テント設営の必需品である「ペグハンマー」。 その中でも際立つ存在感を放つ「ミグライトレイルバリアントハンマー」は、キャンプシーンに新たな風を吹き込む逸品。 一般的なキャンプハンマーとは一線を画す、洗練されたデザインが特徴的。 無骨でありなが
https://muhiro.com/migratrail-hammer
テント設営の必需品である「ペグハンマー」。 その中でも際立つ存在感を放つ「ミグライトレイルバリアントハンマー」は、キャンプシーンに新たな風を吹き込む逸品。 一般的なキャンプハンマーとは一線を画す、洗練されたデザインが特徴的。 無骨でありなが
【アイアンカスタムラックテーブル(ロゴス)】キャンプサイトが劇的進化!実用性満点のギア
「物を置く場所がない」「多機能で持ち運びやすいテーブルが欲しい」「ソロでもファミリーでも使いたい」 こんな悩み、キャンプ中に感じたことはありませんか? そんな悩みを一気に解決してくれるのが「ロゴス アイアンカスタムラックテーブル」。 「ロゴ
「魔法のかまどごはん」キャンプ飯を楽しもう!家族で使える最強パートナー
キャンプの醍醐味といえば、焚き火を囲みながら仲間と美味しい食事を楽しむひととき。 でも「飯盒でご飯を炊くのが難しい」「火加減がわからなくて失敗する」というお悩みはありませんか? そんな悩みを一気に解決してくれるのが、タイガー魔法瓶の「魔法の
【SheepNot KURUMI LIGHT】ウォールナット 2WAY LEDランタンでキャンプをもっとおしゃれに!
焚き火の揺れる炎を見ながら、空星の下で過ごす時間って最高ですよね! そんなキャンプの雰囲気をさらに盛り上げてくれるアイテムが「SheepNot KURUMI LIGHT ウォールナット 2WAY LEDランタン」。 キャンプギアって、機能性
【 シェフナイフ&プロテクトフィンガー(OPINEL:オピネル)】で子供と一緒にキャンプ料理を安全に楽しもう!
キャンプの楽しみといえば、焚き火を囲んで作る美味しい料理ですよね。 でも、子供と一緒に料理を楽しみたいとき、安全性が気になりませんか? そんな悩みを解決してくれるのが、OPINEL(オピネル)「シェフナイフ&プロテクトフィンガー」
【RcrCampオークパネルテーブル】美しさと実用性を兼ね備えたキャンプテーブル
キャンプでの食事や作業を快適に行うためには、しっかりとしたテーブルが欠かせませんよね。 でも、どのテーブルを選べばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。 特に、リーズナブルなのに丈夫で設置が簡単、そして高見えす
【ミニマライト リモートコントロール 2.0】リモコンで夜を照らす、キャンパーの新たな味方
コンパクトLEDランタンとして人気のある「ミニマライト」の後継機種がでました。 「ミニマライト」は「ゴールゼロ」と並ぶ人気コンパクトLEDランタン。 「ミニマライト2.0(Minimalight Remote C
【ThousWinds ファイヤーダンスストーブ】コンパクトで頼りになる!アンティーク感漂うアイロンストーブ
寒い夜、暖かなテントの中でゆっくりと炎の揺らぎを見つながら、たおやかな時間のながれを楽しむ。 そんな贅沢時間もキャンプの醍醐味の一つ。 しかし、どうやったらその贅沢な時間を演出できるのかが課題。 荷
【ノーザンクーラーアイスボトル】アイスボトルでキャンプを涼しく!夏の必需品
夏のキャンプと言えば、心地よい風、キャンプファイヤーの煌めき、そして美味しい食事が楽しみ! でも、暑さや飲み物の温かさはかなりのストレス。 飲みかけのジュースや酎ハイがぬるかった時のあの絶望感・・・
【CAMDOOR】クロワッ暖寝袋 洗濯機OKの首回りが暖かく肌触りの良い寝袋
洗濯機で丸洗いできるリーズナブルで肌ざりの良い寝袋「CAMDOOR」のクロワッ暖。 6D ファイバー中空化学繊維を使用しているので、水分を吸収しやすく蒸れにくい。 さらに洗濯機で丸洗いできて、耐寒–18℃とのこと
【イワタニ:FORE WINDS】 フォールディングキャンプストーブ 折り畳み式のカセットコンロ
イワタニ:FORE WINDSシリーズの「FOLDING CAMP STOVE(フォールディングキャンプストーブ)」は折り畳み式のカセットコンロ。 収納時は2Lの綾鷹のペットボトルと同等の大きさになり持ち運びも便利。 &nbs
【MyCamp】家族や子供のために選ぶなら厚さ8cmの極厚インフレーターマット
ついに今まで使っていた10年以上前のコールマンのインフレーターマットがダメになった。 内側のウレタンと外側のカバーが剥離して空気を入れると風船みたいに丸く膨れ上がり寝心地が悪いことこの上ない。 ここのところはファ
【MyCamp】家族や子供のために選ぶなら厚さ8cmの極厚インフレーターマット
ついに今まで使っていた10年以上前のコールマンのインフレーターマットがダメになった。 内側のウレタンと外側のカバーが剥離して空気を入れると風船みたいに丸く膨れ上がり寝心地が悪いことこの上ない。 ここのところはファ
焚き火には火を育てる楽しさがある。 火を自分好みに育てるために必要なものは「火吹き棒」と「薪バサミ」。 お気に入りの焚き火台の脇にあるのが100均の「火吹き棒」と「トング」だとちょっと寂しい。 特に
【Gee Camping 4-way Ultra Edition】モバイルバッテリーで使える電気カーペット
ついに冬キャンプの時期到来。 冬キャンプで気をつけなければいけないのが暖の取り方。 冬キャンプの寒さ対策はしっかりしないと一瞬で修行の場に。 修行のように耐えるキャンプも有りといえば有りだけど、どう
【ラクバイン】時短・簡単設営!キャンプ時間をのんびり楽しみたいのならこれ!
