株主優待をリスク0でゲットしよう!「トーメンデバイス (2737)」クロス取引実践
9月権利確定の「トーメンデバイス (2737)」から株主優待が届きました。 www.tomendevices.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」2,000円分です。 今年はじめての優待品到着となりました。 保有制限が多くかかるようになりましたが、取れるうちが花! 引き続き張り切ってクロス取引していきましょう! クロス取引手数料は486円です。 引き続き張り切りゆかむ。。。
前の「新風館」も今の「新風館」も どちらも好きですよ。 わりといい店そろっているし、いついっても混んでないし。 そこが問題か。。。 最近見つけたお気に入りは、 スイーツにカテゴライズするのは、ちぃとばかり気がひける、 本屋>八百屋>カフェな店 「 本と野菜 OyOy」 こだわりを感じさせないくせにちょっと本格的なコーヒー。 アーモンドとクッキーとデーツのケーキだったかしら。 全部めちゃくちゃウマいですよ! めずらしい本がたくさんあるので、たいくつしないし。 でもね、野菜は高すぎる。 「 本と野菜 OyOy」さんへのアクセス shinpuhkan.jp
およそ円町あたりの中華は食べつくしていたつもりでしたが、 灯台下暗し 「美龍」 日曜日のランチタイムも遅がけだったので、ノーゲストのラストオーダー間際に滑り込み。 地味でこじんまりした店構えとは裏腹に、 飲茶と点心には相当なこだわりがあるようで、全て手作り。 主菜もしっかり中華の味と食べごたえ! コンサルタントに言わすと調理しかできない街店とかほざくのでしょうが、 いいんですよ! 街の中華は! これで! 「美龍」さんへのアクセス
いつものように「松竹」の株主優待で映画を観にMOVIXへ。 その日の腹ごしらえは、 「三条パクチー」 お手頃価格の「タイラーメン」と「カオマンガイ」はボリュームもひかえめで、小腹を満たすのにはちょうどよい。 近頃はパクチーを売りにする店も増えてきましたが、 「料理の鉄人」で「香菜」なる食材がなにものなのか、いかに珍味なものかと想像を巡らせていました。 やがて時代とともに「香菜」も「パクチー」も「コリアンダー」までもが同じものだと知るまでに、随分遠回りしたものです。 当時「臭くて食べれな〜い」といっていた食わず嫌いもブームに乗じて、今じゃ立派な「パクチニスト」になっていたりして。 「三条パクチー…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「サッポロHD(2501)」優待実食
www.ita2.net 優待の自社商品詰め合わせとは別に、サッポロライオンのグループ店舗で使える20%割引券をいただいていたので、行ってきました。 お邪魔したのは京都アバンティの地下飲食街にある「銀座ライオン」 注ぎ方でかわる 「伝統の一度注ぎ黒ラベル」 を金口グラスでいただきます。 久しぶりに美味しいビールを堪能しました。 講釈が長いので、詳しくはHPをご覧ください。 お料理は「シーザーサラダ」と「海の幸のペンネグラタン」フレッシュな野菜と濃厚なホワイトソースも申し分なく。 是非また利用したいです。 www.ginzalion.jp
いつもオヤジ飯ばかりだと文句を言うツレ。 たまにはカフェでおしゃれなパスタが食べたいんだとか。 さんざんチャリを走らせても、おめがねにかなう店はないらしく。 イオンモールに行けば何かしらあるだろうと桂川へ。 そしてツレが選んだのが、 「土佐わら焼き 龍神丸」 男らしいじゃないですか! オヤジもびっくりです。 そろってたのんだのは鰹のわら焼きとカキフライのセットです。 せっかくの釜炊きなので、とろろと生卵もトッピング。 立派なオヤジ飯でした。 「土佐わら焼き 龍神丸」さんへのアクセス
少し間が空くと久しぶりに感じてしまうようになったセブンイレブンのどら焼きシリーズ。 今回は人気のマリトッツォとの合わせ技です。 わかりやすくていいじゃないですか。 もちろん美味しいけど、全体的にしっとりしすぎかな。 税抜き 208円。 そしてツレの一言 「どっちなん」 ☆☆☆ 星3つです。。。
