61回 【こどもの気になる癖を直す方法〜症状を止めることよりも表情を幸せにすることを意識する〜】2017・5月号 ぬほほほほ。みなさんこんにちは。元気にしておったかなぁ? さてこども
ココロンはかせの子育てゼミナール第60回【こどもに教えるべきことと養育者がしてはいけないこと〜嫌み・皮肉・命令口調は今からやめる〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第60回【こどもに教えるべきことと養育者がしてはいけないこと〜嫌み・皮肉・命令口調は今からやめる〜】2017年4月号さてみなさんは一言余分マンになってはおらんかな? 例えば、ゲームの許
ココロンはかせの子育てゼミナール第59回【習い事やスポーツのモチベーションを保たせるサポートの仕方〜約束嫌いにさせない〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第59回【習い事やスポーツのモチベーションを保たせるサポートの仕方〜約束嫌いにさせない〜】 2017年3月号 ぬほほほほ。みなさん、元気かの?さて今回は芸事の約束についてじゃ。 こどもがお
ココロンはかせの子育てゼミナール第58回【こどもの素質をそのまま活かす子育て〜個性に寄り添い自然に人格を育てる】
ココロンはかせの子育てゼミナール第58回【こどもの素質をそのまま活かす子育て〜個性に寄り添い自然に人格を育てる】 2017年2月号 ぬほほほほ。みなさんこんにちは。 みなさんに『そのまんま子育て』を提案しよう。
ココロンはかせの子育てゼミナール第57回【幸せなやる気スイッチの作り方〜一緒にやること・遊び・掛け声がアンカーリングとなる】
ココロンはかせの子育てゼミナール第57回【幸せなやる気スイッチの作り方〜一緒にやること・遊び・掛け声がアンカーリングとなる】2017年1月はいはい、みなさんこんにちは。さてこどもをやる気にさせたいならば、とにかく『一緒に!』がキーワードじゃ
ココロンはかせの子育てゼミナール第56回【叩かずに育てる〜叩くことはこどもの心と生き方そして未来に影を落とす〜】2016年12月
ココロンはかせの子育てゼミナール第56回【叩かずに育てる〜叩くことはこどもの心と生き方そして未来に影を落とす〜】2016年12月 はいはい、みなさんこんにちは。今回は『叩く』についてじゃ。 「ダメ」と軽くパチンとたしなめ
ココロンはかせの子育てゼミナール第55回【対処力をつけさせる〜困難を自分の力で乗り越えられる力のつけ方〜】2016年11月号
ココロンはかせの子育てゼミナール 第55回【対処力をつけさせる〜困難を自分の力で乗り越えられる力のつけ方〜】2016年11月号 ぬほほほほ。皆さんお元気かな?さてさて、今回はこどもが“嫌なことを
ココロンはかせの子育てゼミナール第54回【自己存在価値と自己肯定感を高める子育ての方法〜驚きと褒め言葉で子育て上手になる〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第54回【自己存在価値と自己肯定感を高める子育ての方法〜驚きと褒め言葉で子育て上手になる〜】2016年10月 はいはい、みなさんこんにちは!さて、みなさんはこどもに我慢を教えるとき、どんなふうに声を
ココロンはかせの子育てゼミナール 第53回【裸の王様 一人ぼっちの悲しい人生を送らせないために〜人を不幸にする不幸な子にしないために〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール 第53回【裸の王様 一人ぼっちの悲しい人生を送らせないために〜人を不幸にする不幸な子にしないために〜】 2016年9月 さてさてみなさんこんにちは。 こどもに我慢の力をつけていっておるか
ココロンはかせの子育てゼミナール第52回【我が子にスマホを持たせることについて〜ライン等SNSから生じるトラブルからこどもを守るために〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第52回【我が子にスマホを持たせることについて〜ライン等SNSから生じるトラブルからこどもを守るために〜】2016年8月はいはいみなさんこんにちは。 さてみなさんはどんな考え方を持っておる?例えばス
ココロンはかせの子育てゼミナール第51回【無理していい子でいる子には甘えることも親孝行と教える〜自然体でこどもらしく〜】2016年7月号
ココロンはかせの子育てゼミナール第51回【無理していい子でいる子には甘えることも親孝行と教える〜自然体でこどもらしく〜】2016年7月号 さて、『自我の発達過程』をやってきた。 “自分のことしか理
「ブログリーダー」を活用して、水野優子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。