chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
阪神応援ブログ 時々 釣り日記 https://kj0506.hatenablog.com

阪神応援ブログと時々釣り日記です。 負けても負けてもへこたれず応援するのが阪神ファン。

kj0506
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/27

arrow_drop_down
  • 左腕王国へ着々と

    昨年まで尾仲が背負っていた27番を継いだドラフト2位の伊藤将司。 沖縄での自主トレで梅ちゃんがボールを受け、絶賛、ソフトバンクの和田みたいだと。 体型とか見てると湯舟みたいな感じかな、と思ったりしてたけど、もっとボールの出どころが分からない感じなんやね。 球速とか球威以上に打ちにくく、実践タイプ。こういうピッチャーは意外と早く出てきて活躍することが多いから、楽しみ。 昨季、先発では高橋遥くらいしかいなかった左が、チェンと伊藤の加入で枚数が揃ってきた感じ。ファームでは及川、川原陸あたりもいるし、このあたりが1軍で投げるようになれば左腕王国といえるのだろう。 いやもう、左ピッチャーはいくらいても助…

  • 安芸キャンプもがんばれ!

    1軍キャンプに参加するルーキーが沖縄に移動。鳴尾浜での合同自主トレも少し寂しくなったかな。ドラ5村上くんとドラ7髙寺くん、育成岩田くん。 ケガ明けとか、高卒とか、それぞれ理由があるから焦らずがんばって欲しい。 髙寺くんは体力測定では高卒ながら、ルーキーの中では運動能力高いみたいだし、ペッパーなんか見てもバットコントロールはすごい。イチローとか、西武にいた秋山とか、阪神OBだと坪井とか、そんなセンスありそう。 高卒2年目では西純矢、井上が1軍キャンプだから、及川や遠藤もはやる気待ちあるだろう。 高橋遥と及川がともに10勝くらい狙えるところまで成長すれば、阪神も左腕王国になるだろうな、楽しみに待ち…

  • マー君NPB復帰!佐藤輝明柵越え❗️

    田中マー君が楽天復帰! 黒田が広島復帰した時よりも、インパクトは強い。黒田の場合は野球人生の最後を日本で、という印象だったが、マー君の場合は、今回、日本に復帰して、その後はまた、メジャー移籍という可能性もなくはない。 楽天はマー君、涌井、岸、則本で通算538勝らしい。すごっ。 阪神は、西勇輝95勝、藤浪51勝、アッキャマン38勝、青柳25勝、チェン95勝(日米)、アルカンタラ33勝(米韓)、ここまで足すと337勝。 中田100勝、岩田60勝を足すと497勝。いい勝負? まあ通算記録で勝負するわけじゃなくて、今の実力で勝負するから、あんまし関係ないか? マー君NPB復帰もワクワクするけど、 佐藤…

  • 井端が認める久慈・川相両コーチ

    守備の名手として知られる井端が中日在籍中にうまいと思った選手として、久慈と川相の名前を挙げている。 久慈は1軍内野守備コーチ、川相は臨時コーチとしてキャンプ参加する。 いやもう、内野守備は向上しかないな。 ここ数年、久慈コーチを揶揄する声、たくさんあって、まあ、気持ちは分かる。 打てなくて打てなくて、我慢の我慢のピッチャー。そこでエラー、エラーと記録されないエラーで堪えきれずゲームが破綻。これがドツボにハマるパターン。 まずは凡エラーを少なく。難しいプレーはピッチャーも諦めがつくし、気持ちも切り替えやすい。普通のゴロを普通にアウトに。久慈、川相両名の得意分野だと思う。 できれば投手の守備も教え…

  • ロハスがまだなら佐藤輝明

    スアちゃん来日で新外国人以外は入国完了。 ロハスとアルカンタラはいつくらいになるんだろう?来日が大幅に遅れるなら、開幕に合わせなくても。無理に合わせてケガとかでシーズンを棒にふる方が怖い。 佐藤輝明が長距離走で離脱だとか。やめられるところも大物な感じ。 ロハスが開幕いない場合は、佐藤輝明ライトでもいいかもね。オープン戦で糸井や陽川より打ってないと話にならないけど。 開幕から出続けて、疲れたところでロハスと入れ替わり。後は外国人枠との絡みもあるけど、ファースト、レフト、ライトあたりのポジションで出場機会を狙う感じかな。 オリックス吉田みたいにルーキーから活躍するかな?身体が大きく筋肉もあって頑丈…

