chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニコリーナ東京
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/14

  • 7月親の会のお知らせ

    JUGEMテーマ:不登校 東京親の会7月親の会のお知らせです。 お子さんが不登校になりお困りの方、コンプリメントトレーニングの効果に疑問をお持ちの方、トレーニングをされている方、私たちの親の会にいらしてみませんか。&nb

  • 息子の成長、大きな変化 ★駒草★

    JUGEMテーマ:不登校 最近ご無沙汰していましたが、久しぶりに近況を書いてみようと思います。 中学1年生の夏休み明けに不登校になった息子は、一浪して今年大学生になりました。 高校の頃は身体症状に波があり卒業す

  • ニコリーナちゃんねる #6 起立性調節障害からの回復 を配信しました

    JUGEMテーマ:不登校Stand.fm「ニコリーナちゃんねる」は、現在#6まで配信中です。 #6では、起立性調節障害から回復した話を中心におしゃべりしています。 子どもの身体症状に悩むお仲間の方に、是非お聴きいただきた

  • 娘のその後 ★あかり★

    JUGEMテーマ:不登校みなさま、すっかりご無沙汰しております。もしも娘と私のその後を気にかけてくださっていた方がいてくださったら、すみませんでした。 さて、専門学校を休学(のちに中退)し、月〜金まで毎日家族の夕ご飯づくりと後片付

  • 6月親の会を開催しました

    JUGEMテーマ:不登校 暑い日が続きますね。あっという間に夏です。1学期も残り少なくなってきました。 さて、6月22日(土)に対面で親の会を開催しました。15名の方にご参加いただきました。お忙しい中、ご参加いただきまし

  • 第6回コンプリメントで子育てする全国親の会のご案内

    JUGEMテーマ:不登校皆様、こんにちは。すでに森田先生のブログでも告知がありましたが、今年も全国親の会を開催します。参加申し込みを開始しました。 不登校の子どもが動き出す「コンプリメント」の言葉がけー子どもの心に「自身の水」を入

  • ニコリーナちゃんねる、#5まで配信中です

    4月からチャレンジ中の Stand.fm「ニコリーナちゃんねる」は、現在#5まで配信中です。 #4では、二つのブログ記事をご紹介しております。https://stand.fm/episodes/6642f78efb528a00ba

  • 5月親の会を開催しました&6月親の会のお知らせ

    JUGEMテーマ:不登校 紫陽花の花が道端で美しく咲いています。早くも6月ですね。いつの間にか1学期も折り返していました。 さて、5月31日(金)に、5月親の会を対面にて開催しました。当日は、平日にも関わらず、9名の方に

  • 発達凸凹我が子 その後 ★チョコ★

    JUGEMテーマ:不登校 コンプリメントトレーニングを小5から始め現在高校3年になります。  不登校になる前から、気持ちの切り替えや人とのかかわりが苦手だった子。私はその穴をできるだけ埋めれるよう、か関わってきました。結果、自信の

  • ニコリーナちゃんねる #3を公開しました

     4月の対面親の会の後、Stand.fm「ニコリーナちゃんねる」の#3を録音しました。”#1 はじめまして「ニコリーナちゃんねる」です” の放送後、レターをいただきました。ご質問やご感想など、とても励みにな

  • ノート継続のその後 ☆おまえちゃん☆

    JUGEMテーマ:不登校 ゴールデンウィーク、気持ちの良い穏やかな日々が続いていますね。本日は子どもの日、子どもたちが、親の愛情を感じながら生きる世になることを願わずにはいられません。子育てにお悩みの方は、コンプリメントで子育てす

  • 4月親の会を開催しました&5月親の会の開催お知らせ

    JUGEMテーマ:不登校 ゴールデンウィーク後半、気持ちの良いお天気が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 4月21日(日)に、4月親の会を対面にて開催し、12名の方にご参加いただきました。忙しい4月、ご参加い

  • つらかった4月 ★はるかあさん★

    4月になり、森田先生のブログには多くの登校報告がアップされています。たくさんの親御さんがコンプリメントに取り組まれ、こどもたちが順当な成長に戻って再登校されていること、大変嬉しく思います。同時に3年前の自分の苦しさが思い出されます。小学1年

  • 「ニコリーナちゃんねる」#2を公開しました

    4月も折り返しとなりました。 先日、Stand.fm「ニコリーナちゃんねる」の#2の放送を公開いたしました。https://stand.fm/episodes/66064f27f05e10bae276c407 ちょうどこ

  • 3月親の会開催報告&4月親の会のお知らせ

    JUGEMテーマ:不登校 4月、新年度を迎えました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。少しの風に、桜の花びらが舞い上がるのをみながら書いています。穏やかで美しい時期ですね。 報告が遅くなりましたが、3月17日(日)に、親の

