chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
木炭
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/12

arrow_drop_down
  • 久しぶりのジョギング通勤

    出勤 退勤 距離 4.01km 4.09km タイム 28分55秒 26分49秒 ペース 7.13分/km 6.33分/km 平均 心拍数 141bpm 141bpm 本日は久しぶりに ジョギング通勤をした。 左膝の痛みがあったため、 本日まで8日間オフ日に していた。 左膝の痛みはというと、 ロードバイクに乗って 強く踏み込んだ時だけ 痛かったが、それ以外の 時は痛くなかった。 実を言うと、本日も雨の 予報であったため、 ジョギング通勤をする 予定はなかった。 ところが朝起きて外を見ると 地面は濡れているが雨は降って いない。 天気予報を見ると、本日の 降水確率は午前中が50%、 午後が20…

  • 昨日の朝練(美山サイクルロードレースを意識して)

    昨日の朝練。 6時に目覚ましが鳴る。 当初は6時に起きて 7~8時でヒルリピートを する予定だった。 が、眠い… 昨日のベックオンフェスタの 疲れが残っている訳ではない。 ただ単にめんどくさくて 行きたくないだけだ。 結局、7時まで二度寝 してしまう。 しかしこのままでは ダメだ!と気合いを入れる。 顔を洗ったり、朝食を摂ったり して準備し、8時からローラー台 で練習開始。 メニューはヒルリピートの 代わりである、3分インターバル。 ▢内容 アップ:10分 メイン:3分 レスト:3分 ×3セット ダウン:5分 3分インターバル 1セット目 248w 2セット目 241w 3セット目 243w …

  • ベックオンフェスタで惨敗(ロードバイク大会)

    レースの概要 簡単なレースの流れ 今回のレースの反省点 1. 後方からのスタートだった 2. 途中クリートが外れた(2回) 3. 集団に追い付ける地脚がなかった まとめ レースの概要 昨日のベックオンフェスタ の大会は惨敗だった。 現時点でリザルトは出て いないが、後ろから数えた 方が早い順位だ。 コースは横に細長い楕円形で、 両端にヘアピンカーブがある。 ※左側のカーブを第1カーブ、 右側のカーブを第2カーブ、とする。 スタート・ゴールは 北側にあり、反時計周り に周回する。 私はC5Lに出場したので 4周回を走る。 簡単なレースの流れ 出走約60名で、 後ろから5番目くらいの 位置からスタ…

  • 本日の朝練(美山サイクルロードレースを意識して)

    朝6時に起床。 昨日は早めに寝たので そこまで眠くはない。 準備をして6時50分に 家を出る。 昨日は不完全燃焼な 朝練だったので、 「今日こそは!」という 気持ちだ。 jitensha-bike-harinezumi.hatenablog.com 左膝もスプリントでも しない限りは痛くない。 本日は山へ向かう。 昨日できなかった ヒルリピートをやる 予定だ。 山は大阪にある ぶどう坂という ところだ。 標高差:290m 距離:3.8km 平均斜度:7.4% 最大斜度:12.3% 速い人はここを 13分で登る。 私が昨日ヒルリピートを しようとしたのは、 この坂の初めの部分である。 本日目指す…

  • ベックオンフェスタで勝つための作戦(ロードバイク)

    いよいよ目前に迫った ベックオンフェスタ! 私はC5Lに出場する。 4周回、計6.4kmを走る。 私は数年前にも同じカテゴリ に出場したことがある。 その時の経験を活かして 今回の作戦は、 集団前方に位置取る ホーム・バックストレート では誰かの後ろに付く コーナー前に踏み過ぎない の3つである。 前回は、バックストレートでの 向かい風が強く、集団が中切れを 起こしたこともあって、前に 追い付くことができなかった。 その反省を活かし、 集団前方に位置することで 中切れを起こしても影響はなく、 強い向かい風が予想される ホーム・バックストレートでは 誰かの後ろに付き、ドラフティング 効果で負担を…

  • 不完全燃焼な朝練(ロードバイク)

    朝、5時20分起床。 眠い… 何度も二度寝しそうに なりながら、やっとの ことで起きる。 顔を洗って、朝食をとる。 この間、何度も 「行くの止めよっかな。」 と考える。 「やらないと!」と 自分に言い聞かせ、 歯を磨いて、準備して 出発。 本日の練習予定は、 5月末にある美山サイクル ロードレースを想定した ヒルリピート練習、 のつもりだった。 が、 家を出てすぐに 「左膝が痛てぇ…」 月曜日のジョギング通勤で 左膝を痛め、本日は金曜日。 3日間は大人しくして、 痛みもなかったのだが。 痛みはこの前分析した通り、 大腿四頭筋に力を入れた 状態で膝を曲がった状態から 伸ばすと痛みが出る。 ペダリ…

  • ボディバッグのインプレ(ボディメーカー ランニングボディバッグ BR015)

