chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ナチュラル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/27

arrow_drop_down
  • 思い出すという感覚 第70話

    みなさん、こんにちはナチュラリストです。広島でチケット抽選券を求めて数万人が押し寄せる惨事があったとの事ですが、このブログもとうとう本編は70話を迎えました。チケットの抽選券(決してチケットでは無く、あくまで抽選券です。)を求めて数万人が集まる一方で、相変わらずにこちらのブログは皆様の優しい無反応に支えられて、続けられております。( ´∀` ) ちょっとした自虐ネタを入れたところで、前回「リハビリ」というワードを放り込んでみましたが、みなさん、如何でしたでしょうか?自分で書いていてなんですが、結構秀逸な表現だったかと思いまして、自画自賛を時間差で感じております。 えっ?何が?と言われそうですが… スピ業界での究極魔法は「なる」であると個人的には思っている訳です。 「なる」は「なったら」それでおしまい。これだけです。 文字にして数文字で貴方の願望はすべて叶うのです。 超シンプルな事であるが故に、受け入れらない。 だからみんな買ってでも苦労をしたがるわけです。 いちいち苦難を作って、その苦難を乗り越えた先に幸せがあると信じているのです。 苦難を乗り越えるというRPG的要素を盛り込むわけです。 「なる」の説明はまた今度するとして、 思い出すという感覚 今日はこれを憶えて帰って下さい。 例えば、骨折などのケガをしたときに、ケガが治っても思うように体が動かなくなっている事があると思います。 でも、訓練・練習すればまた、同じように動けるようになるのです。 リハビリって辛いものでもあります。 今までできたことが出来なくて、もどかしさもあり、諦めそうになるけれど、 〇ケガが治っているという医者からの情報(←無条件で信じていますよね?) 〇今までできていた記憶 〇今までと同じように動きたいという願望 以上、記憶・願望・情報が活力になっている訳です。 いま、叶えたい願望にこれをそのまま当てはめると 〇達人・まとめサイト等の情報を信じて 〇願望達成している自分を思い出し 〇叶えたいという願望を持つ 願望が浮かぶのはもともと僕らは叶った世界にいたからと言われることもあります。 であるならば、その世界を思い出すための訓練・練習を重ねて行けば きっと辛いリハビリ生活も報われるのではないかと。 願望達成して小躍りするような人生を迎えるために いまは一生懸命リハビリ頑張りましょう‼

  • 見たい景色を見るだけ 第69話

    みなさん、こんにちはナチュラリストです。 2月も下旬に入り暖かい日が続いていますね。春が待ち遠しいのですが、花粉は脅威ですね。マスクをしているのですが、マスクをしているとiphoneのフェイスロックが解除できなく、パスワードを入れないといけないという、面倒な作業が何とも言えないですね。 さてさて、本日は「見たい景色をみる、それだけ。」です しかし、みなさん、今までは目の前の現実にリアクションをして生活しておりましたね。 ゆえに、頭では、現実は内面の投影を理解していても、 内面より現実という、外側に重きを置いてしまいがちな訳です。 ここが、なかなかうまくいかない原因の一つではないでしょうか? では、どうすればいいのか? それは訓練というか練習が必要なのかと。 もちろん、すっと入れる人はそれで問題は無いのですが。 簡単に言いますと、今まで右利きだったのを、左利きに変えるぐらい、 覚悟が必要なわけです。 じゃ、どうすればいいの?となるわけですが そのために、脳破壊がおすすめな訳です。 引き寄せメソッドと言われるものは沢山あるかと思いますが 間違えてはいけないのは、 願望実現の為の、メソッドではないという事です。 あくまでも、訓練・練習の一つな訳です。 その訓練は何の為に行うのかを理解していないと 成果もなかなか出てこないかと思います。 では、具体的にどんな訓練があるのかと言いますと ・アファメーション ・ノートに書く アファメーションに関しては正直な話、量で勝負な訳です。 徹底的にやってみて下さい。 目安を決めて、 例えば、3か月間決まった時間にやってみる。 夜寝る前とか、朝起きた瞬間とか、ここでなければいけないというのは無いです。 顕在意識が薄れる寝起きとかがいいとか言われますが、お好きな時間にどうぞ。 また、引き寄せノートとかノートに書いていくという作業も良いと思います。 ノートに書く事によって、頭で考えているものが、より具体的になりますので 願望をより鮮明に出来るかと思います。 いろんな訓練方法はありますが 大切なのは、何でもいいから継続してやってみるという事です。 今までとは異なる習慣に飛び込むわけですから 最初はつらいし面倒くさいです。 でも、既に「なっている」状態を思い出すための リハビリだと思えば、頑張れるのではないでしょうか?

