インド赴任4年目の夫に帯同した妻のブログ。コルカタやチェンナイでの貴重な日々のこと旅の記録をしています。
コルカタからこんにちは!昨日の続編 harumori-0122.hatenablog.com 日程のおさらい~友人 in Kolkata 旅程~ DAY1 友人コルカタ到着!深夜から始まる晩酌会 DAY2 コルカタの魅力を感じた1日 DAY3 コルカタのセンスを感じた1日 DAY3 コルカタのセンスを感じた1日朝食は昨晩のBig Bossの残りをいただきました 残りものなのに、量半端ない!どんだけ頼んだんだよ、私たち、、、結局、朝食でも食べきれず、、、いつになったら消費できるのやら、、、 まず向かったのは政府が管理しているお土産ショップへ!意気揚々と向かいましたが、辿り着いて日曜日は閉館日だと…
コルカタからこんにちは!日本では昨日は成人の日。新成人の皆さんおめでとうございます。そして、日本は3連休。インドはいつも通り2連休。そんな3連休を利用して、2泊3日の弾丸コルカタ旅行を決行してくれた友人!せっかくインドに来るのに、コルカタにすべての滞在日を費やしてくれた友人!コルカタに来て、最も濃く充実した2日間を過ごすことができました。感謝カンゲキ雨嵐。 コルカタにきて、私たち夫婦も観光を一切できていなかったので、すべての観光が新鮮でした。 ~友人 in Kolkata 旅程~ DAY1 友人コルカタ到着!深夜から始まる晩酌会 DAY2 コルカタの魅力を感じた1日 DAY3 コルカタのセンス…
大変ご無沙汰しております。何か月ぶりでしょうか。ここ最近楽しい出来事が立て続けにあったので、このまま忘れてしまうのはもったいない。あ、ブログ書こ。と数か月ぶりに思い、気づいたらPCを開き、久しぶりにGoogle検索で「はてなブログ」を検索してました。はてなブログのパスワードなんだっけ。覚えてるっけ。と不安がよぎりながらも、はてなブログさんのTOPページをひらきまして、結果パスワードも不要ですぐログインできました。パスワード保存してたんだな、きっと。 久しぶりに自分のブログを覗いたらびっくり。最後の投稿は2019年9月27日「【チェンナイおもてなし隊Part3/第1章】3人目の来印者が来てくれま…
【チェンナイおもてなし隊Part3/第1章】3人目の来印者が来てくれました!
9月中旬のことです。日本から大学時代の友人が約1週間インドへ遊びに来てくれました! ~友人in INDIAの旅程~ 【初日】 22時にチェンナイ空港に到着! 【2日目】チェンナイ観光①:カパーレーシュワラ寺院、サリーショップ、テイラー、ヨガ 【3日目】チェンナイ観光②:マハーバリプラム、マリーナビーチ 【4日目】アグラまでの大移動!アグラ泊 【5日目】早朝タージマハル、アグラ城→デリーまで移動、Happy Hunter!デリー泊 【6日目】デリー怒涛の観光! というわけで今日は、【初日~1日目】のハイライトです! ー初日ー 今回もバッチリしおり作りました! 友人がアライバルビザで来るということ…
チェンナイでテイラーさんにワンピースを作ってもらいました! サリーのブラウスや、パンジャビドレスは作ってもらったことがありましたが、フルテイラーメイドは初めて! 今回お世話になったのは、8月初旬にできたばかりのファブリックストア 店内はこんな感じ 色んな生地が陳列されています~ そして、テイラーさんが常駐しているという有難いお店 初めて訪れたのは、8月下旬。 お気に入りのワンピースを持参し、同じ形で作ってほしいんだけど、、、と相談して「大丈夫!作れるよ」ということで、後日改めて伺いました。 作成期間は普段は10日間でできるとのことでしたが、結婚式シーズンにはいり15日間はかかるといわれました …
料理教室の先生がおススメするインド食堂!Ratna Cafe
私がいつもお世話になっている、インド料理教室の先生。 先生から絶対行った方が良いわ!とおススメされたインド食堂「Ratna Cafe(ラトナカフェ)」 先生のおススメは、数あるラトナカフェの中でもTriplicane店ということで、 夫と行ってきました 店内はバイクの数でお分かりの通り、インド人でいっぱいでした! 席に着くと、スタッフが来てくれて壁に掛けられてるメニュー表を見ながら注文。 私はParotta Kuruma(パロッタクルマ)Rs71(=約106円) 夫はIdly Sambar(イドゥリーサンバル)Rs50(=約75円) ラトナカフェの定番料理はイドゥリーサンバルなのだそう!でも私…
【インド国内旅行】ジョードプル怒涛の観光!メヘランガール城塞は歴代最高の観光スポット!?
記念すべき100記事目!!休んだ期間もありましたが、続けてたら100記事まできましたー!嬉しい。こんな拙い文章のブログをご覧いただき、いつもありがとうございます。皆さんのおかげで、この日を迎える事が出来ました。感謝です!!! というわけで、本題 移動とウメイド・バワン・パレスを楽しんで終わったジョードプル滞在初日 そして、2日目にして最終日に!!! 思いっきり楽しみましたよー!!!! まずは朝7時からパレスのジムで開催されている朝ヨガに参加! のはずが、開始時刻になっても誰一人来ず、、、つまり、先生も来ず、、、 私と夫の2人だけ、、、 フロントに電話してみると、「先生が急用で遅刻している!!」…
【インド国内旅行】ついに辿り着いたジョードプル!マハラジャ在住のアメイド・バワン・パレスがすごかった!
前回お伝えした通り、到着までにハラハラ、ドキドキ、イライラさせられたジョードプルまでの旅路 予定よりも約27時間遅れて、ついに!無事に!なんとか!辿り着くことができましたあああああ!!!! ジョードプルの空港に到着したと同時に、uberを手配(夫が)空港を出るとちょうど良いタイミングで乗車できました そのまま車で走ること約15分 (uberの車内で飾られてたキン肉マン?が気になって仕方なかったヨ) やってきました!アメイド・バワン・パレス!! 門でセキュリティーチェックを受け、エントランスにやってくると、、、 ラッパの豪快な演奏と、巨大傘をもった複数のスタッフさんがお出迎えしてくれました(その…
【インド国内旅行】一筋縄ではいかなかったジョードプルへの旅路
土曜日出勤が多くワーカホリックな夫が、珍しく三連休に、、、! これはどこかに旅するチャーーーーンス!! ということで、連休を利用してジョードプルに行ってまいりました! 行ってまいりました!ということで、無事にジョードプルには行けたのですが、たどり着くまでが本当に大変で大変で、大変で大変で チェンナイ→ジョードプルの直行便がないため、チェンナイからデリーで乗り換えてジョードプルまで行く予定にしていました 出発予定日は土曜日。 チェンナイから早朝6時の便にのり、デリーで乗り換え昼過ぎにはジョードプルに着く予定でした。 しかし、出発の1週間前、、、夫のもとに、恐怖のSMSが届きます 土曜日のデリー発…
先日、日本から夫の友人夫婦がチェンナイに遊びに来てくれました! 遅めの夏休みにご夫婦でのインド旅行を選ばれたということで、チェンナイ滞在中に夕食をご一緒することになりました。 始めは私は行かない予定だったのですが、ご夫婦で来られるということで急遽私も参加することに。 夫の友人、ということで、私は初対面。 また、夫の友人の旦那さんは私も夫も初対面。 どうなることやら、この食事会、、、 食事会の日はあいにくの大雨(水不足のチェンナイには恵みの雨?)、、、 気分もあまりのらないままオフィス近くで仕事終わりの夫と集合し、いざ待合場所へ! キュートな奥様と優しそうな旦那様が待っていらっしゃいました レス…
【告知】南インドの玄関口チェンナイの観光地11選!チェンナイ在住者がお伝え!