自然が多く残されているからか、京都ではたくさんの鳥を見ることができます。 鴨に続いてとりわけ多く見かけるのが「トンビ」です。 いつぞやは伊勢丹の屋上で上等な弁当をかっさらわれましたが、鴨川あたりでもつねに空中を徘徊して、川沿いでくつろぐ人々の弁当やお菓子を狙っています。 とても迷惑で怖い鳥ですが、何故か鳴き声を聞くと愛らしく感じてしまいます。 次によく見るのが「サギ」です。 鴨川はもちろん、桂川の渡月橋あたりでもよく見かけます。 特に寺社仏閣の池で見る「サギ」はやけに品が良く、周りの空気を幻想的にさえしてくれているように思えるのです。 10年以上も京都に住み着いて、ちょっと贔屓になったかしら。…
京都に来たばかりの頃は、そうたやすく見かけることができなかった 「鴨」 保護活動のたまものか、コロナ渦による思わぬ副産物か、ちかごろそこいらじゅうで「鴨」の集団を見るようになりました。 しかもそれはそれはよく肥えた、まるまるの「鴨」たち。 今回の画像は二条城堀で撮影したもので、人の気配にも全く動じない様子。 いずれ観光客が戻った京都も、こんな感じであってほしい。
今年の冬は寒さが厳しい京都。 ユニクロの手袋ではチャリンコには心もとなく、しばらくいいのを探していたのですが、河原町の「eirin」さんでようやくしっくりするものを見つけたのでした。 走り回っても寒いだけだし、 久しぶりに「Sunny」の続きを読もう。 「アイタルガボン」 昼飯ではらがふくれているので、いつものチーズケーキはおあずけ。 アーモンドクッキーをつまみに「Sunny5」をめくります。 懐かしい、もの悲しい、この感じ。 鼻、たれるよね、 そのうち「松本大洋」の世界でうとうと。 「アイタルガボン」さんへのアクセス
いつのまにやら、円町界隈はカレーの街になったようです。 映画を観にまちへ繰り出す前に、ちょっと腹ごしらえ。 Googleまかせで決めた店は、チャリダーへの扱いがぞんざいなのでパス。 そこへ向かう途中で気になった店に引き返します。 「SPICE JUNKY」 カウンター4席と二人がけのテーブルが一つ。 店主と思われる女性はおそらくずっとワンオペで店を回しているのでしょう。 脱サラ系のカレー屋さんは最近良く見ますが、撤退する店も多く、ラーメン激戦区みたいな不毛な争いになりませんように。 とびきりではないけど、それなりに。 チーズはすぐに固くなっってしまうから、なにか工夫が必要ですね。 がんばれ! …
嵯峨嵐山駅前にはちょくちょく今風のはやりの店がオープンしますが、 こちらは元祖! 「さがのや」 ビニールシートで不器用にディスタンスされた客席はご愛嬌。 自己防衛で乗り切りましょう。 ビンディングシューズを脱いで座敷にあがった年輩本気チャリダーの4人組が昼からほろ酔い。 これから走る気なのかしら? どれだけメニューをひっくり返しても、ド定番な定食メニューしかない潔さ。 よろこんで「焼肉定食」と「チキン南蛮定食」を注文させていただきました。 味はね、いいですよ。 こういう店は原価度外視ですから! 「さがのや」さんへのアクセス
職域接種を受けに久しぶりに大阪に出かけたついでに、かねてから行きたかった「麻婆豆腐」の有名店によってみた話。 いつも大行列で、何度か断念した経験がありますが、今回は11時台に店に到着できそうなので、てくてく向かいます。 「中国菜 OIL」 多分大阪でいちばん有名な「麻婆豆腐」の店。 店前につくと相変わらず待ち客はあるものの、5組待ちくらいのこと。 こんなチャンスはめったにない! かれこれ20分ほど待って、カウンター席に案内されました。 ぱっとみでもよく見ても、よくわからない香辛料やエキスにふさがれたカウンターの奥では、いかにも若い頃やんちゃしてましたなピアスのコックさんが小気味よく調理を続けて…
