ココロンはかせの子育てゼミナール第33回【未来を自分で切り開ける子〜自分で自分の人生を選ぶ力をつける〜】2015年1月
ココロンはかせの子育てゼミナール第33回【未来を自分で切り開ける子〜自分で自分の人生を選ぶ力をつける〜】2015年1月 はいはいみなさんこんにちは。さて、前回の続きじゃ。 人の人生は『選ぶ』の繰り返し。自分の判断によって
ココロンはかせの子育てゼミナール第32回【親とこどもの承認欲求 〜安心したい・認められたい心理〜】2014年12月
ココロンはかせの子育てゼミナール第32回【親とこどもの承認欲求〜目立ちたい心理〜】2014年12月はいはいみなさんこんにちは。 最近は�双子コーデ�が流行じゃ。友達同士でお揃いとは何とも楽しそうじゃの。 小学生頃から少し
ココロンはかせの子育てゼミナール第31回【わざとじゃないもんはどうする?〜兄弟のおもちゃを壊したとき〜】2014年11月
ココロンはかせの子育てゼミナール第31回【わざとじゃないもんはどうする?〜兄弟のおもちゃを壊したとき〜】2014年11月 はいはいみなさんこんにちは。 さて、兄弟喧嘩で�わざとじゃないとき��『わざとじゃないもん』と言っ
ココロンはかせの子育てゼミナール第30回【兄弟喧嘩の収め方〜叩くはしつけじゃない〜】 2014年10月
ココロンはかせの子育てゼミナール第30回【兄弟喧嘩の収め方〜叩くはしつけじゃない〜】 2014年10月 はいはいみなさんこんにちは。さて、ココロン博士流の続きじゃ。 みなさんはこどもが兄弟喧嘩をしておるとき、どんな対応を
ココロンはかせの子育てゼミナール第29回【ココロンはかせ流子育て〜いい親子関係・兄弟関係を築く子育ての基礎〜】2014年9月
ココロンはかせの子育てゼミナール第29回【ココロンはかせ流子育て〜いい親子関係・兄弟関係を築く子育ての基礎〜】2014年9月 はいはいみなさんこんにちは。 みなさんはこどもの兄弟関係とどう関わっとるかの?それぞれ家庭の教
〜「今どう関わるか」のヒントは未来をイメージしたバランス〜2013年3月第11回ココロン博士の子育てゼミナールのコラムより
2013年3月 みえこども新聞 第十一回 ココロン博士の子育てゼミナール より 真の愛情とは “未来に”そのかかわりがどう影響するかと “いまそのとき”そのかかわ
〜「今どう関わるか」のヒントは未来をイメージしたバランス〜2013年3月第11回ココロン博士の子育てゼミナールのコラムより
2013年3月 みえこども新聞 第十一回 ココロン博士の子育てゼミナール より 真の愛情とは “未来に”そのかかわりがどう影響するかと “いまそのとき”そのかかわ
〜「今どう関わるか」のヒントは未来をイメージしたバランス〜2013年3月第11回ココロン博士の子育てゼミナールのコラムより
2013年3月 みえこども新聞 第十一回 ココロン博士の子育てゼミナール より 真の愛情とは “未来に”そのかかわりがどう影響するかと “いまそのとき”そのかかわ
〜「今どう関わるか」のヒントは未来をイメージしたバランス〜2013年3月第11回ココロン博士の子育てゼミナールのコラムより
2013年3月 みえこども新聞 第十一回 ココロン博士の子育てゼミナール より 真の愛情とは “未来に”そのかかわりがどう影響するかと “いまそのとき”そのかかわ
〜「今どう関わるか」のヒントは未来をイメージしたバランス〜2013年3月第11回ココロン博士の子育てゼミナールのコラムより
2013年3月 みえこども新聞 第十一回 ココロン博士の子育てゼミナール より 真の愛情とは “未来に”そのかかわりがどう影響するかと “いまそのとき”そのかかわ
〜「今どう関わるか」のヒントは未来をイメージしたバランス〜2013年3月第11回ココロン博士の子育てゼミナールのコラムより
2013年3月 みえこども新聞 第十一回 ココロン博士の子育てゼミナール より 真の愛情とは “未来に”そのかかわりがどう影響するかと “いまそのとき”そのかかわ
〜「今どう関わるか」のヒントは未来をイメージしたバランス〜2013年3月第11回ココロン博士の子育てゼミナールのコラムより