少しでも長く楽しくキャンプ時間を楽しみたい! そんな要望を叶えるのが折り紙スタイル(ワンタッチ)の「ラクバイン」。 キャンプを通して一番時間がかかる準備は「荷物の積み下ろし」と「テント等の設営」。
【遮熱板テーブル】SOTO ST-310 シングルバーナー用のテーブルは買い!デッドスペースよさようなら
ほとんどのソロキャンパーは持っているであろうSOTO ST-310 シングルバーナー。 このST-310 に「遮熱板テーブル」を組み合わせるとさらに使いやすくなる! 特にソロキャンプなど小さいテーブルの上で使うな
【キャンプ2wayコット】ColaPuenteのコットはハイ・ロー使えてリーズナブル
キャンプ初心者が見落としがちな重要なファクターの一つが睡眠。 テントや焚火台(バーベキューコンロ)、イス、テーブルと比べて寝床に関しては関心度が低い。 そのためゴールデンウィークに夏用の寝袋でいって凍える夜を過ご
すでにGW突入していますが、今回は今年の2月にカブでお試しキャンプした時のお話です。 2021.2.後半に「ツーリングキャンプ」に誘われたので、その1週間前にこっそり一人練習へ。 まず、「カブ」でキャンプに行くの
【NANGA(ナンガ) オーロラ750DX】やっと安眠できる寝袋をゲット!
ついに安眠できる寝袋をゲットしました! ゲットした寝袋は「NANGA(ナンガ) [山渓×NANGA] オーロラ750DX」。 通常タイプのオーロラではなく通常タイプよりかなりお買い得な [山渓×NANGA] モデ
2021.2の頭にその月の月末「ツーリングキャンプ」に行こうと突然誘われた。 これまでファミリーキャンプやソロキャンプの経験はあったけど、バイクで行くキャンプは初めて。 バイクといっても「カブ」だし、自動車で行く
【ソロ用テントの考察】アマゾンで購入した安いHewolfのツーリングテント
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 もう一ヶ月も前になりますがキャンプツーリングに誘われて、ついにキャプツーリングデビューしました! そこで当初はソロ用贅沢テント「ヴィガス」
【ルームシューズ(ミズノ)】寒い冬には欠かせないミズノのあったか室内シューズ
ルームシューズ。 存在は知っていたが、なんか女性が履くものって感じでなんとなく避けていた。 でもね買って正解! これめっちゃあったかい! もともと靴下は窮屈なので履いて寝たくない人間だ
【PockeTool 2.0(ポケツール2.0)】30個もの機能を搭載したカード型のマルチツール
マルチツールといえば十徳ナイフを連想するとおり10個前後の機能が搭載されているものが多いが「ポケツール2.0」はなんとその3倍の30個! でも、いくら機能が多くても大きかったり重かったりしたら意味がない。 その点
【パップタープ】簡易テントにもなるYOKAのタープは遊び心満載
「タープ」だけど「パップ型テント」にもなる! そんな遊び心満載なのがYOKAの「パップタープ( PUP TARP)」。 YOKAと言えば分解できる木製ギアがメインだが、当ブログで紹介している焚き火台も人気だ。 &
【TENTO暖炉】煙突のいらないストーブ!一酸化炭素中毒の心配もいらないだと!?
