chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ギアを積んで走り出せ!「Mono Master ひよこちゃんフタ付きクッカー」レシピ〜煮込み編〜

    www.ita2.net 「Mono Master ひよこちゃんフタ付きクッカー」で、 チキンラーメンを作ってみました。 袋に記載のとおりに忠実に。 目盛りに合わせ450mlの水を沸かします。 麺を投入し1分間煮込みます。 あらかじめ常温に戻しておいた生卵を投入し、蓋をします。 30秒後に蓋を開け、薬味を投入します。 煮込みでは卵の投入タイミングが微妙ですね。 麺と同時では火が入りすぎるだろうし、 今回のように30秒の余熱時間をとると、麺が伸びてしまいます。 次回はその辺に留意して再度チャレンジします。。。 www.chickenramen.jp

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「高松G (1762)」クロス取引実践

    3月権利確定の「高松G (1762)」から株主優待が届きました。 www.takamatsu-cg.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「魚沼産コシヒカリ」5kgです。 ようやく届きました。 権利確定から7ヶ月後の優待到着は最長記録ですね。 それだけ美味しい時期にわざわざ送ってくれたんだろうから、 早いうちにありがたくいただきましょう。 しかし、高級米がわずかな手数料で手に入れられるとは、 クロスやめらんね。。。 クロス取引手数料は187円です。 やめらんぞ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「マクドナルド (2702)」優待実食

    www.ita2.net 岡田くんのCMに誘われて、 早速行ってきました。 「時をかけるバーガー」 www.mcdonalds.co.jp 手始めにいただいたのは、 「ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ」 最近お気に入りの「Qooすっきり白ブドウ」と「マックフライポテトM」のセットにしました。 アジアなテイストかな、ほんのり。 岡田くんがどう絡んでいるのかよくわかりませんが、 「ぶっさん」好きでしたから、 行くでしょ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「松 竹 (9601)」クロス取引実践

    8月権利確定の「松 竹 (9601)」から株主優待が届きました。 www.shochiku.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「映画優待ポイント」200ポイントと「演劇優待」2枚です。 今回初めて300株のクロス取引に挑戦しました。 それは「演劇優待」が欲しかったからです。 残念ながら12月と4月の2回に分けて利用ということなので、お一人様での観覧となります。 半年で映画20回分って、なかなかのハードスケジュールになりそうです。 でも大丈夫。 セミリタイアしているし。。。 クロス取引手数料は4,449円です。 されど安穏。。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「小林製薬 (4967)」クロス取引実践

    6月権利確定の「小林製薬 (4967)」から株主優待が届きました。 www.kobayashi.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品詰め合わせセット」5,000円相当です。 前回同様「しっとりうるおうボディーソープ」と「サプリ」をいただきました。 ボディーソープは正直癖になりつつあり。 定着するとお高い買い物になるので程々に。 サプリはいろいろ試して、効果のあるものを継続していこうと思います。 体にいいことしてますか? 。。。 クロス取引手数料は948円です。 体によきことせりや? 。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「吉野家HD(9861)」優待実食

    www.ita2.net 新車軽ハイトワゴンが納車されて、すっかりキャンパー気分のアラフィー。 気分にまかせて宝ヶ池の「WILD-1」へレッツラゴー! と、その前に、 北山通りの「吉野家」で腹ごしらえ。 絶賛売り出し中の「牛すき丼」をいただきました。 なかなか美味しい! ファストフードチェーンって、接客レベルが高ければ相当な付加価値になると思うんだけど。 無理だよね、知ってる。。。

  • 京都食べ歩き 天神川「お肉のスーパー やまむらや」

    やまむらや〜ってなんの店♪ ムービックスで松竹の優待を使うたびに、 広告で流れる音が耳について離れません。 桂川でバーベキューを楽しむ学生やファミリーの御用達。 「やまむらや」 最近では自販機ブームに乗じてそこいらじゅうで看板を見かけます。 なんでもガチャに当たると2,000円で10,000円相当の肉が出てくるんだとか。 そんなことに興味をそそられて、店へ行ってみたのですが、 新鮮な肉を見れば、自販機は論外。 「上バラ肉の味付け」と、 これは珍しい「オランダ牛のハラミ味付け」を購入。 例のトングを使って、 ご機嫌の家焼肉。。。 www.ita2.net 「お肉のスーパー やまむらや」さんへのア…