  • ドン・キホーテ

    みなさん、こんにちはナチュラリストです。元アイドルが口腔ガンであることを公表しましたね。先日も水泳選手が白血病を公表しました。自身の闘病生活を公表することは、躊躇いや葛藤があったかと思いますが、著名な方の闘病報告はその病気を多く知ってもらえる機会であり、他に闘病生活を送っている方への理解にもつながるので、勇気ある行動かと思いますし、早期回復を願う次第であります。 前回は基本に返ることもありだよってことでしたね。如何でしょうか?外側に答えを求めないというのが基本です。みなさんは「ドン・キホーテ」を知っているでしょうか?あの、安さの殿堂では無く、文学作品の方です。 ドン・キホーテ(全6冊セット) posted with ヨメレバ ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ/牛島信明 岩波書店 2001年07月 楽天ブックス Amazon Kindle 図書館 とある田舎の郷士が騎士道にあこがれ、旅に出るといったものですが、ほぼ妄想の中で生きているって言っても過言ではないのです。そして、想像と現実が異なるときは、魔法使いによって変えられたと納得するのです。みなさん、お判りでしょうか?現実と異なっても動じることなく、自分の信じる世界で生きて、自分の世界での解釈をして、自分を納得させている。答えが違っても「魔法使い」の仕業にして済ませるのである。これは究極の自愛ですね。はたから見ると、「ちょっと痛い人」なのかもしれません。しかし、主人公のドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ はどうでしょうか?きっと幸せであると思います。何故なら、自分の信じる世界を生きていて、周りに合わせることがないからです。 ここにスピ廃人・引き寄せ難民の脱出の答えがあるのではないでしょうか? スピ業界で願望達成すると決めたのなら、 みなさんもドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ のように人生の旅に出てみるのも良いのでないでしょうか?実際に旅に出ても良いですし、心の旅でもいいと思いますよ。読書の時間で紹介しようかとも迷いましたが、今回は本編で紹介紹介してみました。ではではよしなに~。

  • 迷ったら、基本に戻るにも悪くない‼ 第67話

    みなさん、こんにちはナチュラリストです。予想外の雪が降った週末の金曜日、皆さん如何お過ごしでしょうか?来週は暖かな日が続くそうでまさに三寒四温でございますが、体調などを崩されないようご自愛くださいませ。 さてさて、引き寄せ難民およびスピ廃人の皆様、如何でしょうか?なんとなくわかってきたような、わからないような…の間を行ったり来たりって感じではないでしょうか?私も以前はそんなつかめたような、つかめないようなを繰り返しておりましたが、いつかブレイクスルーする訳です。あっ、そういうことか‼みたいな感じです。何をしたわけでは無いのですが、ふと思いつくというか、降りてくるっていうか、表現がしがたいのですが。 前回、お金の事を書いてみました。 お金は道具に過ぎない。不足目線はやめようというのが前回の記事でしたが如何でしたでしょうか?引き寄せの法則とかスピリチュアルな世界で、達人と言われるほどにマスターすれば、お金が降ってくるような現実を現象化させることが出来ると思われるかもしれません。できる達人もいるかもしれませんが。 何故、みなさん、引きよせ難民やスピ廃人になってしまうのか?皆さんはまとめサイト等を読んで頂き、何となく判った‼ってなる。ここまではみなさん同じだと思います。全くのチンプンカンプンってかたもいるかもしれません。その場合はいろんなまとめサイトを見て頂き、自分の感性にあった達人のコメントを拾っていくのが早いと思います。ある程度知識が増えてしまったが故の引き寄せ難民やスピ廃人の方々がこのスピ業界での大多数ではないでしょうか? では、その理由を説明しますと、簡単です。 現象化にこだわり、外側と答え合わせをしている もう、耳タコかもしれませんが、ここでみなさん躓く訳です。なかなか現象化されない日々に疲れてきてしまう訳です。もし、皆さんがこのスピ業界に足を踏み入れて潜在意識とかある意味眉唾なものを信じて願望達成したいと願うなら、変えなければならない事もあります。 1.今までの常識を疑ってみる。主体は外ではなく内 2.現実は内面の投影 この2つはスピ業界のある意味最低限度のルールであります。あえてルールと表現します。 ここから目を背けてしまうと、何も始まらない。 確かにあなたが何を想おうと世界はあなたの願ったように展開されていく。