冬キャンプで一番欲しいもの。 それこそ人それぞれあるだろうが、やはりパッと見で一番インパクトがあり羨ましがれるもの… そう、それはストーブ! ストーブには、「薪ストーブ」「石油ストーブ」「ガスストー
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 台風一過の久々の週末の秋晴れ! ということで早速バーベキューに行って参りました。 実はこのバーベキュー、長男のお友達家族と計
【Tribit XSound Go】ポータブルスピーカーならこれ!激安防水Bluetoothスピーカー
「Tribit XSound Go」は、3,000円で購入できるBluetoothワイヤレススピーカー。 最近車での出張が多くiPhoneで音楽を鳴らしながらドライブしていましたが、スマフォでナビを使いながら音楽を鳴らすとバッ
【スタッキングマグ350チタン】軽くて重ねて収納。持ち運びに便利なユニフレームのコップ
「スタッキングマグ350チタン」はユニフレームからリリースされているスタッキング(積み重ねて収納)できるマグカップ。 わたしも所有している「スタッキングマグ350チタン」はアウトドアシーンでもお勧めです。 バーベ
【キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL】富山県にあるキャンプ用品専門店はワクワクがいっぱい!
富山県富山市新根塚町にある「キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL」に行ってきました! 富山出張の際、自動車で移動中に青と黄緑が並列する鉄橋のような橋を渡った先に「キャンプ用品・アウトドア専門店CAMPAL」なるお店を発見
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 6月末の週末、3家族合同のバーベキュー&キャンプへ行ってきました。 毎年この時期はゆずのお誕生日キャンプなのですがちょうど梅雨と重なる。
【父子キャンプ】いつもの場所で緊急事態宣言解除後の初キャンプ
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 6月20日いつもの場所に緊急事態宣言解除後初の父子キャンプに行ってきました。 都道府県をまたぐ移動が解除されたばかりの翌日でしたが県外ナンバーの車も多く
【ららぽーと沼津】静岡県初のアルペンアウトドアーズでキャンプ用品を満喫
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 コロナウィルスの緊急事態宣言が解除された5月末の日曜日に「ららぽーと沼津」にある静岡県初の『アルペンアウトドアーズ』へ行ってきました。 昨
【Haven Tent(ヘブンテント)】超快適なハンモック登場!ソロテントとドッキング
【Haven Tent(ヘブンテント)】は「ハンモック」と「テント」がドッキングした超快適なハンモック。 ハンモックは快適だけど身体が「くの字」になったり「包まれ感」が気になる方も多いのでは。 わたしもキャンプで
【ヴァリーズ ハリウッドボックス】フランフランの女優メイクボックスでキャンプも怖くない⁉️
「ヴァリーズ ハリウッドボックス」はフランフラン(Francfranc)がリリースする持ち運びできる女優メイクボックス。 一見旅行用の可愛い「トランク」みたいでそれだけでも欲しくなりますが、実は女優ミラーのついたメイクボックス
「イージーキャビネット」は韓国のメーカー「スノーライン」がリリースするありそうでなかった自立する乾燥ネット。 洗った皿や鍋を乾かす場所に困ったことありませんか? わたしが昔使っていたのが、100均一やホームセンタ
【かるpan】ソロ用の軽量グリルプレート。山でも美味しいステーキを!
「かるpan」はアルミでできた軽量グリルプレート。 徒歩キャンプや山でもステーキを美味しくいただきたいですよね〜。 でもスキレットでは重いし網だと油が落ちすぎてジューシーさに欠ける。 軽くてお肉が美
【Traybo2.0(トレイボー2.0)】膝の上がデスクに!こんなテーブルが欲しかった!
