今回はミシュランで2つ星を獲得したレミニセンス。 あの品川の三つ星取り続けてるカンテサンスと大阪の三つ星ハジメで修行した方。 アッサリ2つ星を取っちゃうのはさすが。 最初は雲丹。 雲丹の下は分かりやすく言っちゃうと、手作りのりしおチップス。 磯感半端ない。 美味しい料理にはワイン必須なので、料理に合わせてお任せでお願いしました。 ワインはVivino用に撮った写真の流用なので縦長ですんません。 最初はブランドブランのシャンパン。ドワイヤール キュヴェ・ヴァンドゥミエール プルミエ・クリュ ブリュット。 玉蜀黍のスープ。 いやスープと言っていいのか?というくらいのトウモロコシ感。 次はオーストラ…
ヘッドフォン買いました。 今までは携帯性重視でもっぱらイヤホン派だったけど、新幹線とか飛行機で仕事したりブログ書いたり爆睡するには、ノイズキャンセリング機能付きでヘッドフォンの方がいいかなということで。 自分は結構周りの音が気になるタイプで、本読むにしても仕事するにしても静かな環境でやりたい派。 周りがうるさい方が集中できるって人もいるけど、あれはホントに羨ましい特殊能力だと思う。 ドン。 3万円なり。 最初は高いかなと思ったけどこれはお値段以上。 かなり良い。 ONTAKEで車中泊する時も、飛行機移動の時も周りの音全く聴こえなくて爆睡できた。 ちなみに音質が良いかどうかは知らん。というか分か…
長かった夏休みのレポもこれでお終い。 ダラダラとした記事を読んでいただきありがとうございます。 まずは最終目的地ワルシャワへ向かいます。 モスクワを思い出すスターリン様式の文化科学宮殿。 ヨーロッパの至るところにある、乗り捨てっぽいキックボード。 なんか登録すれば電子決済で使えそうな感じだったけど、、、。 歩くのダルイし、これ使えると便利だなーとは思った。 ワルシャワ王宮がある広場を散策。 ここの雰囲気は好き。 ジギスムントの柱。 天気も良いしごちゃごちゃしてない。 せっかくなので王宮内を見学。 予備知識がなさすぎて全然分かんない(笑)。 基本ギラギラ、ビカビカ系なんだけどそこまで派手さはない…
朝6時頃にクラクフ駅に到着。 電車の中でパスポートチェックあるとか書いてるブログあったけど結局なかった。 ここの駅はシャワーがあるので、シャワーを浴びて荷物をホテルに預けて軽く散策。 適当に入ったお店で朝ごはん。 これなんだっけ??? さすがにバロック建築もゴシック建築も飽きてくる(笑)。 疲労も溜まってきて観光する気分もそこまでないけど、どうしてもクラクフで果たさなければならない目的があるので、先にそっちを片付けることに。 目的はこれ。 ダヴィンチの「白貂を抱く貴婦人」。まあ貂じゃなくて本当はフェレットらしいけど。 ちなみにこれは写真撮影用のレプリカ。本物は撮影禁止でした。 これを観られれば…
ウィーンで2日滞在した後は、ハンガリーの首都ブダペストへ。 所要時間はだいたい2時間半。 寝坊したので予定の列車に乗れなかったけど、お昼前にはブダペストに無事到着。 なんとなく駅の雰囲気はマドリードに似てるかな? とりあえず街の中心地にある、聖イシュトヴァーン大聖堂を目指します。 近くにお洒落なジェラート屋さんがあったので当然買う。 みよ!女子力高めの写真。 運よくなんかやってたので、パイプオルガンの音色も聞けました。 すごい迫力。 ブダ城の向いはフォーシーズンズホテル。 景色めちゃ良いだろうな。 続いてドナウ川を渡ってブダ城を目指す。 有名なセーチェーニ鎖橋。 国会議事堂。絵になるなー。 ブ…
「ブログリーダー」を活用して、ネムネムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。