  • お金なんて、シンプルだぜ‼ 第66話

    みなさん、こんにちはナチュラリストです。 スピ系の記事としては久しぶりの更新になってしまいました。みんさん、お元気でしたでしょうか?ナチュラリストは元気です(笑)2月の3連休は都内でも雪の降る寒い日々でした。プロ野球はキャンプ真っ最中のなか、ファンサービスとして、選手とファンの距離感が近いのはとてもファンとしてはありがたいのですが、それが基で選手がケガをしてしまうという、本末転倒な事件が起こり、何とも残念な感じですね。 さてさて、前回65話でお金の話に踏み込んでみた訳ですが、みなさん、如何でしょうか?簡単に前回の記事のおさらいをしますと、 お金そのものが欲しいので無く、その先にあるものをとらえる‼ という事でしたね。お金はいわばツール(道具)な訳です。何かをする時に道具はあった方がもちろん便利な訳です。例えば、釣りに行ったとします。釣り竿があれば釣れる魚も増えますね?釣り竿が無くても、網があれば魚はすくえます。竿も網も無ければ熊が鮭を捕まえるように素手で捕まえる事になります。釣る魚(目的)にもよりますが、道具(竿・網など)があれば、便利ですよね?でも、無くても魚を捕まえることは出来るのです。おそらく、時代が進化しても、熊が竿を使って鮭をとる時代は来ないでしょう…。 いやいや、そんなことは詭弁だと言われるかもしれませんが。 では、質問です。 何故お金が欲しいのですか? 欲しいものがある。借金返済したい‼結婚資金、老後の為、などなどお金を欲しい理由は人それぞれかと思います。しかし、あくまでお金は道具でしかないのです。 ・欲しいものを手に入れる道具 ・借金返済する道具 ・結婚するための道具 ・老後の不安のための道具 伝わりますでしょうか? もし、明日から物質主義ではなく、精神主義な世の中になったらきっとお金は欲しくなくなりますが、満足したい・安心したいなどの感情は起こる訳です。前回の最後にお伝えしたように、本願をしっかりと見つめるという事です。一例ですが、借金に苦しんでいるとします。 この場合は、

  • ジャガイモの実力

    なるほど みなさん、こんにちは「なるほど」です。本日はジャガイモです。みなさん、よろしくお願いしますね。 ジャガイモは糖質制限やパレオダイエットではNG食品として扱われておりました。 その主な理由としては、 〇腸の働きをブロックしてリーキーガットの原因になるレクチンが入っている 〇GI値が高いので血糖値を上げやすい というのが挙げられています。 レクチンに関しては加熱調理をすれば毒性が消えるので、生で食べなければ問題は無いのかと。 GI値とは食後血糖値の上昇を示す指標、」グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、 一般的には、GIが70以上の食品を高GI食品 56~69の間の食品を中GI食品 55以下の食品を低GI食品と定義しています。 じゃがいものGI値は87なので高GI食品とされ、敬遠されていたわけです。 しかし、グルコース量は37きろカロリーと低めなのです。 グルコースとは、日本語でいうブドウ糖のことです。糖質は体内に取り込まれて消化されるとグルコースとなり、体のエネルギー源として使われます。 食事で炭水化物を摂取すると血液中のグルコースが増え血糖値が高くなりますが、運動などでエネルギーとしてグルコースが使われると、血糖値は元の低い状態に戻ります。 さらに、レジスタントスターチと呼ばれる食物繊維。これは胃や小腸で消化されないデンプンですが、 体内に入ったレジスタントスターチは、大腸で発酵を起こして大量の酪酸を作ってくれます。 酪酸は 大腸のダメージを治してリーキーガットをふせぐ 食後の血糖やインシュリンの上昇をおさえる 空腹時の血糖値を低くしてくれる GI値が高い食品なのに、実は血糖値を安定させる作用があるというジャガイモ。 じゃがいもにはGI値の高さを上回るメリットがあるのかと。 また、じゃがいもの食し方としては 1.じゃがいもは茹でて調理する →茹でたじゃがいもはGI値が60〜70ぐらいで落ち着くのに対し、オーブンで焼くと100に近くなる 2.脂肪といっしょに食べる →杉山みち子教授によれば、炭水化物と脂肪をいっしょに食べるだけでもGI値は大きくがるらしい。 特に乳脂肪と組み合わせるのがベストとのこと。 3.緑黄色野菜といっしょに食べる →食物繊維は炭水化物のGI値をゆるやかにするので、野菜は必須