  • 京都食べ歩き「鷹峯メルカート」

    新車納車の次の日曜日。 ロードバイクを2台積み込むのに小一時間。 便利なのかどうなのか、 車で遠出をした先でポタリングしようというのだから、 贅沢なみの苦労か? 手始めに山へ腹ごしらえ。 「鷹峯メルカート」 日曜日の10時から15時まで営業する、 「天空の日曜市」 なんとも不思議なウェスタンなバザール。 よくみると、ちっともそそられない。。。 それでも人が集まる人気の秘密は、 「ローストチキン」 大ぶりな丸鳥が無造作に並べられていて、 二人ではとても敵わなそうなので、ハーフを注文。 皮目にパリパリ感を残しつつ、ジューシーで柔らか。 ローズマリーも香ばしく、 焼く前にソミュール液で漬け込んだのか…

  • おでかけスイーツ「セカンドハウス」

    新車納車の日曜日。 いつもより早いお出かけだったので、 普段ではありえない時間にイオンモールハナを散策。 日曜日のイオンモールってこんなにこんでいるんだぁ。 あたりまえですけど。 くたびれたのでティータイム。 「セカンドハウス」 何度か訪れていますが、 烏丸の店とはなんか違うよなぁ、といつも通りの感想。 いただいた「アーモンドケーキ」はなんだかとてもなつかしい味で、 ああやっぱり「セカンドハウス」だな、 なんて思うのでした。。。

  • 京都食べ歩き 西院「スパイスカレー キテレツ」

    新車納車の日曜日。 「桂坂野鳥遊園」を散策した後は、はやりのスパイスカレーで腹ごしらえ。 「スパイスカレー キテレツ」 御所南にあったカレー店が西院に移転してやってきたとか。 職場では結構前から評判で、 一度チャレンジするも、その日は売り切れで、 そのときのツンとしたお姉さんの塩対応にしばらく遠のいていました。 この日は運良く昼時に待合なしだったので、 気を取り直して再チャレンジ。 メニューはカレンダーで毎日1品に決められていて、 この日は「キテレツランカ」 鶏肉とじゃがいものスリランカカレーです。 スリランカカレーが初めてだったので、どんなものか? スパイスというよりは塩気を強く感じるルーで…

  • 京都散歩「桂坂野鳥遊園」

    新車納車の日曜日。 初めてのお出かけは車屋の近くにある公園です。 坂道を行く軽ハイトワゴンはさすがに重量を感じさせるアクセルワークで、 それでもターボがよく効いて、 ぐいぐい登っていきます。 事前の調べではコーナーでかなり揺られるということでしたが、 重心が低く感じるので心配なくハンドルが切れます。 緊張と嬉しさが入り混じるこの感覚、 何だかとても久しぶり。 「桂坂野鳥遊園」 高級住宅街のさらに山の手にある公園は、ほぼ山中です。 単眼鏡でバードウォッチングをする腰のひけたアラフィー。 散歩してみると、姿は見えども、たくさんの種類の鳥たちが生息しているのがわかる音色が聞こえてきます。 京都の山で…

  • 丹波ささやま「幻の黒枝豆」

    またまた職場の仲間からいただきもの。 丹波へソロツーリングのお土産です。 丹波ささやま「幻の黒枝豆」 なかなかワイルドなお豆ですが、 これで800円もするんだとか。 たっぷりの塩で揉んで生毛をとり、 沸騰した湯にそのまま投入。 しっかり洗ったつもりでも、ワイルドな汚れがどんどん湯に色づいていきます。 8分から12分茹でるとあったので、 無難に8分でタイマーしていたらちょっと茹ですぎました。 たまたま冷蔵庫にあったセブンイレブンの「ひじき」と「おから」もこれもたまたま枝豆入り。 歯ごたえは負けてしまいましたが、味は別格! 一晩寝かせると歯応えもしっかりしていました。 まぼろしー。。。