チェンナイに来てはや1年。 色々なことがあったな~と1年を振り返らせてもいただきました。 harumori-0122.hatenablog.com 「なんだかんだ楽しかったじゃん!チェンナイ生活!」と言葉にするとなんとも薄っぺらい(笑)感想を持っております。 全てはチェンナイで出会った方々のおかげ!支えてくれる夫のおかげ! そして、今回ご縁があり、チェンナイ在住者としてチェンナイの観光地の記事をTrip-Partner様に掲載していただきました! trip-partner.jp これからチェンナイへ来られる方には、「ここ行ってみたい!」と1つでも思っていただけたら幸いです! また、来られる予定…
ご無沙汰しておりました! 有難いことに先日まで約1週間、日本から友人がインドに遊びに来てくれていました その記事はまた改めて、、、 ヨガ後に韓国人の友人に韓国料理に連れて行ってもらいました!Part2 今回も新たな発見がありましたよ~ 今回のお店はこちら 「Ambrosia」 www.google.com チェンナイで美味しいパンが購入できるといわれるパン屋さん今年お店が改装され、店内で食事が提供されるようになりました改装された当初は、なかなか人が入っていなかったそうですが、韓国マダムの間で、口コミで徐々に人気が広まったのだそう。私が訪れた時もすでに6割くらいは席が埋まっていました。 今回頼ん…
私がチェンナイに来たのがたしか昨年の8月16日インドに来てからいつの間にか1年が経過していましたせっかくの機会なのでこの1年(もう1年と数日経ってしまいましたが)を振り返ってみたいと思います。全てを振り返ることは難しいので、印象に残っているエピソードをちょっとずつ。 いつか、たまたま見てくださった帯同予定のどなたかに、「チェンナイに住んだらこんな1年過ごす人もおるんや~」くらいに思ってもらえたら大満足です 2018年8月チェンナイ到着夫に会いにインドには何度か遊びに来てはいましたが、チェンナイははじめて。インド3年在住中のインドマスターの夫のおかげで、不安はミジンコほどもなかったと思いますむし…
後輩がチェンナイにやってきました!前回に引き続き2日目をお送りします 朝は家で軽く食べてゆっくり過ごし10時に出発 まずはサントメ大聖堂へ! 日曜日だったこともあり、ミサに参加されている方がたくさんいらっしゃいました サントメ大聖堂は、世界に3か所しかない「キリストの弟子を祀っている礼拝堂」なのです!ここサントメ大聖堂には、インドへ布教に来てチェンナイで死亡した、キリストの12使徒の1人「聖トマス」が眠っています。 ちなみに他の2か所はスペインとローマにありますスペイン、ローマ、チェンナイ!素晴らしき並び!!! 次はカパーレーシュワラ寺院へ 一眼レフを持参していた後輩はちゃっかり持ち込み料(R…
4月に友人が来てくれましたが、今回は後輩がチェンナイに遊びに来てくれました! 深夜便で到着だったため夫と2人でお出迎え 前回、友人を迎えたときは国内線だったので、今回初めて、国際線でのお出迎えでした。 いつもは私たちが出る側なのに、今日は迎える側!いまかいまかと待ちました 旅慣れしている後輩遠目で見えるインド人が後輩に見えて仕方がなかったです。笑(ちなみに後輩はメンズです) 待つこと30分ほど、、無事に後輩に出合えました はるばるやってきてくれてありがとう! たんさんのお土産を持ってくれました!いや~感謝!!! 明日に備えて就寝zzz 翌日、、、 朝から夫と後輩2人でマハーバリプラムへ 私は遠…
【バンコク旅行/最終日】空港まで片道1時間半かかって焦った話
日程のおさらい、、、 ===1日目===【1】早朝4時にバンコク到着~サマセットホテルにアーリーチェックイン! 【2】焼肉三休 【3】Urusalon~半年ぶりの美容院!日本人美容師さんに癒された3時間~ 【4】周辺散策~日本村とドンキーモール~ 【5】濱岡~お刺身と日本酒で舌鼓~===2日目===【6】ホテルのジムでヨガタイム 【7】ランチは高島屋の蕎麦屋さん@竹若 【8】タイ式マッサージ@SAKURA SPA 【9】てっぺん~かつおの藁焼きが絶品の居酒屋~===最終日===【10】生鮮食品をゲット@ドンキーモール 【11】ランチはお好み焼き@鶴橋風月 【12】2回目のマッサージ@SAKUR…
【バンコク旅行/2日目】バンコクの居酒屋で突然始まるキューティーハニーのダンス
前回に引き続きバンコク旅行編をお送りいたします。 まずは日程のおさらい===1日目===【1】早朝4時にバンコク到着~サマセットホテルにアーリーチェックイン! 【2】焼肉三休 【3】Urusalon~半年ぶりの美容院!日本人美容師さんに癒された3時間~ 【4】周辺散策~日本村とドンキーモール~ 【5】濱岡~お刺身と日本酒で舌鼓~===2日目===【6】ホテルのジムでヨガタイム 【7】ランチは高島屋の蕎麦屋さん@竹若 【8】タイ式マッサージ@SAKURA SPA 【9】てっぺん~かつおの藁焼きが絶品の居酒屋~===最終日===【10】生鮮食品をゲット@ドンキーモール 【11】ランチはお好み焼き@…
今回のバンコク滞在は2泊3日目的その1 インドから約半年出国できていなかった夫の静養 目的その2 日本食を堪能 目的その3 食材調達 滞在したホテルはSomerset Ekamai www.google.co.in こちらを選んだ理由はズバリ一般的な冷蔵庫(もちろん冷凍庫付き)が備え付けられていること! 今回の旅程はこんな感じです ===1日目===【1】早朝4時にバンコク到着~サマセットホテルにアーリーチェックイン! 【2】焼肉三休 【3】Urusalon~半年ぶりの美容院!日本人美容師さんに癒された3時間~ 【4】周辺散策~日本村とドンキーモール~ 【5】濱岡~お刺身と日本酒で舌鼓~===…
【インド国内旅行/後編】週末ポンディシェリ~チェンナイから片道2時間半の旅~
harumori-0122.hatenablog.com 前編に引き続き、後編です。 日程のおさらい ===1日目===【1】まずは腹ごしらえ~サービスエリアでDOSAをいただき~ 【2】途中でオーロヴィルに寄りました~拝めました黄金の玉~ 【3】ポンディシェリ到着!~さっそくフレンチを堪能の巻~ 【4】ホテルチェックイン!~自宅よりも広いお部屋に泊まりました~(※ここまでは前回) 【5】ポンディシェリの街を散策~海辺と、ジェラートと酒屋と~(※今回はここから) 【6】ホテルのディナー~再びフレンチを堪能~===2日目===【7】ホテルの朝食~パンが本当に美味しいの巻~ 【8】ポンディシェリの…
【インド国内旅行/前編】週末ポンディシェリ~チェンナイから片道2時間半の旅~
記事の投稿が滞りがちになってきました。 これは、いけない傾向です。 気を引き締めなおして頑張りましょう。 7月の話になりますが、 ずっと行ってみたかったポンディシェリに行ってまいりました! チェンナイから片道2時間半の旅、、、 結論からお伝えしますと、 とっても良かった。 本当に良かった。 また行きたい。(語彙力、、、泣) というわけで今回はポンディシェリの魅力を 感じた限りお伝えしたいと思います! 私たちの旅程はこんな感じです。===1日目===【1】まずは腹ごしらえ~サービスエリアでDOSAをいただき~ 【2】途中でオーロヴィルに寄りました~拝めました黄金の玉~ 【3】ポンディシェリ到着!…
週末を利用して夫と行ってきました!チェンナイのインターコンチネンタルホテル 今回初めて行きましたが、チェンナイにいながら非日常を楽しめて非常に満足しました 受付をすますとウェルカムジュースできゅうりのフレッシュジュースをいただきました き、きゅうり!?普通ならフルーツじゃない?と思いながらせっかくなのでいただきました 飲んでみてもやっぱりきゅうりきゅうりの味がするのにあのシャキシャキした食感が味わえないのが違和感、、、きゅうり大好きな私ですが、ちょっとリピートはしたくない感じでしたすみません 受付を出るとこんな景色が広がってましたえ、すご なにここ、、、 あまりにも贅沢な空間の使い方。 ただの…
おいしいインド料理&サリーショップ&サラバナストアwith料理教室の先生
料理教室の先生からお誘いしてもらい、2人でお出かけしました まずは腹ごしらえ。 先生おススメのインド料理店へそこはインド人にとっても人気らしく、13時過ぎにきたら座れないから絶対に12時行くわよ、と念を押されていました ついてみたらこんなところThaligai 店内も予想に反してとてもきれいでした 店内にはまだ数組のお客さんしかいなく、すぐに着席 先生が常連さんのため、いつものね、みたいな感じでミールスを注文してくれました しばらくすると、大きなプレート登場 様々な種類があるのはいつものことですが、今回は先生と一緒だから、一つ一つ説明してもらえるのがとてもうれしい!! 食べ方や合わせた方まで教…
