chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ringin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/22

arrow_drop_down
  • Route66 Rolling Stones (ローリング・ストーンズ)

    ローリング・ストーンズのRoute66を紹介します!ローリング・ストーンズの曲紹介は初めてですね!(*^_^*)この曲はカバー曲でボビー・トゥループが1946年に作詞・作曲したアメリカ合衆国のポピュラー・ソングであり、 チャック・ベリーが5枚目のアルバム『ニュー・ジューク・ボックス・ヒッツ』でこの曲を取り上げています。そのチャック・ベリー・ヴァージョンを基本としてローリング・ストーンズがカバーしたのがこの曲となります!

  • I Want You Back The Jackson 5 (ジャクソンファイブ)

    ジャクソン5のI Want You Backを紹介します 後に大スターとなるマイケル・ジャクソンが歌っていますね(*^_^*)まあこの頃からカリスマ性はありますけどね^^;!! 歌詞の内容は、別れた恋人にした仕打ちを後悔していて、彼女に会いたい!と思っているのですが、彼女を取り戻したいものの彼女はもう違う人の腕の中にいるという切ない歌です。

  • In The Lap Of The Gods Queen (クイーン)

    クイーンのIn The Lap Of The Godsを紹介します! タイトルのLap Of The Godsはイディオムで「神のみぞ知る=運次第」を意味します。 Godが入っているのでミスリードされやすいですが、どちらかというとなるようになる!といった意味合いに近いです。

  • I'm Happy Just To Dance With You The Beatles(ビートルズ)

    ビートルズのI'm Happy Just To Dance With Youを紹介します😊! 歌詞の内容はキスがしたいとかそういうわけじゃなくて、ただ君とダンスをしているだけで幸せなんだ!といった歌です。

  • Burn Ellie Goulding (エリー・ゴールディング)

    エリー・ゴールディングのBurnを紹介します! この歌はちょうど私が留学していた時に韓国人の女友達が頻繁に聞いていたので懐かしい思い出があります(*´ω`*)

  • Now I'm Here Queen (クイーン)

    クイーンのNow I'm Hereを紹介します😊! ブライアンが1975年8月、レコーディング現場を離脱中の病床で書いたもので、歌詞にはアメリカ的なキーワードが随所に登場しています。サウンド面でもアメリカを意識。印象的なリフはローリング・ストーンズ(イギリスのバンドですが)、ギターソロはアメリカのロックンロールの神様、チャック・ベリー風で作られました。 歌詞のエンディングに出てくるqueenieはスラングのおかまちゃんとチャック・ベリーの名曲「リトル・クイーニー」の一節をかけたほど! 確かに聴いていてサウンド面ではクイーンにしたらシンプルで、アメリカを所々意識しているのが伝わってきます。

  • Love Me Two Times The Doors (ドアーズ)

    ドアーズのLove Me Two Timesを紹介します😊

  • Set Fire to the Rain Adele (アデル)

    アデルのSet Fire to the Rainを紹介します😊 アデルの声は聞き惚れてしまいますね! ちなみに、他のアデルの和訳紹介(Rolling in the Deep)はこちらをチェックしてみてください↓ www.rin-music-yougaku.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ringinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ringinさん
ブログタイトル
洋楽BOX〜洋楽をひたすら和訳するブログ〜
フォロー
洋楽BOX〜洋楽をひたすら和訳するブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用