いよいよ、娘ちいのJOCが迫ってきました。 今年は、ある程度出来てからはちいに任せっきりだったのですが… それがマズかったのか、どうなのか。 今度のレッスンは、本番が近いのでリハーサルしましょう!という状態なのに、 まだ曲ができていません(T_T) 正確には、出来たけど先生のOKが出ていない状態。 運悪く、豪雨だのなんだので、レッスンが臨時休講してしまった影響もあります。 とにかく、もう先生のOKを待ってられない! とりあえず出来上がった曲で練習しないと!! と思ってちいの楽譜を見たのですが、もはや暗号。 もともと汚いうえに、先生の直し、順番の入れ替えとかが書かれていて、 よくこれで弾けるな……
娘ちいのヤル気スイッチ。どこにあって、どうやったらオンになるのか未だ不明なのですが(^^;) コンサートに行きたいそうです。 まあ、私もコンサート好きだし行くのは構わないのですが、 平日は無理だし、遠くも無理。 それに、いくら本人が行きたがっているとはいえ、 曲目も何でもいいとはいかず。 そうなるとなかなか、行けそうなものが見つかりません。 コンサート情報は、 ・行けそうなホールのホームページのイベント情報 ・街角とかのチラシ なんかで探したのですが、なかなかみつからず、レッスンの後に先生に聞いてみました。 そこで、教えてもらったのがこれ↓ WEBぶらあぼ クラシック音楽情報サイト レコー…
学校では運動会も終わり、次のイベント校内音楽会の練習が始まりました。 校内音楽会とは、体育館で学年ごとに歌ったり演奏したりするというものです。(保護者観覧あり) 一方、ヤマハはコンクール予選が終わり一段落とはいえ、次のイベントJOCが目前。 それにもしコンクール通っていたら本選も間近です。 いや、それ以前にコンクールやJOCのために遅れたテキストを進めないといけません。 という風に、まだまだ忙しいのに。 娘ちい、校内音楽会の伴奏をする!とはりきって楽譜を持って帰ってきました_  ̄ ○ しかも、難しいほう(難しいのと簡単なのがあったらしい) まあ、難しいとはいっても所詮、小学低学年に任せる程度、…
今年もやってきたJOC。 去年の反省を踏まえて、早めに曲作りをしよう!と思っていたはずですが 結局作り出したのは去年より遅い8月に入ってから。 レッスンでモチーフ作ってきて~と言われて何個か作り、 結局そこから娘セレクトのモチーフを元に作り上げました。 本当に去年はなかなか進まず、学校の宿題と被り大変だったので、とにかくお盆までに作ろう!と決めてやり始めました。 遅くなった分、焦ってやりはじめたのですが なんだか今年は意外とラク。 1年習った成果なのか、はじめっからちゃんと曲っぽい!しかも(去年より)サクサク進む! A-BーA形式とか、伴奏形とか知識が増えたおかげで、1週間ほどでなんとか形にな…
娘ちいは、専門コースとはいえ まあまあのんびりした方だと思います。 年間スケジュールは、 ・個人発表会 ・楽器店のコンクール ・JOC ・システム発表会 ・グレード試験 だけだし、コンクールは必須ではないです。 とは言っても、週2回のレッスンと宿題をこなすのに、それなりに時間がかかります。 特に変奏や創作の宿題のために土日は潰れます。 普段の練習も1時間から2時間。 学校から帰ってから友達と遊べたとしても30分から長くても1時間。それも、かなり頑張って学校の宿題を終わらせたら、です。 もちろん、学校から帰ってからずっと勉強やらピアノやらをやっているわけではなく、ちょこちょこ休憩はしていますが、…
「ブログリーダー」を活用して、たびともさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。