chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これならできる!教育サイト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/18

arrow_drop_down
  • 発達障害の子の調理学習

    歩行の様子、ボールキャッチの様子から、運動協調性障害の疑いが見られる子。朝のトレーニングなどでも思わぬ段差で転んでしまう。調理学習では十分注意が必要である。インスタントラーメンと餃子を作った。3人グループになり、順番に、・野菜を切る。・餃子を焼く。・ラーメンをゆでる。と行った。野菜を切るのは包丁を使うので、完全なマンツーマンで、十分注意した。餃子を焼くのもやけどが心配で、十分な注意をした。ゆでるときに油断があった。左のガス台に片手鍋を置いてまず湯で、時間がかかるので右のガス台にも置くことになった。配慮を欠いた。その子に右のガス台に置かせると、左のガス台の方て鍋に指を触ってしまい、不器用なため、すぐに離れず、やけどをしてしまった。常に様々な注意を怠ることはできない。発達障害の子の調理学習

  • 事故の神様に注意3

    赤信号で止まり、歩道を通り過ぎて止まってしまった。少し下がろうとバックしていたら、後ろを自転車が通り抜け、危なくぶつかりそうになった。その人がじっとこちらを見た。一旦停止したら、そのままいるしかない。交差点で下がるなど、大事故のもとである。事故の神様に注意3

  • 事故の神様に注意2

    ストアーの駐車場で、一旦駐車スペースを出て、別な駐車スペースに左折して入ろうとしたら、人が通り抜けていって危なく走り抜け、じっとこちらを凝視していってしまった。駐車場は一旦止めたら、そこから行動して別なところに止めなおさない。止めなおすと危険である。事故の神様に注意2

  • 事故の神様に注意1

    夕方、歩道を左折しようとしたときに、人がさっと通り過ぎて危なかった。交差点を曲がる時、特に歩道は完全徐行して慎重にいかなければならない。事故の神様に注意1

  • 怒ってはいけない。怒ると敵が増えるだけでよいことはない。

    今日は2度大きく怒ってしまった。若い人の授業が分かりづらく感じ、不安定な子が持たない気がして、介入し、ダメ出しをしてしまった。子どもたちの前で。最後は穏やかに改善策を確認しあったが、もっと冷静に、伝えることはできなかったか。もっとにこやかに伝えることはできなかったか。深く反省である。今度はにこやかに伝える。PP作成で、自分の努力が無に去れたと感じ、無視されてしまったように感じ、怒ってしつこく聞いてしまった。伝えないとそのまま努力が無になってしまうところではあったが、もうすこし粘り強く丁寧に自分の思いを伝えることはできなかったか。どちらも相手に不快な思いをさせてしまった。間違いなく心に溝ができてしまった。どのようなことがあっても、怒るとすべてを失ってしまう。怒らずに、あくまで相手の立場を思いやり、ただしく自...怒ってはいけない。怒ると敵が増えるだけでよいことはない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、これならできる!教育サイトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
これならできる!教育サイトさん
ブログタイトル
思う・学ぶ・発達支援 心のケアサイト
フォロー
思う・学ぶ・発達支援 心のケアサイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用