2013年3月 みえこども新聞 第十一回 ココロン博士の子育てゼミナール より 真の愛情とは “未来に”そのかかわりがどう影響するかと “いまそのとき”そのかかわ
ココロンはかせの子育てゼミナール第28回【アダルトチルドレン〜養育者の心を守りたいこどもたち〜】2014年8月
ココロンはかせの子育てゼミナール第28回【アダルトチルドレン〜養育者の心を守りたいこどもたち〜】2014年8月 ぬほほほほ。みなさんこんにちは!元気にしておったかの。 みなさんはこどもの心の健康を日頃、どんなふうに気にか
ココロンはかせの子育てゼミナール第27回【自分で自分のエネルギーを生産させる魔法の言葉と子育て術】2014年7月
ココロンはかせの子育てゼミナール第27回【自分で自分のエネルギーを生産させる魔法の言葉と子育て術】2014年7月 ぬほほほほ。みなさんこんにちは。 みなさんに魔法の言葉を教えよう。 「褒めるところしかみつからな
【戻れるなら、どんなものを引き換えにしてでも戻りたいな。こどもたちの健康と幸せ以外でなら。と思います。】
こどもたちが幼いころ、 早くしないと大きくなってしまうというような焦りのようなものとまだ小さかったのに寂しさを感じ、 今日はこどもたちにどんな遊びを提案しようかとよく考えていました。 こどもたちが喜
クライアントさんが新しい動画をYouTubeに投稿しました。「安全ピンの不安」です。https://www.youtube.com/watch?v=ZfDbl9DJmRQ
こころんはかせの子育てゼミナール第26回【優秀な人が持つ情報編集力とは〜未来に持たせたい武器〜】2014年6月
こころんはかせの子育てゼミナール第26回【優秀な人が持つ情報編集力とは〜未来に持たせたい武器〜】2014年6月 はいはいみなさんこんにちは! さて、こどもたちが強くたくましく自信に満ち溢れて一人で人生を歩んでいくために&
ココロンはかせの子育てゼミナール第25回【長上を敬い、後輩を侮らない心と姿勢を身につけさせよう!〜たくさんの人と関わらせる深い意味〜】2014年5月
ココロンはかせの子育てゼミナール第25回【長上を敬い、後輩を侮らない心と姿勢を身につけさせよう!〜たくさんの人と関わらせる深い意味〜】2014年5月 はいはいみなさんこんにちは。 さて、今回は 「血のつながり関
ココロンはかせの子育てゼミナール第24回【頭をよくする探偵ごっこ〜ロジカルシンキングの力を磨く〜】2013年4月
ココロンはかせの子育てゼミナール第24回【頭をよくする探偵ごっこ〜ロジカルシンキングの力を磨く〜】2013年4月 はいはい、みなさんこんにちは。 こどもに推理遊びもどんどん楽しませてやろうではないか。 本から出
ココロンはかせの子育てゼミナール第23回【未来を創る遊びの力〜情報編集力を養う〜】2014年3月
ココロンはかせの子育てゼミナール第23回【未来を創る遊びの力〜情報編集力を養う〜】2014年3月はいはいみなさんこんにちは。元気にしておったかな?今回は『遊び』についてじゃ。こどもはいかに遊んだかで未来が大きく左右され、遊びの中で賢さが磨か
https://www.youtube.com/watch?v=lgyvshAkRPsクライアントさんが「強迫性障害になった私の日常〜お仕事でしていたこと〜」をYouTubeに投稿しました。完全実話です。よかったら見てあげて下さい(*'▽'
ココロンはかせの子育てゼミナール第22回【人と価値観が違うとき〜要領の良さと自尊心への頑固さを育てる〜】2014年2月
ココロンはかせの子育てゼミナール第22回【人と価値観が違うとき〜要領の良さと自尊心への頑固さを育てる〜】2014年2月 はいはいみなさんこんにちは。今回は、もし自分の子育ての価値観と人の価値観が違うとき。 例えば、こんな
ココロンはかせの子育てゼミナール第21回【習い事を休むときどうする?〜日常は未来の宝の山〜】2014年1月
ココロンはかせの子育てゼミナール第21回【習い事を休むときどうする?〜日常は未来の宝の山〜】2014年1月 はいはい、みなさんこんにちは! みなさんはこどもが保育園や習い事などを欠席するときの連絡はどうしておる?&nbs