  • ふりかぶる藤浪

    自主トレ期間とはいえ、もうピッチャーはブルペン入ってるんやね。 藤浪は今年、ワインドアップに挑戦するという。あの身長に加えて、手も長く、おまけにワインドアップとなれば、迫力は満点。バッターは打席に立つのが怖いだろう。 昨年、中継ぎに回ってから、制球は安定し出した。抜け球をきっかけにボロボロになる底からは脱却していると思う。 ただ、精密コントロールというピッチャーではもともとないから、先発で1試合まるまる安定した制球とまではいかないと思う。 嫌なボールを投げてしまった後、仮に死球を与えてしまっても、そこから、本来のいい状態に戻れる術さえ、確立できていれば、多分、大丈夫なはずで、そこをきっちりキャ…

  • 26輝く北條

    坂本勇人との自主トレで良い発見があったような北條史也。 3年くらい前はポスト鳥谷の1番手で、数字を残したシーズンもあり、キャンプMVPは数知れず、ムードメーカーとしてもベンチに外せない存在。人気もあって、そのままレギュラーに収まるはずだったのに。 木浪の台頭、小幡の成長。今季は巨人から山本、新人の中野と5年くらい前に立場が戻ってしまった印象。 セカンドにも挑戦だが、糸原もいて、植田熊谷など守備力の高いプレーヤーも控えている。 ゴールデンルーキー佐藤も内野希望とあっては、周りを見ていては大変なことばかり。 だけど、オンリーワンになれる素材の北條。内角のさばき、卓越した野球センス、誰にも持っていな…

  • 馬場と望月

    球児がテレビ番組で名前を挙げた、馬場と望月。 馬場は何を投げても打たれないピッチャーになる可能性があるという。 望月は良い指導者に巡り合えれば、すごいピッチャーになると。 昨年まで、同じ釜の飯を食っていただけあって、面白くもあり、意外に思う人も多かったのではないか? 馬場皐輔は、高山大山と近本の間のドラフト1位。大学生ということもあり、即戦力かそれに近いプレーヤーと予想されたが、先発中継ぎどこをやっても平均的な印象。多彩な変化球が得意という触れ込みではあったが、真っ直ぐの威力が伴わない中では、ただ緩い球のようにしか見えなかった。時折、角度ある真っ直ぐに期待感を見ることはあったが・・ が、昨年ブ…

  • キャンプ2軍スタートのプレーヤーがんばれ

    春キャンプ、2軍スタートが当たり前になってきているプレーヤー。 キャッチャー長坂、野手では荒木、藤谷、板山、そして俊介。ピッチャーだと、尾仲あたりかな。 昨年の中谷がキャンプ2軍スタートで、まあ、じっくり調整できるからいいかなと思ったけど、なかなか上がってこなくて、何か盛り上がりの少ないシーズンとなってしまった印象。だから、昨年も今年も2軍スタートの選手はちょつと心配。 藤谷も野手転向でそろそろスケールの大きなところ、頻度高く見せていきたいし、俊介荒木は間違いなく、背水の陣。ルーキーや新加入の選手にはチャンスがたくさんある中で、在籍年数がそれなりになってくるとチャンスも少なくなる。 少ないチャ…

  • 植田海の7年目

    キャンプ2軍スタートとなった植田海。 いろんな思いあるだろうけど、頑張って欲しい。 ここという場面で代走に出て盗塁決められるのは植田海がチーム筆頭、いや唯一かも。リーグでも屈指だろう。 守備もボールを捕ってから送球へ移るスピードはチーム1番ではないだろうか?肩の強い小幡とのダブルプレーは圧巻で近未来の二遊間はこの形だろうと思わせる。 ショートセカンドの他、センターも守れるユーティリティぶりも使い勝手が高い。 あとはバッティング。ヒットを打つ、ということはもちろん、バントやバスター、進塁打、球数を投げさせる、四球をとるといった策を仕掛ける時の安定感、しつこさ、役者ぶり、そのあたりが課題だと思う。…

  • 2軍スタート悔しい!