  • いただき「銀杏」を炒ってみた

    「銀杏」をいただいたものの、 調理するのは初めてのアラフィー。 ググればハンマーで叩けとありましたが、 集合住宅のキッチンでそんなことしたらご近所迷惑。 なので、ペンチで挟んでゆっくり割れ目をつけていきます。 最近お気に入りのひよこちゃん鍋で弱火でいること10分くらい。 ほんのり焦げ目がついてきて、いい香り。 冷めないうちに食べたかったので難しいことはせずに、 塩をなめながらいただきました。 上出来。。。

  • 嵯峨嘉の「栗赤飯」

    仕事仲間のお父上のご贔屓の和菓子屋さん。 そこの「栗赤飯」が数量限定販売で人気だとか。 今回もちゃっかり頂いてしまいました。 嵯峨嘉の「栗赤飯」 どっしりした重量感に期待しつつ、 包装をはがすとツヤッツヤのお赤飯。 その上にゴロゴロと栗が散りばめられています。 夕飯にいただきましたが、 なかなかのボリュームにお腹でっぷりなアラフィー。 こんな日くらい酒を控えればいいのに。。。 「嵯峨嘉」さんへのアクセス

  • ギアを積んで走り出せ!「サライ特別付録 月の砂漠のスキットル」入手!

    大人になったらスキットルを胸ポケットに忍ばせて、 何かの隙にグビっとウィスキーをあおったりするんだろうか、 なんて思ったて頃もあったかな? さすがは大人の雑誌「サライ」が上品な「スキットル」を付録にしてくれました。 こんなこともなければ生涯「スキットル」を手にすることはなかったかも。 といっても、ウィスキーを忍ばせるような無頼のかけらもないアラフィー。 アルコールストーブの燃料でもいれようか、 なんて考えている。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「GO OUT特別付録 NANGAトング」入手!

    家で一人焼肉しがちなアラフィー。 焼肉用のトングが欲しかった昨今、 タイミングよく「GO OUT特別付録」で入手! 万能トングでは味気ないし、菜箸では箸にも肉にもダメージが大きいし、 やっぱりこの手が一番。 「GO OUTO」と「NANGA」のロゴが入っていて、なかなか気分も上がります。 キャンプギアとして付録されていましたが、 いずれその時も訪れることでしょう。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「吉野家HD(9861)」優待実食

    www.ita2.net 吉野家の優待を「はなまるうどん」で利用しました。 いただいたのは「かけうどん」に「野菜のかき揚げ」「唐揚げ」トッピングです。 どちらがどうというほど、どちらのファンでもないけど、 「はなまるうどん」と「丸亀製麺」って、 どっちがどうなんだろう、といつも考えてしまう。 牛丼屋とかカレー屋とかファミレスとか、 野球チームとか、サッカーチームとか 新聞社とか、テレビチャンネルとか、政党とか、 歳とるごとにどっちでもいいことがどんどん増える。。。

  • 京都散歩「梅小路公園」〜GOOD TIME COFFEE編〜

    久しぶりの「梅小路公園」を満喫したあとは、 島原の路地裏でまったりコーヒータイム。 いただいたのは「ティモール」だったかな? ここ、なかなかのヒット! 京都情緒とレトロ感がたまらない、穴場発見です。 じっくりご覧ください。。。

  • 京都散歩「梅小路公園」〜京都水族館編〜

    日曜日の水族館はなにしろ人出が多くて。。。 なんていうのも久しぶりです。 いよいよコロナ禍も終わるのかと予感しますが、 まだなにがあるかわかりませんね。 せっかくの人出なのに、アザラシもペンギンんもまったりモードで、 全然ファンサービスなし。 イルカもお産を控えていて、「イルカショー」はしばらくお休みするようです。 掃除をするブースも多いし、清掃員もダルダルな感じ。 まぁでも、本命の「くらげ」と「チンアナゴ」が見れれば、 それで十分。。。