今日の献立は Butter Paneer Masala バターパニールマサラ まずはクミンを炒めます 野菜も炒めて ここで早速出てきました!購入したてのミキサー! フタをしっかり押さえて電源を入れて数十秒 ペーストになりました! 素晴らしい!ミキサーの力! ギーを使って煮込んで(温めて) 具材をいれたら出来上がり! 料理教室ではパロッタの作り方も習いましたが、発酵させたり、丸めたり、蛇腹にしたり、伸ばしたり本当に大変なので今回はこちらを使用 ギーで両面焼くだけだからとっても簡単ー!有難いー!! しかも普通においしい! おいしくいただきました ただ、チリパウダーとターメリックの量を間違って倍にし…
料理教室で習ったインド料理 ↓参照harumori-0122.hatenablog.comharumori-0122.hatenablog.com せっかく習ったのだから自宅で作ってみたい! せっかくインドに住んでいるのだから、インド料理を習得して日本のみんなにふるまってあげたい! 作り方は習ったから、あとは練習するのみ!ということで 自宅でインド料理を作ることを目標にコツコツ準備を始めました 1、スパイスの準備 スパイスは料理教室の後速攻購入しました。ほとんどが先生がオススメしてくれたブランド スパイスボックスもついにゲット! harumori-0122.hatenablog.com 2、ミ…
友人といった2回目の料理教室にて先生に教えてもらったマンゴーラッシー これがめちゃめちゃおいしくて、作り方もわりと簡単ではまってしまいました チェンナイはマンゴーが美味しい季節 試さずにはいられない! 料理教室に行けなった夫はマンゴーラッシーの美味しさを知らない! あの美味しさを知ってほしい! というわけで自宅でも作りました 濃厚でとても美味しいー!!!! マンゴーとヨーグルトとお砂糖さえあれば作れるから本当に簡単!! マンゴー缶でも作れるよ!と教えてもらったので、日本に帰って家族にもふるまいたいな~と思っています にほんブログ村
料理教室で習ったインド料理 ↓参照harumori-0122.hatenablog.comharumori-0122.hatenablog.com せっかく習ったのだから自宅で作ってみたい! せっかくインドに住んでいるのだから、インド料理を習得して日本のみんなにふるまってあげたい! 作り方は習ったから、あとは練習するのみ!ということで 自宅でインド料理を作ることを目標にコツコツ準備を始めました 1、スパイスの準備 スパイスは料理教室の後速攻購入しました。ほとんどが先生がオススメしてくれたブランド スパイスボックスもついにゲット! harumori-0122.hatenablog.com 2、ミ…
最近私がはまっているものをご紹介したいと思います 日本で1人暮らしをしている時はよくスーパーのお惣菜にお世話になっていました。 チェンナイに住んでいると日本のお惣菜がとても恋しくなる、、、惣菜があったら、助かるのにな~と思うときが多々ありました 良くいくお店のレジ横にプチ惣菜コーナーみたいなものがあることに最近気づいたのです。 Amma Naanにて、、、 Chicken Nuggets(4個入り) マックのナゲットくらい美味しかった。マックのナゲットよりも安いから最高! Chicken Samosa(3個入り)ちょっと油っこかったけど、私のお腹は満たされました味も普通に良かったと思います! …
【Phoenix Marketcity チェンナイ】 4月にダンボを見に行きました with夫 チェンナイで映画を見るのはこの日が初めてだった私たち 朝11時にモールに到着し、11時半の映画を見るという暴挙ぶり 大人気だったダンボは残席わずか、、、 並びの席で!!!と頼んだら、前から2列目の席しかありませんでした。 せっかくここまで来たから、とその席で見ることに。 3Dだから、近すぎて見にくいし、聞き取れないから字幕見ないといけないのに近すぎて見にくいし、って感じでリラックスして見るのは困難、、、 ダンボ自体は楽しかったけど、首と背中の痛みがついてきました、、、 皆さま事前予約は忘れずに!! …
料理教室に通い始めたことをきっかけにスパイスに興味をもちはじめまして、 スパイスを集めだしまして スパイスボックスが欲しくなってきまして スパイスボックスを探す旅に出ました どこで買えるかな~と考えまず思い浮かんだのがhome center見つからず、店員さんに聞いたすえ、発見! Rs899(=約1438円)まずまずな値段がするな~相場が分かんないけどこんなもん? そして次に行ったのはBig Bazarここにあったのはプラスチックのスパイスボックスでした 値段はRs335(=約536円)home centerよりは安いな~ でもやっぱりスチールがいいな~ 夫に相談したら、夫もスチールがいいって…
ある休日の出来事 夫の同僚が実家から届いたらフルーツやらお菓子を持って来てくださいました それはダンボールいっぱいの量でした バナナやローマンゴー、ジャックフルーツやお菓子まで!バナナは一気に食べれなかったので残ったものは冷凍しました ローマンゴーは食べ方が分からなかったので、料理教室の先生に食べ方を習い、チリパウダーと砂糖をまぶして食べました!美味しかった!! 左から、、、 mysorepak茶色の四角いの、、、おいしいけど甘い。甘いの苦手な私にはとても甘い。でも人気。 adharasam茶色の丸いの、、、軽めのスイートポテトみたい。おいしい。 muruku茶色の麺みたいなの、、、スパイス効…
チェンナイでは話題の!?Basil With a Twistへ行ってきました www.google.com ワタシも夫もそれぞれにブックマークしててお互い気になっていたお店。ついたら、数組のお客さんがすでにいらっしゃいました メニューを拝見 気になっていた焼き鳥発見! 頼んだものは、、、大好きなスモークサーモンのバケット! これ、味付けがとても好きな感じで美味しくてペロリでした。もう1プレート食べれそう、、、 そしてピザ! 毎度思うけど、2人には多すぎる。頑張って食べたけど、、、普通に美味しかったです! おまちかねのYAKITORI この焼き鳥が期待以上に肉厚でタレも美味しくて最高でしたってい…
ふつふつとある思いが込み上げてきました、、、 ニラが欲しい チェンナイにこんだけ韓国料理の店があるんや! 絶対どこかにニラが売ってあるはずや! そう思いながらもなかなか出合えませんでした、、、 韓国人の友人に聞いてみると、Souel Storeに良いニラがあるよ!という情報をいただきまして早速行ってみることに! ネットで調べるといくつかSeoul Storeなるものが出てきたので、友人に確認したうえでこれだ!という場所へ向かいました www.google.com 初めて通る道のりを走ること1時間弱、、、遂にたどりつきましたー!!!Seoul Store 店内に入ると韓国人のスタッフさんが数名い…
いよいよ始まりました!記念すべき第1回目の料理教室! 今回のメニューはParota パロッタButter Paneer Masala バターパニールマサラVegetable Kurma ベジタブルクルマKumin Rice クミンライスMasala Chai マサラチャイ まずはパロッタを作ります担当はワタシMaidaとギー等をまぜまぜ まとまってきたら、発酵させるためしばらく置いときます そのあとはKumin Rice→夫担当写真撮り忘れました Butter Pneer Masala→ワタシ担当 Vegetable Kurma→夫担当 寝かしておいたパロッタを伸ばして形を作って焼きます! そ…
英会話教室が終わりに近づいていたころ、たまたま見つけた料理教室に行くことになりました! 料理大好きな夫に、それを伝えると俺も行ってみたい!とのことだったので2人で行くことに 先生にインスタのDMでメッセージを送ると、まずは一度あってお話しましょう!ということで先生のご自宅に2人でお邪魔することになりました 約束の日当日、先生の自宅に到着すると温かく迎えてくださいましたインドに来て2回目の花飾り 実際に料理教室が行われるキッチンに案内してもらい、色々な話をしながら授業の説明を受けました プライベートレッスンで時間は1回につき3~4時間値段は他と比べると高いけど、プライベートレッスンでしっかりフォ…
韓国人の友人がまたまた新しいお店に連れて行ってくれました! 連れてってくれたお店、訪れた日はオープンしたばかりだったんだとか! なぜ、そんな旬な情報を知っていらっしゃるのか、、、恐るべし情報網、、、いや、私が友達少ないだけ?笑 といわけでやってきましたAnother Kitchen!www.google.co.jp オープンしたてとあって、店内はものすごくきれい! 今までチェンナイで訪れたレストランの中で一番おしゃれ&きれいかもしれない!と思った次第です 色々食べたいから、友人とシェアすることにしました頼んだものは、 サーモンロール (さすが韓国料理店!しっかりキムチのお通しがありました!!※…