  • 「内仕事」と「外仕事」

    皆さま、ご無沙汰しております。 昨年末(2023.12月)に書いた記事ですが。うっかり「非公開」のままになっておりましたm(_ _)m時の経過で、ちょっと現状と合わない部分もでてきてしまっていますが、以下にそのまま「公開」させてい

  • 眉間に花を咲かせる ー愛顔愛語ー

    JUGEMテーマ:不登校 突然ですが、これを読んでくださっている皆さま、好きなお花は何ですか? コンプリメントの言葉かけをする際には「愛顔愛語で」と森田先生はおっしゃいますが、子どもが荒れている時や、いろんな事に追い詰め

  • Stand.fm「二コリーナちゃんねる」はじめました

    もうすぐ春分の日ですね。 今日は皆さまにご報告があります。新年のご挨拶の際に、今年は新しい企画に取り組んでいきたいとお伝えしましたが、このたび、Stand.fm という音声SNSアプリケーションを利用しての音声配信をスタートいたし

  • 楽しい不登校と再登校へのバトル ★はるかあさん★

    次男は小1の入学時がコロナ一斉休校となった学年で、少ししか学校生活を体験しないうちに、夏の終わりから1年近く不登校になりました。 0歳から6年間も保育園集団生活で、家では手のかかった兄しか見てもらえず寂しい思いをしてきた次男にとっ

  • 2月親の会を開催しました。

    JUGEMテーマ:不登校 2月24日(土)午前に、オンラインにて親の会を開催しました。三連休の中日、しかもずっと冷たい雨が続いていた、久々の快晴にも関わらず、14名の方が御参加くださいました。オンラインの良さである、全国各地からの

  • 1月親の会を開催しました。

    JUGEMテーマ:不登校 1月27日(土)に、オンラインで東京親の会を開催しました。13名の方にご参加いただきました。 今回は、久々のオンラインで、司会をしながらホストをしたのですが、グループ分けをやり直したり、だいぶグ

  • 森田直樹先生のコンプリメント動画(まぐまぐ)ご紹介

    こんにちは。受験、そして春の進級、進学へ向けて、自信の水がたくさん必要な時期となり、皆さまコンプリメントに励んでおられることと存じます。 まぐまぐで昨年末に発売されました、森田先生のコンプリメント動画について、こちらでもご紹介を&

  • 冬休み明け…

    JUGEMテーマ:不登校 冬休みが明けて、本日から始業式の方が多いのではないでしょうか。 我が家も、当時3学期の初日から登校しました。登校し易いチャンスに間違いありません。 森田先生が電話相談を長くして対応して

  • 2024年、明けましておめでとうございます。

    JUGEMテーマ:不登校 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024年も、親の会は我が子にコンプリメントで愛情を伝え続ける親の集う場として活動を続けていきます。不登校は自信の水の

  • 2023年も残りわずか…

    JUGEMテーマ:不登校 2023年も残り僅かとなりました。娘たちがテレビを見て楽しそうに話す隣で、このブログを書いています。 この穏やかな日々が、貴重なものであることを私たちは知っています。コンプリメントの子育てが広ま

  • 落ち込んだ時、自分をコンプリメントしみたら…! ☆ひなた☆

    JUGEMテーマ:不登校  子どもが不登校であるか否かに関わらず、親がいろんな場面で落ち込むこと、よくありますよね。 先日私も仕事のことでモヤモヤして、ちょっと落ち込んだ気持ちになっていました。 自分

  • 12月親の会を開催しました。

    JUGEMテーマ:不登校 早いもので、今年もあとわずかとなりました。皆様にとって本年はどのような年だったでしょうか。コンプリメントで子育てをする私たちにとって、来年は更に良い年となるのではと思っています。 さて、12月9

  • 親の会でいつも気づきをいただいてます ★おまえちゃん★

    JUGEMテーマ:不登校 先月の親の会で、お子さんが不調に見える時にも、是非親の会に足を運んでいただきたいという話をしました。 娘が中高生の頃は、長く五月雨でしたので、私自身子どもが不調な時に親の会に参加し続けてきました

  • You can do it! ☆ひなた☆

    JUGEMテーマ:不登校 先日大学生の息子が「自分は外の人(初めて会う人や、あまり親しくない人)と話す時に構えてしまって本当の自分がさらけ出せない」のような事を話してくれました。  息子は一見、そつなく感じが良

  • 11月親の会を開催しました。

    JUGEMテーマ:不登校 急に寒くなりました。長い長い2学期も残り1か月ほどですね。日が昇るのが遅くなり起きるのが辛くなる厳しい時期です。 11月12日(日)に、11月の東京親の会を開催しました。16名の方にご参加いただ