  • 読書の時間 4時間目:Red

    でもでも みなさん、こんにちは「でもでも」です。「読書の時間」です。よろしくお願いします。 読書の時間 4時間目はこちら‼ Red 中公文庫 島本理生著 Red posted with ヨメレバ 島本理生 中央公論新社 2017年09月22日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 図書館 島本理生さんの作品です。島本さんの作品は初めてでしたが、新境地でした。普段本を買う時、好きな作家の新作が出たときは別として、表紙とか背表紙を見ながら、決めるのですが、今回の作品「Red」の帯に書かれていた「三年間もセックスレスじゃなかったら」というフレーズのインパクトが強く、選んだ作品です。 さて、「Red」ですが、女性目線から書かれた官能小説であります。主人公は2歳の子供を持つ人妻でありますが、女性と男性では年の取り方が違ういう事を考えさせられた作品です。女性は結婚して出産して家庭を守り、だんだん世間との繋がりが少なくなってくる。男性は基本的には働く限り世間との繋がりの中で生きている。美しくありたい、かっこよくありたい、というのは女性も男性も同じですよね。しかし、世間との繋がりがない主婦ともなると、旦那に求めるしかない。旦那に求められることで女性としての喜びも感じる。セックスをしたいというのは、男性だけではなく、女性だって思うのですが、子供が生まれ、専業主婦ともなると、旦那に求めるしかない、しかし、そんな旦那がおざなりなプレイしかしなくなったら、女性は何処に・誰に求めればいいのか?日常生活にはなんら不満は無くても、夫婦間の性生活はなかなか周りに相談しにくいもの。そんな、心のどこかに抱えた不満は、本人も知らないうちにひっそりと心に影を落とし、ひょんなきっかけで出会った、元恋人とか、少し優しくしてくれた男性とかに、心をときめかせる、というのはよくある話ですね。昨今では不倫はさほど珍しくもなく、とある俳優は「不倫は文化だ!」とさえ、言い放つほどですが、やはり後ろめたさはある訳です。まぁ、その背徳感がより一層盛り上げるのかもしれませんが…。

  • お金なんて…欲しいの…第65話

    みなさん、こんにちはナチュラリストです。サッカーアジアカップも終わり、キャンプもはじまり、スポーツの季節も近づいてきている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?とある俳優が暴行事件とかで話題になっておりますが、以前も他の俳優がホテルの従業員に暴行をはたらいたとか、何ともストレスの多い世界なのかもしれませんが、他人に迷惑をかけてはいけません。また、節分の日に「恵方巻」を食べる習慣が最近あるようですが、廃棄問題とかありますね。縁起物が売れ残れば、社会問題になってしまうという何とも言えぬ感じがしますが。もともと、関西が起源だったらしいのですが、コンビニエンスストアの「セブンイレブン」が1989年に広島の店舗から全国展開に販売していき、今や全国で知られているという事ですね。 という事で前回までの数回は「思考」についての記事でしたが、如何でしたでしょうか?恋愛も絡めて書いてみましたが、恋に悩むボーイ&ガールは参考にして頂ければと思います。 スピ廃人、引き寄せ難民の皆様は望んでいるのは恋愛や人間関係とお金がメインかと思いますが、本日は「お金」についてです。 みなさん、「お金」欲しいですか?一生懸命お金を引き寄せようと頑張っている方も多いと思いますが、どうでしょうか?お金、引き寄せられてますか?何の問題もなく引き寄せられてる!って人はおそらく引き寄せとか興味がないのかと思います。お金を引き寄せようと日夜努力をしてるのに、なかなか結果が出なくて、みなさんスピ廃人・引き寄せ難民になっていかれるのかと思います。