約3か月にわたりお世話になった英会話教室。 ついに最終日を迎えてしまいました 期間を延長することもできたのですが先生がカレッジに転職すると聞いていたので、先生がいないならいいや~と思い延長はしませんでした 先生がいつでも自宅に遊びにきてね!といってくれたので寂しくなったら先生の自宅に遊びに行けばよい!のです! 最終日は、先生からプレゼントしてもらったサリーを着ていこうと計画していました 授業中に先生からサリーの着方を教えてもらってはいましたが、ちゃんと自分で着るのはこのときが初めてだったので、記憶をたどりながらなんとか自力で着付け、、、 教室に着くと、先生が驚いてくれてそのまま別室へ連れていか…
ある授業中、先生から自宅に遊びにおいでよ!とお誘いがありました 夫にそのことを話すと、俺もいきたい!とのことだったので夫の休みに合わせて、一緒に先生の自宅訪問をすることになりました! というわけで、今回は先生の自宅訪問編です! 11時ころに先生の自宅へ訪問する予定が迷って迷って先生に何度も電話をしながらなんとか到着!小学生と中学生の息子が笑顔で迎えてくれました!! ソファに案内され、座ると先生からフルーツとスナックのおもてなしありがたくいただきました私たちもお土産に持ってきたマイスーパーを渡しました!喜んでくれてよかった!! 先生の自宅にはなんとホワイトボードが! 息子2人とお互いの言語を教え…
今回は課外授業編です! 授業でサリーの話になったとき私がサリーに興味を示していると先生から 今度サリーを着させてあげるよ! その後の授業で先生が自前のサリーを持ってきてくださり授業中にサリー着付け会がスタートしました! 初めて着させてもらったサリーは私の大好きな緑色でした! 以前授業中にちょろっと好きな色は緑色です!と言っていただけなのに、、、嬉しすぎる先生のおもてなし力に乾杯です サリーだけでなく花飾りやブレスレット、ピアスまで用意してくれました 久々にこんなに着飾ったけどやっぱり楽しいな~ 受付の女の子も集まってきてくれみんなに囲まれてちやほやされながら過ごしました 笑楽しかったな~撮影会…
今回から英会話教室編を再開したいと思います! 私の授業が12:00~15:00だったこともあり授業中にちょくちょく先生・スタッフのランチタイムが始まったりしました 自由な教室ですけど、私的には色んなインド料理が見れて(食べれて)とても有難かったです そこでのいただきものたちをまとめてみました フルーツ編 ケララ州出身のマダムからいただいたジャックフルーツ 初めて食べたジャックフルーツバナナみたいな味で甘くて美味しかったです先生曰く、バナナよりも甘いらしいが私的にはそこまでじゃないかな~? 国際女性デイの日に先生からもらったチョコ 教室で先生からもスタッフからも「Happy Women’s Da…
英会話教室の話はいったん中断して今日はチェンナイのレストランの話をしたいと思います ヨガで出会った韓国人の友達に韓国料理のお店に連れていってもらいました お店の名前で検索してもMapに場所が出てこないということでレストランが入っている建物を目指していきました(MAPは一番下につけてます) 建物の2階にあるよ~と連絡をもらい上がってみるとお店発見! なんて書いてあるか分からない、、、 入ってみるとすべて個室になっているようで友人が入っている部屋番号を教えてもらい無事に会えました 彼女がおススメしてくれたタコの炒め物を注文 自分が忘れないようにメニューを写真とりました 韓国語で「ナッチポックン」(…
今回はチェンナイの英会話教室で驚いた話を厳選しました! みんな大好きSHIN-CHAN 自己紹介で必ず聞かれる質問 チェンナイの子どもたち ヤクザって知ってる? (これはスーパーで見つけた双子ナス) みんな大好きSHIN-CHAN 「ちんちゃん」 「ちんちゃん知ってる?」 日本大好き受付スタッフの子が意気揚々と聞いてきたとき頭の名はクエスチョンマークでいっぱいでした ??????ちんちゃんってなに?????? 動画を見せてもらってびっくり!!! ちんちゃん=しんちゃんね!!! インドでは(インドでも?)クレヨンしんちゃんが大人気だとはじめて知りました 後日また書きたいと思いますが、先生の家に招…
英会話教室であった色々な出来事を少しずつまとめていきたいと思います 今回は文化交流編! タミル語と日本語 バラタナティアムと盆踊り ビリヤニと炊き込みご飯 書きたいこと色々あったので厳選しました タミル語と日本語 ある日、先生から「あなたの国の言語教えてよ」 何をどうやって教えたらいいかわかりませんでしたが、とりあえずひらがな50音から 私がノート書いたひらがなを先生が自分のノートにメモするという感じ 日本語を教えたのは初めてだったので、教え方の正解がわからない 泣先生、ちゃんと教えてあげられなくてごめんね、、、でも先生が日本語に興味持ってくれたのがすごいうれしかったのです その流れで私もタミ…
前回取り入れてみた目次が(自己満ですが、)良かったので今回も取り入れてみます =英会話教室@チェンナイ(先生との出会い編)= 先生との出会い まずは自己紹介から 早速授業スタート 先生からの提案(1) 授業再開 先生からの提案(2) 今年からチェンナイで英会話教室に通い始めました 先生との出会い 初めての授業の日、教室に通されると先生が座っていました。 通された教室には、私と先生のみ 1時間半の授業と言われていましたが、まさかの1対1、、、 しょっぱなから不安になりながら席に着席先生と真正面に向き合ったときには不安は最高潮になっていました 先生は30代くらいの細身の女性サリーの似合うインド人女…
【インド国内旅行】ウダイプール(Taj Lake Palace)へ行ってきました②
(ハトの止まり木になってた人たち) チェンナイから1泊2日のウダイプール旅行へ!と言いましてもほとんどTaj Lake Palaceに滞在してました ということで前回に引き続きウダイプール旅行第2弾!にして最終回! =今回の旅程= ◆チェンナイ→ウダイプール@飛行機 ◆Taj Lake Palaceの部屋にびっくりした話 ◆Taj Lake Palaceのレストランで昼食 ◆Taj Lake Palaceのプールで優雅なひと時 ◆Tal Lake Palaceの無料クルージング(サンセット見れる素敵ツアー)(今回はここから) ◆Tal Lake Palaceで見れる踊り子による舞踊 ◆Tal …
【インド国内旅行】ウダイプール(Taj Lake Palace)へ行ってきました
そこは砂漠が広がる冒険心をくすぐるような場所でした 朝8時台のチェンナイ発のフライトで1泊2日のウダイプール旅行へ行ってきました =今回の旅程= ◆チェンナイ→ウダイプール@飛行機 ◆Taj Lake Palaceの部屋にびっくりした話 ◆Taj Lake Palaceのレストランで昼食 ◆Taj Lake Palaceのプールで優雅なひと時(今回はここまで) ◆Tal Lake Palaceの無料クルージング(サンセット見れる素敵ツアー) ◆Tal Lake Palaceで見れる踊り子による舞踊 ◆Tal Lake Palaceで食べるディナー ◆Tal Lake Palaceで受けれる早朝…
前回のその後、、、 恥ずかしさと虚しさで終わったチェンナイでの初めての美容院入店 週末に早速リベンジしました今回はwith夫これでお金の心配はなし!笑 前回と同じ強面の美容師さんが担当してくれましたまあ彼が空いている日に予約させられたしてたから当たり前なんですけどね 席に案内されカバーをしていただき(ここまでは前回と同じ)髪全体に水をふきかけられ(ここからは前回とは違う)手際よく(?)液体を塗られました その結果、スーパーサイヤ人みたいな髪型に この状態で待つことなんと45分!!!! どんだけ待たすん 長すぎない? 私のこと忘れられてない? と途中何度も不安になりながら チャイもいただき 隣で…
新婚旅行前のこと、激しくプリンになっていた私の髪の毛 当時ショートだったので髪の毛の上半分は黒下半分は赤茶色という感じでした いや、このままでは嫌やな一生に一度の新婚旅行、写真が全部プリンって嫌やな と思い重い腰をあげて美容院に行ってきました Phoenix Market Cityにある美容院なら大丈夫じゃない?という安易な理由でPhoenix内にあるTONI &GUYにお世話になることに オシャレや美容に疎いワタシは後に美容師の友人から「あの有名なトニガイがインドにあるん!?」なんて話からTONI & GUYが世界でも有名な美容院であることを知るのでした ともかくトニガイへ向かったワタシ少し…
(インドに来てから初めてスパイスに興味が湧きました) GWに来印してくれた友人2泊3日の弾丸旅行もあっという間に最終日チェンナイおもてなし隊シリーズも今回で最終回です 〈当初の予定〉 朝食→アーユルヴェーダ→料理教室→昼食→夕食〈実際〉 朝食→アーユルヴェーダ→料理教室→夕食 最終日は予定もそこまで詰めておらず朝はゆっくり起きれました 朝食はホームベーカリーで焼いた食パンとベーコンエッグに 朝食後はThe Leela Palaceのスパへ アーユルヴェーダの90分コースをカップルルームで予約していました わくわくしながら友人と待合室で待機 通された部屋にはいきなりベッドが! え、、、ここで施術…
