マナー講師は不要。マナー講師がこの世界からいなくなるまで。世の中を生きづらくすることに貢献する宗教まがいのマナー教の実態。
※この話はマナー講師がいなくなるまでのフィクションです💛 マナー講師は社会に不必要だとおもうけど?っていう話を普通にしても面白くないので、物語チックに語ってみたよ💛今、あなたは100年後の未来の世界にいると思って読んでみてね💛 ■マナー講師がこの世界からいなくなるまで。世の中を生きづらくすることに貢献するマナーの実態。 ■リーマンショック後、混乱極める日本に「マナー講師」が誕生 ■マナー講師たちの布教活動が始まる!「マナーを守らないと、君たちクズだよ?」 ■社会への入り口「就職活動」、社会の一番最初の場所「会社の新人研修」にマナー講師が降臨、社会をマナーで染め上げる完全無欠のマナー布教システム…
夢判断してみよう!夢はあなたに伝えてくれる。精神世界を信じない人も一度だまされたと思ってやってみて!
は~~~~~~~~~~~~~~~~~~い こにゃにちはぁ!(刮目)今日は「夢判断」について語ってみようと思うの💛夢判断ってなに!?なんじゃそりゃ!?って人もわかるように説明するので読んでみてくださいね!簡単にいうと、人って寝ている間、夢を見ているじゃないですか? ■夢判断してみよう!夢はあなたに伝えてくれる。 ■夢判断ってなぁに?誰が提唱したの?うさん臭くないの? ■夢判断メソッドを利用して夢判断。行動指針の1つとして非常に役に立った実体験 ■人間は実は能力の10%くらいしか使ってない。潜在意識とアクセスできれば、人間はもっとものすごい力を使える。そのひとつが夢判断! ■夢判断のやり方、コツ。…
祝・FC2ブログ、独自ドメインにもSSL設定ができるようになる!遅い!!!!でもまぁ、やってくれたしよしとする!
FC2ブログユーザーに朗報です・・・ついに、ついに、ついに!!この時がきました。FC2ブログ、SSL化完全対応 遅すぎる! という反応をしたいところですが、まぁ実際ローンチされたので水に流そう!!! ■祝・FC2ブログ、独自ドメインにもSSL設定ができるように! ■SSL化のやり方(超簡単) ■祝・FC2ブログ、独自ドメインにもSSL設定ができるように! 平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、ブログ(blog.fc2.com)において、独自ドメインのブログにてSSLをご利用いただけるようになりました。 【設定方法】環境設定 > ブログの設定 > S…
【許容の人類】人間関係においては「オーバーカテゴライズ病=一事が万事」をやめないか。「1つがダメだからって全部ダメになる」奇跡のような出会いをさしおいてでもそう言えるのか慎重に考えよう!
は~~~~~~~~~~~~~~~~~~い💛こんにちはー! 今回は「オーバーカテゴライズ病」という現代のバビロン人を巣食う病理wについて語っちゃいます。1つダメだったら、全部ダメ!!!1つ嫌なことがあったら、全部ダメ!!そんな人間関係を続けていたら、持ちませんよ。新時代。新時代は価値観が表出しまくり、昨日の常識が今日の常識じゃない時代。人間関係に対する考え方もアップデートしておきましょう💛 ■人間関係における「オーバーカテゴライズ病」をやめないか。 ■人間というのは人それぞれ正義・価値観が違う。1部分でも心が通いあえることは奇跡的なことなのだ。 ■パートナーシップは切り分けてみない?友人と起業→…
敵を作らない技術。嫌われてもいいんだけど華麗に嫌われよう。正義錯綜時代を生き抜く術。作っちゃいけない敵は作らない方が人生は幸福に生きれる。
敵を作らない技術を発表します。正義錯綜時代に嫌われないことはまず不可能です。生きてる以上、必ず誰かに嫌われます。間違いありません。とはいえ…できるだけ敵を作らない!嫌われても実害がない嫌われ方をすることは人生を豊かに自由に生きる上では非常に重要なスキルなのです。 ■敵を作らない技術。嫌われてもいいんだけど華麗に嫌われよう。 ■なぜ敵ができるのか?それは生きているということ。 ■「敵」があなたに与えてくること。攻撃内容。どれがヤバイのか? ■「嫌われること」は「生きている」ということ。「嫌われちゃいけない」という思い込みがあるのなら、捨てましょう。(自助努力で対応可能) ■物理的攻撃、制限をかけ…
