2018年10月29日 お寺を見るとなんか落ち着く。ヨーロッパの教会も荘厳で神秘的だけどやっぱり木造の古臭いお寺がいいんだよなぁと思う今日この頃。 さて、今回は「Mixed kir」 要はキールなんですけどバリエーションもあるらしいので作ってみたいと思います! Mixed kir ベース:ワイン 強さ:★★★★★☆☆☆☆☆ 食前酒 〜材料〜 キール クレーム・ド・カシス 1/6 白ワイン 5/6 ブランカッセ クレーム・ド・カシス 1/8 白ワイン 7/8 ドライキール ジン 1/6 白ワイン 5/6 1. クレーム・ド・カシスを注ぐ(左からキール、ブランカッセ、ドライキール) 2. 白ワイン…
おうちカクテル〜No.3〜「Anised cocktail」
2018年10月27日 1年間日本にいないと色んなことが変わっててビックリ!鈴木福くんが声変わりしてたりクレヨンしんちゃんが声変わりしてたり…。毎週録画予約してたとんねるずのみなおか、ぷっすま、日曜もアメトーーク!は違う番組が録画されます(笑)。 そんな浦島状態の中、今日作るのは「Anised cocktail」 Anise(アニス)は薬草の一種で、そのアニスから作られるお酒がアニス酒。フランスではこのアニス酒にリコリスなどの薬草を加えたパスティスというお酒が超有名!でもこれがまぁクセが強い!元々アブサンというニガヨモギやアニスを原料としたお酒が流行ってたんですが、ニガヨモギのツヨンという成分…
2018年10月26日 昨日に引き続き一風変わったカクテル作っていきます(・ω・)ノ 本日は「Wine fizz」♫ fizzといえばジンフィズなど〇〇フィズをよく聞きますよね。でもワインフィズは聞いたことがない!これは面白そう♫ちなみにフィズとはベースのお酒にレモンジュース、砂糖、炭酸水などを加えたカクテルをそう呼んだりします。さらにフィズって炭酸の泡が弾ける音だそうですがそんな風に聞こえますか(^^)?私にはシュワシュワにしか聞こえませんな(笑)。 〜材料〜 ・白ワイン 4/5 ・レモンジュース 1/5 ・砂糖 1スプーン ・卵白 1個分 まず卵白が必要なんですね。よーし、わかったo(`ω…
2018年10月25日 無事日本に帰って来て、引っ越しやら役所の手続きやらが落ち着きました。時間もできたのでバーを巡りたいのですが毎日行くわけにもいかない…。なのでパリで購入したカクテルブックをパラパラめくってフランス語の勉強がてら気になるカクテルを作っていきたいと思います!いつ発行されたものかわからんけど古そうな本だからまぁいいか( ´ ▽ ` ) 初めは「Mikado」! Mikadoといえば欧州版ポッキー! カルーアミルクっぽいカクテルかな〜と思いきや、ポッキー1本も使いません(笑)。 Mikado ベース:日本酒 強さ:★★★★☆☆☆☆☆☆ 食後酒 〜材料〜 ・日本酒 2/3 ・緑茶 …
16/Oct/2018 フランス生活最後のバーはLAVOMATICにやって来ました!République駅のすぐ近くにあります。ここは隠れ家バーということで注目ポイントはお店の入り口です! はい、これがお店の外観! どう見てもいたって普通のコインランドリーです(笑)!7kgのランドリーが3.5€と値段もいたって普通(・ω・)ノ そんなことを思っているとお客さんが登場。洗濯を始めると思いきや、何の迷いもなく大きい方のコインランドリーに入って行きます∑(゚Д゚) きっと初めてのお客さんではない! どうやらこの大きいコインランドリーがお店の入り口(笑)。ボタンを押すと中に入れます。 中に入って階段を…
16/Oct/2018 17日の飛行機で日本に帰るので実質最後の日(´;ω;`) 1年間の思い出を噛み締めつつ1日観光しますヽ(´▽`)/ まずはモンパルナスの学校!何もわからずフランス語もできない自分に友達から教えてもらったのがこの学校。年間105€と超激安♫普通はこの10倍とかかかる。フランス語ゼロの初心者クラスや少し話せる中級者クラスもあり、自分のレベルに合ったクラスに入れてくれます( ´ ▽ ` ) この階段の上から校長らしき先生が「Bonjour!!!!」と元気良く出て来て挨拶が始まる!みんなとやるもんだからこれが長い(笑)! この廊下に色んな国籍の人がごちゃごちゃします!日本人はほ…