(これがいつもの砂浜) もりだくさんだった2日目の後編です 〈当初の予定〉 朝食→マハーバリプラム→昼食→Dakshina Chitra Museum→Anokhi→Dakshinで夕食 〈実際〉 朝食→マハーバリプラム→昼食→マリーナビーチ→Anokhi→家帰ってサリーを着る→Dakshinで夕食 朝食~マハーバリプラムは前編をご覧ください マハーバリプラムを歩き回り、汗びっしょりお腹はぺこぺこおまちかねの昼食です これまたドライバーさんおすすめのレストランへ連れて行ってもらいました 「5スター レストランだよ、マム」って 連れてってもらってびっくりTaj Fisherman'sでした レス…
(コカ・コーラと牛さん@マハーバリプラム) 友人がインドにやってきて2日目2日目にしてもう折り返しです さぁ今日もめいっぱいチェンナイを楽しんでもらうぞーということで、、、 〈当初の予定〉 朝食→マハーバリプラム→昼食→Dakshina Chitra Museum→Anokhi→Dakshinで夕食 〈実際〉 朝食→マハーバリプラム→昼食→マリーナビーチ→Anokhi→家帰ってサリーを着る→Dakshinで夕食 もりだくさんな2日目だったので、2回に分けて投稿したいと思います! 朝は8時に家を出てドライバーさんおすすめのローカルレストランで朝食をとりました ずっと食べたくてなかなか食べる機会が…
ついにきました!! 友人がチェンナイにやってきてくれる日。 しょっぱなからハプニング発生、、、タイでのトランジットが間に合わず、チェンナイ行きの飛行機に乗れなかった友人はその後チケットを取り直し、予定よりも8時間遅れでチェンナイにやってきてくれました 自家製の垂れ幕(ただのA4用紙に友人の名前書いただけ)を用意し、到着出口にて2人で待っていました。 今か今かと待ち続けるあいだ、心臓の鼓動が激しくなり続けて、、、なんか恋する乙女みたいな気持ちに。笑あ、友人は女性なんですけどね ついに友人到着!Welcome to Chennai!! 〈1日目の予定〉 家に帰ってシャワー、朝食→カパーレーシュワラ…
(下見でいったチェンナイ州立博物館) GWに日本から初めての来印者が!!! 大学時代の友人です。夫の後輩でもあります。 記者をしている子なので、休みの日程がなかなか決まらず 予定が決まって取ったフライトがなんと片道20時間以上 (ちなみに帰りは30時間以上、、、) フライト時間がこれだけあるので、 インド滞在は2泊3日の弾丸旅行。 めったにない連休。 貴重な連休。 それをインドに費やしてくれる友人。 まさに神です。 そんなフットワークの軽い、心優しき友人を 最大級にもてなすために私たちは入念に下準備をしました 1、まずはニーズの把握友人にインドでやりたいことある?と質問。私のインスタで料理教室…
こんにちは またまたご無沙汰な投稿になってしましました。苦笑 苦笑いを通り越して呆れますね きっともう誰からも見放されてしまったブログだと思いますが、 いいんです。 少しずつまた書き始めて、いつか誰かの目に触れて 少しでも役に立てれば。 はてなブログさんからも「そろそろ新しい記事を投稿してみましょう」っていう連絡いただきましたサボってすみません インドに来たからには何か記録を残さねば!と意気込んで始めたブログ。一時期遠ざかって、再開を決意し、また遠ざかっていたブログ。 それには深い理由がありました ①今年に入ってインド生活が充実してきた →それまでは、友達もいない。 寂しい。 特にやることない…
久しぶりの投稿になってしまいました 365日毎日インドについて書くぞー!なんて思ってこのブログ名にしたのに、、、 頭の片隅にブログのことがありながらもしばらく書くことから遠のいてしまっていました いや、でもインドのことを記録できるのは今しかない!!と思い、どなたか見てくださる方がいるのだろうか?と思いながらもPCを起動し、編集ページを約2か月ぶりに開きました しかも過去の記事を見返すとタイ編の途中で終わっているではありませんか!美味しかった日本食レストランの話とか安くて質もよかったマッサージの話とかいろいろ記録したかったのですが、、、それはまた今度にします。 最近はといいますと、1月から英会話…
焼肉 三休 事前に予約していきましたが 日曜日の6時半に入店した時点で お客さんはまばらでした ユッケハラミカルビタン どれも安くてボリュームあって肉厚で 涙がでるほどおいしかったです、、、 食べすぎて苦しかったです、、、 幸せの極み 旦那さんはハラミをリピートしてました 近くのお子さんがアイスを食べてるのを見て アイスが欲しくなりましたが メニューにありませんでした 泣 子ども限定?と思ったら お支払いお願いしたときにもらえました! これは嬉しいサービスでした! 焼肉 三休!ウワサ通りのおいしさ! また行きたいです!! にほんブログ村
タイ滞在1日目は高島屋で夜ご飯食べました 高島屋の4階にあるお店たちの メニューをひと通り見て ここに決定 KAMUI HOKKAIDO DINING 刺身はもちろん お肉も!! 食べたいもの頼みました 刺身とお肉ー! と海老やらビールやら日本酒やら! ちょっと創作料理っぽい雰囲気や味付けでは ありましたが 笑 おいしかったです 帰りに高島屋にある酒屋によると、、、 馴染みあるお酒が! 速攻買ってホテルで二次会しました!! やってること日本みたい! 飲んでるものも日本のもの! バンコクありがとう! にほんブログ村
ただいまチェンナイはポンガルのお祭り真っ最中のため 休みを利用してタイにやってきました! 深夜1時半のフライトで3時間弱で 辿りつきました デリーよりフライト時間短いという!! バンコクに着いたときは眠さMAXでしたが タクシーに乗ってホテルまでなんとかやってきました 早朝到着だったため仕方ないですが チェックインがすぐできなかったので ホテルに併設されているプールの側で 仮眠を取ることに 笑 予想以上に良い感じで 疲れもあって2人とも爆睡でした 笑 チェックイン後は近くにある高島屋へ! いちごもある 寿司もある 刺身もある ウナギもある 和牛もある 興奮気味にお昼ご飯を買いました 食べたいも…
日本に帰るたびにわたしたちがやっている作業 インドで生活するための 食料品と生活用品を大量購入 肉たちに 魚たち 写真とってないけど 洗剤とかシャンプーとか調味料とか 肉と魚たちはまずラップをして 付箋してジップロックに入れて 冷凍庫に投入! しっかり凍らせて 出発当日に保冷バックに詰め込んで スーツケースでインドまで運びます 旦那さんの実家には こういう時のために 業務用の冷凍庫装備してます!笑 100Lの冷凍庫が 旦那さんの実家の玄関を 半分くらい占領してる、、、 すみません!&ありがとうございます! わたしの実家でも 家族が包むの手伝ってくれました 感謝!感謝!!感謝!!! しかし! 出…
だいぶブログがご無沙汰になってしまいました 一時帰国は一瞬ですねいつの間にやらチェンナイに帰る時間になっていました 旦那さんが仕事のため一足先にチェンナイに戻っていたので気持ち的にもなんとか帰ってこれました 日本ではこれでもかと毎日暴飲暴食をした結果3.5kgも体重が増加しひと回り大きくなった次第です 旦那さんよりも長く日本に滞在させてもらった理由は、、、 姉の3番目の子どもを見届けるため!予定日より2週間も早く産まれてくれたからたっぷりいっしよに過ごせました(※写真の左側はわたしではありません!父です!) 赤ちゃん、姉と上2人も含めて同じ部屋でいっしよに寝ることがありましたが赤ちゃんの夜泣き…
連日飲んでおりますが パーティースマートのおかげで 2日酔いなしでこれてます パーティースマートさまさま!! 旦那さんの実家では 焼肉していただいたり 年越し直前にみんなで年越しそば食べたり おせちいただいたり ご馳走の毎日で幸せいっぱいです 旦那さんは もう少しで人間ドッグがあるのに 大丈夫なのでしょうか、、、 今からわたしの実家へ向かいます! パーティースマート飲んで たらふく食べて飲むぞー!! にほんブログ村
年末ですが そんな実感がなかなかできないまま 大晦日を迎えてしまいました 旦那さんとは約6年の付き合いがありますが、 今年初めて一緒に年越しします! 神社でカウントダウン!? 自宅でカウントダウン!? 今から楽しみです そして まいにち美味しいものが食べられる日本最高です お好み焼き 焼肉 ふく唐揚げ 牡蠣の昆布焼き 豆腐×蟹 一緒に飲む人たちに 毎回これをオススメ 最初は 変な薬やー ドラッグやー なんやーと 野次を飛ばされまくりましたが 飲んだ皆さん効果あり!で Amazonに売られてるのを 見つけてきた友人も 笑 インド価格の5倍くらいの値段してて 驚きました 笑 次からパーティースマー…
先日から日本に一時帰国しております 温度変化に対応できず ぜっさん鼻詰まり中です 嬉しい出来事がひとつ チェンナイから日本に向かう飛行機が 直前にビジネスにアップグレードされたのです! バスルーム水浸し事件があったから その見返りかな?なんて 笑 たぶん旦那さんのおかげですね なんて 笑 深夜便だったからラッキーラッキー! お蔭さまでぐっすり眠れました! 焼肉ステーキハンバーグ からあげくんお好み焼き 食べたいものたらふく食べるぞー! にほんブログ村
