2022年からFXizmの及川先生とリオンちゃんの動画を見て、FXの無限の可能性に惹かれて短期FXトレードを開始。日々のFXトレードを備忘録としてブログに公開しています。
【FXリアルトレード日記】9月15日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさま、こんにちわ。 昨晩(9月15日)は、ドル円のロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①23時の米国の経済指標でドルが5分足チャートの200SMA近辺まで一気に売られたことで、高値圏でつかまっていたショート勢の利確がたくさん入りそうだったこと。 ②15分足チャートの75SMAでもきっちりと下げ止まっていたこと。 ③この日、ドル円は年初来高値を更新していて明らかに上昇トレンド中だったので、1回目の下げは買う人が多いと予想できた。 ことなどです。 利確は5分足の20SMAにタッチしたところで利確しました。 結果的にはもう少し利を伸ばせたのですが、もう深夜だったことで早く睡眠をとり…
【FXリアルトレード日記】9月12日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうはドル円のショートで勝ち逃げることができました。 エントリー根拠は、 ①15分チャートでの200、240SMAにローソク足がロールリバーサルしている。 ②チャネルライン(灰色線)上限でローソクが上ヒゲをつけた後、5分足チャートでの20SMAを割り込んだ。 ③直近高値を頭に三尊を形成したので、そのタイミングでもう1本ショートを追加。 などです。 相変わらずエントリーが早く、含み損を耐える展開もありましたが15分足チャートでは典型的な売りのチャートパターンになっていたので、焦ることなく戻されたタイミングで、もう1本ショートを追加することができました。 やはりエントリー…
【FXリアルトレード日記】9月8日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさま、こんにちわ。 きょうはドル円のロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①25、75、200、240SMAが収束してきているところから、その上にローソク足が乗った。 ②なのでMA収束からの拡散狙い。 ③直近高値を大きな陽線でブレイクした。 などです。 利確は1時間足ベースで引いてあったチャネル上限ラインで、欲張らずに利確しました。 昨日と違い、約13分ぐらいでトレードを終えることができたので良かったです。 31.2pipus獲得 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function()…
【FXリアルトレード日記】9月7日 オージー米ドル(AUDUSD)トレード
みなさん、こんばんわ。 きょうはオージーと米ドルのロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①15分足チャートで見ると25,75,200SMAの上にローソクが乗った。 ②9月5日の深夜から散々下げてきていたものの、安値を更新しなくなり逆に安値が切り上がってきたので、ショート勢の踏み上げを狙う大口のロンガーが出てきそう。 などです。 15分チャートを見て「いける!」と判断して、ほかの時間足のチャートを見ずにエントリーしたものの、5分足チャートで見ると大して良いところではありませんでした^^: 利食いも直近高値近辺までいくだろうと引っ張ったら逆行され、結局1時間あまり余計にポジションを抱え…
【FXリアルトレード日記】9月6日 ポンドドル(GBPUSD)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうはポンドドルのショートで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①各MAの下にローソクが潜りこんでいる。 ②1.256あたりの水平線(緑の水平線)が意識されているように僕には感じられて、そこを抜けた。 などです。 ですが、このエントリー根拠は後から考えるとダメダメでした。 直近高値をつけるまでは緩やかに上ってきて、ダブルトップをつけたまでは良かったのですが、そこから急角度で落ちてきたという値動きは、急激な戻りが来ることがあるので、MAの下にローソクが潜り込んだとしてもいったん様子をみるべきでした。 案の定、急な戻しをつけられて含み損を耐える展開に、、、。 でも担…
【FXリアルトレード日記】9月1日 ポンドドル(GBPUSD)トレード