    みなさん、こんにちは。 木炭です。 本日は私がジョギング 通勤で使っている ランニング用のバッグを 紹介したいと思います。 全体像 部分像・機能性 ポケット 鍵ストラップ ドリンクホルダー イヤホンを通す穴 インプレッション さいごに 全体像 色は、 グリーン グレー パープル ブラック ピンク ブルー の全6色です。 私はグリーンを選びました。 表側の生地はナイロンなので 小雨程度なら大丈夫でしょうが、 撥水に過度な期待は禁物です。 裏側(身体に当たる部分)は メッシュになっており、 ムレを軽減し、比較的早く 乾くしようになっています。 このバッグは3点固定式なので、 このようにしっかり身体…

  • 車の運転でイライラする理由とその解決法(アドラー心理学の考え方を基に)

    みなさん、こんにちは。 木炭です。 最近のニュースを見ていると 煽り運転が多いですよね。 みなさんも煽り運転とまでは いかずとも、運転中にイライラ することがあるのではないでしょうか? しかし、イライラしたり煽り運転を すると事故を起こす確率がグンと 高くなります。 そして事故を起こしてしまった時、 必ず後悔することになります。 イライラ(怒り)という一時の 感情で行動しても、良いことは ありません。 そこで本日は、 車の運転でイライラする理由 イライラしないための考え方 についてにアドラー心理学の考え方を 基にお話していきたいと思います。 アドラー心理学の考え方 「優越性の追求」 「善」の意…

  • 左膝が痛い…(ジョギング通勤)

    左膝が痛い(これまでの経緯) 痛みの原因分析 痛みの原因は膝蓋靭帯の損傷? なぜ膝蓋靭帯を痛めてしまったのか? 痛みの治療方法と今後の対策 まとめ 左膝が痛い(これまでの経緯) おかしい… 左膝が痛い… 昨日は4日ぶりの ジョギング通勤日でした。 先週の木曜日にジョギング 通勤して、その日に左膝に軽い 痛みが出たのですが、ストレッチ をやることで、次の日の朝(金曜日) には痛みは消えていました。 大事をとって、金曜日も ジョギング通勤はオフに。 そして昨日の月曜日、 金・土・日曜と休息し 4日ぶりのジョギング通勤(出勤) ですが、走り出して2~3分後に 「左膝が痛い!」。 痛みが出るのは、左足…

  • 昨日のロードバイク練習(5分走)

    ▢5分走 トータル時間 20分 アップ時間 10分 メインセット(5分走) 5分 ダウン時間 5分 平均パワー(最大パワー) 237w(322w) 平均ケイデンス(最高ケイデンス) 103rpm(115rpm) 平均心拍数(最高心拍数) 測定なし ※平均(最大)パワー、平均(最高)ケイデンス、 平均(最高)心拍数 、はメインセットのもの ▢ストレッチ 大腿四頭筋 ハムストリングス 下腿三頭筋 ▢感想・考察 紫色:パワー 黄色:ケイデンス アップでは、 1分高ケイデンス ↓ 1分楽なケイデンス を3セット組み入れた。 ※上のグラフで、3つの峰の部分 これによりメインセット(5分走) に入った時、…

  • 相手の反応に一喜一憂しない生き方(アドラー心理学の考え方を基に)

    みなさん、こんにちは。 木炭です。 みなさんは周りの人の反応に 一喜一憂して疲れていませんか? 以前の私はとにかく周りの反応が 気になり、言えたいことが言えず、 やりたくないことをやってきました。 そのせいで精神的に疲れてしまい、 半年間仕事を休んだことも ありました。 ここ最近の話ですが、 「嫌われる勇気」という アドラー心理学関連の 本を読み、考え方がガラッと 変わることで気持ちが楽に なりました。 今日は、アドラー心理学の本を 読んで変わった私の考えを みなさんにお伝えし、精神的に 疲れている方々が少しでも楽に なれば幸いです。 周りの反応が過度に気になっていた以前の私 アドラー心理学の…

  • 今週のジョギング通勤結果

    ▢今週のジョギング通勤結果 出勤 退勤 4/16(月) 4.02km 4.03km 25分21秒 26分01秒 6.18分/km 6.27分/km 151bpm 測定ミス 4/17(火) オフ(左膝の痛み) 4/18(水) オフ(左膝の痛み、雨) 4/19(木) 4.04km 4.02km 26分43秒 26分17秒 6.37分/km 6.32分/km 145bpm 147bpm 4/20(金) オフ(左膝様子見) ▢感想・考察 今週は左膝の痛みが原因で 休むことが多かったです。 左膝が痛くなる原因ですが、 左膝周りの筋力不足によるもの と考えていますが、 一番の原因は「ジョギング後の ケアを…

  • ストレッチはした方がいい!