    キャンプ1軍メンバーの発表! 新戦力を見たいということなんだろうな、ピッチャーだと加治屋、石井大智、鈴木翔太あたりが入っているのは。伊藤和とか、守屋とか入れて欲しかったな。 野手でも山本とか、中野は見たいんだろうね。植田海、熊谷あたりが割りを食ってしまう。 外野では中谷は昨年2軍スタートでそのまま低空飛行だったから、悪かったねということ? 他にも井上、小野寺が抜擢。江越が2軍スタートか。ほんと巻き返して欲しい。 入れ替えの早々のタイミングで上がってきて欲しい。2軍では数字残すの分かってるから。 阪神ファンブログは下記からもどうぞ にほんブログ村 にほんブログ村

  • 開幕戦に藤浪を

    開幕ピッチャーは西だろうと矢野監督。 まあ普通に考えれば西勇輝なんだろうけど、思い切って藤浪というのはどうだろうか? メッセが好んで開幕ピッチャーしたこともあり、藤浪は今までに一度も経験していないこともあるし、開幕してから何戦目かで先発投げるなら、いっそのこと開幕ピッチャーでいいのではないか。 開幕ピッチャーのローテでしばらく他チームのエースとぶつかることになるが、藤浪なら、相手ピッチャーの良し悪し関係ないところあるし、むしろ、西勇輝は相手ピッチャーの状態とか含めてゲームメイクできるタイプだし、できれば西で貯金を多く作ってもらいたい気持ちもある。 西勇輝でなくて開幕誰が投げるとなったら、いろい…

  • 外国人プレーヤー来たる

    外国人の入国報道。 いち早く到着したチェンに続き、マルテ、サンズ、エドワーズ、ガンケルが来日。昨年在籍したプレーヤーだとあとはスアちゃんだけかな。 とりあえずひと安心。開幕も流動的かもしれないし、今はなるようになる、という部分も多いに持ちつつ、可能な限り準備していくしかない。 とりあえず野手はマルテサンズがいればなんとかなる。 ピッチャーもチェンは先発、エドワーズは中継ぎ抑え、ガンケルは両にらみで考えられる。 昨年組がある程度、働ける目処がたった状態で新戦力のロハスとアルカンタラを迎える。これは本当に贅沢だ。 キャンプ前半は日本人の充実ぶり、成長を見たい。これはもう外国人いらないね〜くらいの感…

  • 臨時コーチで変わる阪神

    エラー減を目的に招聘される川相臨時コーチ。 ファーストのエラーを減らす、守備固めで入ったプレーヤーの失策を減らすと具体的な話が出たようだ。 三遊間のエラーは格段に減ったんだよなあ。大山、木浪で。大山は打撃の好調が確実に守備に好影響あった感じ。木浪は見るからに守備力アップした。今季も三遊間の守備では上がり目ありそう。 ファーストは昨年、ボーアマルテで捕球エラーが多かった印象。今季はサンズ、マルテ、陽川あたりかなあ、佐藤輝明もあるのか。 サンズも全くやったことないというわけじゃないんだよね、けっこうレフトでもハッスルプレーあり、危ないながら捕球するお家芸もあるし、昨年よりは全体的に守備力アップする…

  • 少し頼もしくなった2年生

    2年目のみんなも自主トレ頑張ってますね。 当然だけど、1年前と比べるとみんな、まごまごしてなくて、頼もしい感じもあり、楽しそうにやってるし、いいなぁと。 一平ちゃんとか、貫禄あるし。 高卒の井上あたりもプロっぽい体つきになってきたなあ、1年前はぽちゃとしてたけど。スラッガータイプの佐藤輝明が入団したから、年上とはいえ、負けたくないという気持ちはあるだろう。 遠藤成もまた、社会人と高卒ショートが入ったし。藤田くんにしても、年上キャッチャーが入ったわけだし。 プロの先輩としては簡単に自分より上位にいかせるわけにはいかないだろうしね。 高卒2年生はまだ、体作りという面はあるだろうけど、1軍で勝負でき…