みなさん、こんにちわ。 昨日(9月1日)はポンドドルのショートで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①米国雇用統計後、上がったものの高値を更新できずにダブルトップをつけた。 ②日足ミドルを抜けたものの、上に書いたようにダブルトップをつけて日足ミドルの下にローソクが潜り込んだ。 ③23時、発表予定のISMの数字が良いことが予想されていた。 などです。 思惑通り、雇用統計後にさんざん売られてきたドルが買われはじめ、そこまでは良かったのですが、ポンド系特有の激しい値動きに翻弄され、また23時発表の指標がまさかの下ブレとなっても困ると思い、僕の一日の目標金額を超えていたこともあり利食いしました。…
【FXリアルトレード日記】8月31日 オージードル(AUDUSD)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうはオージー米ドルのショートで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①チャネル下限を下抜け。 ②チャネル下限からの戻り局面で、ローソク足が20、200SMAで上ヒゲを出した。 ③上のエントリー根拠にしたがって、3本ショートしたが逆行される。その後、様子を見ていると75SMAで上ヒゲをつけて、75SMAを上に抜けそうになかったので、もう1本ショートを追加。 などです。 あとから見返すと最初の3本はエントリーが早かったですね。 いちおうロールリバーサルになってはいますが、相場のリズムに合っていないというか、、、。 その後の75SMAでロールリバーサルがバッチリ決まっ…
【FXリアルトレード】8月30日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんばんわ。 きょうはドル円のショートで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①米国指標のADP、GDPの数字が悪く、米国金利が下がっていた。 ②21時30分のGDP発表直後の下落の後、上に戻ってきたが勢いが悪かった。 ③チャネル下限のリバース・タッチで上ヒゲ(陽線でしたが)で下げた。 などです。 昨日からドル円は調整局面で、しかも今日も指標が良くない数字を出していたので、ショート目線で抵抗なく入れました。 ただ長期的にはまだまだ買いのチャートなので、ある程度取れたらすぐに利確する臆病者のトレードに徹してます。 46.2pips獲得 (function(b,c,f,g,a,d,e…
【FXリアルトレード日記】8月28日 ポンド円(GBPJPY)トレード
みなさん、こんばんわ。 きょうはポンド円のロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①チャネル下限で買い支えられている ②午後3時から散々下げてきたが、4時間足ミドルで下ヒゲ連発して下げ止まった。 ③25SMAが各MAをゴールデンクロス。 などです。 最近の相場は利確が難しく、チャネル上限ぐらいが目標でしたが上下に振らされて中途半端なところで利確してしまいました。 しかし、そこそこの利が出ていたポジションが建値付近での決済になってしまっては嫌ですし、もし含み損に変わってしまったら僕の性格では損切りできなくなってしまいますので「勝ち逃げ最強!」の精神で中途半端な位置ですが利確しました。 …
【FXリアルトレード日記】8月25日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 昨日(8月25日)は、ドル円のショートで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①146.260円あたりを抜けられず、三尊になった。 ②20SMA(ピンク線)が75SMA(紫線)を下抜けた。(デッドクロス) ③さらに一度ローソク足が下から75SMAを上抜けようとしても抜けられず(ロールリバーサル) などです。 この日はパウエル議長の発言待ちのこともあり、TYO時間からレンジでしたね。 なので、ショートをするには良い形のチャートではありましたが、さほど伸びないかもしれないと思ったので早めに利確しました。 案の定、発言直後は乱高下し、けっきょく上に行きましたね。 20pi…
【FXリアルトレード日記】8月24日 ポンドオージー(GBPAUD)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうはポンドオージーのロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①安値切り上がり&ダブルボトム完成 ②チャネル下限を割り込まず上昇している ③5分足ベースで75,200,240MAを20SMAが上抜け(ゴールデンクロス) ④前日から散々下げてきているので、ショートポジションが溜まってると予想できる などです。 利確はちょっと失敗してせめてチャネルの上限までは我慢すれば良かったと思いますが、最近は利が乗ったポジションが瞬時に含み損に変わってしまうことも多々あったので、「勝ち逃げ最強!」で利確を優先させました。 46.2pips獲得 (function(b,c,f…