15/Oct/2018 パリに戻り、とあるバーを訪ねました( ´ ▽ ` )ノ向かったのはHarry’s New York Bar🍸ヘミングウェイやココ・シャネルも通ったパリで有名なバーです!Operaの近くにあります! 入り口は西部劇のようなスイングドア!アメリカンな雰囲気が漂ってますね♫ 店内に入ると静かなバーというより酒場チックなバー!レトロなものが置いてあって西部劇時代の酒場に来たって感じ! 店員さんは白のバーコート。バーテンダーといえば黒のベストのイメージなのでなんか新鮮です。薬剤師みたい( ´ ▽ ` ) アメリカンなフラッグがたくさん!カッコいい! メニューも充実♫ここのバー発祥…
15/Oct/2018 マイナー街巡り最後はオルレアン!ここはジャンヌ・ダルクを語る上で欠かせない街。ジャンヌはこのオルレアンをイングランド軍から解放し、La Pucelle d' Orléans(オルレアンの乙女)と呼ばれています。なので前々から計画しててついに現実に!( ´ ▽ ` ) はい、これがオルレアン駅。オルレアンって勝手に田舎だと思ってたけどちゃんと栄えてるのね(笑)。 駅から歩いて5分くらい、街の中心マルトロワ広場へ! ジャンヌ・ダルクの像!毎年ジャンヌがオルレアンを解放した4月29日〜5月8日にジャンヌ・ダルク祭をやってるそうです。 噴水と霧が発生するオシャレな公園。 このモ…
14/Oct/2018 ポワティエからまた北に100kmほどTours(トゥール)に来ました。 夜着いたんですけど駅前に黒人が多い!なんかバスにズルして乗ろうとして揉めてるし!第一印象はよろしくないです… ここはスーパーSpar。 物流止まってんの(笑)⁉︎すっからかんです。 遠くから綺麗な建物が見えておる!サン・ガティアン大聖堂です。 街中に普通に建てられていてまるでロボットのような大きさ、威圧感!! Airbnbの宿に行くとワンルームのきったねぇ部屋(笑)!コーヒーを淹れてくれたけど水道のお湯とインスタントコーヒー∑(゚Д゚)。気持ちは嬉しいけどちゃんとして(笑)。シャワーはなぜかドア無し…
13/Oct/2018 マイナーな街巡り第2弾。アングレームから更に北へ100km、Poitiers(ポワティエ)にやって来ました。ここに連れて来てくれたBlaBlaCarのお姉さんがすこぶる綺麗!さて、ここには何があるんでしょうか\(^ω^)/ とりあえずあてもなくブラブラ。教会らしきものがあったので入ります。 中はこんな感じ。いたって普通の教会。 んっ⁉︎ジャンヌ・ダルクっぽい…説明が無いので不明。 もしやここはジャンヌ・ダルク所縁の地?と思い、調べてみるとどうやらそのようです。フランスに来てからジャンヌ・ダルクに興味を持った、にわかジャンヌ・ダルクファン(笑)の心に火が付きます🔥ここでジ…
12/Oct/2018 ボルドーからブルゴーニュの方へ行ってアルザスとか周りながら一筆書きでパリに戻りたかったけど、ボルドーからは一旦パリに戻るしかない…。ふむ、ブルゴーニュは今後旅行で来れる…マイナーな街は今じゃなきゃ行けない。よーし、マイナーな街に行こう(*゚▽゚)ノ ってことでボルドーから北東に100kmほどAngoulême(アングレーム)に来ました。もちろんお安いBlaBlaCarで! いやぁ自分は無知です。ここはマイナーなんかじゃない…アングレーム国際漫画祭が行われる漫画で有名な街でした(*゚▽゚*) 過去に「20世紀少年」など日本の漫画も数多く受賞してます。覚えておきます。 駅前…
11/Oct/2018 〜〜〜最後までこれを読んだらシャトー・ディケムの見学ツアー(75€)に行った気になれます。先言っとく、長いよ。〜〜〜 ボルドー2日目はソーテルヌ。世界三大貴腐ワインの産地として有名!他の二つはドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼとハンガリーのトカイワイン。覚えておこう_φ(・_・ そして貴腐ワインとは白ワイン用のぶどうがボトリティス・シネリアという菌(貴腐菌)に感染し、菌が顆粒から水分を奪い糖度が凝縮され、極めて甘口となったワインのこと。気候が菌の繁殖に影響を与えるため安定した生産が難しく、水分を奪われた顆粒から搾り取れる量も少ないので貴重なワインなんです。気になるお…
10/Oct/2018 パリからボルドーにやって来ました🍷9月にもボルドーに来たので今回が2度目!ゆっくり散策します。 まずはサン・クロワ教会。ポケモンgoやってたら見つけたのでふらっと入りました。 朝早いせいか掃除のおばさん以外誰もいない。とても静か。周囲にはキリストの絵もあり、つい見入ってしまいます。 ウロウロしてたらおばさんに「そこ歩かないで!」って怒られたので謝って退散します💨 また街ブラしてるとバイオリン屋さん?を発見。 耳をすませばの聖司くんが修行に行ったイタリアのクレモナに行くの忘れた… ボルドーには当然マルシェもあります。前も訪れた場所だけどもう一度。 新鮮な魚。 八百屋さん。…