  • 突き抜けろ北條史也

    北條が巨人坂本と自主トレをしている。 プロ9年目、ブレイクした2016以降、不調やケガがあって、思うように成績が残せない中、毎年のようにショートセカンドを得意とするプレーヤーが入団する。 ここから抜け出すんだという、強い思いを感じる。そんな北條には坂本勇人という壁はかっこうの存在だろう。 6年先輩でありながら、もう2000安打を達成。このまま、引退したって、もう伝説だ。 北條はまだ、通算安打300本にも届かない。 坂本からのアドバイスは技術を磨け、というシンプルさ。あーだこーだ考えるまえに、打つ技術、守る技術、投げる技術、走る技術を高めろと。 確かに技術的に突き抜けるものが身につけば、野球セン…

  • 一平ちゃんとドラ2伊藤

    新人合同自主トレも2クール最終日。 みんな打ち解けてきたかな?昨年は高校生が多い中、ムードメーカーは一平ちゃんだったのかな。いじられ役というか。 ドラ6だし、ドラフト前に注目されていたわけじゃないし、正直、自主トレでも期待感はなかった。しかし、キャンプ、オープン戦であれよあれよとばかりに開幕1軍だからね。シーズン中にファームに行ったりしたけど、改善ポイントをしっかり調整して戻ってきたし、なんか思ったよりちゃんとしてるなと。 今季もセットアッパーとかになっていく可能性もなくはない。今季はないかもだけど先発も見たいかな。なんかね、上原っぽいのよね。雰囲気が。 そして、今年のルーキーでなんとなく一平…

  • 浜地 九州四天王が暴れるぞ

    浜地はソフトバンク千賀、石川などと自主トレしてるみたい。飯田優也つながりなのかな?福岡出身だからなんか関係あるのか? 今年5年目。大卒だったらルーキーイヤー。勝負かもしれんね。かつて、九州四天王と並び称された、オリックス山本くらいのポテンシャルはある。 力感なく、質の良いまっすぐ、縦のカーブも大きな武器。後はコンスタントにコンディション良い状態で投げ続けられるか、だと思う。 もしかしたら、ソフトバンク流にフィジカルが1ランク、2ランクアップすれば、容易に出力をコントロールできるのかもしれない。 交流戦で山本由伸と投げ合って勝って欲しいな。オリックスには高校の後輩、山下舜平大も入るし、ここは先輩…

  • 桑田入閣か

    なんと桑田が入閣。 いろいろ原も考えるね。よほど日本シリーズが堪えたのだろうか。 でも江川はないんだなあ。槙原も入らないね。宮本、元木となんでもあり状態だけど・・人材が多岐に渡って豊富なだけに監督コーチに登用されるのは偏りあるところ、ここにきての原長期政権が色んなグループから人材をピックアップしてる感じなのかな。 阪神でいうと掛布、岡田、真弓あたりが原と同じ立ち位置なんだろうけど、キャリア的にもう同じようにはいかないし、矢野以降はどうなるのか?今岡とか戻ってくるのかな。 球児とかがいきなり監督になってもなあ・・星野野村のように在籍経験のない監督を呼んでくるのか? プレーヤーの戦力は充実しつつあ…

  • 江越の覚醒

    阪神タイガースのロマン、江越大賀。 今年7年目。毎年、期待がかかり、輝く瞬間をときおり放って期待感は色褪せないままだったが、昨年は1軍でついにノーヒットで終わった。 身体能力、守備も走塁も、長打もなんでも揃ったプレーヤーだけに、このままで終わって欲しくない。 スイッチもやったし、色んなタイミングの取り方を試行してきた。今度はノーステップだという。それはやめた方がいいという声が、すぐに聞こえてきそうだ。 だけど、思う存分やればいい。普通のプレーヤーではないのだから、普通の間の取り方が合っていないのかもしれない。昨年の堂林のように序盤打ちまくって、自分のスタイルを誰にも有無言わせない、そんな確立の…