  • 後出しじゃんけんでも負けるって…第64話

    みなさん、こんにちはナチュラリストです。いよいよプロ野球の季節「球春到来」でございますね。キャンプが始まり、オープン戦をやって、ペナントレースが始まって行きます。高校生も1軍キャンプに帯同しているチームもあるので、1か月後のキャンプ打ち上げ時にどのメンバーが1軍に残っているのか楽しみですね。また、サッカーアジアカップの決勝戦も行われ、日本は残念ながらの2位でしたね。勝っても負けてもいろんな意見が飛び交うのは、それだけ注目度が高いという事ですね。 さて今年に入って新コーナーも始まり、潜在意識系以外の記事も増えてまいりますが、いろんな側面から物事を見て行こうという狙いもあり、決してネタ切れではございません。また、気づいたら、消えているコーナーもあるかもしれませんが、書きたい時に書きたいものを書くというスタンスでございますので、気長にお付き合いを頂けますと幸いです。 とはいえ、本線の「潜在意識系」の記事がメインであることは変わりませんのでご安心?頂ければと思います。前回の記事では「思考」は今に居れないという事をお伝えしましたが、如何でしたでしょうか?今にあるのは「感情」である。故に、ポジティブな感情を抱こう!とスピ業界では耳タコな訳です。 結局、思考とは何かを判りやすく言いますと、 思考とは後出しじゃんけん

  • 旅行の時間:長崎県対馬市

    なるほど みなさん、こんにちは「なるほど」です。本日は新コーナー。 旅行の時間です。よろしくお願いしますね。 本日から新コーナー、「旅行の時間」です。何故?と思われたかたも多いのではないでしょうか?みなさんは休日如何お過ごしですか?思い思いの休日をお過ごしかと思います。お家でゆっくりまったりも良し、どこかへお出かけも良し、まぁ、何をして過ごしても良いのですが、幸福感を8倍伸ばす休日の過ごし方があったら、知りたいですよね?そこで本日は、幸福感を増やす方法を最初にお伝えします。 休日に旅行すると、幸福感は上がるのですが、仕事に戻り、日常生活の中で、その効果は2週間ぐらいで無くなってしまう。それはどれだけ楽しいかでは左右されず、事前にどれだけ計画を練って実行したかにより8週間も幸福感が伸びた研究があるとか。つまり、それは、自分で自分をコントロールしている感覚が幸福感をもたらしているらしいのです。旅行以外でも、新しい事を学んだり、新しい事をチャレンジしても、同じような幸福感を得られるとの事。 できれば、違う文化の中に飛び込んでしまう、海外旅行のほうがより良いのですが、簡単には行けないので、国内旅行でも、計画を練っていけば、幸福感は高まるのではないでしょうか? そこで、本日第1回目の旅行な時間は 長崎県 対馬市 海外もいいけれど、日本もいいよね~という事で、海外に近い場所。「長崎県対馬市」でございます。九州と朝鮮半島の間に浮かぶ島・対馬。九州最北端に位置し、韓国までは49.5kmの近さにあり、天気がよければ釜山市の街並を望むことができます。一方、対馬(厳原)から福岡まで、海路(フェリ一) 138kmである。日本より、韓国のほうが近い島であり、島にはハングル文字も目立ちます。対馬へのアクセスは、福岡空港または長崎空港から飛行機で行く方法と、博多港からフェリーで行く方法があります。 福岡空港から対馬空港までは1日5往復で片道約30~40分 長崎空港から対馬空港までは1日4~5往復で片道約35分 厳原港(いづはらこう:対馬南部)へは、ジェットフォイル(高速艇)なら片道2時間15分、フェリーでは片道4時間40分で、それぞれ1日2往復。ジェットフォイルは途中壱岐に寄港します。比田勝港(ひたかつこう:対馬北部)へは、フェリー片道5時間50分で1日1往復です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナチュラルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナチュラルさん
ブログタイトル
アラフォーナチュラリスト、願望達成への軌跡
フォロー
アラフォーナチュラリスト、願望達成への軌跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用