久しぶりに錦市場をぶらついて、行きつけの「京丹波」さんへ。 棚卸しの都合か季節的なものかわかりませんが、その日はドライフルーツが格安で売られていました。 賞味期限も半年くらいはあるので、これを逃す手はないと6種類を購入。 ぶどう とまと デーツ もも クランベリー りんご お会計1,000円なり! 家につくなり、さっそく3種を瓶詰めに。 こんなのがあるだけで、キッチンが趣深くなる。
久しぶりにメルカリで売れた本の発送の都合で、珍しくLAWSONでスイーツを購入。 パッケージや「ふわしゅわ」のキャッチフレーズもとても新鮮。 実際のボリュームが包装負けするのはどこのコンビニも同じらしく、 小ぶりな「台湾カステラ」の登場です。 きれいに半分に切ったつもりが、いちごジャムの射込みどころが悪かったらしく、ツレの方には生クリームしか入らないことに。。。 税抜き 227円。 そしてツレの一言 「いちごあらへん」 ☆☆☆ 星3つです。。。
この日はたしか、松竹の優待で映画を観に行った日かな。 おやじ飯反対のツレがめずらしく定食押ししてきたので、行ってみよう。 「京のおうちごはんここら屋」 外観からはいかにも町家風の居酒屋といった雰囲気でしたが、入ってみると意外に小綺麗な店内。 これなら女子にも人気だろうと思います。 「日替わり定食」は「さわらの西京焼き」 この仕上がりで1,000円でお釣りが来れば、いいんじゃないですか。 「京のおうちごはんここら屋」さんへのアクセス kokoraya.moss-co-ltd.com
少し前に宇治を目指して、伏見あたりでうろうろ飯屋を探していたチャリダー。 大好物の白バイに出くわして、すかさずパシャリ。 随分とうろうろして決めたのは、 「洋食屋 cotelette」 決め手は「大人のお子様ランチ」1,380円。 ニューカレドニアで収穫される「天使の海老」って一体なに? それは殻ごとサクサク食べられる、プリップリの海老なのでした。 「洋食屋 cotelette」さんへのアクセス cotelette.net www.ita2.net
ギアを積んで走り出せ!「narifuri ECWCSパーカー」入手!
昨年のお買物ベスト1に間違いなしなのは、 「narifuri」の「ECWCSパーカー」です。 3度目の冬をむかえたチャリダーはそろそろそれなりのウェアが欲しくなったのですが、いかにもなピチピチ本気チャリダールックにはどうも馴染めず、そもそも寒さに耐える自信もありません。 そんな中、「narifuri」さんに超絶オススメされたのがこちら。 『URBAN PROTECT RIDE』シリーズから、都会の夜を走る自転車乗りのために“被視認性”に着目したECWCSパーカーです。 背面にはオリジナルスプリッターダズル迷彩のリフレクタープリントを施し、夜間の被視認性に優れたミリタリーパーカーは、表地に撥水2…
おこもりコンビニスイーツ 「いちごクリーム大福 ベリーソース入り」
ド直球の安心感は、どんなブランド力やこむずかしいはやりの食材よりも勝ります。 パッケージは飾りすぎず、商品棚の控えめな位置で静かに出番を待つ。 期待値が上がりすぎないおかげで、いつでも期待以上の結果をだす。 人生もそうありたいものですよ 税抜き 130円。 そしてツレの一言 「ふつうにうまいな」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!クロス取引実践「2021年8月権利確定サマリー」
2021年8月権利確定のクロス取引銘柄は全16社です。 クロス取引実践「2021年8月権利確定サマリー」 昨年とほぼ変わらないレパートリー。 イオンに関しては3月期で獲得した「株主優待カード」の有効期限がよくわからず、継続保有のために念の為取引しました。 半期で1,700円ちょっとのキャッシュバックがあったので、十分お得ですね。 譲渡履歴(日次) 受渡日 約定日 取引 銘柄名 数量 譲渡金額 譲渡損益額 優待 優待価値 用途 市場価値 21/09/01 08/30 信用現渡 JINSHD (3046) 100 717,532 -568 株主様ご優待券 5,000円相当 5,000 21/09/…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「トリドールHD(3397)」優待実食