  • 京都散歩「梅小路公園」〜いのちの森編〜

    「KESエコロジカルネットワークプロジェクト」 京都には日本の誇る名だたる有名企業が多くあって、 こんなお化粧されたような植物や森に随分とお金を注いでいるようです。 おかげで鉄道を列車が行き交う音が鳴り響くような市内で、 たくさんの「アサギマダラ」や「フジバカマ」を見ることができます。 それもありがたいけど、 荒れてしまった倒木だらけの本当の森もなんとかしてほしい。。。

  • 京都散歩「梅小路公園」〜いけばな草月流竹のインスタレーション編〜

    活気のある「梅小路公園」を見るのはほんとに久しぶりで。 テントを張る家族づれや、 ピクニックシートでランチの女子たちや、 大きな旗を振り続けるどこかの応援団? なかでも異彩を放っていたのが、 「いけばな草月流竹のインスタレーション」 www.sogetsu.or.jp なにやら人生に余裕を感じさせるおじさまやおばさまたちが、 せっせと竹細工。 さすがに人数のせいか、 水族館をひとまわりして出たころには随分な仕上がり具合で、 完成した作品の前で記念写真を取ったりして。 パンデミックが3年目をむかえても、 びくともしない階級。。。

  • 京都散歩「梅小路公園」〜腹ごしらえ編〜

    日曜日の「梅小路公園」散歩は、 久しぶりのオリックスの優待「京都水族館フリーパス」利用が目的。 ツレともども体調が思わしくなかった近頃。 久しぶりにポタリング。 まずは駅前で腹ごしらえ。 「梅小路コラボ」 こちらも随分久しぶりになりますが、 ランチタイムのラストオーダーに間に合うか冷や汗もの。 なんとか滑り込んで頂いたのは定番の 「京野菜ランチ」 期待通りのクオリティだけど、 野菜盛りだくさんのわりにドレッシングが物足りなかったかな。。。 ピークタイムを終わって手持ち無沙汰なバイトくんが何度も何度も空席の椅子の位置をガタガタと直していて、 それをつい口にすると、 「ほっといたり!」 とツレにた…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ひろぎんHD (7337)」クロス取引実践

    3月権利確定の「ひろぎんHD (7337)」から株主優待が届きました。 www.hirogin-hd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 ほかに「ひろしま美術館」の招待券が2枚同封されていました。 会社を辞めたころに、 25年ぶりの友人に連れられて車で広島に行ったっけ。 関門海峡まで付き合うつもりが、 母の急病で田舎にとんぼ返りでした。 またゆっくり旅してみよう。。。 クロス取引手数料は145円です。 またやをら旅せむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「明星工業 (1976)」クロス取引実践

    3月権利確定の「明星工業 (1976)」から株主優待が届きました。 www.meisei-kogyo.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ギフトカード」1,000円分です。 株主優待の選択肢に「寄付」がありますが、 いったいどれくらいの人が寄付を選択するのでしょう。 日本は「寄付」をする文化が欧米に比べると著しく遅れていると言いますが、 はたしてどれくらいの資産の余裕があると、 「寄付」する気になるのでしょう。 株主優待くらいの金額で「寄付」の選択をもとめられるのではなく、 いつか本気で世の中のために自らめいっぱい寄付する、 そういう人にわたしはなりたい。。。 クロ…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アルプス物流 (9055)」クロス取引実践

    3月権利確定の「アルプス物流 (9055)」から株主優待が届きました。 www.alps-logistics.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 行き過ぎた円安も株安もいよいよおかしなことになってきました。 世界的なパンデミックで株価が上昇していたことがそもそもおかしいんですけど、 20年以上投資をしていますが、 まったく相場は思わぬ方向に進むものです。 それでも毎日投資家のプロたちは「アノマリーによれば」を繰り返し、 過去に学ぶと言い続けています。 そりゃ勝てるわけないですね。 だからコツコツクロス取引。 逆をいく勇気さえあれば。。…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「七十七銀 (8341)」クロス取引実践