成功者の共通点はたった1つの習慣・思考「正しく、一点突破」せよ。
は~~~~~~~~い、こんにちは! 今日は成功者の共通点は1個だけだよって話をします。成功法則の本とか、7つか8つの徐々に増えていく例の習慣(笑)もいいんだけど、結局経済的に成功してる人の共通の習慣ってたった1つなんですよって話をします。 ■成功者の共通点はたった1つの習慣・思考「正しく、一点突破」せよ。 ■要は「時間の使い方」成功者は成功するまでほとんど「消費」をしない。 ■バビロン人たちが「消費」してる間に、成功者たちは「しかけ」をせっせと作っていた! ■一度しかけを作ってザイオンに行けば、消費は後でいくらでもできる。 ■成功者の多くは義務的にやってない。一点突破して集中的に時間を投じてた…
中小零細企業の社員は「創業者一族にとってあなたが辞めたら困る状況」を作りだせ!業務は可能な範囲でブラックボックス化せよ。
中小零細企業の社員たちが会社というしくみの「安定性」を使って会社を奴隷化して人生を楽しく生きていくためには、 「会社における自由時間をたくさん確保し続けることが重要」なわけですが、それが一番やりやすくなるのが「創業者一族にとって辞められたら困る状況」を作り出せばいんです。その状況とは?そのために何をすればいいのか?見ていきましょうね! ■中小零細企業の社員は「創業者一族にとって辞められたら困る状況」を作りだせ!」 ■会社にとって従業員が辞められたら困る状況とは? ■会社に「ブラックボックス返し」せよ。自分の業務をブラックボックス化せよ。会社だって利益の動きをブラックボックス化してるんだから、自…
従業員がサボってもいい理由。仕事をサボることに罪悪感を持たなくなる!「サボっちゃいけない」という労働洗脳から脱却せよ!
こないだの記事で、「まじめに働くな!利益は創業者一族が持っていくし、ブラックボックス化されたお金の流れの中で会社のために働いても人生で損するだけ!会社において、従業員は何も持ってないぞ!従業員は会社のためじゃなく、自分のために働くべきだ!」といろいろと図を交えて説明しました。従業員という立場を利用して得られる「収入の安定性」を確保しつつ、できるだけ「機能的仕事をする時間を減らせ!華麗にサボりなさい!時間を創出して、自分の好きなことのために使う時間を増やしなさい!」ということを言ってますけど、「サボるのは・・ちょっと罪悪感がある」という人がいますので、「サボることに対する罪悪感がなくなる」記事を…
サラリーマンは「会社のために働く」をやめよう。自分のために会社を使え!「真面目に働いたら負け」な理由。会社のいいところ悪いところ。
こんにちは。いい天気ですね。(この記事を書いてる日はめっちゃいい天気だった)そろそろ「会社のために働くのはやめようぜ」って話をします。「真面目に働いたら負け」ですよ、マジで。そのために、「会社のために働くということはこんなに意味がないことなんだぞ」という理由と、「会社ってこういう利用方法があるので、自分のために利用せよ」という「使い方」を書いておきますので参考にしてね! ■サラリーマンは「会社のために働く」を辞めよう。マジメに働いたら負け。 ■会社の不都合な真実。会社「従業員のために」は嘘。会社は株主と創業者一族に圧倒的に有利なシステムになっている。 ■従業員の多くは気づいていないだけ。という…
新時代の必須3スキルとは?ファイナンシャルも英語もITリテラシーも、もういらない。
2000年代前半に言われた「次の時代の必須スキル3つ」 ・ファイナンシャルリテラシー・英語リテラシー・ITリテラシーだが、こんなもんはもうとっくに必須ではなくなってきています!確実にくる未来の世界を想像し、そこから逆算すると見えてくる3つの新時代の必須スキルを書いてみたよ! ■新時代の必須3スキルとは? ■メタ認知力:高次元と低次元を俯瞰的に認識する力。変化し続ける時代に見失わない、ぷかぷか浮かぶ力のこと ■インビジブルリテラシー:目に見えないけど、心で見えるものを真実ととらえる力。 ■モチベーションリテラシー:貧富の差がお金じゃなくなる ■まとめ:未来は今よりもっと内部世界が広がっていく! …
幸福度の方程式。「幸福度=現実ー期待値」フレームで考えれば幸せがわかる。旧来的生き方・新時代の生き方もこれで比較してみる!