www.ita2.net 昨年9月の権利確定でゲットした「トリドールHD」の優待券3,000円分を利用しました。 御池通の丸亀製麺は松竹の株主優待カードをMOVIX京都で利用する際のお昼ごはんとして親和性抜群! ツレのお目当ての「牡蠣たまあんかけうどん」は販売対象店舗ではなかったようで、あえなく「玉子あんかけうどん」に妥協。 私は「タル鶏天ぶっかけうどん」をいただきました。 うどんにタルタルってやっぱり違和感しかない。。。 www.marugame-seimen.com
株主優待をリスク0でゲットしよう!「壱番屋(7630)」優待実食
www.ita2.net 昨年2月の権利確定でゲットした「壱番屋」の優待券1,000円分を、昨年年末に右京梅津段町店で利用しました。 随分久しぶりの利用になりますが、基本的な店の雰囲気はほとんど変わっていませんでした。 気になったのは、昼ピークにしても8人オペレーションとはやけに人件費過多なこと。 京都の研修店舗なのでしょうか? そのスタッフがどちらも表情豊か。 きもちふくよかで、なんだかいつも美味しいものをたくさん召し上がっているような体型です。 これ、飲食店では結構大事なポイントだったりすると思います。 なんだか一昔前のひびきに聞こえそうな「ホスピタリティー」を地で行っているようなお店でし…
最後の花灯路ということで、なんとか最終日にすべりこみ。 この日は久しぶりにツレと大げんか、というより、つまらないことでふてくされ合い。 昼間は別行動で、はたして花灯路までたどりつけるのやら。 待ち合わせの阪急嵐山駅の駐輪場ではすっかりケロッとしているツレ。 やきもきしたアラフィーとしてはことばもなく。。。 予想以上の人出で、牛歩状態の竹林の小径もありがたみがなかなか感じづらく、なんとか歩ききります。 渡月橋まで戻った頃にはすっかり夜になっていて、ライトアップが映えます。 お目当ての「スカイランタン」は寒い中、多くの人が1時間前からスタンバイ。 待てども待てども、なかなか飛びません。 行灯も提灯…
ギアを積んで走り出せ!「Columbia サップランド アーク ウォータープルーフ オムニヒート」入手!
昨年最後に手に入れたギアはコロンビアのスノーブーツ 「Columbia サップランド アーク ウォータープルーフ オムニヒート」 THE NORTH FACE のスノーブーツをターゲとにしていましたが、なんでもコロナの影響でお気に入りのvibramソールモデルが生産縮小。新しいモデルもvibramソールの予定はないということなので、各社を物色。 THE NORTH FACE 京都店にほど近いColumbia直営店で、こいつに出会います。 [商品紹介]クラシカルなワークブーツデザインにスニーカーのような快適性をプラスしたハイブリットシューズ。クッション性に優れたオーソライトインソールやテックライ…
おこもりコンビニスイーツ 「PIERRE HERME キャラメル&ポワール」
ピエール・エルメがアイスも出したか! ということで、セブン限定発売の「PIERRE HERME キャラメル&ポワール」を早速入手。 冷静に考えると結構いいお値段なのだけど、 パッケージには凱旋門やエッフェル塔をあしらっていて、 雰囲気に持っていかれてしまう。 西洋なしを食べる機会がそもそも少ないし、食べて美味しいと感じたこともあまりないので、正当に評価できているかということもあるけど、 やっぱり「pino」にはかなわないね。 税込 267円。 そしてツレの一言 「でたなとおもててん」 ☆☆☆ 星3つです。。。