    3月権利確定の「七十七銀 (8341)」から株主優待が届きました。 www.77bank.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」3,000円分です。 株主優待の申込時に株主番号の記入欄があることがありますが、 前もって送られる配当報告書に記載されていることが多く、 株主優待の案内が届いたときにはまず捨ててしまっていることが多いです。 この期に及んで株主番号を記入させる意味があるのか? といつも疑問に思うのですが、 今回もそのパターン。 株主番号を再度送付してもらう手間で、 優待到着まで時間がかかってしまいました。 改善していただきたいものです。。。 クロ…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ジョイフル本田 (3191)」クロス取引実践

    6月権利確定の「ジョイフル本田 (3191)」から株主優待が届きました。 www.joyfulhonda.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「茨城県特産品カタログギフト」4,000円相当です。 お目当ては「ジョイフル本田ギフトカード」だったのですが、今回からカタログギフトも加わったので、せっかくだから「干物4種」を選びました。 早速「鯵の開き」をいただきました。 やっぱりスーパーの特売品とは違います。 デパ地下レベルかな。。。 クロス取引手数料は1,028円です。 百貨店水準かな。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「物語コーポ (3097)」クロス取引実践

    6月権利確定の「物語コーポ (3097)」から株主優待が届きました。 www.monogatari.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様お食事ご優待券」500円×7枚です。 前期に頂いた優待券も残っているので、 合計7,000円分の食事ができますね。 それにしても店舗増えたなぁという感じ。 残念ながら京都の店舗はなかなか増えないようですが。 来週の納車記念に「焼肉キング」でも行ってみようか。。。 クロス取引手数料は880円です。 それにすとも増えきなといふ心地。。。

  • 株主優待「(8591)オリックス」で梅小路公園散歩

    www.orix.co.jp finance.yahoo.co.jp 前期の優待で頂いた「京都水族館年間フリーパス」で、 気持ちよく晴れた日曜日のお散歩。 ツレは昼まで仕事で稲刈りのお手伝いとか。。。 それを待つ間、 長年お世話になった愛車の荷物の片付けと、最後の洗車。 仕事の都合で全く趣味じゃない車だったけど、 人生で一番つらかったときから一番長く乗った相棒にしばし感傷的に。 それでも人生のステージを変えるのだからと、 世話になった相棒に語りかけ。 ついでに放置気味のチャリ2台もまとめて洗車。 そして梅小路公園で散歩。 なんて優雅な日曜日。。。 「いのちの森」 「フジバカマ」 「アサギマダラ…

  • 「牛すじトマト煮込み」レシピ

    ムービックスで映画を観る前に、 どうしても気になって見てしまう寺町の「三嶋亭」の特売の「牛すじ」。 でも映画を観終わって、油断してそこらでのんびりお茶していると、 いつも売り切れてしまいます。 この日は運のいいことに、 夕方6時になるのに、まだ在庫がありました。 ついに「三嶋亭」の特売の「牛すじ」ゲット! 500gで1,188円です。 2回くらいに分けて使おうかとも思いましたが、 いいものは鮮度のいいうちにと思い、 本日思い切って全量、トマト煮込みにしました。 「牛すじトマト煮込み」レシピ 解凍した牛すじを一口大にカットします。 牛すじをひたひたの水で下茹でし、臭みと油抜きをします。 一煮立ち…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アース製薬 (4985)」クロス取引実践

    6月権利確定の「アース製薬 (4985)」から株主優待が届きました。 www.earth.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社グループ製品詰め合わせ」2,000円相当です。 至福の贅沢「日本の名湯」 モンダミン濃縮タイプ 快適プロガード 以上の3点が届きました。 ちょっと前にオリックスの優待「入浴剤240日分」が届いたばかりだし、 マスクも大量に仕入れたばかり。 そろそろ収納場所がはち切れんばかり。。。 クロス取引手数料は611円です。 そろそろ収納かたがはち切れぬばかり。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ita2さん
ブログタイトル
てくてく歩く
フォロー
てくてく歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用