定期的に生きてることが嫌になる時期がある。 今がその時期だ。 何かをしてる人が羨ましい。 何かに一生懸命になれたり、心から楽しめたり、愛情を注げたりする人が羨ましい。 学校、仕事、趣味、子育て、ペット、家族…。 私は考えても仕方のないことを考える。 変化や行動、解決しようとはしない、ただ考えて憂鬱になるだけ。 そんな時間も暇もない暮らしが羨ましい。 『忙しい、大変』なんて言いながら頑張れる人はすごいなぁ。 やらなきゃいけないことがあって、それをやれる人はすごいなぁ。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
思えば自分から何かをしたいとか、どこかへ行きたいとか思ったことがない。 お金が欲しいとか、自由が欲しいとか、与えられることは望むけれど 自分が動くことにはいつだって消極的だった。 やりたいことがなかったから、進学や就職も考えることなく手の届くところに流れて生きていた。 探さなかったからやりたいことがなかったのか、やりたいことがなかったから適当に過ごしたのかな? 物事はほとんど一長一短、表裏一体、卵が先か鶏が先か・・・そんな感じ。 学歴も職歴も資格も人脈も何一つとして持ってない。 なんでもいい、やりたいこと、好きなこと、何か一つあれば全然違った気がしてしまう。 でも、世の中の人はそのなにか1つを…
明日が来るから寝たくない、今日が始まるから起きたくない、だって毎日ひきこもり
夜になると眠たくても寝たくない気持ちが勝って眠気を通り越し 朝は一度起きてもまた寝てしまったり、ダラダラしてしまう。 【夜寝ないから朝起きられず、朝起きないから夜寝られない】そう思って 夜早く寝て、朝早く起きるように何度も生活リズムを作ろうとしたけれど 朝早起きしても、寝不足で夜を迎えても、夜になると寝られない。 寝たら明日が来るということへの不安があるからかもしれない。 何も変わらない明日、何もしない明日、何もしなかった今日が終わる。 起きてる時間、自由な時間は人よりもたくさんあるはずなのに常に頭は働かない。 何かを考えようとしても憂鬱で後回し、後回しにして1日が終わる。 24時間あった1日…
ものすごく久しぶりにパニック発作を起こしました。 夫の運転する車の助手席で。 車に乗って少ししてから気持ち悪さと不安感で嫌な感覚があったので、水を飲んだり ミントのタブレットを口にしたりしたけれど不安感は増すばかり…。 (これはマズイかも…)と思い夫に「酔ったかもしれない、少し気持ちが悪い。」と告げました。 家にいる時と、夫がそばにいる時はなるべく薬に頼らずにやり過ごそうとしています。 呼吸や水、ミントなど、薬以外で不安感をパニック発作までならずに治める方法を身に付けたいからです。 薬を飲まずにやり過ごすための段階の1つに[正直に具合が悪いことを言う]というのも試しているので夫に告げたのですが…
「ブログリーダー」を活用して、にいるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。