今年最初のコンビニスイーツは、 「FUWAREA」 このところのセブンイレブンにしてはなかなかセンスのいいネーミングと力みがないパッケージの仕上がりです。 2年ぶりの復活と言うことらしいですが、前回よりも相当美味しくなっているみたいです。 たべてみると、これは生クリームじゃないかと思わせる口溶け感。 ベリーソースまでたどり着くと、さらにちょっと得した気分なのですが、なくても全然いいかも。 税抜き 230円。 そしてツレの一言 「おおげさや」 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。
今年最初のポタリングは「伏見稲荷大社」へ初詣。 2日に参拝するのは京都へ来てから初めてのことで、多くの人出は予想していたものの、やっぱりすごい人。 駐車場も駐輪場も閉鎖されていたので、おとなりの龍谷大前深草駅の駐輪場にとめて、そこからは歩いて「伏見稲荷大社」へ。 何度も参拝しているのに見過ごしていた「根上りの松」は商売や株にはとても縁起がいいようです。 ついでに足腰も撫で回し、「膝松さん」にもあやかりました。 近年まれに見るしぶちんなおみくじにやられ、景気づけに唐揚げをほおばる新年。 inari.jp
あらためまして、 新年あけましておめでとうございます。 昨年の投資成績は中盤までは含み益をかなり増やしたのですが、結局終わってみればとんとん、いやちょっとマイナスです。 時世柄なかなか難しいことが多かった年でした。 元旦から気持ちも新たに、「松尾大社」を詣でました。 可愛らしい「白虎のおみくじ」の内容は意外にシビアで。。。 今年も苦戦の予感。 信心してのぞみましょう。 おまけ 漬物の福袋1,000円なり。 www.matsunoo.or.jp
株主優待をリスク0でゲットしよう!クロス取引実践「2021年7月権利確定サマリー」
2021年7月権利確定のクロス取引銘柄は全1社です。 クロス取引実践「2021年7月権利確定サマリー」 7月は昨年同様「JMDHD」1社のみのクロス取引でした。 2021年年末もIPOラッシュがありましたが、本決算月を分散させるようなことは考えられないものでしょうか。 そうすればもっと少ない資産でクロス取引ができるのですが。 譲渡履歴(日次) 受渡日 約定日 取引 銘柄名 数量 譲渡金額 譲渡損益額 優待 優待価値 用途 市場価値 21/08/02 07/29 信用現渡 JMHD (3539) 100 216,767 -333 株主ご優待品 2,000円相当 2,000 216,767 -33…
株主優待をリスク0でゲットしよう!クロス取引実践「2021年6月権利確定サマリー」
2021年6月権利確定のクロス取引銘柄は全7社です。 なかなか叶わなかった「マクドナルド」優待をついに入手。しかも調子に乗って500株。 半年の有効期限内に30回利用しなければならないのは、なかなかです。 「GMO」の継続保有条件変更は取引後に知ることになり、無駄な出費になりました。 やはりまめに企業サイトをのぞかないといけません。 クロス取引実践「2021年6月権利確定サマリー」 譲渡履歴(日次) 受渡日 約定日 取引 銘柄名 数量 譲渡金額 譲渡損益額 優待 優待価値 用途 市場価値 21/07/01 06/29 信用現渡 グリコ (2206) 100 440,814 -286 当社グルー…
株主優待をリスク0でゲットしよう!クロス取引実践「2021年5月権利確定サマリー」
新年あけましておめでとうございます。 年々保有制限が厳しくなりますが、 今年も地味にクロス取引を続ける所存でございます。 さて、 2021年5月権利確定のクロス取引銘柄は全4社です。 5月は欲をかいて「ツルハHD」の優待を逃しました。 株価の変動や人気の変化で株の在庫も例年通りというわけには行かないようです。 こつこつ確実に取引を心がけましょう。 クロス取引実践「2021年5月権利確定サマリー」 譲渡履歴(日次) 受渡日 約定日 取引 銘柄名 数量 譲渡金額 譲渡損益額 優待 優待価値 用途 市場価値 21/06/01 05/28 信用現渡 サカタのタネ (1377) 100 381,369 …
「ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。