「Traybo2.0(トレイボー2.0)」はどこでもテーブルになる便利なビーズクッション付きテーブル。 トレイの下についているビーズクッションはどんな人の膝でも、凸凹な床でも、傾いていたって柔軟に姿を変えてジャストフィット。
【Bueno:ブエノ】Re:CENO(リセノ)の折りたたみチェアは素敵でおしゃれな椅子
Re:CENO(リセノ)って知ってます? もともとネットショップがメインのインテリアショップ。 このショップが扱っているインテリアは温かみがあって一つ一つにコンセプトがあるのでついつい見入ってしまう。
【テレスコカーボン】超軽量&コンパクトなポールが欲しい人はケメコ(Kemeko)のこれ
バイクや自転車、電車や徒歩など、車以外でいくキャンプスタイルがメインの人も多くなってきました。 車以外で行く時に困るのがやはり積載問題。 できる限り軽量コンパクトにまとめて快適なキャンプをしたいけど、泣く泣く諦め
【スパイスボックス】テンマクデザイン&ソルムのお洒落な木製ボックス
キャンプでもっていく調味料って色々あってごちゃごちゃしがち。 さらにはそれを入れるケースもいろんなものがあるけど、なかなかお洒落なのがない。 せっかくならテーブルに置いても絵になるような調味料ケースがあれば便利な
【バングラデシュでイランビザ】バングラデシュで取るイランビザ情報
バングラデシュで取るビザ情報。 と言ってもイランとパキスタンの2種類ですが。 その時々の状況によって(その時の職員の気分も)発行の難易度が変わる。 またビザを取る国同士(インドで取るパキスタンビザな
【ANDREin】LEDランタンのレビュー。オススメしたいけど注意が必要
「ANDREin」のLEDランタン。 正直名前は知らないが、以前購入した「レイチェルアウトドア」の『ギャラクシーランタン』そっくりなので買ってみた。 この『ギャラクシーランタン』現在もメインで使っている一軍のラン
【レイルロードランタンLED】レトロな雰囲気のベアボーンズのLEDランタン
「レイルロードランタン」は戦前の北米で使われていたアンティークランタン。 どこかのキャンプ場で見かけたときに他とは違った形で雰囲気があっていいなと思っていましたが、燃料系のランタンだし、値段も高いし、見てみぬふりをしていました
【アウトドアハンガーラック】あると便利なFIELDOORのハンガーラック
アウトドアで使えるハンガーラックはあると便利なアイテム。 暑い時期は水着や濡れた衣服、寒い時期は上着やコート、それから寝袋を干したりちょっとした小物をひっかけたりと便利に使えます。 キャンプで使えるハンガーラック
【ロケットスチーマーの旅】首都ダッカへ向けてのんびり船旅。まさかあんな体験するとは…
憧れ?の「ロケットスチーマー」に乗船して首都ダッカを目指します。 前回までのお話はこちら いよいよ「ロケットスチーマー」で2泊3日の船旅の始まり。 最終日にまさかあんな体験するなんて思いもよらなかっ
【ポールポケット】テンマクデザインのあると便利な収納ポケット
こんにちは。お洒落なサイトにしたつもりが生活感たっぷりのサイトになっているむひろです。 キャンプで使うフォークやスプーン、ハサミなどどこに置いていますか? キャンプ用テーブルって狭いものが多く、テーブルの上に収納
【ロケットスチーマー乗船】クルナからダッカへ向けて2泊3日の船旅出発まで
まさかの「世界一周の旅」編の連チャン投稿。 月一回くらいのUPをしていこうかと思っていましたが昔のことを思い出してウズウズしてしまい「世界一周の旅」連続投稿です。 前回からの続きでバングラデシュの首都「ダッカ」に
突然ですが昔3年の間世界を旅していた時のお話。 本当は旅の最初からお話したかったのですが、いつものごとく1年目前半と3年目後半の撮りためたDVDがついに見つからず1年目後半〜3年目前半の約2年間の旅の記録を綴ります。 &nbs
【バイヤーパンジーンロールトップテーブル】木製のハイスタイルテーブル
Byer of Maine(バイヤーオブメイン)ってご存知ですか? 木製ロールトップテーブルといえばハイランダーのウッドロールテーブルが有名ですが、元祖はこのByer of Maine(バイヤーオブメイン)。 廃
【おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器】一人暮らしの強い味方!手軽に炊きたてご飯は便利すぎる
「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」は最短14分でご飯が炊ける超高速炊飯器。 ただ早く炊ける炊飯器は他にもありますが「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」は形が長方形の「弁当箱」。 通常の炊飯器の形とは異なりほぼ「
【FIRE LIGHTERS (ファイヤーライターズ)】デッカいマッチ棒型着火剤もうライターはいらない
あなたも経験ありませんか。 キャンプ場について、炭をコンロに入れてさあ火をつけようと思ったら「ライターがない!」。 あの時の絶望感と家族からの痛い視線・・・ あんな経験は二度としたくない。 &nbs
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 庶民の味方「セリア」でミッキー好きにはたまらないキャンプで使えそうな食器類がありましたよ〜。 その他キャンプで使えそうな小物もありましたの
【GILIA(ギリア)】2人用・5人用インナー付属のお得なテント
こんにちは。物欲が溢れ出て止まらないむひろです。 サバティカル(A&Fカントリー)の「GILIA(ギリア)」は、2人用・5人用の二種類のインナーテントがセットになったトンネル型テント。 「GILIA(ギリ
【ハビタープ】OutdoorBaseのトンネル型快適タープのレビュー。使い方はあなた次第
こんにちは。「SKYPAINTER(スカイペンター)ハビタープ」を入手できて非常に満足しているむひろです。 「SKYPAINTER(スカイペンター)ハビタープ」はあまり見かけないスタイルのタープ。 スタイル的には
【ハッピーアワーエアベッド】OutdoorBaseの快適なエアベッド。もう手放せません!
