chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~ https://doppo-kakashi.com/

バンコクより車で2時間圏内の面白スポットをご紹介 在タイの方は明日にでも行けるがテーマです!

ある日突然出向命令を受け早10年。いつ帰れるかわからないまま仕事に邁進中。仕事柄自ら運転。バンコクより2時間圏内を隈なく走り回る毎日。そんな中見つけた色々な所をご紹介。きっと週末行きたくなりますよ!

Kakashi
フォロー
住所
タイ
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/11

arrow_drop_down
  • 死の鉄道の学習機関 泰麺鉄道博物館 @ カンチャナブリ

    10万人が建設で逝った伝説の鉄道をもっと知ろう!常軌を逸した工期で日本軍が作らせた事で10万人もの犠牲者を出したとされる鉄道ビルマ(現ミャンマー)とタイを結ぶ鉄道で、その悲惨な建設状況から世界では『Death Railway = 死の鉄道』と呼ばれているカンチャナブリ

  • 『タイと言えば観光地』地獄の入口は寺の中 ワットパイロンウア @ スパンブリ

    タイ王国で一番有名な地獄への入口現世の行いに応じて死後の世界での明暗が分かれるのは、どの宗教でも共通して存在する考え方タイにおけるその考え方は当然仏教の教えに由来する事から、日本でも知られている考えに似ている部分があるいずれ悪いことをすれば『地獄』と言う

  • 中華街のシンボルゲート 牌楼をくぐってみよう 中華街門 @ ヤワラート

    色鮮やかで豪華な中華街への入口門 1999 年にプミポン国王陛下(ラーマ9世)の生誕72周年を記念し中華系の方々によって建立されたゲートヤワラート中華街への入り口にあたる立派なゲートで、中華街のシンボルとして観光名所にもなっているオデオンロータリー(วงเวี

  • インスタ映えるタラート・ノーイの古民家カフェ ホン・シェン・コン @ タラート・ノーイ

    40年放棄されていた古民家をリノベーションタラート・ノーイチャクリー王朝発足時より貿易で活躍してた中華系商人により作られた街200年の歴史があるこの界隈には、当時の商人たちが使用してた邸宅や商店が今なお残っている当然中には荒れ果て放棄われた建物もいくつか

  • 【お遍路】古都スパンブリ ぽつんと仏塔を制覇せよ! @ スパンブリ

    歴史ある古都の街にはぽつんと遺跡が点在するスパンブリ県伝説上の王国スワンナプーム王国があった場所とされ、実史上ではドヴァーラヴァティー王国に遡るアユタヤ王朝を建国したウートン王がアユタヤ以前にここに居を構えていたともされ、何かとタイの歴史に深く関わってい

  • どローカル寺院で究極のハーブサウナ ワット・ゲオ @ タリンチャン

    地元民憩いのハーブサウナは最高の吸い心地タイではいくつかのお寺でサウナを堪能する事が出来、どこも日本ではあまり経験できない雰囲気となっているハーブを大量に用いたスチームは癖のある香りではあるが最高に心地よく、もし気管支に人格があるのであれば恐らく感謝され

  • 『カオマオ』の歴史をそろそろ学ぼう カオマオ・コミュニティー博物館 @ バンコークノーイ

    東北の郷土料理『カオマオ』が主体の博物館ここはバンコークノーイ区にあるスッターワートと言うお寺さんの中この奥に人知れず地域の博物館が存在する博物館のメインは『カオマオ』という現在では主にイサーン(東北)地方で食されるもち米料理のご紹介その昔はアユタヤ王朝

  • 昼夜に響いたハンマー音 地獄の火峠 : ヘルファイアーパス @ カンチャナブリ

    ガイドブックに載らない泰麺鉄道最難関切り通し泰麺鉄道タイとビルマをつなぐ鉄道であり、第2次大戦中物資と兵力の確保の為、バンコクから約400kmの道のりをわずか1年ちょっとで完成にこぎつけた鉄道そういえば聞こえはいいが、未開のジャングルを雨季で雨が降りしきり資材

  • インスタ映え!超絶夢幻の色彩洞窟 ワット・ゲンコーイ @ サラブリ

    色彩豊かな竜神のご加護をバンコクより北へ2時間ほど進んだサラブリ県少し進むとコラートというタイの東北地方の入口がある県で、自然豊かな山々が連なる風光明媚な地域だその昔日本人が開拓したという鉄道も通っており、少なからず日本人と関係する箇所を持つそんな鉄道の

  • ヤワラート中華寺院シリーズ17 ワット・マンコン・カマラーワート @ ヤワラート

    バンコク最大級!駅名にもなった中華寺院ワット・マンコン・カマラーワートは、バンコクで最大級かつ最も重要な中華寺院この寺院は諸説あり1871 年か1872 年に大乗仏教寺院として設立された建立に約8年掛かったほどそこそこの大きさを誇っており、ヤワラート界隈で最も人気

  • ヤワラート中華寺院シリーズ16 クワン・イム神社 @ ヤワラート

    黄金の観音様が降臨する神社『観音様』主には観音菩薩と呼ばれるお経の中に登場する菩薩のお一人如来(悟りを開き心理を追求した者)になるために修行中の身で、万人を救うために様々な姿に変身する素敵な神様そのお姿は老人や子供、兵士、僧侶といった者から、鬼や天女の様

  • ミニ七輪で焼く焼き鳥に舌鼓! 鳥屋花 @ プロンポン

    熱々キープ カウンターで仕上げる焼き鳥居酒屋の激戦区プロンポン中でもソイ41の路地は多くの居酒屋がひしめき合い特に熱い地域になっているその路地へ夕方以降入ったら最後、路地を出てくるころには皆一様にほほを赤らめ千鳥足になっているというそんな路地にて10年に渡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kakashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kakashiさん
ブログタイトル
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~
フォロー
かかしバンコク独歩 ~バンコク半径2時間の旅~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用