ココロン博士の子育てゼミナール第20回【メンタルの強い子の育て方〜さらにプラスの自己イメージを植え付ける〜】2013年12月
ココロンはかせの子育てゼミナール第20回【メンタルの強い子の育て方〜さらにプラスの自己イメージを植え付ける〜】2013年12月はいはいみなさんこんにちは。今回は「メンタルの強い子を育てるには」じゃ。 そのためには、まず、�脅し教育
ココロンはかせの子育てゼミナール第19回【未来の国語力を育てる方法〜文章力・表現力は言葉遣いから身につく〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第19回【未来の国語力を育てる方法〜文章力・表現力は言葉遣いから身につく〜】2013年11月 はいはいみなさんこんにちは。今回は、「頭のいい子を育てる!」じゃ。 まず、未来の国語力のために
遠回しな言い方も突っ張った表現も「察して」の構えも全部手放して「素直になる「」と幸せがグングン近づいてきます。
『遠回しな言い方も突っ張った表現も『察して』の構えも全部手放して「素直になる」とぐんぐん幸せが近づいてきます。』 2013年2月 みえこども新聞 第十回 ココロン博士の子育てゼミナール より人は超能力はないので表現してもらわないと
ココロンはかせの子育てゼミナール第18回【身だしなみは自分の取扱説明書〜服装は自分の印象を操作する演出です〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第18回【身だしなみは自分の取扱説明書〜服装は自分の印象を操作する演出です〜】 はいはい、みなさんこんにちは。今回は「やる気」についてじゃ。 こどもが中学生ぐらいになると養育者は勉強が気に
ココロンはかせの子育てゼミナール第17回【習い事を辞めたいと言った時〜こどものSOSを見逃さない〜】2013年9月
ココロンはかせの子育てゼミナール第17回【習い事を辞めたいと言った時〜こどものSOSを見逃さない〜】2013年9月はいはい、みなさんこんにちは! 今回は前回の続きじゃ。 様子の違いを感じたとき、�気のせいかな�とそのまま
素直に伝えること。柔らかい表現をすること。〜素直さは人の心を柔軟にします〜
みえこども新聞 第9回 ココロン博士の子育てゼミナール 2013年1月号 よりこどもができたからといって、ひとは急に、 “物わかりのいい、器の大きな、完成された人格” になるわけではありませんね。
OCDに苦しんできたクライアントさんが三作目をYouTubeに投稿しました。
10年以上強迫性障害に悩まされていたクライアントさんが三作目をYouTubeに投稿されました。可愛いらしいタッチが魅力的です。よかったらみてあげて下さい(*´?`*)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=
ココロンはかせの子育てゼミナール第16回【習い事のさせ方〜お約束を振りかざさない〜】2013年8月
ココロンはかせの子育てゼミナール第16回【習い事のさせ方〜お約束を振りかざさない〜】2013年8月 はいはい、みなさん、こんにちは。今回は習い事についての続きじゃ。 サッカーにテニス、スイミング等々、 身近なこ
ココロンはかせの子育てゼミナール第15回【習い事〜過度な期待が未来の芽を摘む〜】
ココロンはかせの子育てゼミナール第15回【習い事〜過度な期待が未来の芽を摘む〜】2013年7月 はいはいみなさんこんにちは。 さてさて、こどもたちは今、どんなことに興味や関心があるかのう? こどもは好奇心の塊じ
自分の人生のシナリオを書き換える〜敗北者の脚本を手放し、勝利者の脚本を手に入れるために〜
2012年10月 みえこども新聞 第六回 ココロン博士の子育てゼミナール より自分に自信がないひとや、不安が強いひとは 自分の人生を占いに託したり、運命だからと その流れのままに流されてしまったりします。またはその運命に
「ブログリーダー」を活用して、水野優子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。