【FXリアルトレード日記】8月21日 ポンドオージー(GBPAUD)トレード
みなさん、こんにちわ。 先週はトレードをお休みしていました。 また今週からよろしくお願いします。 さて今日はポンドオージーのロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①各種MA下抜け ②安値切り上げ ③実はロングの直前までショートしてましたが、上げの勢いのほうが強いと感じてドテン買いしました。 ロングエントリー後、20分ほどで大きく上抜けて、大きな利確をするチャンスがありましたが(赤い矢印の部分)、ここで「もっと上に伸びるかも?」と、欲張って利確しなかったことで、今度は下方向へいってしまいました。 チャート形状から、そのまま下方向へ抜けることは考えづらいと思ったので、ロングを持ち続けま…
【FXリアルトレード日記】8月21日 ポンドオージー(GBPAUD)トレード
みなさん、こんにちわ。 先週はトレードをお休みしていました。 また今週からよろしくお願いします。 さて今日はポンドオージーのロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①各種MA下抜け ②安値切り上げ ③実はロングの直前までショートしてましたが、上げの勢いのほうが強いと感じてドテン買いしました。 ロングエントリー後、20分ほどで大きく上抜けて、大きな利確をするチャンスがありましたが(赤い矢印の部分)、ここで「もっと上に伸びるかも?」と、欲張って利確しなかったことで、今度は下方向へいってしまいました。 チャート形状から、そのまま下方向へ抜けることは考えづらいと思ったので、ロングを持ち続けま…
みなさん、こんにちわ。 先週のドル円は8月7日から11日まで、すべて陽線で力強く上がり続けました。 ホントは少し下方向へ押しが入るのではないか?と思っていたのですが、、、。 ドル円がここまで上昇している理由としては、もうみなさんご存知のように7月の初めから意識されていた日銀の金融政策が、いままでと大した変化はないようだと投資家たちに織り込まれたためだと思います。 しかし日本の財務省による為替介入もあるので、145円からさらに買い上がるのはちょっと怖い、、、という投資家心理がみえた一週間でした。 日足チャートを見ますと、キレイな上昇トレンドを描いています。 チャネルライン(グレー線)の上限下限を…
【FXリアルトレード日記】8月12日 ポンドオージー(GBPAUD)トレード
みなさん、こんにちわ。 8月12日のポンドオージーのロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①4時間足ミドル(黄色い線)で下げ止まっている。 ②各MAが右肩上がり。 ③20SMA(ピンク線)を上抜け。 などです。 利確は前回高値から引けるフィボナッチの61.8あたりで上げ止まりそうな挙動があったこと、なんとなく三尊になりそうで気持ち悪かったこと(笑)です。 このあと、そんな僕の浅はかな理由を全否定するかのように、さらに上へ上へ伸びていきました。 でも「勝ち逃げ最強」が座右の銘なので、確実に取れるところを取っていきます。 83pips獲得 (function(b,c,f,g,a,d,e…
【FXリアルトレード日記】8月10日 米国CPI ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 昨日は米国のCPI発表があり、大きくドルが買われました。 あの大きな動きの中で、ほんのちょっとだけ取れました。 エントリー根拠は、 ①4時間足ミドル(黄色い線)手前で長い下ヒゲをつけて下げ止まった。 ②20SMA(ピンク線)を上抜けた。 ③1時間足ベースで引いたチャネルライン下限(青い線)を上抜けている。 です。 動きが早すぎて、それに翻弄され利確は完全に失敗でした。 せめて上にあるチャネルライン上限に達するまでは利確を我慢すべきでした。 35.9pipsで終了 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b…
【FXリアルトレード日記】8月9日 ポンドオージー(GBPAUD)トレード
46.7pips獲得 みなさん、こんにちわ。 きょうはポンドオージーのショートで勝ち逃げできました。 このショートのエントリー根拠は、 ①赤矢印のところで240SMA(水色線)をローソク足が抜けず、下方向へ(ロールリバーサル) ②その後、20SMA(ピンク線)と75SMA(紫線)がデッドクロス。 ③チャネル下限(青い線)を下抜け。 ④上位時間足(緑線)で意識されていれる水平線割れ。 などです。 利確は4時間足ミドル(黄色のカクカク線)の手前です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function()…
