こんにちはptelaです。 産まれてから6ヶ月が経ち、このぐらいからママからもらっていた免疫が徐々になくなり病気にかかりやすくなります。 という事で、さっそく、風邪ひきました。 ですので、これからは離乳食も始まったので、いっぱい食べて、ミルクもいっぱい飲んで体を強くしないといけません。 丈夫な体を作っていこうな息子よ。 そこで、風邪をひいた時にあったら便利なアイテムがこちらです。 // 電動鼻水吸引器 口で吸うタイプの物もありますが、風邪がうつる可能性も高く、しかもやりづらいです。 電動の物は吸引力もあり、丸洗い出来るものも多く衛生的です。可愛い我が子といっても子供から風邪をうつされて重症化し…
【6ヶ月】離乳食始めました。離乳食時期にあると便利な物とは?
こんにちはptelaです。 産まれてから6ヶ月が経ちました。 そうです。始めました。 離乳食 ここまで無事に育ってくれて感謝するとともに、これからもっともっと大きく、元気に健康に育ってくれることを願っています。 うちは2回目の離乳食になりますのでなんとなく要領はつかんでいるはずです。 離乳食を初めて経験される方もいると思いますので、使って良かった物や、離乳食期によくある悩みをまとめてみました。 少しでも参考にしてもらえるとありがたいです。 まず、離乳食を始めると大きな壁にぶち当たります。この壁に頭を悩ませている方が多いです。 というか、悩まない方はいないと思います。 離乳食で頭を悩ませる壁とは…
【夢の続き】なりたい職業ランキング1位の魅力と年収はどのくらい?
こんにちはptelaです。 前回、子供の将来の夢という事でブログを書きました。 そこで、男の子、女の子で常に1位の人気の職業 男の子 「プロスポーツ選手」 女の子 「ケーキ屋さん」 1位になる魅力やお金の話、まとめてみました。よかった参考にしてみてください。 // 男の子1位 プロスポーツ選手 サッカー 年俸 野球 年俸 テニス 年収(世界ランキング100位以内) 女の子1位 ケーキ屋さん パティシエ 年収 まとめ 男の子1位 プロスポーツ選手 サッカー 2〜3歳頃からサッカーを始めて、小学校でサッカー少年団等に入り、少年団に入り低学年の頃にはすでにセンスの良い子はいます。そこからトレセン(優…
こんにちはptelaです。 子供につける名前、キラキラしていませんか? もちろんキラキラネームが絶対悪いという訳ではないですが。 キラキラネームの子供たちの中でも名前が原因で悩んでいる子もいる事は確かです。 子供につける名前、つけた後の名前について考えてみましょう。 // キラキラネームとは キラキラネームは良い?悪い? 改名方法 手続き 必要な物 まとめ キラキラネームとは 一般的な常識から外れた珍しい名前を指します。人名に使用可能な漢字を使えば法的な制限は無いので漢字の組み合わせは自由。 www.ptela.site キラキラネームは良い?悪い? キラキラネームは珍しい名前なので、良くも悪…
こんにちはptelaです。 自分のお子さんは将来、何になるでしょうか? 現在2019年の子供達は何に興味があってどんな職業が人気なんでしょうか? 時代の変化とともに変わってくることは普通のことですが。 約20年前からのランキングをみながら振り返ってみたいと思います。 気になる今と昔のなりたい職業ランキングまとめてみました。 // 2000年(小学1年生) 2010年(小学1年生) 2018年(小学1年生) これからの傾向 まとめ 2000年(小学1年生) 男の子 女の子 1位 スポーツ選手 ケーキ屋さん 2位 警察官 花屋 3位 職人 看護師 男の子のスポーツ選手は親、子供ともに人気があり、女…
こんにちはptelaです。 田舎生活を始めて1年が経過しました。 田舎(茨城)といっても自分の住んでいる町はそこそこ生活に必要な物は揃っています。 ですが、気持ちが良いほど魅力がない・・・ 皆さんもご存知の魅力のない県ランキング、常連のそう茨城県です。 魅力がなければ、人口も増えないし、今いる子供達もそのうち出て行ってしまいます。 そうならない為にも子供たちや、もちろん自分達のためにも地域活性をしていかないとこのままではまずいと思ったので、 今回は、自分の子供が過ごすこの田舎を魅力ある町にしたいと思い考えてみました。 なぜ地域活性を考えたのか? そもそも地域活性を考えるようになったきっかけは今…
「ブログリーダー」を活用して、ptelaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。