せっかくインドに住んでるだから 何か始めたいと思いたったある日 そうだ!ヘナタトゥーしたい!と ヘナを探すことになりました 色々な人に聞いた結果ドライバーが見つけてくれました! あるではないか あるではないか ↑これは髪用らしいです てなわけでこの2つを購入しました メヘンディしてみたい 実行する日がちゃんときますように 笑 にほんブログ村
昼前に出て2時くらいに家に戻ると ドアを開けた瞬間 滝が落ちるような激しい音が バスルームから、、、、 なになに!?と びくびくしながらのぞくと 天井から水が激しい音を立てながら 流れ出ていました バスルームのドアを開けてたものだから 隣の寝室まで浸水 え まぢかよ これはやばい やばいやばいやばい とりあえずドアを閉めて すぐさま旦那さんに連絡 続いて天井から滝が降っている バスルームから 濡れたらやばいものを避難(時すでに遅しだけど) 全身濡れたまま マンションの受付に走り 助けを呼ぶ 渾身のPlease help me!!!!!! だったと思います 部屋に戻る 滝は止むことなく降り注いで…
先日フェニックスモール内にある マッサージに旦那さんと行ってみました 奥の方に通され 旦那さんと別部屋に入れられ 中入ってみると薄暗くて 紙パンツ無言で渡されて 紙パンツ一丁に とりあえず 金庫に貴重品入れようと思ったら 鍵が閉まらないし 終始無言で施術されまして リラックスするどころか緊張して 時間が過ぎるのが遅かったです、、、 マッサージ終わりましたら シャワー室に誘導されまして うす暗闇の中手探りで シャワーを浴びること数分 着替えて部屋を出るころには どっと疲れて肩がこって仕方なかったのです 期待していっただけに 残念で残念で、、、 しばらくマッサージは勘弁です! にほんブログ村
The old Madras baking company 1回目の来店からしばらく経ち ふたたび行ってみました! 宣言通り甘いパンに挑戦! 色々迷った末に チョコクロワッサンチョコチップクッキーチョコチップマフィン を注文しました ついでにハムチーズサンドもいただきました 家に戻り実食! 前回に比べて今回はどれも当たりで美味しかったです! でもやっぱり irohaがベストだな~ にほんブログ村
くふ楽! 日本の居酒屋が恋しくなった時は いつもお世話になっています 何回も行ってるのにいつも食べるのに夢中であまり写真がありません 笑 餃子もおいしいし焼き鳥もおいしいチャーシュー焼もおいしい食べるもの全ておいしい なんといってもくふ楽ラーメン! これはもう言葉にならないもうほんとおいしい くふ楽のドリンクシステムちんちろりん サイコロの目が足して偶数ならお値段も量も倍! 足して奇数ならお値段半額、量はそのまま! 同じ目が出たら無料! 毎回チャレンジするのですがわたしがサイコロふると100%足して偶数 笑 この前は夫婦そろって2倍に 笑 そんなアクティビティもあるくふ楽さいこうー! わたした…
今月誕生日でした インドで迎える誕生日ってどんなもん!? って思ったけど 目覚めは普通でした いつものインドでしたあ、でも誕生日の日は珍しくすごいいい天気でした ディワリの後は天気悪めだったチェンナイでしたがこの日は雲がいきいき、空も青々気分爽快!!! そして 旦那さん手作りの 豪華な誕生日ディナー この日のために日本から持って来てくれたというステーキ!! もうどれも最高に美味しくて、、、幸せでした 4時間もかけて一品一品手作りしてくれた旦那さんに感謝感謝かんしゃーーーーーー!!! そして、、、誕生日といえば誕生日ケーキ 生クリームが苦手なわたしは小さい頃からチーズケーキでお祝いしてもらってい…
チェンナイに来て初めて作ったごはんはべちゃべちゃのチャーハンだった話
約8年間の1人暮らし経験があるわたくしですが料理をほんとにやってきませんでした チェンナイに来て自分のためではなく人のためにごはんを作る必要があるということで変なごはんは作れないと思っていました 旦那さんは厨房でバイトをしてた経験もありめちゃめちゃ料理できます そんな旦那さんを納得させるごはんを作らなければいけない そんなわたしがチェンナイに来て初めて料理を作るときが来ました ネットを検索した末チャーハンを作ることにしました(チェンナイにきたときが休日だったのでチャーハンはランチです) チャーハンってパラパラさてる食べ物ですよね けれどもパラパラ感は一切なく何をどう間違えたのかべちゃべちゃだっ…
チェンナイのパンより美味しいパン発見~グルガオンの Iroha~
先日グルガオンに行った際に旦那さんに連れてってもらいました! 日本人の方が経営されてるパン屋さん Iroha 開けてびっくり! もちもちそうな食パンに 見るからにおいしそうな 馴染みのある見た目のパンたち 大好きなスイートポテトまで!! これまた大好きなチーズスティックケーキにカレーパンにソーセージロールまで!! これは、かれらは絶対に美味しいに違いない!! チェンナイで食べたパンよりも絶対美味しいに違いない!! harumori-0122.hatenablog.com 肉や野菜まで売っているー!! これは嬉しすぎる! サラダレタスも売ってるやん トマトもプチトマトもあるやん おいしそうやん!…
チェンナイにあるish LIFE たまたま読んでいた日本版のフリーペーパーに掲載されてたのでどんなものかと先日行ってきました! 入って右側の方にレストランがあって 左側にショップとヨガ教室がありました レストラン ランチには早かったので食べてはいませんがメニューは一応確認しました 値段はRs150+taxねーなかなか安い見た目はとてもカラフルですねー ふむ お腹の調子がいいときに 食べてみようかな ショップの方には 雑貨やら家具やら かわいいバッグやポーチもありました インドっぽい絵柄がいい!!! 買わなかったけど お土産にしてもいいかな~ 服まで売ってる レストランと真逆にトイレ発見 ヨガも…
先日、秋平で食べた和牛ステーキ。おいしかった~ インドに住んでいると日本食がほんとに貴重です インドで日本食を買おうものなら 価格が日本の数倍もする! ので滅多なことがないと買いません 前にも書きましたが豆腐なんておひとつRs385(=約577円)もする!!! harumori-0122.hatenablog.com ちなみに先日見つけたチェンナイにある日本食が買えるお店はこちらharumori-0122.hatenablog.com そのため、一時帰国のたびに色々な作業と労力をかけて日本食品を持ち込んでおります そんな中旦那さんの会社のありがたい制度により4か月に1度、日本食品が注文できるの…
※虫が苦手な方は閲覧注意です! いつもお世話になっているスーパー 先日ここでチンゲン菜を買いました いつものように野菜を洗おうとしたら なんかついてる ナメクジでした 笑 まだまだ日本のきれいな野菜に 馴染みがあるわたしにとっては さすがに素手でとるのはハードル高い しばらく、どうしようかと見てました すると ゆるやかに動き出し みるみる奥の方へ ついには見えなくなりました 見えなくなってからが怖い 勢いあまって握り潰したらと 思うとこのままじゃ洗えません しばらく悩んだのち やるしかないと覚悟をきめ 葉を使ってゴミ箱にポイしました さよなら、ナメクジ ごめんね、ナメクジ よくよく見たら まだ…
いつもお世話になっている北海道 先日初めて夜ごはんを食べに行きました! 昼よりもサラリーマンの方がたくさんいて 賑わっている感じでした! まずはビールで乾杯! お通しでいかの唐揚げも出てきました 普通に美味しかった メニューについてはこちらをご覧下さいharumori-0122.hatenablog.com ランチに来たときはいつもランチメニューから選んでいたのでレギュラーメニューは初めて!!! たこの酢の物が食べたかったのですが今日はないよ、ということで かにの酢の物 まさかの(いや、予想通りの) かにかま登場 まあ、普通に美味しいよね そして 鉄火巻とサーモン巻 もちろんサーモン巻はわたく…
お馴染みのフェニックスモール 先日ここフェニックスモールにある お店であるものを買いました 日本でいう100均みたいなお店 (この前ご紹介したメイソウではありません) (名前は忘れました 笑) 買ったものはこちら クッキーの型! それで早速クッキーを作ってみました 安くて良いものが 手に入ったと思ったのです が、はじめは気づけなかった 落とし穴がありました ところどころ ズレてるのです これは欠陥品なのか こうゆうものなのか分かりませんが とにかくこれに気づかず 使ってしまいました 見事に指先を切りました、、、 普通に型をとっていただけなのですが、、、 ケガと引き換えに クッキーができあがりま…
チェンナイで食べるタイ料理~Thai Food House~