こんにちは。快適なエアベッドを手に入れたむひろです。 今までマット難民だったむひろ。 ダンボール + 銀マット → キャンプマット → エアベッド → インフレーターマット → コットと経由。 コッ
【1LDKファミリーテント】OutdoorBaseのオシャレな2ルームテントのレビュー
こんにちは。オシャレなホワイト2ルームテントを入手したむひろです。 最近のテントの傾向はアースカラーを基調とした落ち着いたデザインが主流。 そんな中「SKYPAINTER(スカイペンター) 1LDKファミリーテン
【パーフェクトグリル】Mt.SUMI(マウントスミ)の組み立て式コンロ
こんにちは。簡単に組み立てられるコンロに心を射抜かれたむひろです。 バーベキューの必需品「バーベキューコンロ」。 でもこのバーベキューコンロ、結構かさばったり、重かったりしませんか? 組み立て式は持
【SOTOスライドガストーチST-480】ほとんど使わなくなったギア
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 SOTOの「スライドガストーチST-480」といえば気になる方も多いギアではないでしょうか。 わたしもそのアウトドアチックな見た目とコンパ
【SOTOスライドガストーチST-480】ほとんど使わないギア
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 SOTOの「スライドガストーチST-480」といえば気になる方も多いギアではないでしょうか。 わたしもそのアウトドアチックな見た目とコンパ
【充電式カイロ】寒い冬キャンプにLEDライト付きのカイロはいいかも
こんにちは。寒い冬キャプにカイロが欲しいむひろです。 冬キャンプって石油ストーブ一つだとやっぱり寒いですよね。 ストーブ焚いてチェアに腰掛けると、足元は暖かいけど指先は冷たい。 指先を温めようと前か
昨年の11月22日にこのブログ「キャンプかも!?」を立ち上げて1年が経ちました。 ついでに今回が200記事目の投稿。 いや〜、我ながら結構頑張ったな〜と一人感慨に浸っています。 「グーグル砲」や「収
【キャンピングケトル】ユニフレームfan5DXにピッタリ収納できるケトルのレビュー
こんにちは。ユニフレームfan5DXにピッタリ収まるケトル(ヤカン)を購入したむひろです。 今までお湯が欲しい時は鍋で沸かしていました。 しかし、鍋で沸かしたお湯はカップラーメンやマグカップに注ぐ時にお湯が垂れて
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 11月10日にいつものところへデイキャンプに行ってきました。 久々に家族揃ってのデイキャンプ。 最近はママが不在のキャンプば
【ホンマ時計2型薪ストーブ】キャンプで使える安くて評判の良い薪ストーブ
こんにちは。冬キャンプ用に薪ストーブの欲しいむひろです。 冬キャンプといえば憧れるのが薪ストーブ。 雪がちらつく寒空の下、薪ストーブの小窓越しにメラメラ燃える炎を見ながらあったかいコーヒーを飲む。
【キャンプデビュー】10月末日のキャンプの寒さにバァバは耐えらるのか?
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 10月最終週の週末にバアバを連れてキャンプに行ってきました。 場所はいつもの土村キャンプ場。 今回は前日よりママが出張&小学
【ALTIZURE】300Wのポータブル電源のレビュー|このバッテリーはいいかも!
ついにポータブル電源(バッテリー)を購入してしまったむひろです。 ポータブル電源は以前より気にはなっていたものでしたが、なかなか踏ん切りがつかずにいました。 今回エアーベッドを入手することができ、そのエアーベッド
これまで家族として一緒に過ごしてきたルルを追悼するためのお話となります。 今回はキャンプに関する話はありませんので、関心のない方はそっとブログを閉じてください。 昨日(10/24 )未明、私たち家族のルルが亡くな
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプに持っていく調味料って意外とまとまりませんよね。 むひろ家ではカメラバッグに調味料を入れて持って行っています。 これ
【モーニンググローリーTC】サバティカルの魅力いっぱいのワンポールテント
サバティカルの「モーニンググローリーTC」が欲しくてずーっと気になっているむひろです。 サバティカルの「モーニンググローリーTC」は例えるならショールームのようなワンポールテント。 大きく開いたフロントパネルがユ
【自家製焼き鳥メーカー2】自宅で簡単卓上焼き鳥!パーティーにも
こんにちは。ここのところ仕事やら台風やらでキャンプに行けていないむひろです。 「自家製焼き鳥メーカー2」は卓上で焼き鳥が焼ける便利なアイテム。 焼き鳥を串に刺し本体にセットしたらスイッチオン! 中央
【チョップ2ポット バンブー】ジョセフ ジョセフの2つ折りまな板
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプに持って行くまな板ってちょっと悩みますよね。 手軽なところだと100均一で売っているプラスチックのものや、牛乳パックなど。 &nb
【ルビテックバルブ】USB充電のスノーピーク「たねほおずき」もどき
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプで人気の室内灯といえばスノーピークの「たねほおずき」。 「たねほおずき」はスノーピーク商品の中でもリーズナブルで比較的手を出しやす
「富士山こどもの国」に三連休の最終日に行ってきたお話の続きです。 前回のお話はこちら。 子供達は目的の一つ「水遊び」ができてかなり満足の様子。 腹ごしらえも済ませたので次のエリアに向けてレッツゴー!