みなさん、こんにちわ。 先週の木曜日から私用で出かけていて、ちょっとひさしぶりのブログ更新となりました。 今週もどうぞよろしくお願いします。 さて8月4日に発表された米国雇用統計は非農業部門雇用者数は予想を下回る18万7千人となりました。 www.bloomberg.co.jp 同時に発表された平均時給は前年比で+4.4%となり、この日は強弱入り混じった経済指標発表となりました。 ただしこの経済発表後からドルは主要10通貨に対して全面安となり、また米国株式相場も大引けにかけて売られて続落で終わりました。 この間のフィッチの米国債格下げから株式、為替とも好調だった動きから不穏な動きに転じた感があ…
【FXリアルトレード日記】8月2日 ポンドオージー(GBPAUD)トレード
みなさん、こんばんわ。 きょうはポンドオージーのロングで勝ち逃げできました。 各種MA収束からの上放れのタイミングでうまくロングエントリーできました。 ただ直近高値の1.93465(緑線)あたりで、また売られるかもしれないと考えると怖くなり、そのあたりで利確してしまいました。 が、そのあと直近高値ブレイクで勢いよく、さらに上へ、、、。 かなり良いチャート形状だったので、もう少し辛抱づよく持っていれば良かったと、反省です。 76.2pips獲得 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){a…
【FXリアルトレード日記】7月31日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんばんわ。 きょうはドル円のロングで勝ち逃げできました。 142.095円から142.245円のレンジの下限からエントリーできて、そこから伸ばすことができました。 僕が利食い後、さらに142.675円以上上がった後、急降下するという、相変わらず荒い値動きの相場です。 でもこうやって動いてくれたほうが取りやすい面もあるので、いちがいに今の相場に文句は言えませんね。 この勝ち逃げできたロングの前にレンジ下限でショートしていたものの、不穏な感じがしたのでドテンロングしておいて助かりました。 168.4pips獲得 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…
みなさん、こんにちわ。 先週金曜日は日銀金融政策発表により、TYO時間のドル円相場は乱高下となりましたが、NY時間からは株式相場でいうところの「材料出尽くし」ということなのか、同じ日に発表された米国指標の数字がイマイチの結果でも米ドルが買われました。 この理由はこれまで危惧されていた米国経済のリセッション懸念が、インフレは鈍化しつつも雇用は好調という各指標発表により、少なくとも2023年中は理想的な米国経済で終わる可能性が出てきたということで、米ドル株式ともに買われているのだと思います。 それではドル円の環境認識に移ります。 日足チャートを見ていきましょう。 先々週につけた7月14日のローソク…
【FXリアルトレード日記】日銀金融政策発表で損切り連発!でもNY時間で取り返せました 7月28日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 昨日(7月28日)は日銀の金融政策発表があり、その直後のドル円相場はわずか30分の間に3円動く乱高下の相場となりました。 こんな難しい動きのドル円相場なのに、軽率に手を出して損切りを連発してしまい、、、。 仕方がないのでこの損を取り戻すために、値動きが落ちついてきた夕方からドル円のロングをし、NY時間の米国経済指標発表後の上昇で利食いできました。 この日の良かった点はトレード中に外出して帰宅後、含み益のポジションが含み損に変わっていた事を知った時、イラッとはしましたが、その感情を抑えてもう1本ロングを追加し、利益の最大化を目指すという対処ができたこと、そして早く利食いし…
【FXリアルトレード日記】7月27日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうはドル円のロングで勝ち逃げできました。 欧州時間からドル円が徐々に上に反発しはじめる動きに乗ることができました。 140.235円あたりの水平線(緑)を上に抜けて上昇が加速し、上ヒゲをつけて反転したところで利食い。 ここは何度もサポレジ転換している重要なラインなので、おそらくショートカバーの動きだったのかなと思います。 そのショートカバーの動きを見ていたのだから、そこでいったん利食いすべきでした。 まだまだ上に行く!と思い込んでいて利食いが遅れてしまいました。 きょうは21時15分に欧州中央銀行の政策金利発表、21時30分に米GDPや様々な経済指標が重なる、おっか…