チェンナイと関係ないですがペイペイ終了しちゃいましたね。 年末に一時帰国した時にペイペイで買い物したかったのに、、、 たった10日で終了になるなんて、、、 残念です。 呟きはさておき、本題です チェンナイで食べるタイ料理↑見過ごしそうでしたが、無事に発見しました Thai Food House タイフードハウス 店内はこんな感じ 細長い店内 開店と同時間に来たから来客はわたしだけでした メニュー見てると あれーベジのメニューしかないな~ えびのパッタイ食べたかったな~と 思ってたら ベジとノンベジでページが 分かれているようでした お目当てのパッタイを無事に発見! きました!パッタイ! 味はお…
大阪フーズで手に入れたガスボンベでおでんしました 今日でブログをはじめて 1か月たちました! 31日目! わーーーーーーーい! 内容は置いといてとりあえず毎日更新することを目標にやってきたので自分を褒めてあげたいと思います 継続することが苦手なのに1か月よく頑張った! チェンナイに住みはじめてまだ半年も経ってないですがブログで日々の記録ができてよいな!と思ってるところです 語彙力が乏しいわたくしですがこれからも写真を多めにのせて写真で語彙力不足をカバーしたいと思います! 身近な人にブログしてること知られたくなかったから黙っていたのに開始2日くらいで旦那さんにバレてたらしい それを知らされるまで…
ジョージタウンっておしゃれな所じゃないの!? 行ってみました! ジョージタウン! GoogleMAPで調べたら こんな写真がでてきた! ええ感じの建物あるやん! マレーシアでいったジョージタウンもいい印象が残っていたので チェンナイのジョージタウンもずっと行ってみたくてこの日を楽しみにしてました! でも旦那さんは全然乗り気じゃなくて、、、 (なぜ乗り気じゃないのかこの時は知るよしもなかったのです)(ジョージタウンに行きたくて周りが見えてなかったから) まあそれはさておき 現場へと向かいました ジョージタウンに近づくとどんどん道が狭くなり車では通れなくなってしまいました 正確にいえば頑張ればきっ…
アコードメトロポリタンもクリスマス仕様に 空島 Sora jima 以前チェンナイに赴任していた方からおすすめされたので先日行ってきたのです いざアコードメトロポリタンの最上階へ! 最上階につくと空島の看板はどこにもなくあるのはこれだけ OPM 店員さんに空島は?と聞くとここが空島だよ~と ほんまに?なんかあやしい、、、 席に通されたのでとりあえずメニューを見る たしかに寿司はあるっぽい 刺身もある カレーとかサテとかいろいろあるけど ここが空島? ネットでブロガーの人がいってたのと違うけど、、、、 日本食レストランってよりアジア料理全般あるって感じでした 日本食求めてきたけど思ってたんと違う…
お肉とお酒を求めて韓国料理屋に辿り着きました New Seoul Hotels 電話で営業時間聞いたら6時から!っていうから早めにいって下のお店で待ってました だがしかし、ぞくぞくと集まってくる車たち まさかと思いあがってみると開店してた! なんなん! 言ってよ!! 店内は赤赤しい韓国っていうより中華って感じ(韓国料理初心者なんで 笑) メニューは日本語表記もあって分かりやすい?っていうよりもおもしろかったです たとえば さらもんさしみ 笑 いかのからまりも! さしみも種類が多かったですがお腹あたったら嫌なので頼みませんでした 笑 おにぎりにこ さーもんチーズにぎりさんこ たまごまきはっこ ひ…
クリスマス仕様?多数のバラで作られたクマたち 久しぶりにフェニックスモールに行きました! モール内がどこもかしこも クリスマス仕様 インドにもこんな文化があるんだな~と 新たな発見でした イベント毎に装飾変えて日本のスーパーとかモールも大変だな~といつも思ってましたが結局まんまと乗せられてるんですよね 写真なんかも撮ったりするし なんだかんだ気分も上がるし まんまと、ですね クリスマス当日はチェンナイにはいませんが フライングでクリスマス気分味わえて良かったです そしてフェニックスモールで見つけたのが メイソウ!!名創!! そういえば先日来たときに メイソウ coming soonみたいな 広…
苦労して見つけたチェンナイで日本食が買えるお店~Osaka foods~
なんか奥に行くのがなんか怖い、、、そんな所でした ずっと気になっていたお店に先日やっと行けました Osaka Foods 大阪フーズ 赤提灯がこうごうしく光ってますね でもねここに辿りつくまでにいろいろあったんですよ MAPで見てみるとなんか入りくんだところにあるっぽい 外観だけでは分からなかったのでここら辺かな~とドライバーさんにとまってもらい 看板にもOsaka foodsっぽいのないな~ 若干不安になりながらも とりあえず入ってみたのです 日本人っぽい人も全然いないし インド人ばっかり 人の行き来はけっこうあるけど 入口から見た風景こんな感じ え、こんなとこに日本食買える店あるん!? 日…
パレスの名に相応しい内観でした The Leela Palace Chennai リーラパレス レストランまでの道のりで迎えてくれた懐かしき人たち トイストーリーバズとウッディのクオリティーには疑問が残りますが、、、笑 インドでピカチューに会えるなんて モンスターズインク 誰のために作ったん? とツッコミどころ色々ありますがまんまと記念撮影して予定より時間がかかってからの入店 結構人が入っていましたが空いてる席に通してもらいました ドリンクメニューはこんな感じ シャンパンなしのブランチメニューにしたのでスパークリングをひたすら楽しみました!! 最高!!! グルガオンのリーラには行ったことがあり…
インドにある北海道HOKKAIDO もうすでに何回もお世話になっております 店内はこんな感じ 北海道HOKKAIDO 平日の昼間なんかは日本人や韓国人のサラリーマンの方が結構いました! 仕切りもちゃんとあって小綺麗な感じ ランチメニューもお肉系 魚系 丼ものとさまざま 刺身もいろいろあるみたいまだ怖くて食べれてません 居酒屋メニューもたくさん! 店員に聞いたらビールも飲めるらしく夜も来てみたい!! ちなみに一番はじめに選んだのは とり焼肉定食! 焼肉ー!! 頼んだらこんなの出てきた 見た目からわたしのイメージしてた焼肉には程遠かったのです、、、 味は、照り焼き風味でした これなら焼肉じゃなくて…
(いつもいくスーパー。好きなお菓子がなくなってました) 今日はチェンナイで食べられるおいしいチーズバーガーについて書きます チーズバーガーといえばマクドナルドのチーズバーガーがわたしてきにはお馴染みです 学生時代は4年間マッククルー(アルバイト)だったのでチーズバーガーは数え切れないくらい食べました もーほんとにお世話になりました あんなに身近にあったマクドナルドのチーズバーガーですがインドでは食べられません インドのマクドナルドにはチキンしかありませんから、、、 そんなこんなでチーズバーガーに飢えていたわたしは旦那さんから有名なお店が家の近くにあるらしいと教えてもらい行ってみたのです Bro…
結婚式の準備編 チェンナイでペーパーアイテム探してたらガネーシャばっかりだった話②
Gift Ville に行ってみたよという話をしました おじい(ドライバーさん)に中を確認してもらうと営業していることがわかりました おそるおそる入ってみると おじさんが出てきて 靴脱いでくれよー!と 急いで脱いで靴箱っぽいところにサンダルを置きました おじさんが にかっと笑って 案内してくれました 入ったらこんな感じ 倉庫感が強い 手前の部屋にボスみたいな人がいてそこに通してくれました おじさんがにこにこしながら見てくる あのー、、、ペーパーアイテムありますか? YES! チマンラールはある? YES! おー!まぢか!やったー! 見してほしいよー! 若いメンズが持って来てくれました 写真はな…
(今日のチェンナイはとびきり良い天気です) チェンナイに来てすぐに旦那さんと一緒に訪れたラーメン屋 秋平 AKI BAY ここのラーメンが美味しくてすでに何回もお世話になっております 店内はこんな感じ 掘りごたつで日本の居酒屋っぽい 初めて来店した時はこちらの座敷は満席だったので手前の部屋にあるテーブル席でいただきました! 賑わってるな~っていうのが第一印象 2回目に来店した時はわりと空いてて初めて座席の部屋に通していただきました! 3回目は なんと わたししかお客さんがいなかった、、、 時間帯が昼時じゃなかったからかな? 徐々に不安になってしまいました 泣 でも美味しいんです!!! もったい…
THE OLD MADRAS baking company めちゃめちゃおしゃれな外観じゃないですか!? オールド マドラス ベイキング カンパニーチェンナイにいくつか店舗がある有名な?パン屋さんです! 初めて訪れた時は想像以上のおしゃれさにインドにいることを忘れてしまうほどでした やるじゃんオールドマドラス! これ絶対おいしいパンが食べれるやん! 店内に入ってもその期待をさらに上回る雰囲気 おいしそうなパンがいっぱい!!! 食パンなんかも売ってるー! どれもおいしそう 店内にイートインスペースもありオリーブやスナックなんかも売っていました うきうきしながらパンを厳選しピザパンとソーセージロー…