「富士山こどもの国」へ三連休の最終日9月16日に行ってきたむひろです。 「富士山こどもの国」は家族揃ってくるのは二回目。 ママと子供達は三回目。 前回は2年前の6月頃に来園。 前回来た
【モビバ(Mobiba) バックパックサウナ】新しいキャンプの形を楽しもう!
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 全国のキャンプ好きのサウナーの皆さん「モミバ(Mpmiba)のバックパックサウナ」があればフィールドに出てサウナを楽しめますよ! 大自然の
【日本平動物園】夜の動物園(ナイトズー)ってどんな感じ?「後編」
こんにちは。9月7日(土)に「日本平動物園:夜の動物園(ナイトズー)」へ行ってきたむひろです。 生憎の小雨がパラつく空模様となってしまいましたが、いよいよライトアップされた「後編」の始まりです。 「前編」はこちら
【日本平動物園】夜の動物園(ナイトズー)ってどんな感じ?「前編」
こんにちは。9月7日(土)に「日本平動物園:夜の動物園(ナイトズー)」へ行ってきたむひろです。 「夜の動物園」は期間限定で、今年は9月7日(土)、9月14日(土)、9月28日(土)、10月5日(土)の17:30~20:30(最
【カンブリアンランタン】とても雰囲気のあるラピュタのランタン
天空の城ラピュタに登場するパズーが持っているランタンが「カンブリアンランタン」。 「カンブリアンランタン(カンブリアランタン)」は「マイナーランプ(炭鉱夫のランプ)」とも呼ばれています。 登場したのはイギリスのカ
【TSUNO STAND(ツノスタンド)】野性味のあるかっこいいランタンスタンド
「TSUNO STAND(ツノスタンド)」は、鹿の角を彷彿させる野性味のあるかっこいいランタンスタンド。 地面にただ置くだけではなく、しっかりとペグで固定することができるのでうっかり倒してしまうこともなく安心。
【GURU GURU FIRE(グルグルファイヤー)】ワイルドな組み立て式の焚き火台
「GURU GURU FIRE(ファイヤー)」は、「TRIPATH PRODUCTS(トリパス プロダクツ)」がリリースしている組み立て式のかっこいい焚き火台。 鹿の角を彷彿させるワイルドなフォルムが男心をくすぐり、キャンプシ
【SATELLITE FIRE BASE(サテライトファイヤーベース)】スタイリッシュな折りたたみ式焚き火台
「SATELLITE FIRE BASE(サテライトファイヤーベース)」はムラコから発売されたスタイリッシュな焚き火台。 収納時は折りたたんで筒状になり、重量も2kgを切るので携帯性も抜群。 しかも脚を開いて組み
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 めちゃ暑かったお盆グルキャン2日目です。 初日はこちらからどうぞ。 次の日の朝2家族のパパママが来てくれるということで、わた
【お盆グルキャン】めちゃ暑かったグルキャン初日のキャンプ(前編)
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 8月17日・18日と3家族でグループキャンプをしてきました。 もちろんキャンプ場はホームグランドの「土村キャンプ場」。 お盆
【マキタ充電式扇風機CF203DZW】充電式扇風機のキャンプでの実力は?実機レビュー
真夏のグルキャン用にマキタの扇風機CF203DZWと充電器一式を購入したむひろです。 ちょうどお盆最終日(お盆開け?)の8/17(土)・18(日)に3家族でのグループキャンプが決まったので、勢いで買ってしまいました。 &nbs
【クイックアップドーム】コールマンの簡単設営1〜2人用テント
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプに行く時って、たまにめちゃくちゃ手を抜きたいことってありませんか? 特にソロキャンプだと、「めっちゃ凝る」ときと「めっちゃ手抜きを
【Ash sack】これはいいかも!こんな火消し壷?が欲しかった
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 キャンプに行って「灰」の処理で困ったことはありませんか? でも「火消し壷」を持っていくのもかさ張るし、何かいいものないかな〜と思っている人
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 フィールドアの「クイックチェア」を購入してから5ヶ月、いつの間にか「クイックチェアT/C」が発売されていました。 しかも今では新色?の「木
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 「ソネングラス」は高級なホテルのインテリアとして使われていそうなほどお洒落な「瓶型ランタン」。 瓶の中に「松ぼっくり」や「ドライフラワー」
【クイックキャンプ:車中泊マット】厚さ8cmのコスパ最強のイフレーターマット
子供用にインフレーターマット(インフレータブルマット)の新調を考えているむひろです。 現在テントで寝る時には大人はコット、子供は寝相が悪いのでインフレーターマットを敷いて寝ています。 子供が寝ているインフレーター
【イグニオ】キャンプドームテント(IG19410TT)はカマボコ型のトンネルテント
「イグニオ キャンプ ドームテント(IG19420TT)」はアルペングループが販売しているプライベートブランドです。 他にもワンポールテントやドームテントも販売していますが、販売名は全て「イグニオ キャンプ ドームテント」にな
【Home & Camp バーナー】スノーピーク カセットコンロの注意点はなに?