幸福度って主観的指標だから、客観的にどうのこうの言えないじゃないですか。結局、誰かがみても「うわぁ、この人不幸だわぁ」という人でも、本人が「幸せ💛」と思ってれば幸せなので。とはいえ、個人の幸福度はこうすりゃ高くなるよ!っていう「個人の幸福度をどう高めるか」を考える際のフレームワークみたいなのは定義できるような気がして、こんな記事を書きました。 幸福度の方程式! ■幸福度の方程式。個人の幸福度を高めるのに考えるシンプルなフレーム ■同じ事象でも全然とらえ方が違う!幸福度が違う。このとき、何が起こってるの?それを能わしたのが「幸福度=現実―期待値」 ■日本人の幸福度が低い理由も、この方程式で説明が…
アドセンスgoogle自動広告におけるブログ表示崩れが発生。「title="…崩れる」となり他アドセンスも非表示に。
こんにちは。私がやってる一部ブログににgoogle自動報告を貼っているのですが、気づくと一部レイアウトが崩れていることに気づきました。原因がよくわからなかったのですが、google自動広告を外すとレイアウトが戻ったので、google自動広告の挿入位置が原因である可能性が高かったため書き溜めておきます。同じ症状の人いるかな・・・? ■読者さんから「デザイン崩れてますよ?」のご感想で発覚 ■google自動広告を外すと、表示崩れがなおった!! ■アドセンス非表示はそのままだけど、時間をおいて様子を見ることにしよう 非常に優秀なgoogle自動広告。ヘッダに貼り付けるだけで最適個所にgoogleがア…
今20代の人が絶対に読むべき「あんな20代を過ごさなきゃよかった」と後悔しない20のポイントを実体験とともに語ってみるよ
20代ってね、マジで本当にすごく貴重でキラキラしてて、死ぬ前のみんなが「あの時に戻りたい」っていう期間なの💛今、私が30代になってみて20代のころの自分に伝えたい!!今20代のみんなに伝えたいこと、海外のサイトにのってた「20代を後悔しない20のポイント」を翻訳しながら語ってみたよ💛 ■「あんな20代を過ごさなきゃよかった」と後悔しない20のポイントを実体験考察。未来に先回りしてみない?? ■01:お金のためだけに働いてはいけない ■02:一時の感情にかまけた「恋」で大事なことをおざなりにしてはいけない ■03:表面的な体裁にこだわり、自分の学びをサボってはいけない ■04:人気者になろうとし…
安定志向で公務員にだけは絶対なるな!公務員になることの3大リスクとは?公務員のイメージをアップデートしよう。
なんか最近の20代就職先に「公務員」ってのが増えてるらしいですけど、理由は「安定志向」らしい。大丈夫か!!!!安定なんてしてないしリスクしかないぞwwwwっていうお話しときます💛 ■安定志向で公務員にだけは絶対なるな!公務員になることの3大リスクとは? ■リスク1.副業ができない ■リスク2.安定なんてしてない。「安定」という大嘘。「クビにならない」「給料下がらない」は嘘 ■リスク3.仕事が面白くないかも。「楽」「数字がない」は嘘。普通に厳しいお仕事です。 ■まとめ:リスクしかないのにリターンは微妙な可能性が高い。少なくとも、安定志向で公務員をやるのは超ナンセンス。本当にやりたい!という人だけ…
オタク消費こそ無駄ではない”新時代の消費”である理由。消費する前に「ワクテカ」を自分に問いかけてみよう!