  • 佐藤輝明の凄さ

    今日も新人合同自主トレ。 W佐藤は2人とも大きいな。ドラ3佐藤蓮は30番か、高野の背番号を継承ということか、豪快なピッチングも継承して欲しい。 佐藤輝明はバランス調整で右で振ってるの見たけど、右で振ってるの見て、凄さを体感。もう大山3年目くらいの雰囲気感じた。フリーバッティングとか早く見たいな。 ドラ7高寺望夢は67番か、岩崎優も似合っていたけど、高寺くんも似合っている。小幡みたいに意外と早く1軍デビューするかもね。イチローとか前田智徳のような選手になってもおかしくないように見える。ティー見てると楽しくなってくるタイプのプレーヤーだ。 51番中野拓夢、39番榮枝裕貴の背番号も見慣れていくのだろ…

  • 新人合同自主トレ開始

    新人合同自主トレが始まった。先輩プレーヤーも多く、鳴尾浜に集結。藤浪も大山もいましたね。 佐藤輝明くんは体大きいけど不器用な感じなく野球センス高そうな感じ。 ドラ2伊藤は社会人出身だけに余裕感じられる。これもまた期待持てるなあ。 守備に定評のある、ドラ6中野拓夢も51番がよく似合い、体軽そう。早くフィールディングが見たいものだ。 唯一の高校生、髙寺くんもバットコントロールは非凡なところがありそう。 みんな無理しすぎないように・・それでケガするのだけ禁物でよろしくお願いします! 阪神ファンブログは下記からもどうぞ にほんブログ村 にほんブログ村

  • 中日は強いのか?

    今シーズン前評判が高いのが中日。 確かに福、祖父江、マルティネスの中継ぎ抑えは脅威ではある。 バッターも大島高橋周平と生え抜きがいて、ビシエドも健在。 冷静に見ると2020シーズンではチーム打率は阪神より高いものの、得点は少なく、打力が課題と言われているが、防御率でも阪神より悪い。 新戦力では外国人はそれほど大物感はない。ドラフトでも即戦力でインパクトある選手が入ったとは言いがたい。 2020年でも順位通り戦力は阪神かやや上と見るべきで、オフ補強では外国人、ドラフトでも阪神の方が質量ともに高そうだ。 レギュラーの近本大山あたりの昨年から今年への上がり目を大島高橋周と比べても近本大山の方が分があ…

  • 巨人らしい補強歓迎

    菅野が残留決定。新外国人スモークも決定。 先に決まったテームズよりも実績あるメジャーリーガーでこの野手2人は重量感たっぷり。梶谷もいるし、戦力補強は巨人らしく揃えに揃えた感じ。 阪神のロハス、アルカンタラ、チェン、スアちゃん残留も特別すごい補強とは見えなくなってきた。 まあ、リーグ優勝もあるけれど、見据えるのは打倒ソフトバンクなので、まずは補強で競い合うのも良いことだと思う。 DH制云々が吹き飛ぶように日本シリーズでスイープ返ししたいところだ。 阪神ファンブログは下記からもどうぞ にほんブログ村 にほんブログ村

  • コロナ感染者の数より柵越え本数を数えたい

    緊急事態宣言がまたしても。 新人合同自主トレ、キャンプインは予定通り進むだろうか?キャンプでも感染者が出たらどうなるかとか不安だらけ。 岩田稔がコロナ感染。持病があるし、気をつけていただろうに、心配だね。 アメリカなんかもキャンプできそうな雰囲気ないから、また短縮シーズンなのかな?メジャー移籍を模索する菅野もどうしたもんかと思案するだろう。 閉塞感が半端なく、不安しかない世の中に、柵越え○本とか、160キロ出た、とか何も考えずにニヤニヤ、ワクワクできるニュースを望む。 阪神ファンブログは下記からもどうぞ にほんブログ村 にほんブログ村

  • みんな野球が好きなんだろうな

    上ポン、横山がアカデミーコーチに就任。岡崎はスカウトに。 去就が決まってないのは伊藤隼太、高野、福永らのトライアウト組かなあ。 伊藤隼太は1年かけてもNPB復帰を目指すみたいやね。どっかで野球続けられればと思うけど、コロナもあるし、大変だろうなと容易に推測。 最近はどこかのチームに所属していなくても、フォーム解析とか、筋力トレーニングの施設もいろいろあり、そこで今までにない変化、進化がないとは言えないし、所属チームが見つからないからといって諦めなくてもいいのかな? でも今はいいとしてもやっぱり春になったら、グラウンドで野球したいだろうな、試合で打ったり投げたりしたいだろうな・・。みんな野球好き…