  • 「子供をよく観察する」を実践してみました ★あかり★

    JUGEMテーマ:不登校不登校から7年以上が経っても、いまだに不登校当時のことを時々思い出します。子供の電子機器を取っ組み合いの末にやっとの思いで禁止したこと、その後の禁断症状(=暴れる・絶叫する)のこと、禁断症状を乗り越えたら引きこもって

  • 暴言は、自信の水不足の身体症状の一つ ☆おまえちゃん☆

    JUGEMテーマ:不登校 休日の昼間、犬と散歩をしていると、20m程前を自転車にまたがった男の子と付き添って歩いているお父さんがいました。男の子は、進みながら自転車のベルを何度も何度も鳴らしています。ベルを鳴らすことが、楽しくて仕

  • 11月親の会のお知らせ

    JUGEMテーマ:不登校 11月の対面親の会のお知らせ日時:2023年11月12日(日)10時30分〜14時30分会場:新宿区内会議室会費:300円内容:10:30〜12:00 通常の親の会 12:00〜13:00 昼食歓談

  • 10月親の会を開催しました

    JUGEMテーマ:不登校 秋らしい気候となりました。2学期はイベントが多く学校が忙しい時期ですね。自信の水が減りやすい時期です。一生懸命コンプリメントで自信の水を入れていきましょう。 10月28日(土)に10月の親の会を

  • 10月の東京親の会

    JUGEMテーマ:不登校 すっかり朝晩が冷んやりした空気に包まれる季節となりました。10月の東京親の会は、対面にて開催いたします。日時:2023年10月28日(土) 10時30分〜14時30分会場:新宿区内会議室会費

  • 「大変だねぇ」は魔法のコトバ ★はるかあさん★

    JUGEMテーマ:不登校 初めまして。はるかあさんと申します。 息子は約1年の不登校を経て、再登校から2年が経過しました。意外にも平和に日々が過ぎており、コンプリメントをサボり気味でしたが、最近になってエイヤー!と親の会

  • 9月親の会を開催しました

    JUGEMテーマ:不登校 9月30日(土)に9月親の会を対面にて開催しました。今回は、22名の方にご参加いただきました。お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。 今回は、久々に来てくださった方が沢山いらっし

  • 群馬親の会はオンラインで毎月開催

    JUGEMテーマ:不登校 さわやかな秋の気候になりました。いかがお過ごしでしょうか。 群馬親の会は、コロナ以降、毎月オンラインで親の会を開催しています。コロナ前は対面で開催していましたが、コロナ以降はオンラインでの開催が

  • 娘の決断 ★あかり★

    皆さま、ご無沙汰しております。専門学校を休学していた娘ですが、この度、4月からの復学や休学の延長ではなく、退学の道を選びました。(自分で決断する力がある!ですね。コンプリメントし忘れましたが・・・。) 「渡したい荷物もあるので、退

  • 9月の東京親の会では新企画:ミニ座談会を実施します

    JUGEMテーマ:不登校 さて、前回7周年の東京親の会にご期待くださいと書きましたが、早速メンバーから素敵なアイディアが出ましたので、やってみることにします。コンプリメントの子育てでは、良さそうなことはやってみるですので。&nbs

  • 東京親の会は、活動開始から6年が経ちました。

    JUGEMテーマ:不登校 東京親の会のブログをご覧いただきありがとうございます。ラ・二コリーナ(コンプリメントで子育てする東京親の会)は活動開始から6年が経ちました。 この間にお会いした皆様は、のべ2,000人程いらっし

  • 7月・8月親の会を開催しました。

    JUGEMテーマ:不登校 7月19日(水)に7月親の会、8月26日(土)に8月親の会を対面にて開催しました。7月は15名、8月は11名の参加がありました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 さて、2学期が

  • 不登校の子どもの夏休み(再) ☆ひなた☆

    JUGEMテーマ:不登校 ブログを書いているメンバーがそれぞれに忙しく、なかなか更新できずにいます。楽しみにされている皆さまには申し訳なく思っております。 2年前の夏休み前に「不登校の子どもの夏休み」というタイロルでブロ

  • フォローアップ親の会を開催しました

     7月23日全国親の会のフォローアップ親の会をオンライン開催しました。日曜日の午前中、夏休みの始めに全国から40名の参加者がありました。 小グループに分かれてお子さんのリソースを発表しました。私のグループでは小学生から大

ブログリーダー」を活用して、ニコリーナ東京さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニコリーナ東京さん
ブログタイトル
コンプリメント東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜
フォロー
コンプリメント東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用