    みなさん、こんにちは。 木炭です。 最近、ジョギング通勤を 始めたのですが、それで 強く思ったことがあります。 jitensha-bike-harinezumi.hatenablog.com それは、 「ジョギング後にストレッチを した方がいい!」 ということです。 本日は、 ・ストレッチをした方がいい! と思うようになった理由 ・膝の痛みの原因 ・ストレッチの効果 について書いていきたいと 思います。 ストレッチをした方がいい!と思うようになった理由 膝が痛くなる原因 ストレッチの効果 まとめ ストレッチをした方がいい!と思うようになった理由 理由はズバリ、 「膝の痛みが減るから」 です。 …

  • 「信用」と「信頼」の違い(アドラー心理学の考え方を基に)

    みなさん、こんにちは。木炭です。 みなさんは、「信用」と「信頼」の 違いをご存じでしょうか? 私はつい最近までは知らず、 そもそも意識したことすら ありませんでした。 しかし、アドラー心理学の本を 読むことで2つの違いを知り、 「なるほどな」と思いました。 jitensha-bike-harinezumi.hatenablog.com そこで、本日は 「信用」と「信頼」の違い についてお話ししていこうと 思います。 「信用」と「信頼」の違い 辞書でそれぞれの意味を 調べてみると、 信用:それまでの行為・業績などから、 信頼できると判断すること。 信頼:信じて頼りにすること。 頼りになると信じる…

  • 嫁さん(旦那さん)からの小言でイライラしない方法(アドラー心理学の考え方を基に)

    ( ※私は旦那なので、旦那の立場 から以下の記事を書きますが、 奥さんの方もぜひ参考にして 頂ければと思います。) みなさん、こんにちは。木炭です。 世の旦那さん(奥さん)は、 嫁さん(旦那さん)の小言で イライラしたり、ケンカしたり することはありませんか? 「そんなことないよ(^-^)」 という旦那さん(奥さん)、 羨ましい限りです。 私はしょっちゅう嫁さんの 小言でイライラしたり、 ケンカしたり「していました」。 ですが、それはもはや 過去形のことであり、 今はイライラやケンカは 格段に減りました。 その理由は、私が最近 アドラー心理学の本を 読んで、考え方が変わった からです。 jit…

  • 他人に合わせる生き方はやめた方がいい!(アドラー心理学の考え方を基に)

    みなさん、こんにちは。木炭です。 私は最近、アドラー心理学の本を読み、 考え方が変わりました。 jitensha-bike-harinezumi.hatenablog.com そして私が強く感じたのは、 「他人に合わせる生き方は やめた方がいい!」ということです。 言い方を変えると、 そのような生き方は「無駄」 だということです。 世の中には「他人に合わせた 方がいい」というような内容の 実用書がたくさんあります。 私も何冊か読みました。 しかし、それはたまたま 上手くいった人たちが 書いているだけで、 多くの場合上手くは いきません。 私自身、これまで他人に 合わせた生き方をして きましたが…

  • ジョギング通勤、始めました

    みなさん、こんにちは。木炭です。 私は趣味でロードバイクに乗っており、 これまでそれ以外の運動はほとんど したことがありませんでした。 ※たまに気まぐれで ジョギングしたりもしましたが。 しかし、とある理由からここ最近 ジョギングで通勤を始めました。 本日はジョギング通勤を始めた理由を はじめに、色々と書いていきたいと 思います。 ジョギング通勤を始めた理由 時間を有効活用できる 安全に通勤トレーニングできる 目的地がある (強制的に)1日2回トレーニングできる 非常時に対応がしやすい ジョギング通勤の問題点 汗をかく 若干変な目で見られる 疲れが出る ジョギング通勤に必要なもの ランニングシ…

  • アドラー心理学を読んで考え方が180°変わった話

    みなさん、こんにちは。 最近、「嫌われる勇気」という アドラー心理学関連の本を読み、 私の考え方がガラッっと 変わりました。 私はこれまですぐにイラっと してしまう、いわば短気な 性格だったのですが、 この本を読んでからは 考え方がガラッと変わり、 以前ほどイラっとすることが なくなりました。 この本を読んで学んだことや 感じたことを書いていきます ので、もし「今の自分(の性格) を変えたい」と考えている人がいれば、 参考にして頂ければ幸いです。 はじめに 目的論 課題の分離 「善」の意味 優越性の追求と劣等感 性格(ライフスタイル) 変える(変わる)ことの勇気 私の考え方が変わった話 はじめ…

  • ヒルクライム練習(ぶどう坂)

    みなさん、こんにちは。木炭です。 先日時間がとれたので、 久しぶりに実走練習を してきました💨 いつもはローラー台練習 ばっかりなので、 テンション上がってました😁 が… ヒルクライムめちゃしんどい❗ とにかくしんどい❗❗ 前に登った時はここまで しんどくなかったぞ!? ってくらいキツかったです💦 簡単な前回データとの比較 □ぶどう坂 距離:3.4km 平均斜度:8.6% ※私がタイム計測してる区間です □前回(半年前) タイム:16分01秒 平均速度:12.7km/h 平均ケイデンス:70rpm 平均心拍:測定なし 平均パワー:243w □今回 タイム:18分52秒 平均速度:10.9km/…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、木炭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
木炭さん
ブログタイトル
木炭のブログ
フォロー
木炭のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用