chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
倉敷市で暮らす40代トレイルランナー https://note.com/takataka1616

倉敷市で暮らす40代トレイルランナー日本🇯🇵世界各国の山々を駆け回ってみたい。200マイラー達成し、その先を目指して楽しく走る日々。

倉敷市で暮らす40代トレイルランナー UTMB 2017finisher UTMF 2018 finisher Swiss Peaks 360 2019 finisher 自分が経験した事をここに残して誰かのお役に立てれば幸いです

Takarun16
フォロー
住所
倉敷市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/17

arrow_drop_down
  • [100マイル完走したい]

    いつかは、100マイル完走したい。 そう思っている人は、多いはず。 ボクも100マイル完走したいと思っていた。 こうもコロナの影響でレースが無いとモチベーションが下がる。 ボクも同じ。 そんな時でも、目標を見失わないように心がけていることがある。 それは、いつかは出たいレースの名前や景色などを手帳に入れたり 携帯電話写真に入れたりして常に持ち歩いている。 1日に何度か見返したりしている。 それだけでも、意識はそこにいき完走することに近づいていく。 そうやって、今までもチャレンジしてきたから モチベーションを一緒に保って行こう。 さて、100マイル完走したい! そんなあな

  • [100マイル走るための飲料水]

    普段の飲料水について ・水 ・麦茶(カフェインレス) ・コーヒー(カフェインレス) を飲んでいる。 普段から、胃腸に優しいものをなるべく取るように意識していた。 意識しているうちは、エネルギーをそこに注いでしまうので 無意識になるように続けていくと自然と水・麦茶・カフェインレス珈琲になった。 100マイルレースって本当に大変なんだ。 胃腸トラブルがなるべく起きないように普段の食事・飲料水から見直すことを お勧めする。 笑って楽しんでレースを完走したいじゃないですか?! だったら、普段のトレーニングをすることと同じくらい 普段のライフスタイルの中で自分の身体を気にしてあげることって

  • [CAMPS HOUSE No42]

    『キャンプスタイルの家 』 マウンテン ウルトラ トレイルランナーだけど本業は、アウトドアアクティビティーが好きな方の家づくりのお手伝いをしています。岡山県で土地探しから設計・施工アフターサービスまで一貫体制で工事を請負っています。 玄関タイル工事に入っています。 梅雨に入り、外の工事は天気とにらめっこだけど、室内は安心して工事が進められる。 今回の家は、キャンプスタイルの家がテーマだけに パンチの効いた個性的なアイテムを使う事が多い。 その一つに玄関タイルだ。 なかなか、いい表情を一つ一つがしている。 ここも施主さんのこだわりだ。 玄関土間周りとの調和も取れてカッ

  • 【五ケ山 脊振クロストレイル】

    佐賀県と福岡県の県境にある五ケ山 脊振山周辺をグルット一周するようなトレイルがある。そこを走ってきた。 本来なら、第1回五ケ山・脊振クロストレイルが、2020年3月8日開催される予定だった。コロナウイルスの影響で中止。幻の大会となった。 そのコースを走ってみたいなと思っていたら、友人に誘われて走れることになった。ワクワクしながら現地へ ダムが、いい感じにありSwissPeaks360を思い出した。 コースマーキンが無いので、YAMAPを頼りにして出発した。ダムの横を過ぎて降っていくのだが、早速コースロスト。戻るがめんどくさいと思い、道なりに下コース復帰した。その後もトレイルに入

  • Mountain Ultra Trailrunnerへの道

    僕は、2011年からフルマラソンを始めた。 それまでは、5kmジョギングをする程度で体型維持に努めていた。 会社の女の子からフルマラソン参加して私の記録と勝負しましょ! 彼女の記録4時間30分 そんな事がキッカで本格的に走る世界へ。 初めは、10km走るのもやっと 脚が直ぐ痛くなる。特に脹脛が痛かった。 蹴るような走り方だったんだと今になって思う。 初めてのマラソン大会は、地元岡山県の総社吉備路マラソンだった。 記録は、3時間42分くらいだったかな??? それも、右足を引きずりながらゴールした。 未だに忘れない。 こんな想いをするならフルマラソンは懲り懲りだと思った。

  • SwissPeaks360 No1

    SwissPeaks360 総距離360km 累積標高 D+26,500m (登った距離) 累積標高 D-27,500m (降った距離) 制限時間160時間。 約50km毎にライフベースと言うエイドステーションがある。食事や仮眠シャワーをとることが出来る。また、自分が持ち込んだデポジットバックを受け取れる(約50L)。ライフベース以外は、小さなエイドステイションが7.5km ~20km毎にある。 出走者273人 その内 日本人が10人いた。 2019年8月30日 金曜日 岡山を出発 岡山空港から羽田空港へ 羽田国際空港からリムジンバスで成田国際空港へ移動 成田国際空港

  • ランニング再開出来る喜び

    ココ3ヶ月 ずっと怪我との戦いを繰り返していた。 右脚のシンスプリントがずっと痛くて 治りかけては,再発しての繰り返しだったが ようやく完治出来そうな状態に... 色々治療はして頂くものの 治りきらないまま ボクが走り出した事が悪かった 反省している。 今日は,ホンマ久しぶりに ジョグ出来て嬉しかった。 脚に痛みがこないって嬉しい😆 今後,走り過ぎないように 調節しながら元の状態に戻していこうと 決意表明した(^.^) 怪我をしている間、自分と向き合う時間が増える。 どうして、怪我したのか? 無理してしまった もっと、ゆっくり走り出せば・・・ 色々、思い返す。 この自分と

  • CAMPS HOUSE No41

    『キャンプスタイルな家』 マウンテン ウルトラ トレイルランナーだけど本業は、 アウトドアアクティビティーが好きな方の家づくりのお手伝いをしています。 岡山で土地探しから設計・施工アフターサービスまで一貫体制で工事を請負っています。以前の記事は、こちらから takarun.com - 自分の人生の限界を設けない!常に突破していく事を掲げている自分の人生を自分で選択し 歩むために限界突破を掲げ乗り越える奮闘記。2019年はswisspeaks360 FINISHEtakarun.com クロス工事に入りました。 塗装工事が、終わるとクロス工事になる。 どうして?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takarun16さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takarun16さん
ブログタイトル
倉敷市で暮らす40代トレイルランナー
フォロー
倉敷市で暮らす40代トレイルランナー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用