こんにちは!みなさん「オタク消費」って知ってます?アイドルのポスターを何枚も集めたり、フィギュアを何体も集めたり、アイドルの追っかけで地方のライブに行きまくったり。この消費行動こそ、無駄ではない「新時代の消費」なんですよ。 ■オタク消費こそ無駄ではない”新時代の消費”である理由。地下アイドルの追っかけは最高の消費! ■バビロナイズされてる消費と、バビロナイズされてない消費。その差は? ■「みんながやってるから」「流行してるから」とかもうやめようや。心の奥底から"だああああああああああん!"ってくるようなワクテカな消費をしようよ ■他人に理解なんてされなくていいじゃん。自分のワクテカ!が一番大事…
世の中はなぜ貧富の差の二極化するのか?資本家と労働者の関係と大衆消費社会について語っておくわ
こんにちは。最近、私がしきりに出してる「ザイオン」とか「バビロン」とかっていう用語。あれは造語でもなく紛れもない社会の仕組みなの。本来使われてきた使われ方とは少し違うんだけど、この社会を把握するのにとっても便利だから、改めて再定義しとくね。 ■世の中はなぜ貧富の差の二極化するのか?資本家と労働者の関係と大衆消費社会について語っておくわ ■ザイオン(資本家)とバビロン(大衆消費社会) ■大衆消費社会(バビロン)の中だけでお金の動きが止まっちゃってる ■安売り!が必ずしも喜べない理由。バビロンに起こる「デフレスパイラル」の真実 ■多くのザイオン人が淘汰された。結局バビロンの渦に飲み込まれ…完全な二…
強迫観念的おしゃれは無駄。「ダサい」は誉め言葉。「トレンドに敏感」はバビロナイズされてる証拠
こんにちは。今日も朝から「服がダサいって言われるんですけど、おしゃれにするにはどうすればいいですか」という質問がきたので、私は「服着なくていいのに何で着てるの?」と返しました。「おしゃれ」というのは服飾業界やエンタメ業界の「ザイオン=金儲けする世界」が作り出した虚構です。それに乗っかって楽しいのならいいのですが、「ダサいって思われたくないからおしゃれしたい」などという一種の強迫観念的なおしゃれは完全に無駄です、しなくていいです。っていう話をします。 ■強迫観念的おしゃれは無駄。「ダサい」は誉め言葉。トレンドに敏感はバビロナイズされてる証拠 ■「トレンド」とかいう虚構。バビロナイズされてるから、…
ブログの”文字入りアイキャッチ画像”をアプリ等を使わず簡単に作成する方法。文字入り画像サムネイルをストレスなく作成する!