【FXリアルトレード日記】7月25日 ポンドオージー(GBPAUD)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうはポンドオージーのショートで勝ち逃げできました。 200SMA(ピンク)、240SMA(水色)が下向き、さらに20SMA(薄いピンク)の下ににローソク足が潜り込んで、上抜けられないことを確認してエントリーしました。 ひさしぶりにエントリー根拠をしっかり確認し、落ち着いて相場の流れに乗るトレードできたので、1本しかエントリーできませんでしたが、とても満足しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.…
みなさん、こんにちわ。 先週のドル円は金曜日の夕方、イールドカーブ・コントロール修正の緊急性乏しいとの報道がなされたことで一気に142円寸前まで上昇しました。 www.bloomberg.co.jp 僕の環境認識の記事では、ドル円は日足チャートの週足ミドル寸前で長い下ヒゲが出ているので反発局面かもしれない、といったようなことを書きました。 www.cyu-nen.work とはいうものの、まさかわずか1週間で141円後半まで反発するとは思っていませんでした。 今週はついに日銀政策決定会合もありますし、報道でいかようにも動く相場環境なので安易なエントリーは控えたいと考えています。 それをふまえて…
【リアルFXトレード日記】相場に翻弄された一日でした、、、。ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうは相場に翻弄された一日でしたが、なんとか最後のロングで勝ち逃げできました。 まずはTYO時間開始直後の9時すぎに絶好のショートチャンスを見逃して(下の2枚目のチャート中央の赤丸部分)、イライラしながらチャートを監視を継続。 このイライラした状態がケチのつけ始めで、その後139.110円あたりで下落が下げ止まったと判断して、ロングを入れたものの139.190円あたり(緑線の水平線)を割り込む動きになったので損切り。 ならばと損切りしたところからドテンショートを入れたら、今度は上にいって損切り。 しばらく様子を見るに、レンジの上限ブレイクになりそうだったので、そこから…
【FXリアルトレード日記】7月19日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 昨夜の日銀総裁の発言で、ドル円相場は140円回復を目指す展開になるかもしれません。 www.bloomberg.co.jp さらに昨日はこんなニュースがありました。 www.bloomberg.co.jp ヘッジファンドは円を売ってるとのことなので、ドル円相場で考えるとロングポジションが積み上がってると考えていいのでしょうか? そのへん、もし詳しい方がいたら教えていただけるとありがたいです。 いずれにせよ、このニュースを見てのとおり、来週の日銀金融政策発表後のドル円相場は、かなりボラティリティの高い相場になりそうですね。 さて今日はドル円のロングポジションで勝ち逃げでき…
【FXリアルトレード日記】7月18日のドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 あいかわらず暑い日が続きますね。 どうぞ体調を崩さないようにお過ごしください。 きょうもドル円をトレードしました。 日本時間開始直後のドル円は上値を試す展開でしたが、やはり上がると売りが降ってくるようで10時30分すぎから失速。 逆に下値を試す展開となりました。 その動きになんとかショートで乗れて44.1pips獲得。 環境認識の記事で書きましたが、いまのドル円はやはり上にもいかず、下にもいかずのレンジ相場となりそうです。 www.cyu-nen.work けっきょく日銀金融政策発表まで動かなさそうですね。 もしレンジ相場が今週いっぱい続くならば「上がったら売り、下がっ…
【FXリアルトレード日記】相場の変わり目から危機一髪にげられました。 7月17日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょう7月17日は日本市場が海の日の祝日のため、おやすみでした。 そのため予想したとおり、TYO時間中は上にもいかず、下へもいかずのグダグダ相場。 そのおかげで10時すぎにもったショートポジションを6時間あまり保有するハメになってしまいました。 (といっても、レンジ相場だと思ったのでお昼から15時ぐらいまでは指値、逆指値設定だけして私用を片付けていましたが) その反面、16時からの欧州時間では荒い値動きとなりました。 僕はなんとか勝ち逃げることができましたが、改めてFXの恐ろしさを味合わされました。 これが、、、 こう!! (function(b,c,f,g,a,d,e…