スノーピークの「Home & Camp バーナー」が欲しいむひろです。 いよいよ発売されましたスノーピークの「Home & Camp バーナー」。 革新的な機能性とスタイリッシュな外観から、発売が
【清水七夕まつり2019】日本三大七夕まつりに数えられた商店街を地図と写真で紹介「その②」
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 2019年の「清水七夕まつり」は7月5日(木)〜8日(日)で開催されました。 「清水七夕まつり2019 その①」はこちらから
【清水七夕まつり2019】日本三大七夕まつりに数えられた商店街を地図と写真で紹介「その①」
こんにちは。「アウトドアする人には見えない」と、よく言われるむひろです。 2019年の「清水七夕まつり」は7月5日(木)〜8日(日)で開催されました。 日本三大七夕まつりといえば「仙台七夕まつり」と「湘南ひらつか
【カインズ】キャンプで使えそうなものを物色!購入したものは?
「カインズ」でキャンプに使えそうなものを物色してきたむひろです。 最近の「ホームセンター」はオシャレなものがいっぱいですね。 特に「ホームセンター」と「キャンプ」って相性がいいので、今回「カインズ」で物色してきま
【ダイソー USB FAN扇風機】キャンプで使える?購入レビュー
「ダイソー USB FAN扇風機」を購入してみたむひろです。 「100均最強といわれる『ダイソー USB FAN扇風機』よ、その実力とやらを見せてもらおうか!」 ということで、早速家で開封してどんなものか試してみ
お誕生日キャンプIN PICA富士西湖「道中編」の続編です。 「道中編」はこちらから 朝霧高原を超えたら一気に視界が広がり、雨も止んだので「さすが超晴れ男」と自画自賛していました。 が、しかし、10分も走ると雨が
6月29・30日の土日に、ゆずのお誕生日キャンプに「PICA富士西湖」へ行ってきました。 いつものことながら忘れ物が多くて、ボケが始まってるんじゃないかと思うくらいダメダメでした。 う〜ん・・・ ちょっと本気で検査しようかな…
「ブログリーダー」を活用して、むひろさんをフォローしませんか?