■ブログの”文字入りアイキャッチ画像”をアプリ等を使わず簡単に作成する方法。 ■2つの方法で用いる共通のツール「snipping tool(スニッピングツール)」を使えば簡単に文字入りアイキャッチ画像がアプリなしで楽々作成可能! ■方法1:投稿編集画面上でそのまま編集する方法。snipping tool(スニッピングツール)を使う! ■方法2:パワポを拝借+snipping tool(スニッピングツール)を使う!(パワポがない人はgoogleのgoogleスライドを使えばOK) ■まとめ:snipping toolは神 ■ブログの”文字入りアイキャッチ画像”をアプリ等を使わず簡単に作成する方法…
16Personalities診断をやってみた。insight(インサイトカラー)調べてたら出てきた。所要時間5分であなたのパーソナリティが無料診断
昨日友人と話してたら会社で「インサイトカラー診断やったわー」みたいな話になっていろいろ調べてたら、16Personalities診断なるものが出てきたのでやってみることにした! ■16Personalities診断をやってみた ■16Personalities診断ってなんだ? ■やり方・正しい診断結果のコツ ■何がわかるの?やってみた感想 ■結論:やってみよう! ■16Personalities診断をやってみた ストレングスファインダーとか、インサイトカラーとか、企業における人材のコミュニケーション効率化のために、「個人の持つパードナリティ」を診断するメソッドがいろいろとありますが、今回私は、…
「私、何歳に見えますか?」というこの世で最も醜悪な質問の心理とそれに対する賢い返し方
「私、何歳に見えますか?」 という質問は、私がこの世で最も醜悪な質問の1つだと思っています。その質問をしてきた人に私は心を一切開かないし遠ざけます。「私、何歳に見えますか?」この質問は、「人からの見られ方を確認する」というエゴの表出であり、ひどい場合は「これくらいに見てほしい」という期待の押し付けであり、その質問主の自己満足と引き換えに周囲にストレスを生み出すという極めて醜悪で、社会的害悪を生み出す、1秒でも早くこの社会からなくすべき質問なのである。「私、何歳に見えますか?」↓しらねーよwww何歳なんだよwww年齢名乗りたいなら免許証出せwっていうか興味ねえよwなんなのお前?って言いたいところ…
”ただ遊んでるだけの時間=余暇”を換金できる時代になった。意識高い系「余暇は自分を高める時間に使え!」はもう古い。
こんにちは。今日はただ遊んでるだけの時間=余暇を換金できるいい時代になった!というお話。余暇は…自分を高めよ!自分への投資に使え!はもう古いでしょってお話。 ■”ただ遊んでるだけの時間=余暇”を換金できる時代になった。「余暇は自分を高める時間に使え!」はもう古い。 ■「自分を高める」という洗脳。いつまでもフォロワーから抜け出せない意識高い系奴隷たち。それを食い尽くす情弱ビジネスのザイオンたち ■しょうもない動画が何万回も再生される時代。もしあなたは動画を見て「しょうもない」と思うのなら、大衆消費社会の古い価値観だから、アップデートしときましょ! ■いつバイラルが起こるかわからないのがネット。可…
【RMS】楽天ペイ変更後の重要な変更点・ややこしい部分まとめ。売上相殺方式・決済手数料などの変更・bill pay(旧Web Billing system)の見方/キャッシュフロー等
順次、楽天出店店舗は旧楽天のシステム→楽天ペイに変わっていっていて、それに伴ない、・課金システムの変更・入金・出金フローの変更・確認箇所の表記の変更・変更前システム分と変更後分の混在期間におけるややこしい部分・「web billing system」→「bill pay(ビルペイ)」表記が分かりにくい部分等 わかりにくい!!!と思った個所をまとめておきますね!!楽天に出店してる会社の経理担当者、EC店長さん、社長さんなどにご覧いただけます。おおざっぱに変更概要がおわかりいただけます。あとはすでに変更してるけど、わけわかんない!という方にも「あ、なるほどw」と思っていただけますよ。 ■楽天ペイの…
【Twitter】自分や他人の過去のツイートを一瞬で検索して見つける方法
こんにちは。twitterで自分や他人の過去のツイートを一瞬で検索する方法知ってます??知らない方は見てください。超簡単です。 ツイッターの検索窓じゃないですよ。googleエゴサーチじゃないですよ。え?いちいちtwitterの全ツイート履歴をダウンロードしてたりする?違う違う!もっと簡単に一瞬で検索する方法がありますよ! ■自分の過去のtwitterの発言・ツイートを一瞬で検索して見つける方法 ■twilog(ツイログ)一択!!特徴まとめ、こんな人に便利! ■アカウント連携せずに使う場合でもOK。とりあえず自分0r誰かのツイート最新100件分を見れる! ■アカウント連携する場合。「新規登録」…