みなさん、こんにちわ。 先週もお疲れ様でした。 来週のトレードに向けてドル円のチャートを見ていて気づいたことを、この記事でアウトプットしていきたいと思います。 下のチャートは日足チャートです。 (チャートが小さくてすみません。拡大して見ていただけると幸いです) 137.715円あたり(赤い丸の部分)でサポート&レジスタンスを形成しているので、市場参加者が先週もこの137.715円を意識していたと見受けられます。 そして金曜日には138.715円を上抜けたあたりで取引が終了。 この138.715円あたりもサポレジラインなので、来週はここを明確に上抜けるのか、下抜けるのかの勝負となりそうです。 さ…
【FXリアルトレード日記】ドル円138円割れ 7月14日ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 あいかわらず、米ドルの下げが止まりません。 今朝もこのようなニュースが流れていました。 なので今月の日銀政策決定会合が開かれるまで、この動きが継続しそうですが、、、。 www.bloomberg.co.jp しかし、わずか10営業日で145円から138円割れとなっているので、さすがに戻りもありそうだし、でも結局はジリ下げの展開だしで、なんとも居心地の悪い相場です。 こんなときは自分の目標額まで取れたら、欲張らずにその日はもうオシマイで良いのかもしれませんね。 きょうも米ドルが弱く、ドル円が138円を割れたのでそのタイミングでショートをエントリーしました。 最初の1本目が…
【FXリアルトレード日記】米CPIトレード&7月13日ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 7月12日の21時30分に米国消費者物価指数(CPI)の発表がありました。 結果は下のとおり、いずれも予想より下振れ。 この発表直後にドル円は下方向にうごきましたので、その動きにのってショートで勝ち逃げることができました。 タイミングがずいぶん遅れてしまったのですが、139円のキリ番を勢いよく下に抜けたので、そこからショートで入りました。 僕がトレードしていた時間帯は、ここからさらに下へいくような動きを見せなかったので上のスクショの位置で利確。 このあとの動きは上への戻しが入ってから、さらに下へ伸び138.200円ぐらいまで下落したようです。 翌日の7月13日のTYO時…
【FXリアルトレード日記】ドル円140円割れ 7月12日ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 あいかわらずドル安円高の流れが継続で、誰が見ても重要だと意識している1ドル140円を今朝、割り込みました。 その動きをリアルタイムで見ることができていたので、そこからショートで入り、目標の+50pips以上取ることができました。 結果的に利食いのタイミングが早かった気もしますが、いつどこでショートカバーなどにより反発されるか分からない位置なので十分満足しています。 そしてなによりも、今月の損切り分を埋めていかなくてはいけない立場だということもあります。 不確かな利益伸ばしよりも確実な利食い優先で、メンタルを整えて行きたいと思います。 あとは今晩、米国のCPI発表がありま…
【FXリアルトレード日記】ドル円140円割れ 7月12日ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 あいかわらずドル安円高の流れが継続で、誰が見ても重要だと意識している1ドル140円を今朝、割り込みました。 その動きをリアルタイムで見ることができていたので、そこからショートで入り、目標の+50pips以上取ることができました。 結果的に利食いのタイミングが早かった気もしますが、いつどこでショートカバーなどにより反発されるか分からない位置なので十分満足しています。 そしてなによりも、今月の損切り分を埋めていかなくてはいけない立場だということもあります。 不確かな利益伸ばしよりも確実な利食い優先で、メンタルを整えて行きたいと思います。 あとは今晩、米国のCPI発表がありま…
【FXリアルトレード日記】 大敗、、、。からの反省、そして決意表明! 7月11日ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 前回の更新から少々間が空きました。 その理由は7月7日にエントリーしたドル円のロングポジションが延々と下げ続け、とてもブログを書く元気がなかったからです。 (いままでドヤ顔で勝ちトレードをブログに書いていたのに、更新が止まったということは大損したのかな?と察した方もいるかもしれませんね) そして週明け月曜日のTYO時間に4~5万の損失で逃げられたタイミングがあったにもかかわらず、まだ上にいくという淡い期待を抱いて損切りをスルーしてしまい、けっきょく本日7月11日のAM3時頃、さらなるドル円のジリ下げに耐えられなくなり損切りをした次第です。 その結果は総額約43万円の損切…
「ブログリーダー」を活用して、逆境中年やっさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。