  • 期待感に負けるな佐藤輝明

    ドラフト1位佐藤輝明が新人王を狙うという。 個人的には大卒だからといって1年目に結果を残すというよりは、将来的に長く主軸を打てるバッターになってくれれば、そちらの方がいいが・・1年目から活躍してくれれば、それに越したことはない。 近いところでは大山、高山あたりが大卒ドラ1。長打が魅力というところでは大山と同じではあるが、入団時の期待感は大きく違う。大山は1位指名だったものの全国的には無名に近い存在で、なんで?単独1位なのという印象は拭えなかった。 高山は競合で引き当てたが、長打というよりはアベレージヒッターの期待感。 2011年の伊藤隼太、2003年鳥谷、1996年今岡あたりまで遡っても、現状…

  • 北條はセカンドで

    もう自主トレの話題が出てきて、ほんとに野球選手は休みがないなあ。特に昨シーズンは11月までシーズンがあり、オフはさらに短くなってしまった。 新人合同自主トレも始まれば、キャンプまであっという間だな。 大山は近本と一緒に自主トレやるみたいですね。北條は昨年までのヤクルト山田とではなく、巨人坂本と自主トレやるらしい。 北條は本格的にセカンド挑戦なのかな。昨年、少し守ったけどハマってると思った。 捕ることは元々上手いんだし、プレーでムードを作ったり変えたりできるタイプ、セカンドの方がいきるように思う。セカンドだとある程度、打たないとレギュラー難しいけど、ショートも守備で他を圧倒するのも難しいわけで、…

  • 新旧キャプテン

    新旧キャプテンと金本前監督が出演する番組を見た。 糸原がデラロサから、レフトへ放った1発を振り遅れと一蹴。 2人とも金本っちゃんが好きなんだなぁ。ドラフト同期。 糸原も離脱がなければキャリアハイ達成できたかもしれない。4シーズン経過して通算打率は.277。何気にいい数字、大山よりも高い。北條や木浪がこの数字を残せればレギュラー当確だろう。コサリオの本領発揮は来季だろうか。 大山は今のところ、金本っちゃんの最高傑作だろう。前年のドラ1高山とは異なり、ファームで筋力アップをしながらシーズン中盤からデビュー。その頃から、別にひ弱な感じはしなかったのだが、今見ると体つきが全然違う。このまま、進化を続け…

  • 2021願望オーダー

    2021オーダー(攻めた感じで割とよく見るオーダー) 1.近本センター 2.糸原セカンド 3.ロハスライト 4.大山サード 5.サンズファースト 6.佐藤レフト 7.梅ちゃんキャッチャー 8.木浪ショート 願望オーダー 1.高山レフト 2.梅ちゃんキャッチャー 3.近本センター 4.大山サード 5.ロハスライト 6.サンズ(糸井)ファースト 7.木浪ショート 8.小幡セカンド 高山を年間通して見たい。スタートさえ上手く滑り出せば、去年のDeNA佐野みたいに突然ブレイクできるはず。高山の場合、再ブレイクだけど。 2番梅ちゃんは昨年ケガで数試合で終わったが機能していたと思う。近本は3番の方が得点圏…

  • あけましておめでとうございます

    初夢は、 大山悠輔3割、30発&打点王&ゴールデングラブ。 高山俊、100試合、3割。江越大賀、100試合、2割7分。 近本光司、首位打者&15本&盗塁王とGG。 ロハス30発、佐藤輝明20発、井上広大15発。 梅ちゃん2割8分、15発、GG。木浪、GG。糸井3割。 高橋遥人、最高勝率&防御率。西勇輝最多勝。 藤浪&アルカンタラ&チェン各10勝。青柳、3年連続の規定投球回。 岩崎優最多ホールド。スアちゃんセーブ王。 今日はこのくらいしといたろっと。 阪神ファンブログは下記からもどうぞ にほんブログ村 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kj0506さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kj0506さん
ブログタイトル
阪神応援ブログ 時々 釣り日記
フォロー
阪神応援ブログ 時々 釣り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用