08/Oct/2018 日本から来た友達が一人で美術館を回ることになったので1日フリーに。そしたらあれよ、ディズニー行っちゃうよ! というわけでこれがほんとのラストディズニーパリ♪( ´▽`) 初めてエキストラマジックアワーで入園。だっていつも混んでないから(笑)。 足取り軽くハイパースペースマウンテン行ったらまだ準備中…。そんなことあるの(笑)⁉︎なので近くにあるバズ・ライトイヤーに行きます。 これはほぼ日本と同じ。配置が微妙に違うくらい。例の “13万点くらい” を出してやろう(笑)! ん、200点⁉︎(´⊙ω⊙`) バカなぁ!俺は13万点くらいいってたのを見たぞ(=゚ω゚)ノ 店長、これ…
07/Oct/2018 10月第1日曜日は凱旋門賞(Prix de l'Arc de Triomphe)の日🏇💨ヨーロッパ最大級のレース!全然競馬に興味無いけどせっかくパリにいるので半年以上前から予定に入れてました! 会場へ行く前にパリの日本人宿に泊まってる友人と合流。そのとき他にも凱旋門賞に行きたい人達と一緒に行くことに!初対面なのに気軽に一緒に行けちゃうのは旅人同士のいいところ(*´∀`)♪ 2016,2017年は例年凱旋門賞を行なっているロンシャン競馬場が改修工事のため、シャンティイ競馬場で開催されました。今年はロンシャン競馬場に戻り、新ロンシャン競馬場で記念すべき最初の凱旋門賞(*゚∀…
06/Oct/2018 ミュンヘン2日目!夕方には飛行機でパリへ帰るのでそれまで街散策&飲み歩き( ´ ▽ ` )ノ ミュンヘンの中心地にMarien platz(マリエン広場)という場所があり、そのあたりにお店や観光スポットが集中してます。そこに行けば何かあるっしょ! 地下鉄でSendlinger Tor(ゼンドリンガー門)に来ました。見た感じただの門ですな(´・ω・`)。ここをくぐってマリエン広場の方へ向かいます。 門をくぐると商店街みたいになってる!あちこち見ながら歩くのも楽しい! 10分ほどでマリエン広場に着きました! ミュンヘン新市庁舎。 外観にピンクのお花が飾られてて色合いがとても…
05/Oct/2018 この旅行のハイライト、ドイツのオクトーバーフェスト🍺🇩🇪日本もオクトーバーフェストやってるけど所詮は真似事よ( ´ ▽ ` )ノ やはり本場を知らねばオクトーバーフェストは語れまい!! まずはチューリヒからミュンヘンへ移動!チューリヒ湖の朝日☀️と共に出発! なんて幻想的な…。憂鬱な気持ちで登校・出勤してた時もチューリヒではこんな美しい朝が毎日訪れてたんですね。日本の死んだ顔して出勤するサラリーマンよ、世界にはこんな美しい朝の迎え方もあるんだぞ!と伝えてやりたい(・Д・)ノ チューリヒからミュンヘンまでバスでおよそ5時間🚌💨スイスとドイツの国境にボーデン湖という湖がある…
04/Oct/2018 予想外に良かったベルンの次はチューリヒ!ジュネーヴとベルンが良い意味で期待を裏切ってきたのでチューリヒも期待が高まるo(^-^)o 朝ベルンからチューリヒに移動。ベルン駅前にラーメンバーを発見。その名も生麺!(笑) 宿のおじさんが言ってた店かなぁ。ラーメン以外にも寿司とか蕎麦とかあって、いかにも外国人が好きそうな日本食店。でも2千円近くするから日本人はまず食べないな… FLIXBUSのバス停はベルン駅から少し北にあって歩くと20分くらい。こいつがチューリヒ行きのバス。 赤い帽子の運ちゃん(俺の中でスーパーマリオ)。ポテチの袋持ってたら、バス内では食べるな!やら大きい荷物…
03/Oct/2018 感動のジュネーヴの次はスイスの首都ベルン!の前に本当はマイリンゲンに行ってシャーロック・ホームズが死んだ(とされた)ライヘンバッハの滝を見る予定でした。しかし電車の値段が事前に調べていたよりも2倍高くなってて断念(貧乏旅行なもので)。ネットでチケット取ろうとしてもお金払う直前で2倍の値段になり意味不明…。知ってたら誰か教えて🙏🏻 そんな訳で予定を急遽変更してBlaBlaCarでベルンへ! 高級都会っぽいジュネーヴと違ってベルンは昔ながらのおしゃれな建物が多い!街並みがいかにもヨーロッパで写真をパシャパシャ撮っちゃいます。 お店のウィンドウもかわいいです。このメッセージに…
「ブログリーダー」を活用して、ジェイクさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。