chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽だまり絵本cafe https://ameblo.jp/yukko-60/

学校司書、絵本セラピストとして活動中。日々読み聞かせしている絵本のことを楽しく綴っています。

ゆっこチャンネル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • 大変な日の読み聞かせ研修会

    今日は1日病院のはしごでした まず歯医者へ、2か月ごとのメンテナンスです 6年前に大掛かりな歯の治療をしてから このメンテナンスは続いています  今は2か月ご…

  • えっ、まさかの、こんなことなら

    教育現場に激震が走りました  昨日の夕方に総理大臣の要請を受けて  もうドタバタ劇だったような   中学校も昨夜は 先生方が遅くまで対応や課題作りに時間を割か…

  • H小学校~怪我の功名

    H小学校は明日が6年生を送る会です ということは今日はリハーサルでした。 1年生と2年生から見にきてほしいとのご招待が もうどちらの学年も上手なこと 声も大き…

  • C小学校~1年生への読み聞かせ「わらう」

    C小学校は明日、6年生を送る会です  今日はリハーサルでした  1年生から見に来てと言われ 見せてもらいました 「ネズミのよめいり」を現代版にしたような音楽ア…

  • 逆やで、ゆっこちゃんに付き合ったんやで

    N小学校です 読み聞かせボランティアの活動日です 私は1年生を見学させてもらいました 読まれた絵本は  たからさがし 990円 Ama…

  • 困った❕ マスクをつけて読み聞かせですって

    県立図書館からメールが来ました  参加者名簿やタイムスケジュール等  そして参加者様には全員マスクをつけてもらうことと 講師の私も読み聞かせする時にもマスクを…

  • 大人のための絵本セラピーR、つかみはこれで

    昨日の続きです  1冊目の絵本で場の雰囲気は一気に和んだのですが  実はその前に、 絵本セラピスト仲間が作ってくれた 「ゆっこちゃんjr」が良い仕事をしてくれ…

  • 大人のための絵本セラピーR「ニャンニャンニャン」

    2月22日はネコの日です その日に大人のための絵本セラピーを開催しました ネコの日と言うことで ネコの絵本オンリーでのプログラム さてさてどんなシナリオになる…

  • ネコの絵本「あしたうちにねこがくるの」

    明日はネコの日 その日に絵本セラピーを開催するので ネコの本オンリーで臨みます   さてさてキーワードはいかに  その中の1冊です   あした…

  • H小学校~調べ学習で賑やかな図書室

    H小学校です S支援員さんのお陰で図書室は とても奇麗に整頓されていますし 益々魅力ある図書室になっていくような工夫を感じます  今日は  4年生が調べ学習で…

  • C小学校~読み聞かせボランティアさんの読まれた絵本

    昨日の雪は 今朝は跡形もなく融けてなくなっていました 今日は良いお天気でした  さてそんな日に C小学校の月に一度の読み聞かせボランティアの日です 1年生から…

  • N小学校~もう、止めときゃいいものを

    この冬初めての雪が積もりました 積もったと言っても3センチぐらい N小学校の図書室からの景色です お昼過ぎにはほとんどが解けてしまったようです でも子どもたち…

  • しろねこくろねこ

    2月22日はネコの日です ちょうどその日に大人のための絵本セラピーを 行います  せっかくネコの日に開催するのですから 今回はネコの本でプログラムを組みました…

  • 問題は山積みです

    私の乗っている車がシートベルト部分の リコール対象車ということで車屋さんへ  1時間かかるということで その時間を無駄にしませんよ しっかり 読み聞かせ講師の…

  • バレンタインに愛あるプレゼント

    孫ちゃんの保育園の発表会に行ってきました 息子ちゃんが骨折したため 夫だけに行ってもらおうと思っていたのですが 一人で大丈夫とのことで  久しぶりの発表会へ …

  • 中学校~図書委員が選んだ本

    今日は本来ならお休みを取って 絵本のイベントに行く予定でした でもね 息子ちゃんの骨折してしまったため 行けなくなりました 仕方がありません   まぁお仕事で…

  • H小学校~自主学習の取り組みのその後

    H小学校のS支援員さんのことを先週のブログの記事にかきました↓1週間後の今日 学校へ行くと6年生の廊下に 自主学習コーナーが設置されていました それがこれです…

  • C小学校~ちょっと早かったかな?

    1年生への読み聞かせです この時期でないと読めない絵本です   おひさまパン 1,430円 Amazon エリサ・クレヴェン:作…

  • お気に入り

    2月だというのにお日様さんさんと 良いお天気 シーツも洗いお布団も干しました この季節にこんなことができることはまずなかったなぁ   感覚がマヒしてきそうです…

  • だいじょうぶだいじょうぶ

    仕事をしているとスマホに 母のケアマネさんから 今後のことについてあれこれと お話が・・・・・・・・・  うーーんどうするか?と頭を悩ませているときに  息子…

  • ドキドキな初出品そしてワクワク

    昨日といい今日といい この絵本のはなめんちゃんの気持ちでした  おがわのおとをきいていました (学研おはなし絵本)   Amazon …

  • ドキドキワクワク

    昨夜はZOOMで絵本を読む時間に参加しました  ZOOMで大きなイベントに参加しようと思っていても やり方が今一つわからない  そう思っていたら救う神が現れて…

  • 私ならではの体験をお話したい

    今日は昨日と打って変わって良いお天気  昨日は立春を過ぎて 初雪、初降雪でした その雪もすぐに解けてしまいましたが   昨日の出勤時は 道路の温度計が-1℃ …

  • H小学校~意気込みを感じます

    H小学校は11月から機械化になっています それに伴って 学校側へ 支援員であるSさんに図書室の仕事の時間を 確保してほしいとお願いしました   これは先生方に…

  • C小学校~手作り????

    1年生への読み聞かせです 8時から朝読書の時間になっています 8時前に教室に行くと みんな自分の机で読書をしていました それも静かにね 思わず「すごーい、みん…

  • N小学校~心が痛い

    N小学校は 今日は読み聞かせボランティアさんの日ではありません そこで2年生の教室へ突撃読み聞かせです    「あーーゆっこちゃんや。読んでくれるん?」と さ…

  • 中学校~本好きの先生から

    今日は節分ですね 我が家は夕食は巻きずしと 年越しそば(節分そば)をいただきました。  季節の変わり目の年中行事です   さて今週も中学校からスタートです  …

  • 学校図書館その5 本の購入の仕方

    学校図書館その1学校図書館その2 学校司書を引き受けた理由学校図書館その3 廃棄本について   学校図書館その4 廃棄本との闘い (以前の記事は、その4のとこ…

  • 衝動買いが止まらない

    2月が始まりましたね 1月は一度も降雪もなく ということは積雪もないということです  こんな年は初めてです   この反動が、正直こわいです さて 今日は一日(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆっこチャンネルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆっこチャンネルさん
ブログタイトル
陽だまり絵本cafe
フォロー
陽だまり絵本cafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用