チェンナイのモールに行ってみたら、お店がほとんど閉店しててすぐに帰った話
(タイからの来訪者にいただいたお土産。有難いものばかり) チェンナイにも所々にあるモール 1つの場所で色々なものが手に入り便利なのでわたしたちもよく利用します デリーだとアンビエンスモールによく行っていました! チェンナイに来て初めて訪れたのはフェニックス モール 先日はアニメウィークも実施されるほどモール内も賑わっています チェンナイの人曰くチェンナイNo1のモールなんだとか(あくまでも彼の所感です 笑) そんな中、調べていたら他にもモールが見つかったので行ってみました その名は シティセンター 見た目は立派な建物でモール内にあるのであろうお店たちの看板も外観にたくさん貼られており期待して入…
インドで食べた豆腐はクリームチーズの食感がして生では食べなくなった話
(先日行ったジョージタウンはとても刺激的なとこでした) チェンナイに来てから数日が経ったころ旦那さんが生活支援で頼んでいたある食品を初めて使う機会がありました それは 森永の豆腐! 日本でよくみる豆腐とは全然違うけど、これが豆腐! TOFU!! 賞味期限は脅威の半年! 豆腐って数日しかもたないイメージだから変な化学物質でも入っているんじゃ!?と一瞬思いましたが 森永だから大丈夫か~と 笑 今思えばなんの根拠だろう 笑 指示にしたがって箱を切ってみると ひょっこり顔を出しました見た目は白くて見たことある豆腐 出してみるとやっぱり馴染みのある豆腐の風貌 これは期待できるぞと この時はまだ料理にも慣…
India インドの結婚式に参加してみたら想像以上に豪華だった話
(彫刻を見てるみたいに美しい新婦でした) インド編再開します! 先日の話ですが旦那さんの元同僚の方に結婚式に招待してもらったので2人で参加してきました! インドの結婚式は日本でいうマイホームを買う!くらいの費用を費やすらしく(つまり年収の数倍!)とっても豪華!とのウワサ どんなものかと前日からわくわくが止まりませんでした! チェンナイからはけっこう遠い道のりでして飛行機と車を使って片道10時間くらいかかりました 笑 当日はパンジャビドレスを来て参列 参列する前に近くのレストランで夕食を済ませて夜10時頃に現地へ! 最初に会場入りする時間を聞いたときは おそ! と思いましたがインドではこれが普通…
Finland編 番外編 フィンランドで見つけたあれこれBEST5
(サーリセルカで初めて空が見えた日の写真) 約2週間にもわたってフィンランド編を書いてきました その中で書ききれなかったわたしてきフィンランドのインパクトがあった(印象に残った)BEST5をご紹介します BEST5 こんなところにこれがあったらめちゃ有難いなって思ってノミネート フィンランドのコンビニにフレッシュサラダ ヘルシンキで立ち寄ったKマーケット店内の雰囲気は日本のコンビニみたいな感じでした 入ってすぐにこんなものが! 量り売りされてるフレッシュサラダたち!! フィンランドだと珍しくないんでしょうか? インド生活でフレッシュサラダを食べれる機会も少ないしどのサラダも美味しそうだし感動が…
(飛行機に乗ったときの醍醐味。雲の上にいけること) きょうでブログ始めて2週間経ちました インド365日っていうタイトルなのに現在9割以上フィンランドネタっていう ごめんなさい そしてほんじつも懲りずにフィンランド編です 笑 フィンランドで買ったお土産たち(一部です) テープでばっちり留められているものが免税をしてもらったものたちです かわいいmarimekkoの紙袋もご覧の通りばちばちにテープで留められております 泣 marimekkoに関していえばストックマンのmarimekkoの店員さんが心優しく、お土産なのと伝えたら余分に紙袋くださいました感謝です 免税は€40購入すると手続きをしてく…
Finland編 色んな所でiittala買ったけど、結局Finnair航空の中で買ったのが一番安かった話
引き続きフィンランド編です長くなってすみません フィンランドといえばiittalaですよね(すごい無理やりな感じですみません) フィンランドに行って初めて知りましたがiittalaっていろーんな場所で売ってます Kマーケットからサンタクロース村からArabia工場やデパートなどなど 出会ったiittalaたちをご紹介しますiittalaといっても色んな食器やグラスがありますが今回はウルティマツーレについて! フィンエアー航空の機内販売 (写真は機内販売のパンフレットです) ここではスパークリングワイングラスをペアで買いました 機内販売 ペアで€27(=約3456円)iittalaのホームページ…
Finland編 11月のサーリセルカとロバニエミとヘルシンキ 服装ってどんなの?
(サーリセルカで泊まったホテルのトイレで出合った女性) フィンランドに行くにあたり準備を念入りにしたのが服装でした チェンナイは年中夏なので冬服は日本でゲットするしかない! ということで10月の一時帰国で色々買ってきました オーロラを見ることが目的でもあったのでマイナス30度くらいをイメージしてました が、11月のサーリセルカは実際-2度くらい 笑これを知ったのは出発直前でしたが 笑 まず買ったのが手袋 ネット情報によると外で素手になるのは危険!!とあったのでスマホが使える手袋を準備 この手袋の上に厚手のものをもう一組 これで手は完全防備です カメラはスマホで写真を撮りたいときは厚手の手袋だけ…
Finland編 11月のヘルシンキ フィンランドでインドでは食べれない手作りおむすびが食べれて、とてつもなく嬉しかった話
( 写真はオールドマーケットで出合ったおじさん ) 今日はフィンランド滞在6日目のヘルシンキについて書きたいと思います フィンランドといえば皆さん何をイメージされますか? フィンランド発祥のブランドって色々ありますよね お馴染みのmarimekkoやムーミンは有名ですよねIittalaやArabiaは恥ずかしながらあまり知らなかったのです 迷いましたが、まず向かったのはmarimekko本社 外観は思ったよりも地味でした 笑 でも入口を入ったらこんな感じmarimekkoー!かわいいー!ただ布が下がってるだけなのにこんなにかわいいなんて罪ですね 入口入って右側に食堂があったのでちゃっかり昼食を…
Finland編 11月のヘルシンキ 日曜日のヘルシンキは閉店時間が早くて行き場がなくなるけど、街並みがきれいだったから満足した話②
きょうは11月22日いい夫婦の日ですね わたしの両親の結婚記念日でもあります インドにいて直接お祝いできないのでラインをしました 最近はほんと便利ですよねラインがなかったときはみなさんどうしてたんだろう国際電話!? 大変、、、 ラインってほんど便利カメラ電話もできるし気軽に連絡とれるし インドに来るのもこの便利な時代にこれて良かったです 本題です 昨日に引き続き11月のヘルシンキ編! ヘルシンキ空港から中央駅まで無事に着いたものの17時閉店のお店があるのに写真撮ってたら17時前に、、、 急いでmarimekkoのお店に向かいました 発見! 17時5分前とかに着きましたがお客がいなかったのかすで…
Finland編 11月のヘルシンキ 日曜日のヘルシンキは閉店時間が早くて行き場がなくなるけど、街並みがきれいだったから満足した話①
フィンランド編に戻ります! 今日はヘルシンキについて 今回のフィンランド旅では初日と6日目、7日目に滞在しました 初日は日曜日だったのでお店閉まってるんじゃん?と不安でした もちろん事前に下調べ済みmarimekkoやIittalaは17時までムーミンショップやカンピセンター、ストックマンは18時までは開いているとのこと しかし、飛行機が到着するのは14:45!!ヘルシンキ空港からヘルシンキ中央駅まで30~40分かかるらしいから荷物ピックアップしてもろもろ時間含めて16:30までには着いたとして17時までのお店にはギリギリ間に合うかどうかって感じかな、、、 とにかく、やってみるしかない!! 飛…
Chennai チェンナイ来訪者を連れて行きたいシリーズ~mamallapuramマハバリプランとクリシュナバターボール~
フィンランドのヘルシンキ編に入るまえに一度インド編をかきます! ついにインド編! ~チェンナイ来訪者を連れていきたいシリーズ①~ 先日のことですがチェンナイの観光地といえば!でおなじみ!?のマハバリプランにいきました (マハバリプラン?マハーバリプラン?はたまた マハーバリプラム?マハーバリプラムと思っていましたがGoogle MAPでマハバリプランと出てくるので採用しました) お目当てはクリシュナバターボール!なんでも、押してもひいても絶対に動かない大きな岩なのだそうだ なんかどこかで聞いたことあるような話カンボジアかどこかだった気がするけど曖昧なのでこの話は置いておきますね マハバリプラン…
「ブログリーダー」を活用して、morichanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。