紀伊国屋でございます。今回ご紹介いたしますのは、京都の老舗コーヒー店であるイノダコーヒー本店と、六角堂になります。まずはこの前日に宿泊していた四条通に面したホテルを出て、堺町筋を上ります。一時期、この辺りに勤務しており、勝手知ったる土地だけに、錦市場なんかを眺めながら目的地を目指します。自分は岐阜や愛知に長いこと住んでいるので、喫茶店は生活の一部として存在しています。京都に住んでいた頃も、暇があれ...
紀伊国屋でございます。久々の更新は予告通り建仁寺となります。東山建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山。明菴栄西(みょうあん・えいさい/ようさい)によって日本に伝えられた臨済宗のお寺です。栄西は元々天台宗で修行する密教僧でしたが、南宋への留学を経て日本に当時中国の最新の禅であった、臨済宗の教えを持ち帰りました。実は禅宗自体は達磨大師によって六世紀に開かれたと言われており、唐代には日本にも伝わっていたのです...
紀伊国屋でございます。一年近く更新が滞っており申し訳ござません。このコロナ下で転職を余儀なくされ、体力的に負荷の高い仕事をしているため、なかなか更新することができず、また私事ではありますが、昨年8月に結婚いたしましたため、以前より時間的余裕がなくなっております。ブログを書くに当たり、実際に現地で当ブログを見てより雰囲気を楽しんで貰う。行きたい場所を選ぶときの参考にしてもらうことを前提に書いておりま...
紀伊国屋でございます。予定では臨済宗つながりで建仁寺をご紹介するつもりでしたが、ちょうどテレビでゆるキャン△Season2が放送開始されましたので、今回はゆるキャン△Season1で志摩リンちゃんが訪れた長野県のお寺を訪ねます。今回ご紹介する宝積山光前寺は、長野県の駒ヶ根市にあるお寺で、天台宗の別格本山になります。ここを訪れたのは、隣の高森町にある大島山瑠璃寺の屋台獅子を撮影するためで、午後から始まる獅子舞の前...
さて前回に引き続き、萬福寺をご紹介していきます。松並木の向こうに見えるのが、本堂である大雄宝殿が見えます。他の禅宗だと方丈に当たる建物で、やはりこの辺りにも違いがありますね。通路を進むとすぐの場所にあるのが鼓楼。その名の通り太鼓櫓です。遠景がこちら。二階建てになっており下から見上げるとこのような構造になっています。そしてこれが、この対角線上に配置されている鐘楼です。こちらには太鼓ではなく鐘がありま...
紀伊国屋でございます。いよいよ今回から京都の大寺院を巡っていきます。今回ご紹介するのは黄檗宗大本山萬福寺です。黄檗宗は中国から来た隠元隆琦(いんげん・りゅうき)禅師を祖とする宗派で、鎌倉時代に日本に来た臨済宗が中国で発展してできた宗派です。承応3(1654)年に日本にやってきました。その時にインゲン豆、スイカ、レンコン、木魚などを持ち込んだと言われています。萬福寺は寺内全域に国指定重要文化財に指定され...
紀伊国屋でございます。今回ご紹介するのは、シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手も飲んでいた、高賀の森水で有名な高賀神社のご紹介です。前回ご紹介しましたモネの池から少し南にあります。案内表示に従って板取川の橋を渡ると、見えてくるのは神社の手水舎兼取水場の高賀神水庵です。駐車場に入ると、このように休憩所や遙拝所があります。この遙拝所の向こうに見える建物が手水社である神水庵。神水庵...
紀伊国屋でございます。それまで有名で無かった場所がある日突然有名になることがあります。今回ご紹介するモネの池も、SNSでの爆発的な流行によって、有名観光地になりました。がっかり観光スポットなどともいわれていますが、ここ単体を目的とするのではなく、郡上へ抜ける抜け道に使ったり、他の観光地と併せてよく調べてくると満足度が高まります。ここは板取川やアジサイも綺麗で、おいしい鮎料理も食べられますから、それら...
紀伊国屋でございます。今回からの数回は郡上八幡の寺社を巡っていきます。まず最初は郡上観光といえば名園である莖草園(てっそうえん)を拝観できるお寺。鐘山(しょうざん)慈恩護国禅寺です。場所としては町の南側、愛宕駐車場に向かう方面になります。車で行く場合は、市営日吉駐車場の前から、斜め左に入る道を進みましょう。松葉屋さんの前の道を東に進むと、しばらくして右手に案内用の石碑が現れますので、そこを右折です...
紀伊国屋でございます。今回ご紹介するのは郡上八幡城。今までの郡上八幡シリーズで何度も下から見上げてきたお城ですね。町から上ってくるルートもございますが、紀伊国屋は車で参上します。ちょうど高い木に隠れて見にくいですが、お城が近くに見えています。ここから山道を少し登ります。苔むした石垣の横を通る細い帯曲輪を上っていきます。通路が広くなった辺りから眺めてみるとすごい石垣。天守は元あった天守とは全く別のも...
紀伊国屋でございます。今回はいよいよ郡上八幡のメインイベント郡上おどりをご紹介します。郡上おどりは実に一月半、三十二夜にも及ぶ日本最長の盆踊り大会で、日本三大盆踊りの一つです。特に岐阜では小学校と中学校の授業で【春駒】と【かわさき】を習うため、誰でも踊れます。今回は踊り会場に向かう前に郡上名物を食べていきましょう。市営愛宕駐車場に車を止め、市内中心部に歩いて行くと宮ヶ瀬橋に向かう通りへの曲がり角に...
さて、郡上八幡の続きです。写真がかなりブレていますが、旧郡上八幡役場前の犬啼水神から、下におります。この水神は昔氷田を作ったときに出土したものを祀っていたが、明治27年に山崩れで流されてしまい、昭和37年の上水道工事の際に再発見されたものをこうやって川の側にお祀りしているそうです。そういえば旧役場前にも郡上桶と標識のある水船がありますね。吉田川の南側左岸には遊歩道。そこを少し歩いてみましょう。山に降...
お待たせしました。郡上八幡の紹介を再開いたします。夏の郡上八幡に来ました。この日の前日は雨でしたが抜けるような青空に郡上八幡城が映えます。市営愛宕駐車場から歩いて行くとかたぎりさんが空いていましたが、何と時間はちょうど二時。オーダーストップです(´・ω・`)。ですが、この日はどうして食べたかったので17時まで待って食べてきました。それがこちら。見た感じは普通の焼きそばなんですけど、時間を掛けて焼き上げられ...
「ブログリーダー」を活用して、紀伊国屋虎辰さんをフォローしませんか?