テント設営の必需品である「ペグハンマー」。 その中でも際立つ存在感を放つ「ミグライトレイルバリアントハンマー」は、キャンプシーンに新たな風を吹き込む逸品。 一般的なキャンプハンマーとは一線を画す、洗練されたデザインが特徴的。 無骨でありなが
「物を置く場所がない」「多機能で持ち運びやすいテーブルが欲しい」「ソロでもファミリーでも使いたい」 こんな悩み、キャンプ中に感じたことはありませんか? そんな悩みを一気に解決してくれるのが「ロゴス アイアンカスタムラックテーブル」。 「ロゴ
キャンプの醍醐味といえば、焚き火を囲みながら仲間と美味しい食事を楽しむひととき。 でも「飯盒でご飯を炊くのが難しい」「火加減がわからなくて失敗する」というお悩みはありませんか? そんな悩みを一気に解決してくれるのが、タイガー魔法瓶の「魔法の
焚き火の揺れる炎を見ながら、空星の下で過ごす時間って最高ですよね! そんなキャンプの雰囲気をさらに盛り上げてくれるアイテムが「SheepNot KURUMI LIGHT ウォールナット 2WAY LEDランタン」。 キャンプギアって、機能性
キャンプの楽しみといえば、焚き火を囲んで作る美味しい料理ですよね。 でも、子供と一緒に料理を楽しみたいとき、安全性が気になりませんか? そんな悩みを解決してくれるのが、OPINEL(オピネル)「シェフナイフ&プロテクトフィンガー」
キャンプでの食事や作業を快適に行うためには、しっかりとしたテーブルが欠かせませんよね。 でも、どのテーブルを選べばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。 特に、リーズナブルなのに丈夫で設置が簡単、そして高見えす
コンパクトLEDランタンとして人気のある「ミニマライト」の後継機種がでました。 「ミニマライト」は「ゴールゼロ」と並ぶ人気コンパクトLEDランタン。 「ミニマライト2.0(Minimalight Remote C
寒い夜、暖かなテントの中でゆっくりと炎の揺らぎを見つながら、たおやかな時間のながれを楽しむ。 そんな贅沢時間もキャンプの醍醐味の一つ。 しかし、どうやったらその贅沢な時間を演出できるのかが課題。 荷
夏のキャンプと言えば、心地よい風、キャンプファイヤーの煌めき、そして美味しい食事が楽しみ! でも、暑さや飲み物の温かさはかなりのストレス。 飲みかけのジュースや酎ハイがぬるかった時のあの絶望感・・・
洗濯機で丸洗いできるリーズナブルで肌ざりの良い寝袋「CAMDOOR」のクロワッ暖。 6D ファイバー中空化学繊維を使用しているので、水分を吸収しやすく蒸れにくい。 さらに洗濯機で丸洗いできて、耐寒–18℃とのこと
イワタニ:FORE WINDSシリーズの「FOLDING CAMP STOVE(フォールディングキャンプストーブ)」は折り畳み式のカセットコンロ。 収納時は2Lの綾鷹のペットボトルと同等の大きさになり持ち運びも便利。 &nbs
ついに今まで使っていた10年以上前のコールマンのインフレーターマットがダメになった。 内側のウレタンと外側のカバーが剥離して空気を入れると風船みたいに丸く膨れ上がり寝心地が悪いことこの上ない。 ここのところはファ
ついに今まで使っていた10年以上前のコールマンのインフレーターマットがダメになった。 内側のウレタンと外側のカバーが剥離して空気を入れると風船みたいに丸く膨れ上がり寝心地が悪いことこの上ない。 ここのところはファ
焚き火には火を育てる楽しさがある。 火を自分好みに育てるために必要なものは「火吹き棒」と「薪バサミ」。 お気に入りの焚き火台の脇にあるのが100均の「火吹き棒」と「トング」だとちょっと寂しい。 特に
ついに冬キャンプの時期到来。 冬キャンプで気をつけなければいけないのが暖の取り方。 冬キャンプの寒さ対策はしっかりしないと一瞬で修行の場に。 修行のように耐えるキャンプも有りといえば有りだけど、どう
少しでも長く楽しくキャンプ時間を楽しみたい! そんな要望を叶えるのが折り紙スタイル(ワンタッチ)の「ラクバイン」。 キャンプを通して一番時間がかかる準備は「荷物の積み下ろし」と「テント等の設営」。
ほとんどのソロキャンパーは持っているであろうSOTO ST-310 シングルバーナー。 このST-310 に「遮熱板テーブル」を組み合わせるとさらに使いやすくなる! 特にソロキャンプなど小さいテーブルの上で使うな
キャンプ初心者が見落としがちな重要なファクターの一つが睡眠。 テントや焚火台(バーベキューコンロ)、イス、テーブルと比べて寝床に関しては関心度が低い。 そのためゴールデンウィークに夏用の寝袋でいって凍える夜を過ご
すでにGW突入していますが、今回は今年の2月にカブでお試しキャンプした時のお話です。 2021.2.後半に「ツーリングキャンプ」に誘われたので、その1週間前にこっそり一人練習へ。 まず、「カブ」でキャンプに行くの
寒い夜、暖かなテントの中でゆっくりと炎の揺らぎを見つながら、たおやかな時間のながれを楽しむ。 そんな贅沢時間もキャンプの醍醐味の一つ。 しかし、どうやったらその贅沢な時間を演出できるのかが課題。 荷
夏のキャンプと言えば、心地よい風、キャンプファイヤーの煌めき、そして美味しい食事が楽しみ! でも、暑さや飲み物の温かさはかなりのストレス。 飲みかけのジュースや酎ハイがぬるかった時のあの絶望感・・・
洗濯機で丸洗いできるリーズナブルで肌ざりの良い寝袋「CAMDOOR」のクロワッ暖。 6D ファイバー中空化学繊維を使用しているので、水分を吸収しやすく蒸れにくい。 さらに洗濯機で丸洗いできて、耐寒–18℃とのこと