chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風に乗って♪ https://blog.goo.ne.jp/fuyu325

散歩しながら自然観察をしています。 おもしろそうな事は何でもやってみたくて 好奇心のまま、マイペースに暮らしています(^^)

fuyu325
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/18

arrow_drop_down
  • キカラスウリの芽が出てきました!

    4月に種まきしたキカラスウリが先日とうとう発芽しました\(^o^)/拾ってきた果実がカラカラに乾燥していて中の種子も乾いた感じだったので、発芽は難しいかなぁと半分あきらめていたましたが種をまいた翌日から、朝昼夕と日に何度も庭へ見に行って「出てきて~」と呪文を唱えていました(笑)5月のある日、水をあげながらいつものように「芽を出してね」と話しかけようとしたら、あ~~っ!これは!土の上にチョコンと出てきたギザギザの葉っぱ。そうだよね、これそ、うだよね・・・でも、もしかしたら違う草の芽かもしれない。翌朝、ドキドキしながら見に行くとやっぱりそうだ!これはキカラスウリの葉です。なんて可愛らしいんだろう(#^.^#)「この瞬間のために種をまいている」と言ってもいいくらい生まれたての葉を見るのが好きでたまりません。瑞々...キカラスウリの芽が出てきました!

  • クロオオアリ結婚飛行2023

    クロオオアリの結婚飛行が見たくて岡崎世界こども美術博物館の芸術の森へ行ってきました。雨が降った翌日、無風の夕方、というのが飛行の条件です。昨日、雨上がりの夕方に行ってみたら・・・働きアリは雨で崩れた巣の修復に一生懸命で結婚式どころではないようでした(^^ゞあれ?見渡すと広場の巣がある位置に、木の枝が刺してあります。どなたかが観察にきているのでしょうか。アリの結婚飛行に興味がある人がいるなんて・・なんだか嬉しくなりました(#^.^#)暑くなった日でしたが、夕方の風が気持ちよくて少しだけ散策して後ろ髪を引かれる思いで帰宅しました。*今日もまた夕方、仕事の帰りにアリの巣を見に行ってきました。広場のあちらこちらに、赤土を掘った山が出来ています。忍び足で、その山のひとつひとつを見て回ると働きアリは忙しそうにソワソワ...クロオオアリ結婚飛行2023

  • コンポストを庭に設置しました

    毎日のご飯の支度で出る野菜くずムダがないようにキンピラとか作れたらいいのですがそうそうマメでもなく(^^ゞゴミに出すたびになんかもったいないなと思っていたので思い切って庭に「コンポスト」を設置することにしました。どれがいいかな?種類がたくさんあります。使い勝手や価格、その他もろもろ口コミをみてこちらを購入しました\(^o^)/アイリスオーヤマエココンポストEX-101ブラック幅約60×奥行約60×高さ約52.2大き過ぎず、小さ過ぎずちょうどいい大きさです。フタはカパッと開くタイプです。近所のホームセンターで3,828円でした。調べたらAmazonより500円くらい安かったので、買いに行ってきました。コンポストなどの「生ごみ処理機器」には購入補助金制度があって岡崎市では1世帯2基まで、購入金額の45%が補助...コンポストを庭に設置しました

  • アシナガバチの巣2023年①/今年は3つの巣からスタート

    今年も庭にアシナガバチが巣を作りにやってきました。一枚目の写真は、去年の秋に巣立った冬眠前の幼い女王バチです。4月になって、虫の姿を見かけるようになると洗濯ものを干しに出たついでに、庭をウロウロしてアシナガバチを探します。特に水のある場所、水まきしたあとの葉っぱの上とかヒシを育てている鉢の水草などは必見ポイントです。アシナガバチは、水分を補給するとその後は必ずと言っていいくらい巣に戻るので水辺から飛んで行く後を走って追いかけ巣の在りかを見つけ出します(^m^)この子はよその子だったみたいで、庭の外へ飛んで行きました。でも、うちの庭が昆虫の水飲み場になるのは嬉しいことです。4月中旬、草取りをしていたら私の横をブーンと通り過ぎて、目の前のプランタースタンドの下へアシナガバチが入って行きました。そーっと覗き込む...アシナガバチの巣2023年①/今年は3つの巣からスタート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fuyu325さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fuyu325さん
ブログタイトル
風に乗って♪
フォロー
風に乗って♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用