死を意識したら再確認できた「普段は見えなくなりがちだけど実はすごく尊いもの6つ」
私は先日、人生で初めて死ぬかもしれないと「死」をリアルに意識しました。 心臓痛いので病院に行ったら心臓に異常はなく腎臓がやばいかもと言われてしまいましたwコーヒー2リットルアルコールを毎日2リットル喫煙1日2箱の習慣を報告するとすぐにやめろと言われてしまいました。どうなるかはわかりませんが、何事も行き過ぎはよくないということですね…何もないことを祈るw — 女装局長くりりん(クリハラチアキ女装ワールド) (@josou_world) 2018年11月5日 結果は… 詳しい検査の結果、全く異常がなく、極めて健康体でした。頑丈な身体に産んでくれた両親に感謝するとともに、今回親身にご心配いただきまし…
2G以上の動画・ファイルを共有したい!Send Anywhereを使おう!使い方マニュアル。Dropbox(ドロップボックス)が使えなかったあなたに。
最近、スマホで動画をとってPCで動画編集する方も増えています。 あるいは動画を別の人のスマホで撮影してもらって別の人が編集したり。動画ファイルという「サイズ容量が大きすぎるデータ」の移動をさくっとやりたいのが本音なのですが…救世主Dropboxの無料枠では2Gまでしか同期できない…有料までもやりたくないしなぁ・・・なんかないかなぁ・・・と思っていたら「Send Anywhere(センドエニウェア)」という神のようなアプリがあったので共有しておきます。これで無制限で膨大なファイルサイズの動画をスマホ→スマホ・スマホ→PCと共有できますよ! ■2G以上の動画・ファイルを共有したい!Send To …
からだの違和感=センサーを大事にせよ!!違和感を覚えたら”ネットで検索”じゃなくまず”医者”に行こう。
こんにちは。心臓が痛くなったクリハラチアキです。人生で初めて「あ、死ぬかも」と思いました。(結局何もなかったのですが感涙)からだのセンサーを大事にして!!!違和感は放置せずに専門家=医者に判断を外注したほうがいい!という話。 ■からだの違和感を大事にせよ!!からだはあなたに伝えている! ■ネットの情報だけを信じるな!!可能性が低いことも誇大に書いてあったりして不安を煽られるだけだよ ■病院に行ってお医者さんに言ったときのお医者さんの反応「いや、君〇〇とかってどれだけ可能性低いと思ってるの?腰痛?腰痛は腰痛でしょ。そんなに大きいカラダして死ぬわけないじゃん」 ■からだは伝えてくれる。あなた自身が…
ブログツイッター投稿のサムネイルが連動しない・アイキャッチが反映されない場合の対処法(忘備録)
ブログツイッター投稿のサムネイルやアイキャッチが思ったように反映されないことってありません?たとえば一度投稿したブログをリライト(書き直し)して、サムネイル画像を変えたい場合に、ブログ上ではサムネイル画像を変えたのにいざツイッターで投稿すると前のサムネイル画像のまま・・・とか。方法は簡単です。 ■ブログツイッター投稿のサムネイルが連動しない・アイキャッチが反映されない場合の対処法(忘備録) ■CardValidatorを起動→対象URLを入力→「PreviewCard」→正しく表示されるまで更新→正しいサムネイルになったらその画像をクリック→クリック先からツイッター投稿 ■ブログツイッター投稿…
怒られた後の大人の対応方法。実は、怒られることはいいこと。怒られた後絶対にやっちゃいけないこととは?
こんにちは。今日は起こられた後の最適な対応方法・気持ちの整理法をお伝えします。 人生生きてりゃ誰かに怒られることってありますよね? 怒られていい気持ちがする人はあまりいないと思うんですけど、怒られるっていうのは実は人生を楽しく生きるためにはまぁまぁ重要なファクターなんだよっていうお話をします。 人生にとって重要な新時代の「怒られ方マニュアル」です。 ■怒られた後の大人の対応方法。実は、怒られることはいいこと。怒られた後絶対にやっちゃいけないこととは? ■怒られることは「他人の正義や価値観に触れる瞬間」である。耳の痛い意見の中にこそ人生を豊かにするヒントがある。怒られること=自分への養分だと思う…
「ブログリーダー」を活用して、クリハラチアキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。